 |
 |
 |
|
 |
 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
すべて表示 |
 |
|
 |
 |
福山インフォメーション |
|
 |
4月28日発売の下記対象商品を同時購入のお客様に、下記2大特典をプレゼント!
≪ 対象商品≫
● 「福山☆夏の大創業祭 稲佐山」 初回限定スペシャルパッケージ盤 (ASBM-4700)
● 「FUKUYAMA MASAHARU 20th ANNIVERSARY WE’RE BROS. TOUR 2009 道標」
初回限定スペシャルパッケージ盤 (UUBH-9022)
【ダブル購入特典】
@ 福山雅治 20周年特製オルゴール(収録曲:「道標」)
A 福山雅治 LIVE PHOTOポスター(B2サイズ予定)
※ 「ダブル購入特典」は数量に限りが御座います。 お早目にご予約・ご購入下さい。
※ 一部、ダブル購入特典を実施していない店舗もございますので、詳細は各店舗に お問い合わせ下さい。
※ 通常盤(ASBM-4701)(UUBH-1029/30)は対象商品では御座いません。 予めご了承下さい。
|
 |
|
 |
|
 |
 |
投稿時間:2010-03-07 01:44:29 |
|
|
 |
|
 |
 |
今週の更新予告☆ |
|
 |
3月に入り、いよいよ卒業シーズンということで
みなさんから「卒業」に関するメールをたくさんいただきました。
「卒業」をきっかけに生活ががらりと変わる方もいらっしゃるかと思いますが、
一生の友達は大切にしていってくださいね(*^_^*)
また、今週から始まった福山さんの新CMについての反響も大きかったです!
「まだ見てない!」という方はテレビにかじりついてみてください。
今週の更新予告です。
月)龍馬伝と一生の友達
火)福山龍馬は国民的ヒーロー!?
水)新CM、revolution//evolution
木)小原信治の草の根広告社
金)国民投票
お楽しみに!
さて、2010年3月21日。
みなさん、何の日かわかりますか?
そう、福山さんのデビュー20周年記念日です!(^^)!
魂ラジではデビュー20周年を記念して、2週にわたって国民投票で盛り上げていきます!
今週は第1弾(^^♪
テーマは
「20年前、あなたはどこで何をしていましたか?」
選択肢は以下の4つ。
・「まだ生まれてませんでした。」
・「学生でした。」
・「社会人でした。」
・その他
トップページからご投票ください。
また、
「20年前?まだこの世にいませんでした。」
「20年前はヤンキーだったけど、改心して今は学校の先生をしています。」
「20年前結婚したのに、今は独り身です…」
などなど、この20年間の時の流れ、あなたの変化を
メール
masha@allnightnippon.com
まで送ってください。
たくさんのご投票お待ちしております☆
|
 |
|
 |
|
 |
 |
投稿時間:2010-03-07 01:29:33 |
|
|
 |
|
 |
 |
今夜の放送もお楽しみに(*^^)v |
|
 |
こん龍馬伝!
春が近づいてきたかなと思った途端、
また冬の寒さに戻ってしまいましたね^_^;
いつになったら春はやってくるのでしょうか?
待ち遠しいものですね。。
ところで、もうご覧いただきましたでしょうか?
福山さんが出演する、アサヒスーパードライの新CM(^^♪
みなさんの感想、お待ちしております!
さて、「今日高校を卒業しました!」なんてメールもいただいています。
今夜は「卒業にまつわるエピソード」を募集します。
「卒業式で先生の話に感動しちゃいました(>_<)」
「私、今の彼から卒業します!」
など、なんでも結構です。
メールは
masha@allnightnippon.com
まで。
たくさんのメールお待ちしております☆
|
 |
|
 |
|
 |
 |
投稿時間:2010-03-06 18:49:40 |
|
|
 |
|
 |
 |
「国民投票結果発表&放送予告★」 |
|
 |
寒い日と暖かい日が混在している今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
いよいよ卒業シーズンが本格化しています。そこで、今回は卒業に関するこんな質問!
【あなたの卒業ソングは?】
選択肢はこの5つです!
・贈る言葉/海援隊
・My Graduation/SPEED
・卒業写真/松任谷由実
・3月9日/レミオロメン
・その他
結果はこのようになりました!
第1位 その他 (546票)
第2位 卒業写真/松任谷由実 (494票)
第3位 贈る言葉/海援隊 (369票)
第4位 3月9日/レミオロメン (354票)
第5位 My Graduation/SPEED (129票)
たくさんの投票ありがとうございました。
それでは1位の「その他」を選んだ方のメールをご紹介。
○ラジオネーム:八分咲きの桜(神奈川県 21歳)
今回の国民投票、私はその他に一票です。
私の卒業ソングはスピッツの「空も飛べるはず」です。高校の卒業式で歌いました。
この曲は担任の先生が卒業式でずっと歌いたかった曲らしく、
私たちの卒業と同時に先生も転勤されてしまうので先生の大好きな曲を選びました。
3年前の今頃、クラス皆が泣いて、声をつまらせながら歌っていたのが懐かしいです。
今でも高校の親友とカラオケに行くと、必ず空も飛べるはずを歌っています(*^^*)
最近会ってないけど皆元気にしてるかな。。
○ラジオネーム:なち(新潟県 15歳)
今回はその他に投票しました!
私の卒業ソングは、いきものがかりさんの「YELL」です\(^O^)/
私は来週、中学を卒業します。その時、卒業合唱として、この曲を歌う事になりました。
中学校生活は本当に充実していて、楽しい事、辛い事、沢山の思い出ができました。
正直、みんなと別れるのは嫌で、卒業したくない!とずっと思っていました。
でもこの「YELL」という歌は、「サヨナラ」は悲しい言葉じゃなくて、
未来に繋がっている言葉だと教えてくれました。
なので私は、この「サヨナラ」を信じます(^ω^)☆
本番は泣いてしまうかもだけど、最高の仲間達と最高の歌声を響かせたいです!
○ラジオネーム:ライカ(愛知県 31歳)
私は「その他」に投票しました。
私の場合は日本の古き良き定番曲の「仰げば尊し」や「蛍の光」です。
理由は単純に卒業式で人気歌手の曲を歌った経験がないからです(笑)。
でも、世代的に言ったら「贈る言葉」を歌った学校が多いかもしれません。
近年は人気歌手の曲が主流で、
時代はどんどん変わって行くんだなぁとしみじみ思います(笑)
続いて第2位の「卒業写真/松任谷由実」を選んだ方のメールをご紹介。
○ラジオネーム:まほ(千葉県 20歳)
私は『卒業写真』に投票しました。
私たちの世代に流行った曲ではないけれど、
思いで深い曲で昔と変わらず今もみんなに親しみのある曲だと思います!
大学受験で大変だった高校3年生の2月に、クラスのメンバーで
『卒業写真』を一生懸命練習して先生にプレゼントしたことがあります。
先生も思い出の曲だったらしく泣くほど感動してくれた事を覚えています!!
クラスのメンバーと練習したことも先生が喜んでくれたことも
本当に忘れられない思い出です★
私にとって『卒業写真』は、思い出の卒業ソングです♪
○ラジオネーム:なつき(愛知県 20歳)
今回の国民投票わたしは松任谷由実サンの卒業写真に投票しました!!
この曲は中学校の卒業式に歌って泣いた思い出もありますが
吹奏楽部だったので先輩達の卒業式は泣きながらトランペットを吹いていた思い出や
吹奏楽部の顧問の先生の離任式の時にも演奏し
その先生が花道通った後最後に少しだけ指揮してくれて
これまた号泣して泣きながら演奏したりと思い出がいっぱいな曲なので
卒業=卒業写真が思い浮かびます♪♪
○ラジオネーム:もも(東京都)
私の卒業ソングは、「卒業写真」です。
4年間付き合っていた彼と別れて、その彼を忘れられないまま、3年がたった頃。
転職して、東京を離れ心機一転やり直そうと思いました。
引っ越しするための、片付けをしている時のことでした。
私の荷物に紛れて、彼が置き忘れていった、卒業アルバムがでてきたのです。
彼の写っているページを見て、また切ない気持ちが込み上げて泣いてしまいました。
なんだか、返せないままずっと、保管していたものでしたが、
彼の大切な記念のアルバムを、私が持っているのも、悪い気がして、彼に返す事にしました。
でも彼は既に他の人と結婚して、どこに住んでいるのかもわからなかったので、
仕方なく、彼の実家に送る事に。
今更、自分の名前を書くこともできず、無記名で送りました。
その事がきっかけで、捨てられずにいた、彼との思い出の品なども処分して、
少しずつ彼を忘れようとしました。
これで、「もう彼から卒業しないと」と決心した事を覚えています!
卒業写真の歌詞とは違いますが、私の卒業ソングです!
続いて第3位の「贈る言葉/海援隊」を選んだ方のメールをご紹介。
○ラジオネーム:NIKO(滋賀県)
私の卒業ソングは〜海援隊の贈る言葉ですね。
当時 学校では金八先生を見てる人が沢山いました。
卒業式に歌いたい曲を決める時も 多数決で一発でしたね〜
今じゃもっと オシャレな曲とかあるんですよね
あの頃は、クラスの女子や 先生達も 泣いていましたが
今の先生や子供達も 卒業式で泣いたりするのかな?
卒業式が終わって 好きな男子の第二ボタンを貰うのが
流行でしたよ〜私も貰ったけど あのボタン何処にいったんでしょうね( ^ ^ ;
○ラジオネーム:のり(千葉県)
国民投票…贈る言葉/海援隊に投票です。
自分の卒業式に何が流れていたのか、さっぱり分かりません。
何せ一番古い卒業式は四半世紀以上前だから…。
でもブラバンで卒業式の退場の音楽で【贈る言葉】を演奏した思い出があります。
卒業生が抜けた後の音の貧弱さに戸惑いながらも、
良い演奏がしたくて部員一同で力を合わせ、練習しましたが、
本番はガタガタになってしまいました。
大切な門出の日に、ちゃんとした演奏で送り出せなかった事が、
今でも心の隅っこに、ほろ苦い思い出として残っています。
○ラジオネーム:みんと(徳島県 43歳)
ズバリ 「贈る言葉 海援隊」に1票です!
私が高校を卒業した25年前、卒業式では「蛍の光」「仰げば尊し」が定番ソングでした。
式ではこの2曲を歌っただけでしたが、教室に戻り一人ひとりが順番に一言ずつ言った後、
担任の先生の提案で「贈る言葉」を歌いました。
「悲しみこらえて微笑むよりも 涙枯れるまで泣くほうがいい・・・」
普段 つらい事や悲しいことがあっても泣くことが格好悪いと思っていた私は、
この歌詞を聴いて「そうかなぁ・・・?」 と思っていまいた。
でもあれから25年が経った今、すっかり涙腺が弱くなった私は
この歌詞の意味が痛いほどよくわかり、
泣きたいときには我慢することないんだな・・・と素直に受け取れるようになりました。
最近の卒業式ではあまり聞かなくなったような気がしますが
とっても温かい素敵な歌詞とメロディーだなぁと思います♪
続いて第4位の「3月9日/レミオロメン」を選んだ方のメールをご紹介。
○ラジオネーム:かな子(神奈川県 中2)
私の卒業ソングはレミオロメンさんの「3月9日」です。
小学校の卒業式も謝恩会も終わったその日の夕方、
引っ越してしまう友達に教室で色紙を渡しました。
そのとき、その友達が小さく「ありがとう」と言ってくれて、
私は今にも泣きそうだったのですが
友達の前で泣くのが恥ずかしくて必死に涙を堪えていました。
その日の夜中、ベッドの中で「3月9日」をリピートしながら
友達の言ってくれた「ありがとう」を思い出して
ずっと泣いていました(;_;)
今でも「3月9日」を聴くと、あのときの場面が思い浮かびます。
○ラジオネーム:ありさ(愛知県 20歳)
私の卒業ソングは『レミオロメンの3月9日』に一票です!!
3月9日を聴いてると高校の卒業式を思い出します。
なぜなら卒業式に歌ったからです♪
「瞳を〜閉じればあなたが〜♪」なんていう人はいませんが…(笑)
毎年この季節になるとどうしても頭の中で流れてます(^O^)
ましゃの曲で私の卒業ソングは『友よ』です★
私は3月16日で2年間通った学校を卒業します。
友達と離ればなれするのは寂しいです(>_<)
卒業式ではたくさんの思い出を作りたいと思います(^0^)/
○ラジオネーム:かおり(埼玉県 24歳)
私はもちろんレミオロメンの3月9日です。
この歌がでた2004年春高校を卒業しました。
その3月9日に大切な友達に手紙をもらいました。
『高校を卒業して離ればなれになっても遊ぼうね。
お互いおばあちゃんになってもよろしくね』という手紙でした。
今も3月9日のCDにはさんで大切にしています。
私の大好きだった高校生活の楽しい思い出がいっぱいつまった曲です。
続いて第5位の「My Graduation/SPEED」を選んだ方のメールをご紹介。
○ラジオネーム:あや(東京都 24歳)
SPEEDのmy graduationに一票入れました。
SPEEDと同世代の私は、中学から高校にかけて、毎日SPEEDばっかり聴いて、
放課後のカラオケも、みんなでSPEEDばっかり歌って、踊ってました。
中学の卒業式のときももちろんmy graduation☆
卒業を思わせるフレーズが入ってないのに、
卒業といえば一番に思い浮かべる曲は、この曲です。
SPEEDが解散したときには、青春が、時代が、
ひとつ終わったような気がして、本当に淋しかったです。
最近また再結成して活動しているSPEEDのみんなを見ると、
本当に嬉しく、また、SPEEDも、同世代の自分たちも大人になったんだなぁ。と思います。
○ラジオネーム:やよい(福岡県 21歳)
私は、SPEEDの「my graduation」に投票しました♪
当時の私は、卒業文集に将来の夢は「SPEEDになりたい!!」って
書いてたくらい大ファンでした(*>ω<*)!!!
ちょうど私が小学校を卒業する時期に発売されたので、
卒業製作のオルゴール音にもしました♪
この曲を聴くと、休み時間に友達とマネしながら歌ってたなぁ…♪とか
いろいろ思い出します(*´ω`*)♪
そして大学を卒業する今でも、私にとっての卒業ソングといえば「my graduation」です☆★
たくさんのメールありがとうございました。
次回の放送でも龍馬伝の裏話が聞けると思いますよ!
みなさんの感想、お待ちしております。
明日の放送もお聴き逃しなく!
メールは
masha@allnightnippon.com
まで。
|
 |
|
 |
|
 |
 |
投稿時間:2010-03-05 17:03:07 |
|
|
 |
|
 |
 |
平成の坂本龍馬さんを探せ! |
|
 |
こんなに悪いとは知らなかった。何かって、先日ネットのニュース記事で見た帝国データバンクの企業アンケートである。なんと、企業の47.5%が平成10年度に正社員の採用を予定していないのだという。知り合いの大学生に「生まれた時から不況しかしらないから」とさほど驚きもせずに言っていた子がいたけれど、不況しか知らないにせよ、直面してる人たちにとっては只事じゃないだろう。昨日テレビで取り上げられていた就活生は「180社蹴られて、ようやく内定を貰った会社から内定切りに遭った」と言っていた。
今年に入ってからか、自分でも不思議なくらい日々のニュースの中で、こうした厳しい現実を書き立てたものばかりを目が拾っている。そして、いつもこう考えている。
「もしも自分だったらどうするだろう?」
それは、毎週『龍馬伝』を見ている時も同じだ。
「もしも自分が幕末に生きていたらどうしただろう?」
だから、フリーランスなんだろう。どちらの場合も、必ず行き着くのは、そこで国や組織に頼らねばならない結論には至らないことだ。だからこそ、龍馬さんが、仲間とも藩とも幕府とも違う、既成概念に囚われない自分なりの未来を探し求める姿にはいつも共感できるし、痛快なんだろう。
「企業の47.5%が今年正社員を採用しない」
もしも僕が就活に直面した大学生だったら…たぶん、「この国にいてもダメだ」と、先の見えない自分の国に見切りをつけ、どこか外国に行こうとするかもしれない。今だったら中国か、インドか。もっとも僕の場合、就職率がそこまで悪くもない時でさえ、自分の大学ではどうせロクな会社に入れないだろうと、就職もせず、今の道を選んだので、景気が良くても悪くても同じことだったかもしれないけれど。
でも、おそらく今の若い子たちの中には、そうやってこの国に見切りをつけ、海外に流出している才能も多いんだろう。いや、もっと想像もつかない方法でこの厳しい現実から抜け出している人がいると信じたい。そういえば、この厳しい社会から抜け出して生きてゆく為に自給自足の道に入ったという若者もいた。他にもきっととんでもない道を進もうとしている人はいるだろう。そう思いたい。維新はもう始まっているのだと。
ある企業の人事部の方が「新入社員を採る最大の理由は社員の平均年齢を下げること」だと言っていた。「本音を言うと、社会人経験を三年くらい積んだ中途入社が採りたい」とも言っていた。
リスナーの中にも、厳しすぎる現実を前に、自分の未来が見えなくて苦しんでいる人は多いと思うけれど、ぜひとも既成概念に囚われずに頑張って欲しい。自分だけの抜け道を見つけられたら、きっと龍馬さんのようにこの厳しい現実を楽しめるはずだと思うから。
企業はおろか、国でさえも頼りにならない今、周りの誰もがびっくりするような道を歩き始めた、或いは歩こうとしている人。我こそは現代の坂本龍馬さんである、という人がいたら、ぜひぜひ魂ラジまでメール下さい。
小原信治
|
 |
|
 |
|
 |
 |
投稿時間:2010-03-04 18:38:02 |
|
|
 |
|