事件・事故・裁判

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

脳障害:手術遅れ賠償命令 日医大に東京地裁

 東京都葛飾区の女児(12)が脳の障害で寝たきりになったのは適切な治療を怠ったためとして、両親が日本医科大学付属病院を経営する日本医科大学(文京区)に約1億7700万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は4日、約5200万円の支払いを命じた。浜秀樹裁判長は判決で「早く手術すれば意識がなくなることはなかった」と指摘した。

 判決によると、女児はけいれん発作などがあり、小学1年生だった05年初め、足の震えや嘔吐(おうと)を繰り返すようになった。

 同院には幼稚園時代から通院していたが、CT(コンピューター断層撮影)検査を実施したのは05年1月30日。この際脳腫瘍(しゅよう)が見つかりすぐに手術を受けたが、脳の障害で寝たきりになった。

 判決は「女児は診察のたびに歩行異常や体重減少を訴えたが、早期にCT検査をしなかった過失がある」と指摘。手術日には既に手足に力の入らない状態だったことから「前日の受診時までに手術すれば重い障害は防げた」とした。【伊藤一郎】

毎日新聞 2010年3月4日 22時03分

PR情報

関連記事

3月4日脳障害:手術遅れ賠償命令 日医大に東京地裁

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド