もう6時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

「もはやゲーム機の域を超えている。家電製品ですよ」 プレステ2発売、県内徹夜組も

1 : すりこぎ(長崎県):2010/03/04(木) 00:24:11.16 ID:qOhyXYE7 ?PLT(12000) ポイント特典

プレステ2発売、県内徹夜組も【2000年3月4日】 (2010年3月4日午前0時00分)

 徹夜組続出―。多機能ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」発売日の4日、
県内のテレビゲーム店には、あいにくの雨にもかかわらず長蛇の列ができ、多くのファンが買い求めた。
鮮明な画像だけでなく、DVDビデオ再生機能や、インターネット対応など、次世代家庭情報機器ともいえるPS2の人気は、
しばらく続きそうだ。

 福井市二の宮2丁目の宝島王国二の宮ビッグサイトには、3日午前から客が並びはじめ、夜には既に100人以上の列となった。
寝袋や石油ストーブを持参し徹夜する姿が見られた。

 同店では4日正午から発売したところ、初日分として用意した250台(1台約4万円)はすぐ完売、
堀江富貴店長は「これだけの反響は初めて」と驚いた様子だった。また、同市内のテレビゲーム専門店は
「2週間ほど前から問い合わせの電話が殺到し、一日100件以上はあった」と話していた。

 一方、PSが並ぶベルのがん具店は、PS2は置かない方針で、店員は「もはやゲーム機の域を超えている。家電製品ですよ」。
買い求める客も20代以上が多く、PS2の異常な人気ぶりを示していた。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=20221&storytopic=12

2 : 乳棒(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:24:43.10 ID:tHXFifIx
え?

3 : 乳鉢(中部地方):2010/03/04(木) 00:24:46.32 ID:PFKoRzAk
当時からGKは居たのか

4 : 吸引ビン(東京都):2010/03/04(木) 00:24:46.86 ID:MXk8GRBF
今ごろ

5 : スクリーントーン(埼玉県):2010/03/04(木) 00:24:51.24 ID:fxfSMCtj
ちょっと意味がわからないですね

6 : ニッパ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:24:57.66 ID:Xfua5G4U
福井ではプレステ2が今日発売なのかと思った

7 : ハンドニブラ(広島県):2010/03/04(木) 00:25:04.42 ID:TsFEdA8o
ポケモン金おもしれー

8 : 篭(dion軍):2010/03/04(木) 00:25:05.90 ID:7fnrnBuP
ゲハで死ね

9 : ラジオメーター(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:25:15.73 ID:tDaWJ8CE
なんぞこれ

10 : クリップ(関西地方):2010/03/04(木) 00:25:26.13 ID:Go7coqnh
俺もババアを朝からサティに並びに行かせたわ
お陰で発売日に買えた

11 : 時計皿(西日本):2010/03/04(木) 00:25:38.17 ID:Q5WLb3I6
行くぜ100万台!

12 : 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/04(木) 00:25:56.66 ID:Fj3LiADG
ついに福井でもPS2発売かあ

13 : 画架(西日本):2010/03/04(木) 00:26:19.11 ID:zEkbsRG4
ん?

14 : 厚揚げ(三重県):2010/03/04(木) 00:26:20.98 ID:mocjq5Zk
クタラギか誰かが髪がそよぐだけで楽しいとか言ってた頃か

15 : 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 00:26:21.28 ID:1EMrn/U2
さすが長崎

16 : 定規(兵庫県):2010/03/04(木) 00:26:27.53 ID:3pNzwWde
10年前のきょう・・・だと・・?

17 : 篭(東日本):2010/03/04(木) 00:26:30.38 ID:Vr/SWhXO
もう10年経ったのか・・・

18 : ばね(埼玉県):2010/03/04(木) 00:26:34.09 ID:R5YCeJjH
DVDが再生できるらしいな

19 : ろうと台(千葉県):2010/03/04(木) 00:26:55.91 ID:u31nZ4PS
この10年いったい何してたのか

20 : コンニャク(関東・甲信越):2010/03/04(木) 00:27:00.54 ID:mbJzozZr
もう10年前のことなのか
リモコン付きが出たとき買ったな

21 : ペトリ皿(東京都):2010/03/04(木) 00:27:07.90 ID:vfn4v6kB
数年後にはPS3もでるのかねwwwww
すげーんだろうなPS3wwww

22 : スターラー(愛知県):2010/03/04(木) 00:27:12.27 ID:KfP78avA
初回様子見でFF7から盛り上がってた印象・・・もう忘れちゃったなぁ。


23 : 手帳(千葉県):2010/03/04(木) 00:27:30.54 ID:HLb0qjs6
あと6年ちょっとで、PS3も十周年か・・・。

24 : 砥石(東日本):2010/03/04(木) 00:27:36.46 ID:M1rzvm0j
PS4は何年後?

25 : カンナ(福岡県):2010/03/04(木) 00:27:38.57 ID:Mbia5wpO
まだ十年!?っていうのともう十年か…っていうのが頭の中で同居してる

26 : 乾燥管(山陰地方):2010/03/04(木) 00:27:39.86 ID:FWjxwGXv
ν即民なら並ばず自宅で佐川の手渡しだろ

27 : ゆで卵(東京都):2010/03/04(木) 00:27:46.74 ID:1oFqX8Fl
DVDがあれほど革命的だったのにBDは…

28 : 篭(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:27:49.32 ID:4NtH2JIr
>>22
それPS

29 : 厚揚げ(三重県):2010/03/04(木) 00:27:52.97 ID:mocjq5Zk
>>22
忘れすぎだろw

30 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 00:28:04.02 ID:c+bNZL3L
なにげに10周年なのか

31 : スパナ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:28:07.36 ID:JiczKJTl ?PLT(12000)

IIDXが出るのが嬉しかったなぁ

32 : 篭(福岡県):2010/03/04(木) 00:28:20.89 ID:uRMDiClB
てかゲハはいつ復活するんだよ

33 : 浮子(dion軍):2010/03/04(木) 00:28:22.28 ID:rvrQZD4z
物売るっていうレベルじゃねーぞ!

34 : ろうと台(東京都):2010/03/04(木) 00:28:22.61 ID:/onAaC9N
1234だっけ

35 : 試験管挟み(千葉県):2010/03/04(木) 00:28:28.66 ID:gwTC4b2t
PS2もファミコン並みに息が長いな

36 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 00:28:29.67 ID:wuYuw+kc
10年前の今日、リッジレーサーと一緒に買ったな
初代PSとの画質の差に驚いてた覚えがある

37 : カラムクロマトグラフィー(茨城県):2010/03/04(木) 00:28:41.62 ID:lBYgO/6H
2000年が10年前とかウソだろ

38 : 篭(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:28:48.14 ID:4NtH2JIr
>>27
ちくしょう全部不況が悪いんだ

39 : ブンゼンバーナー(関東):2010/03/04(木) 00:28:52.32 ID:GOrwzgzb
いまいちスレの方向性が分からない

40 : 篭(catv?):2010/03/04(木) 00:28:59.05 ID:jOUsy+Eb
PS2はマジで10年も闘ったんだな

41 : 試験管挟み(北海道):2010/03/04(木) 00:29:00.07 ID:jhI4SEvd
10年…?

42 : 丸天(滋賀県):2010/03/04(木) 00:29:00.83 ID:70xTxI0A
未だにドラクォとミンサガ回してるわ
結局PS3より稼働してる

43 : すりこぎ(北海道):2010/03/04(木) 00:29:03.85 ID:mBfLBmZJ
>>27
DVDこそ、S−VHSよりノイズが少ない程度じゃないか。
BDこそ正当なる革命

44 : 篭(大阪府):2010/03/04(木) 00:29:04.37 ID:yH55h0ao
あれからもう十年か… いやだ…


45 : クリップ(山口県):2010/03/04(木) 00:29:05.28 ID:2XEUQyw2
十年前だったのか...
時間って早いなぁ...

46 :番組の途中ですが名無しです:2010/03/04(木) 00:29:12.14 ID:zbE7oV9K
たしか初期のPS2ってなんかのデータをメモカに入れてないとDVD再生できなかったよね

47 : 電子レンジ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:29:15.52 ID:NsPkaDqU
ダビスタの新作出る度にハード買ってた
でもPS2版は調教が時間かかってのめりこめなかったな
やっぱ3−96の2作が最強

48 : 羽根ペン(dion軍):2010/03/04(木) 00:29:20.29 ID:ybuOtA5Z
おまえ等十年間何をしてたの?
いい加減働けよ

49 : ローラーボール(神奈川県):2010/03/04(木) 00:29:22.29 ID:y4Nqq99O
PS2発売からもう10年経ったのか
あっと言う間だったな
歳とると時間の流れが早くなるってのは本当だね

50 : パステル(広島県):2010/03/04(木) 00:29:26.66 ID:xCCxFYqv
俺の中では5年前ぐらいなんだが

51 : はんぺん(東京都):2010/03/04(木) 00:29:34.04 ID:J4TkIlQh
>>27
形状が変わってないしねえ。

52 : グラフ用紙(関東):2010/03/04(木) 00:29:34.67 ID:hzqw6ijj
うちのPSXは未だに現役
多分PSX持ってるニュー速民は俺だけ

