※内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承下さい。
劇場 | 国立演芸場 |
---|---|
ジャンル | 演芸 |
公演名 | 第371回 花形演芸会 |
公演期間 | 2010年4月24日(土) |
開演時間 | 13時00分(16時00分終演予定) |
みどころ | 4月の花形演芸会はバラエティに富んだ内容です。人情噺や滑稽噺の評価が高く、近年新作にも力を入れている喬四郎と、狂言とコントの融合を目指した公演で、狂言の解説役をコントで務めたエネルギーの二組が初出演。女優業・ナレーター等の活動後に講談師に転向し、楽しくも心にグッとくる高座を目指す蘭。新作落語を得意として、若い世代を中心に熱狂的なファンを持つ今輔。マイムとモノを融合させたパフォーマンス。帽子、ステッキ、段ボールを使った不思議なマイムを行うふくろこうじ。トリは、師匠である圓歌のような爆笑落語を目指しながら、幅広い噺に取組む歌奴が務めます。ゲストは、様々な社会現象を斬る漫才が幅広い年齢層に支持されている爆笑問題です。どうぞご期待ください。 ☆前売開始日が4月花形演芸会から2日早くなりますのでご注意ください。 ☆システム更新のため、3月28日・29日は電話・インターネット・窓口での販売業務を停止いたします。あしからずご了承下さい。 |
演目・主な出演者 | 第371回 花形演芸会 《新作講談》「ファイティングまつこ」 神田 蘭 《新作落語》「くわばら」 柳家 喬四郎 《コント》 エネルギー 《新作落語》「甲子園の魔物」 古今亭 今輔 ―仲入り― 《漫才》―ゲスト― 爆笑問題 《クラウン》 ふくろこうじ 《落語》「阿武松」 三遊亭 歌奴 ※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。 (2010.2.23現在) |
前売開始日 | 電話予約・インターネット販売開始:2010年3月11日(木) 窓口販売開始:2010年3月12日(金) ☆前売開始日が4月花形演芸会から2日早くなりますのでご注意ください。 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。 ☆重要なお知らせ☆ システム更新のため、3月28日・29日は電話・インターネット・窓口での販売業務を停止いたします。あしからずご了承下さい。 |
等級別料金 | ◇指定席 一般:1800円 学生:1300円 ※要学生証 シルバー(65歳〜):1100円 ※要年齢証明 障害者:1400円 |
お問い合わせ先 | 国立劇場チケットセンター(10時〜17時) 0570−07−9900 03−3230−3000[PHS・IP電話] |
※旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。