SEMアドバイザーのSEO対策ブログでは2大検索エンジンであるYahoo!(ヤフー)Google(グーグル)のSEO対策情報を中心に、Webマーケティング、広報戦略全般について幅広く解説。セルフSEO対策を推進しています。

2009年02月26日

Gmailの障害を利用した悪質SEOは未来への警告

 SEO対策をしている方であれば、そのスキルが有効利用できるばかりでなく、悪用できるスキルであることお分かりだと思います。

 今回、グーグルのGmailに便乗し、SEOを駆使して悪質サイトに誘導した方がいたようです。「Gmail down」で検索すると1位に表示されたようですが、日本人であるがゆえに、そのキーワードで検索する方はいたとしてもかなりの少数だと思われます。

 このサイトは当然のことながら現在は閉鎖されておりますが、アダルトサイトの宣伝とウイルスへのリンクが掲載されていたとのことです。沢山の方が利用しているシステムであるがゆえに、予想される検索キーワードに対して仕組んだものです。

 SEOは諸刃の剣であるという証明のような事件ですが、私にとってはコメントスパムも一緒のレベルだと思っています。コメントとして成り立っており、その上でのリンクであれば、全くもって問題ありません。しかし、ただのコピーペーストを繰り返すだけでは、さすがに悪質といわれても仕方のない「SEO対策」ですね。

 今回のようないたずらがこれ以上被害を生まないよう、願うばかりですが、無料で使える便利なシステムの市場はますます大きくなっていきます。その市場への警告のような気もします。 

 皆さん、とにかく注意しましょう!としか、言えませんが・・・。


◆営業なしで安心!貴社サイトのSEO対策無料チェック受付中!

面白かったよ!と思われた方はクリックよろしくお願いします

◆SEO対策ブログの利用サーバはさくらのレンタルサーバ


posted by kame at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Google対策
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27236483
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック