+ サンライズに行ってみたり その2
                      上井草駅周辺編〜(^^;


 11月のとある日曜日に、またまたやってまいりました、上井草のサンライズ(の周辺)
今回は前回とは異なり、FさんとUさんという非常に心強いメンバーが同行してくださってます。
これがうれしくなくてどうしましょう!(><)
今にも降ってきそうな曇天ではありましたが、そんなの気にもなりません。わくわくです。
案内はFさんがしてくださるという事で、より深い探求が可能な予感〜♪


  さて、先ずは毎度おなじみサンライズ社屋へ・・・・
今回の看板は、こんな感じです。前回よりもずいぶんとぎやかになっていますね〜。
やはり種がイチオシなんですね。
個人的には『ザ・ビッグオー』が加わったのがウレシイ。新シリーズ、早く見たいですな〜。

ところで上右端の『マシンロボ』ってなんでしょう?
某Pさんオススメの兄妹愛が美しい(笑)同名の作品とは明らかに違うこの絵柄は・・・?
(それにアレはサンライズ作品では無い気が
CGくさいロボがちょっといやんな感じかも・・・(^^;)

サンライズ社屋の後は、ガオガイガーショーが行われたという伝説の(?)上井草グラウンドや、
電童を作っていたスタジオ(の跡)やカウボーイビバップを作っていたスタジオ(の跡)ですとか、
他社ですが童夢(と言えば『D4プリンセス』ですな(^^;)etc・・・を見て回りましたが
(というか、下から見上げただけ、なんですけどね)
何の変哲も無い事務所風なビルの上の方の階ばかりで、しかもあちこちに点在しているので
知らなかったら絶対見つける事はできないと思います。(Fさん感謝〜)
だって、下から見上げても、それらしモノは何もないんです。
その上日曜でお休みだった為、どこも今も使われているのやら既に跡地になっているのやら、
さっぱりわかりません。(スタジオの移動は結構頻繁にあるらしいです)

 しかし、私達が一番お世話になっております、まりメラでお馴染みの『7スタ』は、
所在がわからずたどり着けませんでした(TT)
よって、ロロが撮影された駐車場もわからぬままです。
という事で、これはまた次回への宿題というコトで・・・(^^;
(やはりコレはあの方のお力を貸していただくしか・・・(笑)。)

           * * * * * * * * * * * * * * *

 さて、その後は、本日の目的その2、『エスカフロー“ト”』探しです(笑)。
サンライズ社屋に程近いそのお店は、すぐに見つかったのですが、
表の商品見本には、ソレらしき物は見当たりません。
さすがにもう無くなってしまったのかしら・・・と不安になりましたが、
Uさんの「今月のニュータイプ(たまたま上井草特集だったらしい)に載っていた」
との証言を得、気合を入れてそのお店へGO!でございます。エスカフロート

上井草駅からすぐにありますこの喫茶店は、業界の方々が
よく打ち合わせに使う場所なのだそうですが、
日曜なので、それらしい方はさすがに見当たりません。

 お店のおじさまがメニューを持ってきてくれたので、早速
『エスカフロート』を探す、探す・・・ケド・・・無い?
と思ったら、「フロート」の項目に「コーヒー、メロン、エスカ」と
書いてあります。こ、これ、なのよね・・?(ちょっと不安)
というワケで、早速注文です。
注文を受けたおじさま、「エスカフロート」と聞いて浮かべた
その意味深な笑顔はナンですか〜(^^;

で、運ばれて来ましたのが
←コチラ。レモンスカッシュにバニラアイスとチェリーが乗っております。スカフロート→スカフロートという事に、ようやく気付いた瞬間でありました(^^;

 やはりココはひとつ記念に写真を・・・と思い、おじさまに許可をいただきに行くと、快く許可してくださったので、一安心。でもって、それならちょっこっとエスカフロート誕生のヒミツでも探り出そうと、いきなりおじさまにインタビューを開始〜
       (以下  お=おじさま 奥=奥さん う=うさ
 う 「あの、すみません。エスカフロートって、やっぱりエスカフローネからなんですか」
 お 笑いながら「そうですよ」
 う 「どなたが発案なさったんですか?」

 お 「うちのスタッフと、サンライズの、ええっとだれだっけ?」
と、厨房の奥さんらしき方にたずねる
 奥 「ええっと・・・サンライズの・・あれはトミタさんじゃなかったかね」
 お 「ああそうそう、今は他所に行ってしまったサンライズのトミタさんって方ですよ。」
とのコトでした〜。(ところでトミタさんて何者なんでしょう?)

しかし、何と申しましょうか、誕生秘話(笑)よりも、こんなフツーのおじさんおばさんの口から、当たり前のように『サンライズ』の名前が出て来る事に、妙に感動していたりするワタクシでございました。
 上井草の商店街を見ておりますと、なんの変哲も無い普通のお店に、当然のようにガンダム等のプラモデルが飾られていたり、サンライズ作品のいろんなポスターやカレンダーが貼ってあったりして、ちょっと他所では見られない、不思議な感じの町でございました。

 あ、肝心のエスカフロートのお味ですが、確かにレモンスカッシュにアイスの味でございました・・・
ポイントは、レモンのすっぱさとアイスのミルクっぽいのが合うかどうかってコトで・・・・(汗)
まあ、このあたりはその人の好き好きですから。いえ、決して美味しくない訳ではないんです。
ただ、自分の好みで言わせてもらえると、レスカとアイスは別々で食べた方が好きかも・・・(ごめんなさい!(><))


 でもって、おじさまにこんなモノをいただきました。うれし〜
劇場版エスカフローネのチラシです。
きれいラミネート加工してあり、汚れも折れも心配ナシ。
(後で考えたら、半ば強奪に近いもらい方をしてしまったかも(汗)
と、ちょっぴり反省モードになっていたり・・・)






・・・というコトで、またもや全然まりメラじゃないリポートでございました(汗)
まあ、サンライズはまりメラの生まれ故郷なんだから・・・と前回と同じ言い訳をしておきます。
次回こそは、まりメラに繋がるモノにしたいと思っておりますので、どうぞご勘弁を〜
(どうやら、まだ行くつもりみたいです(^^;)


ところで、も〜っと関係の無い話なのですが、上井草駅の隣駅は『井荻』です。
富野由悠季監督が作詞をするときのペンネームは確か「井荻 麟」。
・・・ここから名前をいただいたのでしょうか?っていうか、きっとそうに違いない!確信してしまいました。(^^;


戻る
戻る