ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]必見☆思い立ったら、すぐ検索!

必見!『遺体を1800回スライスした映像』が語ること!/中村 修治

2010年03月05日06時52分 / 提供:INSIGHT NOW!

INSIGHT NOW!
日常生活で、死体を見ることはめったにない。しかしながら、インターネットの出現は、その当たり前の日常を変えている。

米国国立衛生研究所の一機関に全米医学ライブラリ(NLM)というのがある。そこには、人体の解剖構造データベース「Visible Human」があり、人体をCTやMRIで撮影した画像や冷凍された男女の死体の断面画像などが収録されている。

The Visible Human Project
http://www.nlm.nih.gov/research/visible/visible_human.html


その一部の映像は、You Tubeで下記のように処理されて公開されている。処刑された殺人犯の遺体をゼラチンで固めて凍らせ、輪切りにするような形で1800回=1mm間隔でスライス。それを1つ1つデジタル撮影して高速スライドショーに仕上げている。頭部からスタートして、胴体へ、お尻へ、そして、足へ、つま先へ・・・。不思議なほど、グロテスクではない。爽やかですらある。





遺体を完璧にスライスし、完全にデジタル化したこの映像は、インターネットというインフラに埋葬された21世紀版のミイラである。このようなデジタルミイラは、ネットの中で「死んでるけど死んでいない」状態を続け、アクセスする視聴者と永遠にコミュニケーションを続けることになる。


「ミイラ取りがミイラになる」という言葉がある。昔々、ミイラには一種の漢方薬として不老不死の薬効があると信じられ珍重された。そのため古代の人達は、その薬効がある言われる油を取る為にミイラを探しに、困難な自然に立ち向かっていったが・・・途中で、力尽きて死んでしまい、自分がミイラになってしまうと言う話しから来ている。


では、ネットの中を彷徨う「21世紀版のミイラ取り」は、いったい何を求めているのだろう?デジタル処理をされて半永久的に残る「自分の死」をイメージすることは、「いま生きていること」の何かに役立つのだろうか?
う・・・ん、考えると夜も寝られなくなる・・・。

続きはこちら
関連ワード:
こぼれ話  ミイラ  ライス  インターネット  YouTube  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:こぼれ話

関連商品

become
できる100ワザSEO & SEM増補改訂版
1,764円
楽天ブックス
ベネッセ新修漢和辞典
2,625円
楽天ブックス
BOSS DVD−BOX[7枚組]
21,546円
楽天ブックス
イングリッシュデージーの苗Bellis perennis
262円
Flower&Green GARDENさかもと

海外アクセスランキング

注目の情報
はじめてでも安心の「アコム」
アコムなら、5項目入力の《3秒診断》でお借入れ可能かスグに診断!
お申し込みはインターネットで24時間いつでもOK!即日のご融資も
可能です。


「3秒診断」はコチラから>>

写真ニュース

<世界銀行番付>利益世界一は中国工商銀行、トップ5のうち3行が中国―英誌 「敗犬女王」シェリルと再タッグ!イーサンが体調不良の恋人に“愛の十策”―台湾 イケメンすぎる女装趣味の男性が情緒不安定に 女子中学生たちが全裸で卒業式の打ち上げパーティ
<レコチャ広場>渡米した中国人女性、祖国に帰りたがらない本当の理由とは?―中国 米政府高官が中国訪問、米中対立は一段落へ―米研究者 大麻合法、売春合法、同性愛結婚可の国「オランダ」は本当に無法地帯なのか?現地、オランダに行ってきた! TWINSシャーリーンがソロCD発売、写真流出ジリアンと固い結束!―香港
歌手も俳優も絶好調!“最後の独身”アーロン・クォック、結婚に期待も―香港 昼と夜で2人の「トウ」、台湾中央ラジオが辿った60年の軌跡―中国紙 「警察に中指サイン」は憲法で保障?:米国で裁判 【韓フルタイム】集団で服を脱がし頭にケチャップ… 韓国の卒業式で驚愕の「伝統儀式」

特集

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

抱擁のかけら

抱擁のかけら

愛から逃げて、愛と出逢う――。ペネロペ・クルス主演最新作

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: