FBI長官、サイバー攻撃による脅威拡大に警鐘

2010年 03月 6日 10:19 JST
 

 [サンフランシススコ 4日 ロイター] 米連邦捜査局(FBI)のロバート・モラー長官は4日、武装勢力や外国政府、犯罪組織が米国の官民のコンピューターネットワークを標的にしており、米国の安全保障への脅威が増していると述べた。

 モラー長官は、当地で開催されたインターネットの安全性に関する会合で講演。「テロリストたちは、ハッキングの技術を得ることに明白な関心を示している。物理的な攻撃とサイバー攻撃を組み合わせることを念頭に置き、メンバーを訓練するか、もしくは外部から人を雇い入れるだろう」と述べた。

 また、特定の国名を挙げることは差し控えたが、一部の外国政府がインターネットを情報活動に使おうとしていると非難。「テロリストの脅威とは別に、一部の国家はインターネットを政治目的で攻撃の手段として使っているのではないか」と語った。

 
写真はタブレッ ト型パソコン「iPad(アイパッド)」。サンフランシスコで1月撮影(2010年 ロイター/Kimberly White)
アップルの「秘密主義」

アップルの「秘密主義」への執念はシリコンバレーでは語り草だ。 ロイター記者は中国で、納入業者の厳重なセキュリティー体制を目の当たりにした。  記事の全文 

 
 
 
 
Photo
 
写真

日銀は財政ファイナンスの行き着く先が、国民の不利益につながるということをもっと説明していく必要があるのではないか。
  ブログ