[ホーム]
二次元裏@ふたば
一技官が長官に上り詰めるまでには結構いろんなドラマがあったんだろうなあ
旧海軍でも大和はエリート集団だったからある意味出世コースでしょ文官と武官両方兼ね備えているからいずれなるべくしてなったと思っているでも真田さんは現場主義みたいだからずっと辞退していたかもね
ヤマト世界で実戦での武勲のある技官って真田さんだけなんじゃむしろ突出してるんじゃない?この人
手足に仕込んだ爆弾でライバル達を次々と・・・
>旧海軍でも大和はエリート集団だったからヤマトに乗り込むまでは訓練学校生だったはずの古代や島が、いきなり戦闘班長/航海班長に抜擢されたのもそういうわけか
所見で「ニュートリノビームだ!あれにあたったら粉々になるぞ!」と正式名から効能までズバリとあてるその見識の深さに嫉妬した。
旧海軍大和って最初はエリートだったけど終盤捨て駒にされたんでしょ?不幸だな。ソースはポイズンの大和
こんなこともあろうかと思って根回しをしておいたのだ
大学にあてはめると、ニート呼ばわりされたくないがためのポスドクから無給助手を経て学長になるようなもんかな?
南部は大砲メーカーの御曹司だったそうだけど古代は孤児で、筆記試験とか点が低そう。あんな大抜擢はありえないよなあ。
>あんな大抜擢はありえないよなあガミラス戦役が無かったら埋もれてたかもね
冥王星の会戦で本職の宇宙戦士はほとんど全滅で、ヤマト出航は士官候補生や地上勤務者、予備役のかき集めだったのかもしれない
みんな島とか森とか沖とか古代とかなのに真田さんだけなんで大名みたいな名前なの?
>真田さんだけなんで大名みたいな名前なの?マジで言ってる????つーか元ネタを知らん子なんて居るんだな・・・
>一技官が技官というからには軍人ではなくて役人なんだな?
白色彗星のときはヤマト乗員は冷遇されてたなあ
>真田さんだけなんで大名みたいな名前なの?徳川機関長は将軍みたいな名前だよねー
ディンギル偏の、新兵器開発完了時の、古代「真田さんッ!!テストは?」真田「んな暇あるかっ!!」…はヤマト史における名言の1つだと思う
斉藤始の「慌てず急いで正確に!」も名ゼリフ。
むしろただのレーダー手で看護婦だった森雪が艦長クラスの地位に就いてたのにびっくりだ雪になんの武勲があったのやら
何とも知れぬエンジンとワープ航法で人類未踏の地に行って帰ってくるだけですごいことだと思うが
あのちっちゃいハネだけ、どーしても納得できないんです
ヤマト歴代艦長の名前を並べれば元ネタがわかると思うが。
>雪になんの武勲があったのやら枕武勲とか
>古代「真田さんッ!!テストは?」>真田「んな暇あるかっ!!」空間磁力メッキだってぶっつけ本番じゃん相手は波動砲なのに
復活編では地球の総人口が6億人って言ってたから人材不足なんでしょう
真田さんがいなかったらヤマト10回以上沈んでるだろな
>雪になんの武勲があったのやら>枕武勲とか重核子爆弾の解体とか
最近のアニメには、真田さんのような科学者が活躍するシーンが不足してると思う
>旧海軍大和って最初はエリートだったけど>終盤捨て駒にされたんでしょ?不幸だな。>ソースはポイズンの大和末期の日本にまともな戦場があったのかと・・・
それにしても、「こんなこともあろうかと」が定番セリフとして有名になるとは当時は思ってもみなかった。実際に言ったのなんて、「ヤマト2」の第10話だけの一回きりだし。
>最近のアニメには、真田さんのような科学者が活躍するシーンが不足してると思う平賀源外(銀魂)「呼んだかい?」
>>一技官が>技官というからには軍人ではなくて役人なんだな?旧軍くらいの時代は軍内でも医者とか技術者は学があっても戦力とみなされず、よほどの例外でないかぎり出世できなかったりする「特務」という肩書きがそれで、それでもせいぜい大尉くらい訓練生や下士官からは神的な尊敬をされるが、普通の士官からしたら下のものからも「ご苦労な特務さん」くらいの感じAC5のおやじさんもそんな感じか
>旧軍くらいの時代は軍内でも医者とか森鴎外くらい知らんのか?
>雪になんの武勲があったのやら最初のシリーズのラストで雪が命がけでコスモクリーナーDを作動させなかったら地球は滅亡してた動機は「古代君が死んじゃう!」だったけど>古代は孤児で、筆記試験とか点が低そう大昔の設定書で古代と島は士官学校の優等生で月面での訓練を受けていたって読んだ記憶があるな兄が駆逐艦艦長だから軍属の身内でもあるし
>平賀源外(銀魂)「呼んだかい?」脳内再生で苺ぎゅうにぁー吹いた
>>旧軍くらいの時代は軍内でも医者とか>森鴎外くらい知らんのか?みんな鴎外クラスの贔屓されてたらドイツの踊り子いなくなっちゃうよ
>最近のアニメには、真田さんのような科学者が活躍するシーンが不足してると思うギアスではロイドとラクシャータが結構活躍してたと思うが
森鴎外が上り詰めた軍医総監は中将程度の地位でしかない
>「特務」という肩書きがそれで、それでもせいぜい大尉くらい軍医は見習いの軍医補でも少尉相当扱いだけどね。
>古代や島が、いきなり戦闘班長/航海班長に抜擢された一応、士官学校という考えたならあるかもねあと、波動エンジンの図面とイスカンダル行きの切符を持ち帰ったのコイツらだし特進あったんじゃね、と脳内で思ってる
>「こんなこともあろうかと」真田さんは悲観論者だな
ビュコック老人は…
ところで拾い物画像なんだけどこの人達は誰?
>真田さんは悲観論者だな悪いことを想定するのは悲観とはちがううまくいかない場合のことも想定する人を見たら一応悪意も疑おうそうしないのは単なるバカだ
>ところで拾い物画像なんだけどこの人達は誰?全員コスモタイガー隊のパイロット左から椎名、山本(隊長)、坂本おそらくPS2版のゲームからのキャプだと思うちなみに、椎名はゲームのオリジナルキャラだ
徹底したニヒリストってのは善人なんだぜ
『 こどもニート、大人ニート―タイプ別脱出プログラム 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216777/futabachannel-22/ref=nosim/著者:神山 新平形式:単行本価格:¥ 1,785