電車沿線ハイキング

コース一覧
マークの見方
開催日 コース名 距離 内容 スタート受付
3月6日(土) 早春の初弘法命日・三河三弘法巡り コース 約7.5km 一ツ木駅
3月7日(日) 梅の花は早春の香り!パークロードと佐布里池梅まつり コース 約9.5km 寺本駅
3月13日(土) 春の香り漂う大縣神社の梅まつりとお菓子の城 コース 約9.5km 田県神社前駅
3月20日(土) 西尾・雲母の山と道の駅を訪ねて コース 約10.5km 桜井駅
3月21日(祝) 新緑の自然歩道と春の妖精かたくりの花 コース 約11.0km 犬山遊園駅
3月25日(木) 天然記念物シデコブシと桜に出会う常春の三河田原 コース 約8.5km 三河田原駅
3月27日(土) 猫面魚?の凄む池と百十郎桜 コース 約9.5km 六軒駅
4月3日(土) 桜咲く洲原公園と刈谷ハイウェイオアシス コース 約12.0km 豊明駅
4月4日(日) 東海随一!岡崎桜まつりと戦国時代絵巻家康行列 コース 約7.5km 岡崎公園前駅
4月10日(土) 木曽川扶桑緑地公園と犬山城下町 コース 約9.0km 扶桑駅
4月18日(日) 丈山(じょうざん)の里とデンパーク・フラワーフェスティバル 約10.5km 南桜井駅
4月25日(日) 楽しく学ぼう!愛知県下水道科学館とさくらネックレス コース 約11.0km 森上駅
4月29日(祝) 御油の松並木散策と三河湾一望!ツツジ満開のふるさと公園 コース 約8.0km(オプションコース 約9.0km) 国府駅
5月1日(土) 緑あふれる公園へ行こう!あいち健康の森・げんきの郷 コース 約12.0km 南加木屋駅
5月3日(祝) 甘い香りに包まれて!尾張津島藤まつり コース 約7.0km 藤浪駅
5月8日(土) 三河八橋駅高架化記念・平安歴史浪漫!史跡八橋かきつばたまつり コース 約9.0km 新安城駅
5月16日(日) 矢戸川散歩道とリトルワールド コース 約6.5km 可児川駅
5月23日(日) できたてビールを飲もう!アサヒビール工場見学 コース 約7.5km 味鋺駅
6月5日(土) ネイチャーセンターOPEN!豊田市自然観察の森満喫 コース 約10.0km 平戸橋駅
6月6日(日) 桶狭間古戦場まつりと有松絞りまつり コース 約11.5km 前後駅
6月12日(土) 戦国時代と現代技術を探訪・長久手古戦場とトヨタ博物館 コース 約7.5km 尾張旭駅
6月13日(日) 3万株の饗宴!碧南油ケ渕花しょうぶ コース【ゴール大会】 約7.0km 北新川駅
参加方法
  1. 参加コースを選んでください。
    参加は無料・予約は不要
  2. 最寄り駅より名鉄電車に乗ってスタート最寄り駅へ
    SFパノラマカードのご利用が便利でおトクです。
    ※お車での参加は、ご遠慮ください。駐車場のご用意はいたしておりません。
  3. スタート受付
    受付時間は8:30~11:00の間です
    ・地図を受け取りましょう。
    ※面倒な手続きはございません。
    ※地図はおひとり様一枚に限ります。
  4. 受け取った地図と道標(コース中の矢印)に従い、ハイキングをお楽しみください。
    ※コース中に設けてある通過時間をお守りください。
    ※コース途中で配られているラッキーカードを必ずもらいましょう(おひとり様一枚のみです)。
  5. ゴール!
    受付時間は15時までです
    ・忘れずに完歩券をもらいましょう。
    ・ラッキーカードの番号により抽選でプレゼント!!
    ※面倒な手続きはございません。
特典
3大特典(MEITETSU賞、踏破賞、ラッキー賞)があります。
全コース共通のご案内
  • ハイキングに適した靴・服装でご参加ください。また、ハイキングに必要な持ち物(お弁当・飲み物・雨具など)は、お客さま各自でご用意ください。
  • 各コースの所要時間は、ハイキングに慣れた方が休憩せずに歩いた時間です。天候、体調、休憩や、施設の立ち寄りにより、表記の時間より長くなることもあります。
  • 特に記載がない限り、拝観・入場が有料となる施設に立ち寄る場合、別途料金が必要となります。
  • ハイキング中の負傷、体調の急変には、応急処置をいたしますが、その後の責任は一切負いかねます。万一の場合に備え健康保険証(コピーも可)をご持参ください。
  • 記載されているコース内容は都合により変更させていただくことがあります。また開催のご案内をした後でも、天候の急変等で大会を中止する場合があります。

「名鉄ハイキング」は地域住民の皆様のご協力でなりたっているイベントです!
ハイキングマナー向上にご協力ください
◇交通ルール違反は大変危険です。必ず交通ルールをお守りください。
◇横に広がって歩くと他の歩行者や車両通行の妨げとなりますので、お止めください。
◇畑や駐車場、庭などは私有地です。
    無断立ち入りや通り抜けを絶対におこなわないでください。
◇故意にハイキングコースから外れて歩かないでください。
◇周りに人がいる場所、歩行中の喫煙は大変危険なのでお止めください。
◇ハイキング中に出たゴミは必ずお持ち帰りください。
◇地図中でご案内しているトイレ以外は絶対に使用しないでください。
係員の指示に従わなかったり、ルールを守っていただけない場合、当ハイキングの参加者とはみなしません。
悪質な場合は参加をお断りする場合がありますのでご了承ください。
お問い合わせ
名古屋鉄道 営業部
TEL/052-588-0856 月~金(祝日を除く) 10時〜17時

ハイキング当日の開催の可否についてのお問い合わせ先
専用ダイヤル 052-582-1919(オート着信で開催当日6時から11時までご利用いただけます。)
名鉄名古屋駅 052-541-6318、名鉄岐阜駅 058-262-0867 、東岡崎駅 0564-22-0424
沿線おでかけ情報
おすすめ企画・商品
時刻・運賃検索