エリカ様「不都合なこと書くな」 受け入れて署名するマスコミあるのか
3月5日21時22分配信 J-CASTニュース
夕刊各紙も「6箇条」を話題に |
「広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ」
明治政府が明治元年に天皇の名で宣布した「五箇条の御誓文」の一つだ。それに引っかけたのか、東京スポーツが2010年3月4日発売号で、沢尻エリカさん側がマスコミに要求した条項を「6箇条のご誓文」として紹介している。
■プライバシーを許可なく公開しない、など6箇条
それによると、エリカさん側は、取材に応じる条件として、次のような項目を挙げた。
1. 沢尻の情報や声明を伝える場合、わい曲や、誤解を招く事を避けること。
2. 情報を公開する前に、その信ぴょう性を十分確認し、根拠のない噂話は一切公開しないこと。
3. 一方的か屈辱的な表現や侮辱的表現を、沢尻やその家族(先祖・子孫や配偶者を含む)に使わず、彼らの名誉を棄損するようなコメントはしないこと。
残りの3箇条は、プライバシーを許可なく公開しない、不明確あるいは有害な記事は訂正する、本人や家族の私生活を撮影したものを入手したり許可なく記事にしたりしない、だ。さらに、6箇条を破って法的手段が取られたときは、スペインの法律に従うことも求めている。エリカさんが同国に個人事務所を設立したこともあるらしい。
エリカさん側は、これらの誓文にサインしなければ、3月16日の復帰会見後に発表する公式サイトの情報を見られないというのだ。誓文は日本語とスペイン語で書かれており、同意書を送れば、パスワードを教えるとしている。
また、スポーツ報知の5日付記事によると、復帰会見では、質疑応答が予定されておらず、会見後にサイト上で質問を募って回答する異例のスタイルになるという。
■スポーツ紙各紙「署名しない方向」
こうした内容は、広く議論を求めることをうたった「五箇条の御誓文」の精神とは異なるものだ。なぜこのような異例の要求をしたのか――。エリカさんの夫の高城剛さん(45)が09年10月、スポーツ紙などの報道に怒って滞在先のスペインから英語で抗議文を送り付けたことに関係があるとも報じられているが、真相は不明だ。
沢尻エリカさん側は10年3月6日までの回答を求めているが、同意書にサインするマスコミはあるのか。
報知新聞社の編集局では、「現時点では、サインしていませんし、今後もサインしません」と真っ向から否定した。その理由については、「社の姿勢や見解などを含めて紙面上で説明しますので、それを読んで下さい」としている。また、東京スポーツの法務広報室も「サインはできないでしょうね」と話す。「日本のマスコミの常識から言ってそうです。常識的に対応するということです。前代未聞の要求ですし、自分で自分の首を絞めることにならなければいいですね。会見で質問するなというのは、常識的に考えられないですよ」。
あるスポーツ紙のデスクは、こう首をひねる。
「スポーツ紙は、全体的にサインはしない方向ですよ。テレビもそうだと思います。要求を飲んでいたら、広報・PRメディアになってしまいますからね。報道の自由を制限するもので、常識的には考えられません。その言い分には、あきれています。だれが入れ知恵しているのか分かりませんが、エリカさんを過大評価しています。そこまでして取材するほど価値があると考えているんでしょうか」
■関連記事
沢尻「解雇報道」に夫・高城剛が反論 「事件を創作」とマスコミを批判 : 2009/09/27
沢尻エリカ、事務所から正式に契約解除 : 2009/10/18
「スーツケース4つでついて来い」 「エリカ様」ベタぼれ高城剛の素顔 : 2009/01/06
「女子の妄想」が暴走する 亀梨クンの胸キュンせりふ : 2010/03/03
「飾らず、自分を曲げないから好き」 この選手、ギャルにも大人気 : 2010/03/05
最終更新:3月5日21時52分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 沢尻エリカ の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 愛子さまが「乱暴」で学校お休みに[photo](産経新聞) 15時47分
- 駅ホーム転落の男性、俳優・池田努さんらが救出(読売新聞) 13時39分