皇室

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

愛子さま:学習院の東園基政・常務理事の一問一答(2)止

Q:昨年、物を投げられたりしたという児童の中には、愛子さまは入っているのか。

A:入っていない。クラスが違う。ただ、かばんを投げたり、廊下を走っていたりするのは見ていたのかもしれない。ただ、愛子さまが暴力行為のターゲットになっていたというようなことはない。

Q:東宮大夫会見で、学習院として対策を講じているとあったが、今はないのか。

A:複数の教員が、2年生のクラスをよく見るということはしている。

Q:学校の調査は。

A:課長、教頭、4人の担任(主管)で調査し、父母を含めて厳重に注意した。暴力行為があったとは思いませんし、具体的にはつかんでいない。

Q:2日の「怖い思いをした」というのはどこからの話か。

A:宮内庁東宮職からの話。

Q:2日のことは。

A:偶発的なことだと思う。愛子さまがいたから飛び出したということだとは思わない。

Q:臨時父母会はいつするのか。

A:具体的にはわからないが、3学期が終わるまでには開きたい。今回のことがあったので、我々の体制や理解を含めて、特に初等科ともっと緊密な意見交換、状況把握をしないといけないと思う。

Q:具体的な教室での行為は。

A:かばんを投げたり、縄跳びの縄をぐるぐる振り回したり。

Q:何人か。

A:わからない。

Q:今回、ぶつかりそうだったのはその教室で暴れていた児童か。

A:わからない。

Q:確認だが、愛子さまに対して暴力行為がなかったと考えているのか。

A:愛子さまをターゲットにしてそのようなことがあったとは考えていない。

Q:現在、愛子さまは学校を休まれているが、それに関しては。

A:憂慮すべき事態と思う。早く解決してご登校していただきたいと思っている。

Q:その解決のためには。

A:監視をして、臨時父母会をすることなどだと思う。

毎日新聞 2010年3月5日 22時52分(最終更新 3月5日 23時14分)

皇室 アーカイブ一覧

 

注目ブランド

おすすめ情報