2006年05月30日

aas.u.la 始動。

root氏がAASのために用意したサーバーはかなり高性能の様子。
いよいよaas.u.laが始動しました。

前記事
stiger103.maido3.com → aas.u.la
http://s03.2log.net/home/kensukejan/archives/blog873.html

 850 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/05/21(日) 19:22:46 ID:dFn07bw00
 実は最低5分間って嘘だよね

 852 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/22(月) 18:28:40 ID:kSonYSi30
 >>850
 その辺りは、意図したように動いていないらしいです。

 SpeedyCGIのお船ができたときに(backが作られたときに)、波が高いと(LAが高いと)、
 その船は船頭さんがボイコットして(ビジーを表示して)、壊れるまで桟橋で待機(それが存在している間はLAチェックせずにビジー)
 ってしたほうがいいのかな?

 853 :root▲ ★ :2006/05/22(月) 18:43:14 ID:???0 ?#
 >>852
 SpeedyCGI なら、グローバル変数に入れておけば、
 そういった処理ができるはずです。

 bbs.cgi でも、同じようなことしています。
 BBx のどれかがしくっているのを検知したら、船が壊れるまで BBx は使わない。

 出航時にのみ変数の初期化をして、
 その変数があったら初期化しないってことにすると、いけるかと。

 858 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/05/23(火) 19:10:35 ID:Vd6m/kgD0
 aas.u.la建設予定地キター
 http://aas.u.la/

 859 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/23(火) 20:34:19 ID:qisrFH/l0
 >>858
 おぉっ! 見えたっ!
 今夜、アカウント情報クル? ドキドキ

 860 :▲ ◆SANUKI/VII :2006/05/23(火) 21:20:53 ID:yl6VxRpNP ?#
 aas.u.laができたら

 http://example.ddo.jp/aas/e.i/qb5.2ch.net/operate/1116860602/859
 ↓
 http://example.ddo.jp/aas/e.i/ここに設定/qb5.2ch.net/operate/1116860602/859

 みたいになるようにしていただけますか?(><)

 861 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/23(火) 21:49:14 ID:qisrFH/l0
 >>860
 こんな感じでしょうか?

 http://example.ddo.jp/aas/f.i/-6-.uaa!FROM=&mail=sage&color=000000+efefef+0000FF+0000FF+0000FF&size=3/qb5.2ch.net/operate/1116860602/860

 865 :root▲ ★ :2006/05/24(水) 01:07:35 ID:???0 ?#
 >>859
 メールを発射したのです。

 868 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/24(水) 18:09:20 ID:n+3u8FU30
 >>865
 アカウント受け取って、FTPで入れることを確認しました。

 870 :root▲ ★ :2006/05/24(水) 19:08:12 ID:???0 ?#
 >>868
 どもです。

 まずは動かしてみて、うまく動かないようなら考えるかんじですね。

 ・Xeon 2.8GHz dual (FSB800)
 ・2G memory
 ・36GBytes U320 SCSI x 2 (hardware RAID 0)

 なので、相当来ても大丈夫だと踏んでいますが、、、。

 873 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/25(木) 19:06:51 ID:jzN2Lctg0
 aas.u.laのキャッシュファイルを自動で削除するようにしたいのですが、
 /home/hogehoge/fugafuga以下にある、最終更新日から3日以上経過したファイルを1日1回削除する場合、piyopiyo.shに

 #!/bin/sh
 find /home/hogehoge/fugafuga -mtime +3 -exec -delete
 exit 0

 と書いて、piyopiyo.shをcronで1日1回呼び出すようにすればいいのでしょうか?

 874 :root▲ ★ :2006/05/25(木) 19:32:21 ID:???0 ?#
 ・-type f も指定したほうが安全かな。
 ・-delete の場合、-exec は必要ありません。

 find /home/hogehoge/fugafuga -type f -a -mtime +3 -delete

 875 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/25(木) 20:23:18 ID:yMjvNimn0
 >>874
 ありがとうございます。
 早速cronに登録しました。

 876 :root▲ ★ :2006/05/26(金) 00:32:07 ID:???0 ?#
 アクセス数とか転送量とか、とりはじめたのです。

 http://mumumu.mu/mrtgu/mrtg-rrd.cgi/

 878 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/27(土) 22:40:11 ID:H/yu1Ba50
 example.ddo.jpのほうに差分レス取得を組み込んでみました。
 問題がなければ明日にでもaas.u.laのほうにも組み込むということで。

 879 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/28(日) 21:09:54 ID:UdXgnnzz0
 >>878
 aas.u.laも差分読み込みをするようにしました。

 881 :root▲ ★ :2006/05/29(月) 11:52:43 ID:???0
 >>879
 効果は明らかなようです。

 http://mumumu.mu/mrtgu/mrtg-rrd.cgi/traffic/aasulatraf.html

 883 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/29(月) 18:32:21 ID:fps//EIa0
 >>881
 緑の棒グラフの高さが約半分!
 うまく動いてよかった♪

 884 :root▲ ★ :2006/05/29(月) 19:25:45 ID:???0
 今、c.2ch からはどこの AAS 呼んでるんでしたっけ。

 885 :▲ ◆SANUKI/VII :2006/05/29(月) 19:27:31 ID:thpg7YEGP ?#
 >>884
 http://aas.u.la/c.cgi/

 886 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/29(月) 19:34:39 ID:fps//EIa0
 >>884
 現時点ではc.2ch.net方面からのみaas.u.laを使っています。
 次はp2.2ch.net方面をaas.u.laに変更する予定です。

 887 : ◆BFzK/mtqM2 :2006/05/29(月) 22:46:09 ID:/5hhIABm0
 i2ch.netの2ちゃんねる部分はaas.u.la使ってます。
 pinkは従来どおり

 888 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/29(月) 22:58:44 ID:QMyBCbYr0
 差分読み込みの影響で何か失敗しているようなので、
 一つ前の差分読み込みしないのに戻しました。

 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147082463/646-647


 889 : ◆BFzK/mtqM2 :2006/05/29(月) 23:01:30 ID:/5hhIABm0
 >>888
 あぼーんなどが入ると差分が失敗する
 その対応が出来ていないんじゃないかな?

 890 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/30(火) 00:10:46 ID:hPEF0Gw/0
 差分読み込みに成功する→差分として受け取った場所に表示したいレスがある場合の判定が間違っていました(^^;;;)
 直した(つもり)&差分取得するように戻しました。

 891 :root▲ ★ :2006/05/30(火) 00:39:03 ID:???0 ?#
 >>886
 c が全部のしかかってもこの状況なら、
 当分は大丈夫かな。

 デフォルトで AAS リンクありにすると、
 また状況変わるかもしれないですが。

 892 :まみら ★ :2006/05/30(火) 00:48:21 ID:???0 ?#
 >>891
 >デフォルトで AAS リンクありにすると
 docomo死にそうですが、やっちゃっていいんですか?

 893 :まみら ★ :2006/05/30(火) 00:53:57 ID:???0 ?#
 >>892
 でも、いちいちアンカがあるとウザいので気が進まない。
 こうゆうアンケートってどこで取るべき?
 c.2chスレ?携帯→スレ?ここ?

 894 :まみら ★ :2006/05/30(火) 01:01:02 ID:???0 ?#
 c.2chにも壷のお知らせみたいなの欲しいなあ。

 895 :▲ ◆SANUKI/VII :2006/05/30(火) 01:05:49 ID:ax6L5+dBP ?#
 抵当なファイルに書いてcのトップにその内容が出るようにすればいい

 896 :まみら ★ :2006/05/30(火) 01:13:01 ID:???0 ?#
 >>895
 うん。広告枠と同じ原理だよね。ちょっと考えてみる。

 897 :▲ ◆SANUKI/VII :2006/05/30(火) 01:17:41 ID:ax6L5+dBP ?#
 前にそれをやったけどリンク先にくる人がほとんどいなかった

 899 :root▲ ★ :2006/05/30(火) 01:21:12 ID:???0 ?#
 >>892
 AAを見ている間は、BG に負荷がかからないんじゃないかなぁっていう
 よこしまな考えだったり。

 900 :root▲ ★ :2006/05/30(火) 01:21:39 ID:???0 ?#
 あ、でもだめかも。

 AA の種(でかいキャラクター)は、BG から持ってくるんだった。

 901 :まみら ★ :2006/05/30(火) 01:26:38 ID:???0 ?#
 >>897
 (´・ω・`)

 >>899
 なるほど。

 もう寝るので続きはどこかでノシ

 902 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/05/30(火) 01:31:41 ID:8xadaNmcP
 当然だけど、既に落ちたスレやHTML化されたスレは読めないんですね
 落ちたスレはともかく、HTML化されたスレはなんとかなりませんかね……

 904 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/05/30(火) 08:11:05 ID:lyyW4wBBO
 AASはユニコードを無視して画像化するのですね。ユニコードを反映して画像化するのは
 難しいのでしょうか。

 907 : ◆WMaLhm.gkw :2006/05/30(火) 19:16:54 ID:Q0wXMMCG0
 次はs.2ch.net方面からのをaas.u.laに。

 >>892
 そこらへんはメニューを管理している人とメニュを使っている人で話し合って決めればいいと思うので、私は我関せずで行きます(^^;)

 >>902
 HTMLからDATを再構築して、キャッシュに入れればいいのかなぁ?
 と漠然と思いましたが、どうなることやら……。

 >>904
 ある程度は対応したつもりですが、モナーフォントにない文字は基本的には表示できないので無理です。
 すみません。


【amour】AASで携帯からも長編AAを楽しもう―Ascii Art Scope Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116860602/
posted by 三葉虫是政 at 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2ch ブックマークに追加する このエントリーを含むはてなブックマーク
にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ人気ブログランキングへkutsulog_net.gif ブログ王
FC2 Blog Ranking
blogram投票ボタン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/70029578
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック