______________________________________________________________________________
気象予報士の登録通知書が届きました。
2週間くらいかかると聞いていましたが意外と早かったです。
6661人目の気象予報士、ここに誕生です。


(予報士への道・完)
______________________________________________________________________________
昨日、今日で様々な人に報告をし、そしてお祝いの言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。
メールなんて1日1通送るかどうかの私がたくさんやり取りしたため
ちょっと疲れてしまいましたw
でもうれしいです。

今日、早くも予報士登録に関する書類が届きました。
これを提出して受理されると、正式に気象予報士になります。
______________________________________________________________________________
有志の方が送って下さった気象庁の合格発表掲示板

信じられません。
気象予報士試験に合格しました!
実技試験で絶対に落ちたと思っていたのにフタを開けてみたら…
うれしい誤算です。
諦めないで受け続けた甲斐がありました。
応援して下さった方、本当にありがとうございました!
______________________________________________________________________________
実技の教材が届きました。
通信教育は高校時代の○会以来ですが自分で決めたペースを守って頑張ろうと思います。
______________________________________________________________________________
今日、予報士試験の正式解答が発表されました。
学科の一般知識は各所の速報と同じだったので15問中13問正解で合格は確定です。
実技は今回初めて採点対象となるわけですが・・・期待はできないですね。
学科2科目クリアしたことだし、今度は実技対策一本に絞ることができますんで。
もう一息です。(実技は学科合格者の2割しか通らない一番難儀な試験ですけどね・・・)
______________________________________________________________________________
受験翌日に夏休み入れていてほんと助かりました。

で、学科の一般知識ですが某講座の最速報によるとどうやら13/15で突破できたようです!
まだ確定ではありませんが、間違えた問題は自己検討でもわかっていた2問でした。
そのうち各所から速報が出るはずなので減点が増えないように祈るばかり。

追記。
夜に発表された森田氏主催の講座での速報も上の最速報とまったく同じ解答でした。
これは一般知識突破の可能性がかなり高くなりました。うれしい!
______________________________________________________________________________
できれば(1)からさかのぼって読んでくれるとありがたいなー

大阪にいる友人と打ち上げと称して飲み会をやった後、
アンアンをやっているところを見たいというので酔っているのにゲーセンへ。
予選を2勝1敗で1位通過したものの、決勝はお手つきで失点し敗北。
優勝するところを見せてあげたかったのに残念でした。
カード力もいまいちだったしねw

友人と別れ、新幹線で帰るべく新大阪へ。
新大阪に着くと
「下り列車は大雨の影響で大幅に遅れています、上りは定刻通り発車しています」
と情報が掲示板に流れていました。
よかった、上りは大丈夫なのか…と思っていました。
確かに新大阪を定刻に出発したんです。