温暖化対策法案、閣議決定先送り 密室議論批判受け意見交換
3月5日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
政府は4日、当初5日を予定していた「地球温暖化対策基本法案」(仮称)の閣議決定を来週に先送りすることを決めた。法案での原子力発電の扱いをめぐり連立を組む社民党との調整が難航。非公開会合の“密室”で検討されてきた法案づくりのやり方にも、民主党の支持基盤である連合に加え、与党議員らからも強い批判が出た。政府の調整能力不足が露呈した形だ。
政府は改めて12日に法案の閣議決定を目指す。これに向けて4日、官邸で平野博文官房長官、小沢鋭仁環境相ら温暖化対策の関係閣僚と連合との意見交換会を実施。経済産業省や環境省も相次いで、同法案に関する与党政策会議を開くなど、慌てて公開議論の体裁を整え出した。
会合に出席した連合の南雲弘行事務局長は、終了後に記者団の質問に応じ、2020年までに温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する政府目標の実現に向けて「国民や企業が果たす役割分担が示されていない」と、問題点を指摘。「責任を明確化した上で、国民対話をすべきだ」と述べ、今後の具体的な温暖化対策づくりに注文をつけた。
一方、産業界から電気事業連合会や日本鉄鋼連盟など5業界団体の代表者を招いた経産省の政策会議では、増子輝彦副大臣が「(法案づくりが)透明性に欠けたことは反省し、おわびする」と謝罪し、国民を置き去りにした法案づくりの不手際を認めた。
【関連記事】
・ “密室”批判受け、温暖化対策基本法案の閣議決定先送り
・ 温暖化対策基本法 環境相案に「原子力」明記
・ 温暖化対策法案 産業9団体が反対
・ ■グラフでチェック■ 国民不支持 性急な議論に懸念 温暖化対策基本法づくり本格化
・ 【25%の危機】(上)温暖化対策法案 国民不在の議論
政府は改めて12日に法案の閣議決定を目指す。これに向けて4日、官邸で平野博文官房長官、小沢鋭仁環境相ら温暖化対策の関係閣僚と連合との意見交換会を実施。経済産業省や環境省も相次いで、同法案に関する与党政策会議を開くなど、慌てて公開議論の体裁を整え出した。
会合に出席した連合の南雲弘行事務局長は、終了後に記者団の質問に応じ、2020年までに温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する政府目標の実現に向けて「国民や企業が果たす役割分担が示されていない」と、問題点を指摘。「責任を明確化した上で、国民対話をすべきだ」と述べ、今後の具体的な温暖化対策づくりに注文をつけた。
一方、産業界から電気事業連合会や日本鉄鋼連盟など5業界団体の代表者を招いた経産省の政策会議では、増子輝彦副大臣が「(法案づくりが)透明性に欠けたことは反省し、おわびする」と謝罪し、国民を置き去りにした法案づくりの不手際を認めた。
【関連記事】
・ “密室”批判受け、温暖化対策基本法案の閣議決定先送り
・ 温暖化対策基本法 環境相案に「原子力」明記
・ 温暖化対策法案 産業9団体が反対
・ ■グラフでチェック■ 国民不支持 性急な議論に懸念 温暖化対策基本法づくり本格化
・ 【25%の危機】(上)温暖化対策法案 国民不在の議論
最終更新:3月5日10時24分
Yahoo!ニュース関連記事
- 温暖化対策法案、閣議決定先送り 密室議論批判受け意見交換(フジサンケイ ビジネスアイ) 3月 5日 8時16分
- 密室”批判受け、温暖化対策基本法案の閣議決定先送り(産経新聞) 3月 4日20時19分
- 原発利用明記に反対=地球温暖化基本法案−福島消費者相(時事通信) 3月 2日11時17分
- 温暖化対策基本法 環境相案に「原子力」明記(フジサンケイ ビジネスアイ) 2月27日 8時16分
- 温暖化対策法案 産業9団体が反対(フジサンケイ ビジネスアイ) 2月27日 8時16分