2010-03-01 20:00:00
スタート!
テーマ:ブログ他の家族はみなそれぞれ所用があったので、3歳の娘と二人で土曜に
動物園に・・・
いやぁ・・・本当に心安らぐ一日でした!
ずっと肩車して歩いてたので、身長が2センチくらい縮んだ気がします・・・
とにかく動物園と言えば上野でしょ!
ということで行って来たんですが、ショックだったのはパンダがもういない・・・
ってことですね。
確か数年前に死んでしまった、と聞いた記憶があるんですが、いざ行ってみて
本当に入り口入って、すぐ右のパンダブースに、あの愛らしいパンダがいない
という現実を目の当たりにしてしまうと・・・
「あぁ・・・本当に死んじゃったんだなぁ・・・」
と実感させられました。合掌
僕は東京は大学からなので、もうかれこれ30年経ってますが、とにかく上野
動物園と言えば、パンダ・・・というイメージだったので、正直結構ショックでした。
で、代わりにその豪華なスペースにいたのが、こちら。 ↓
(笑)ま、基本パンダつながりなのでしょうが・・・思わず頭に浮かんだのが
棚からぼた餅・・・ハハハ
レッサーパンダくんも・・・さぞかしこの好待遇に目を白黒させているのでは
ないでしょうか・・・
その後、家族曰くは、もうすぐ新しいジャイアントパンダが来るらしいとのこと、
(確かにそれもニュースで言ってた気がする・・・結構なお値段を払うとか・・・)
ま、いずれにしても、それまでは十分、この好待遇を楽しんでもらいたいと
思います。
----------------------------------------------------------------------------------
さてさて、いよいよ今日から3月です。
1日が月曜というのは、う~ん、ビックリするくらいレアな事態ではないですが、
まま、何となく気合いが入りやすいですよね・・・
調べたら今年はすでに2月もそうで、合計で3回もあります。
(去年も来年も1回しかないのに、今年は3回もあること自体、今年はちょっとすごいなぁ・・・)
ということで、今日、このスタートの日に以下を発表しました!
新しいオンラインセレクトショップ「東流」発表、CJ-LINX本日よりサービス開始
ここしばらく、うちのスタッフはこれの開発にかかりっきりで・・・本当に大変でした。
このサイトは、もちろん百連との提携関係を全面に出しつつも、百連の規制
(デザインや仕入れなど)に縛られず、こちらが自由にできるサイトです。
もちろんサイトに行っていただければわかると思いますが、すでにアリペイの
決済もついており、完全に機能してます。
今月から数万単位でのDMや数十万単位でのメール配信が始まるのですが、
驚くことに、その前にすでに注文が入ってきています!
出店を考えているどなたにお見せしても評価が高いですし、もっと重要なのは
購入する側、つまり中国で、このサイトを見せると女性には非常に好評です!
こんなECサイトは見たことがない! と皆さん興奮気味に言ってくれます。
もちろん百連のECサイトは、とても集客力があるサイトですし、だから我々も
そこに渋谷網を出店してているのですが、やはり、今の中国の消費者市場は
百連ブランドというだけでは、ヒットはしてもホームランは出ない。
きちんとターゲット層の食指が動くサイトでないと、いけないと・・・
どうすればよいのか・・・?
ずいぶん悩み、ケンケンガクガクの議論もありましたが、とにかく行きたい
ところは
・百連の集客がフル活用でき
・こちらが自由にデザイン・運営する
というサイトです。
これははっきり言って難題です・・・・
だって百連の集客をフル活用する以上は、百連のルール、サイトデザインで
あったり、仕入れ商品マージンであったりと、とにかく制限が多いですし、
結果、こちらは自由に動けない・・・・
こちらが自由にデザインし、品揃えをすると言うことは、百連側はそこに彼らの
顧客を誘導する意味がないわけで・・・
この相反する事態をどう打開するか・・・
もちろん、詳しくは書けませんが、粘り強くこのゴールにたどり着けたことは、時間が
かかってしまいましたが、とても達成感がある仕事でした。
しかし・・・我々のリソースは限られていて、こっちの開発にかかりっきりになってて、
その間、渋谷網の商品登録が大幅に遅れてしまい・・・
ここも本当に悩ましかったのですが、肉を切って骨を断つの精神で決断して。
とにかく限られた人員はフルにこのサイトのオープンに動いてもらいました。
そして、とうとう今日オープンにこぎ着けられた、というわけです。 パチパチパチ
本格的なプロモーション前にすでに注文が入ってきた、というのは本当に
驚きであり、同時に、このサイトの狙いはやはり有効なんだと確信しました。
明日から本格的なプロモーションに入って行きます!
さぁ、3月レースがスタートしましたよ!
やるぜぃ!