


今日思ったこと。
「素敵なブログに出会ったら、まずプロフィールと過去記事を読んで、その人のことや、ブログへのこだわりや思いを理解してから読者登録をし、コメントをしよう」。
これは、以前から実行していますが、今日はあらためて、そうすることの大切さを知りました。
相手を知らずに、一番新しい記事だけを見てコメントをしたりすると、誤解を生み、相手を傷つけることになるかもしれないからです。
私は今日、プロフィールや記事をろくに見てもいない人たちからのコメントで、大変傷つきました。
でも、傷ついた分、ブログを楽しみ、ブロガー様とおつきあいしていく上での大切なことを学びました。
おつきあいが長くなっても、押し付けがましい意見や、知識を見せびらかすようなコメントは絶対にしない。
それも守ろうと思います。
今日、何度も経験した嫌な思い。
高級なカメラで、本格的な写真を撮る人たちが、まるで示し合わせたように、写真技術やカメラ機能を攻撃するコメントをしてきた。
携帯のカメラで撮る写真の質は限られてしまいますが、被写体への思いと、見てくださる方にハートを届けたいという気持ちは、高級なカメラで撮る写真に負けないだけのものがあると、自信を持って言えます。
今日は朝から、そんなコメントばかりが続きました。
昭和記念公園で、三脚を立てて、人の通り道の妨げになるようなことをして写真を撮っている人たちの姿が重なってしまいました。
私は今日、誹謗中傷コメントとはまた違った意味で傷つきました。
また、愚痴ってスミマセン。
もう、立ち直ってます!
大丈夫です!!
温かいコメントもたくさんいただいたからです。
私を救って下さる、温かいコメントを寄せて下さった皆様、どうもありがとうございました。
佳澄