Home > Memo > 雑記 > PSPと春期休暇中の帰省について

PSPと春期休暇中の帰省について

  • Posted by: jjppp
  • 2010年3月 4日 16:05
  • 雑記

PSP 、帰省の予定とその他雑談。

PlayStation Portable

今回はメモ書きと今後の予定、最近の出来事なんかを書いていきます。

PSP-1000 ではOFWでも Pandora's Battery なしでダウングレードが可能です。

FW 3.11 / 3.50 → FW 1.50 (初期ロットのLUMINESが必要)
FW 2.50 / 2.60 / 3.03 → FW 1.50 (初期ロットのGTA:LCSが必要)
FW 2.00 / 2.01 / 2.71 / 2.80 → FW 1.50
FW 1.50 → FW 1.00

※ FW 5.03 なら ChickHEN でのCFW化も可能 (非対策基板に限る)

実際のところ、Pandora's Battery があれば FW 1.50 はもちろん、ダイレクトにCFWの導入が可能なのであまり意味はないですね。
Pandora's Battery はメモリースティックからIPLを読み込むのでFWとは関係なくダウングレードやCFWのインストール、その他の操作が行えます。

但し、TA-088 v3 以降 (TA-090 v1 は別?) の所謂 "対策基板" では署名のないIPLの読み込みができないためMMSやCFWのような自作のIPLを利用したハックツールは使えません。
PSP-3000 の基板では更に JigKick Battery も対策されているのでCFWが導入できる日は来ないかも知れませんね。

と、話が逸れてしまいましたが、そのあまり意味のないダウングレーダーについてまとめてみました。 (更新内容がそんなのばかりなので購読数が怖くて見られません)

PSPのファームウェアを3.50から1.50へ下げる (初期ロットのLUMINESが必要)
PSPのファームウェアを3.11から1.50へ下げる (初期ロットのLUMINESが必要)
PSPのファームウェアを2.80から1.50へ下げる
PSPのファームウェアを2.71から1.50へ下げる / 旧版
PSPのファームウェアを2.01から1.50へ下げる
PSPのファームウェアを2.00から1.50へ下げる / 旧版
PSPのファームウェアを1.50から1.00へ下げる

※ PSchlossΧToolSchloss の解説ページへのリンクです

ただ、手元にGTA (Grand Theft Auto: Liberty City Stories) のディスクがないため FW 3.03 / FW 2.50 & 2.60 → FW 1.50 のダウングレーダーだけ保留となっています。

HDDにISOイメージがあるのと、ディスクは実家の方に置いてあるので今回の帰省ついでに持ち帰ろうかなと。 (無理矢理繋げている感じですが)
探してなくても確か発売して間もなく (中学生?) の頃、友人とGTAを買いに行った記憶があり、帰省中に彼と会う予定もあるので1日借りても良いですね。 忘れないようにしないと。

実はHENを使う FW 3.03 の方は書けますし、DH (DevHook) を使って試したところGTAからダウングレーダーの起動も確認できてはいるのですが、FW 2.50 & 2.60 の方のダウングレーダーの動作が確認できないもので。 (SSもすでにあり)

XMBから起動できる eLoader やDHではカーネルモードのサポートはないようですし、別のFW (CFW) では動作しない…… (あまり試していないので頑張れば可能?

それはそうと、以前のCFWの解説でもしようかな とファームウェアのリストを簡単に作ってみましたが…… 多い多い (笑

PSP ファームウェア (OFW & CFW) 一覧 (内部リンク)

有名どころの解説をするだけでも随分と時間を割かれそうなので恐らくやりません。
FW 5.XX 系なら需要がないことも無さそうですが、そろそろ FW 6.XX に対応して欲しいところでもありますね。

昨日、CCFF7 PSP-2000 同梱版 が立ち寄った中古ゲーム屋さんに20000円で売っていまして、15000円なら買いだなー と思っていたのですが.. 今日、買ってしまいました。

PSP-2000ZS と UMD 、バッテリー 、ACアダプタ 、説明書 、ストラップ が付いて外箱あり。

FW 3.60 なら色々と良かったのだけれど確認したところ FW 5.01 。
ただ、基板の交換などはやはり行われておらず TA-085 v1 でした。 (サポセンでね)
カラバリとシリアルナンバーで対策基板か否かを見極める方法がありますが、CCFF7 同梱のものは最も初期に出ていたので特に気にせず購入できました。

何だか、フェイスプレートをいくつか注文したくなりますね。

Windows 周り色々

この時期、良い感じのノートパソコンを購入する人がチラホラ。
正直、羨ましいです。 意外と大学では使わない気もするのですけどね。

スマートブック、ネットブック辺りでそこそこ高性能なマシンが欲しい気もします。

私の方は MX Revolution の充電スタンドが破損しました。
VX Revolution と併用しているので今はそちらにスイッチしてはいるものの MX がメインだったからショックです。
Logicool に数日前に問い合わせたので返信待ち。

Skype & Winamp

これは、1週間くらい前かな?
Skype を入れてみました。 登録数がまだまだ少ないので気楽に声をかけてやってください。

但し、MSNメインなのでそちらにだけインしている場合もあるかも知れませんが悪意はありません。 こちらは結構登録人数がいます。

それと、foobar2000 は無理でした。 上手く操作感が馴染まないので Winamp に戻しました。
Winamp 最高!? ってわけではありませんけど消去法で。
機会があれば色々と試してみたいですね。

友人が先程、ニコニコ動画に動画をアップしたとか
私も以前はMADを作成したりしていました。

↑ 私作です。 投稿してから1年以上経つなんて本当に時間の流れは早いなとしみじみ

私もこちらに移ってから1年かと。
新築なのに電球が次々切れていくのですが、寿命は1年くらいなのだろうか?

ブログ

今後の予定などです。

帰省中の予定もあるので、最低ここまでには戻らないといけない というのがあるものの、こちらにいる間にやりたいこともあったりで具体的に戻る日にちは決まっていません。

突っ込まれたけれど実質 "3.0" なので

↑ クリックでポップアップによる拡大表示

帰省中にブログのヘッダー画像を上のものに差し替えようかと思うのですが、どうだろうか?
更新が停止というよりか、私が居ませんよ ということを伝えようかなと。

実は数日前に真面目にヘッダー画像を新しくしようかと思ったのですが、特に良いアイディアも思い浮かばなかったので遊びで作成。
本当にトップに使うかは未定です。

更新内容も暴走気味ですが、敢えてこのまま続けていきます。
告知してしまうと首を絞めそうなので。

雑記

日を跨いでしまって、現在深夜の3時45分です。

帰省の前にやるべきことは済ませたいもので、少し忙しかったりします。
新学期が控えていますしね。

以下、雑談です。

数字は正直

ここの所、ソフトウェアの解説や旬なPSPの情報を配信しておらず更新頻度自体低めなのでチェックするのが多少怖かったのですが……

47 + 3 (10/01/28) → 52 + 8 (10/03/04)

"数字は正直" ということでやはり伸びはよくありませんでした。

Google PageRank も付いていませんがよくて "2" 、実際は "1" かなと思います。
被リンクの獲得を積極的に行っていませんから。

あまり好きではないので、もうやらない

PSPのエントリーが溜まったら綺麗にまとめていきたいな というのがあるのですが、なかなか時間がかかりそうですね。

画像は以前に記事内で使用しようとリサイズした壁紙です。
ですか、時間が経ってしまい使うテンションでもないのでアップしてみます。

XMBでの配置を考えたり、PSPに合わせた加工をしているわけではないので需要は無さそうですが良ければどうぞ。

zakki_100304.rar (RAR形式 直リンク)

Border Stripper

Border Stripper というソフトが面白い。
画像のようにウインドウの枠を透明化できる機能を持っています。

osu! rhythm is just a click away

osu! というリズムゲームについて。

このソフト、何故かフルスクリーン表示で使用するとマルチプレイの際にカク付く……
そもそも、IMなどの操作ができなくなるのでやりませんけど。

取りあえず、ウインドウ表示でモニタの解像度に合わせて使用しておりました。
その場合、若干ウインドウの枠が上部に見えて、何かの拍子に移動させてしまうことがあったので、それを防止する意味で Border Stripper が役立ちます。 (いくつか悪い点も挙げられますが)

osu! 自体、ローカルのスコアが飛んでしまったので誘われたらやるくらいの感じですね。
ただ、飽きることはないゲームだと思うので気が向いたらまた始めようかな。

そうそう、最近 osu! を起動させるとトップにお知らせが出るのですがあれを消す方法。

インストールディレクトリの Data 内、title.png があれば title.png.old とリネームします。 (バックアップ)
テキストファイルを新規作成して、ファイル名を "title.png" にリネーム後、属性を "読み取り専用" に変更すれば作業終了です。

因みに起動中は a (avatar?) というフォルダが作成され、その中にアバターの画像がJPEG形式で保存されているようです。

はい、あまり長々と書かない方向にしようと思いつつも書いてしまいました。

大学受験も国立の後期試験を控えている方以外はみなさん終わったのではないでしょうか?
本当にお疲れ様でした。

と、いうことでして何だかこちらに来てから1年かと感じさせられるものがあったわけなのですが (そんな話は出てませんでしたね) 横浜のゴミの分別は大変だということだけは書いておこう。 本当にリサイクルしているのだろうか?

では、次回の更新をお楽しみに。 (10/03/04/THU 05:08:19)

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://pschlossxtoolschloss.net/mt/mt-tb.cgi/50
Listed below are links to weblogs that reference
PSPと春期休暇中の帰省について from Memo - PSchlossΧToolSchloss

Home > Memo > 雑記 > PSPと春期休暇中の帰省について

Search
Categories
Access Counter
 

Return to page top