『きっこ』の反論!
Amazonウィッシュリスト(ほしい物リスト)によって、実名(?)が暴露されたブロガー『きっこ』さんが、『本名は違うよ!何者かが嫌がらせのために公開メアドで登録した偽物!』とコメント!
『実名が暴露されている!』として読者から連絡を受けた
『きっこ』さんが、
『嫌がらせなので無視してください!』、『本名は違います!』とコメントした! 説明によると、第三者が
『きっこ』さんの公開メアドを使用して本人になりすましAmazonアカウントを作成した....ということらしい! 現実に、Amazonのシステムでは他人のメールアドレスを使用してアカウントを作成できる。 しかも、登録時に
メールアドレスの認証(Amazon側からの確認メール)は無い。 ただし、本人が同一メールアドレスでAmazonアカウントを事前に取っている場合には、
『○○○@△△△を使用するアカウントはすでに登録されています。』と警告され作成は不可能だ!
『なりすまし』が可能となっているのは、明らかにアマゾンシステムの欠陥ですので、早急の修正が必要ですね!
要するに、今回の
『ニセモノきっこ(?)』は、本物の
『きっこ』さんが該当メールアドレス(公開メアド)でAmazonアカウントを作っていないことを知り、本人になりすまして作成したことになる。 該当のウィッシュリスト(ほしい物リスト)記録を見ると最初に利用されたのが2007年6月28日となっているので、
8ヶ月以上も前に偽アカウントが作成されていたようだ! なお、本物の
『きっこ』さんは、Amazonを利用しているが、アカウントは別の正規のメールアドレスで登録していると説明している。 現在、
『ニセモノきっこ(?)』が作成したとされる、
『Amazonウィッシュリスト』は騒動後に非公開に設定変更された!?(←誰が変更したのかは不明!)
今回の、
『Amazonウィッシュリスト騒動』で実名(?)が公表された
『サイト管理者/ブロガー』は多数存在する! 中には
『バレちゃった!』とアッサリと認めてしまった方もあり、逆にその話題に全くレスポンスしない人もいる(下手に肯定/否定するとボロが出るのでレスポンスしないのが懸命!)。
『きっこ』さんは、本名公表に対してそれを完全否定するコメントを出しているわけだが、なりすましでアカウントを作成された上に、全く無関係な別人を
『きっこ』としてネット上に公表され、その方の氏名、居住地域、職業、勤め先、顔写真までも公開されている事態を
『無視して下さい!』で片付けてしまうのかね? アマゾンへのクレームは当然だが、実行犯を特定し、法的手段をとる考えは無いのだろうか?
なお、Amazonウィッシュリスト騒動以後にアマゾンはメアドや名前による検索機能を停止していますが、Googleなどの検索エンジンには記録が残っていて簡単に検索可能です! 個人の秘密の趣味を恥じらいもなく公開している方々は、早急に、
ウィッシュリストの非公開設定をした方がよろしかろうと思いまする(笑) 参考:
『熟女』好きの方々、
『アダルト』好きの方々、
『女子校生』好きの方々
★参考になりましたらブログランキングに1票を!
|