 | 下で投稿した者です。
親に言って、一緒に店主と話し合いもしてましたが、向こうの態度は変わりません。 両親は私を信じてくれてますが、警察に通報すると脅されて、もう認めてお金を払うしかないと言っています。
とりあえず5万円持って行くつもりですが、妥当な金額なのでしょうか‥。
|
| Re: 店の金券を‥ 投稿者:ruru 投稿日:2010/03/07(Sun) 10:33 No.49604 失礼ですが甘えすぎです。取った取らないの真相はこちらでは判断ができませんし答えはあなたしか知りません。 監視カメラであなたが取ったように見える、それはあなたも認めてる、実際物も無くなってる、でも自分は取ってない! 店主さんの気持ちのほうが理解できてしまいます・・・ ここでは私もあなたの味方ですが、取ったんですが親には取ってないと嘘をついてしまった。なんとか大事にせず終わらせたい。 の相談のほうが思わず味方したくなってしまいます。
どちらにせよ穏便に終わらせたいという考えであれば、取った取らないの戦いは心に抑えておいてまずは謝罪です。 無くなった金券の金額分も書いてないし店主がこの件で人を雇った分(何のために?)の詳しいことも書いてないので5万が妥当か判断はここで相談しても誰も答えられません。 ですが将来を買うと考えるなら安い買い物です。 大人になったつもりで深く謝罪、自分の精一杯の金額ですと頭を下げれば店主の考えも色々変わると思いますよ。がんばってください
|
| Re: 店の金券を‥ 投稿者:男爵 投稿日:2010/03/07(Sun) 18:28 No.49607 ん?私の回答は無視ですかな?
払わずになんとか済むような問題では既にありません。 どうしても払いたくないのなら警察に捕まって下さい。 警察に捕まりたくないのなら、相手の言い分を全てのみ、示談書を書いてもらいましょう。 |
| ruruさんありがとうございます 投稿者:A 投稿日:2010/03/07(Sun) 20:00 No.49608 返答ありがとうございます。
店主に無くなった金券の金額を聞きましたが、自分が盗ったんだからわかるだろうとの答えでした。 人件費は、店主側から金額を指定すると犯罪になるので言えないとの事です。
本当に腑に落ちませんでしたが、ruruさんの意見を拝見し、確かに将来を買うと思えば、安い買い物だと思えました。
実際に冤罪はあるのだと勉強をさせて貰ったと考えて、次に生かしたいと思います。 ありがとうございました。 |
| 男爵さんありがとうございます。 投稿者:A 投稿日:2010/03/07(Sun) 20:08 No.49609 男爵さん、返答ありがとうございました。 お金は渡して来ましたが、示談書というのは書いてもらってないです。 書いて頂いた方が良いのでしょうか? |
| Re: 店の金券を‥ 投稿者:匿名 投稿日:2010/03/08(Mon) 00:19 No.49611 >どうしても払いたくないのなら警察に捕まって下さい。
感想ですが・・・ 振り込め詐欺師の考え方みたいですね!
>投稿者:Aさん >絶対に盗っていません。
それが、真実であれば、 弁護士を介入させたほうが、間違いは少ないと思います。
|