日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画特集


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

縄振り回す物投げる…学習院も「学級崩壊」

 宮内庁の野村一成東宮大夫は5日の定例会見で、学習院初等科2年に在籍する皇太子家の長女愛子さま(8)が“不登校”の状態になっていることを明らかにした。同学年の複数の男児に乱暴な振る舞いを受け「強い不安感や腹痛を訴えている」といい、2日は登校したが早退し、その後は登校していない。

 名門・学習院でも「学級崩壊」が起きていた。5日、東京都豊島区の学習院の本部で緊急会見を行った東園基政常務理事によると、愛子さまが在籍する2学年の別のクラスでは昨年の1学期に、複数の男子児童に授業中、教員の制止を聞かず、教室内で縄跳びの縄を振り回したり、物を投げたり、走りだしたり、大声を出すなどの行動があったという。7月ごろから授業の進行に支障の出る行動が「顕著になった」といい、学級崩壊の事実を認めた。

 その時の乱暴な行動を受け、学習院では各クラスの担任以外に「見張り」の教員を1人付けて問題行動を監視。昨年11月の段階で落ち着いたため、通常の態勢に戻していた。しかし今年になって同様の行動が見られるようになり、今回の乱暴問題が発生したという。昨年7月の乱暴な男児たちが今回の男児たちと同じかどうかも「確認できていない」とした。

 近年問題化している学級崩壊。原因はさまざまで、学校側に問題がある場合も、モンスターペアレントといわれる保護者や児童側が問題を抱えている場合もある。学習院では乱暴な行動に至ってしまった男児たちへの指導として「学級全体に対する指導はした」(東園氏)という。ただ、担任が児童、保護者と話すような個別指導は行われなかったという。学習院関係者は、今回の件とは関係ない一般的な話と強調した上で「学習院にも、一部にモンスターペアレントのような保護者はいて、問題が起きた時の個別指導は難しくなってきている」と明かした。

 会見では一部報道陣から「授業中に縄跳びの縄を振り回すような学校に皇族の方の教育を担う資格はないと思うが、どうか」と厳しい質問も。東園氏は「学校全体の問題、担当教員の能力、両方の問題ととらえざるを得ない」と肩を落とした。

 [2010年3月6日8時43分 紙面から]


関連ニュース








社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  「乱暴」の愛子さまへの影響は不明 - 社会ニュース
  2. 2  宮内庁なぜ会見 異例の不登校発表 - 社会ニュース
  3. 3  「いじめられて休んだ」とAP通信伝える - 社会ニュース
  4. 4  愛子さま不登校 乱暴な振る舞い受け… - 社会ニュース
  5. 5  皇太子さまアフリカへ、愛子さま姿見せず - 社会ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS SportsTicker

ここからフッターナビゲーションです