53 : 試験管挟み(愛知県):2010/03/04(木) 00:29:36.30 ID:66v4gj/k
ああ、3/1に2000年1月1日になったもんね…PS3w

一日経ったら2010年3月1日になっていたが。PSWの暦はよく解らん。

54 : ろうと台(千葉県):2010/03/04(木) 00:29:37.70 ID:u31nZ4PS
PS2で後10年は戦える

55 : ラジオペンチ(大阪府):2010/03/04(木) 00:29:41.90 ID:zunLuG+r
playstation.comで買いたくて親にアナログ回線引いてもらったな

56 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 00:29:45.25 ID:txUShd1r
PS2とかゲーム機じゃねえよ
薄2こそ真のPS2 あんなデカいの買って情弱だとは思わないのか

57 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:29:48.73 ID:LFgGgxHj
発売日に買ったなぁ
未だに現役で動いてるw

58 : ばくだん(北海道):2010/03/04(木) 00:29:52.54 ID:F7XR4TTU
PS2は偉大すぎた

59 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:29:52.24 ID:iQEdj/Ac

まだ10年だっけ?もっと前からあった気がしてた

60 : 鏡(東京都):2010/03/04(木) 00:29:54.38 ID:agWLyCsS
買ってすぐディスク入れるところが壊れたな
修理してもすぐ壊れて使わなくなった

61 : 篭(鹿児島県):2010/03/04(木) 00:30:01.27 ID:mY/p4M1f
初日出荷70万らしいし余裕で買えるっしょ

62 : 篭(福岡県):2010/03/04(木) 00:30:04.46 ID:L9akHT6p
PS2はいいハードだったと思う
これは痴漢も妊娠も認めるべき

63 : ミキサー(石川県):2010/03/04(木) 00:30:04.26 ID:YOJzYyLZ
スーファミなんて壊れた事ないのにな

64 : 定規(中部地方):2010/03/04(木) 00:30:04.47 ID:7xd/VVby
久米宏がリッジレーサーやってて、カーブを早く曲がりすぎて壁にガンガンぶつけてたな
上手いところ見せようと思ったんだろうけどw

65 : 指錠(dion軍):2010/03/04(木) 00:30:08.83 ID:ZPAuNCjD
すごい時代になったでしょう でもそれがPS3なんだよね

66 : 集気ビン(埼玉県):2010/03/04(木) 00:30:11.10 ID:job8fNRP
10年ぶりに同窓会で会ったスカート長めセミロング色白地味メガネ取ると美少女だった楠木さんが超綺麗になって結婚してた死にたい

67 : ライトボックス(愛知県):2010/03/04(木) 00:30:13.48 ID:CuJCSw9b
未だに我が家では現役です
というか据え置きゲーはこれしか持ってないんだけど

68 : 砥石(宮城県):2010/03/04(木) 00:30:17.52 ID:41DiURfR
PCで見ててwktkしまくったけど、実物は97年頃のPCゲー以下のゴミハードだったな
初期は64よりジャギーが多くて酷いものも多かった。

69 : 篭(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:30:20.04 ID:4NtH2JIr
>>48
合計したら3年ぐらいは働いてたもん

70 : 丸天(滋賀県):2010/03/04(木) 00:30:25.23 ID:70xTxI0A
そういやメモカの値段は当時のままなんかね

71 : 墨壺(三重県):2010/03/04(木) 00:30:27.51 ID:X7XAdpoP
高校に合格して買ったあのときから10年か…
あぁ何だか死にたくなってくるな

72 : 巻き簀(catv?):2010/03/04(木) 00:30:27.62 ID:t+gZ/hFj
長崎はまだVHSが主流だからな

73 : ドライバー(東京都):2010/03/04(木) 00:30:27.98 ID:meDiuwD/
もう2005年かよ・・・とか思ってたけどまだ2000年だったか
よかった

74 : 筆箱(東京都):2010/03/04(木) 00:30:29.88 ID:jBeRpu+t
・世界シェア最低
・久夛良木更迭
・SCE解散
・PS3不具合発生率100%達成 ←new!

現状はこんな有様で、そんな中>>1の記事見たら信者は涙するんじゃないの

75 : グラフ用紙(新潟・東北):2010/03/04(木) 00:30:35.97 ID:6dNe4q1v
嘘だろ

76 : クッキングヒーター(栃木県):2010/03/04(木) 00:30:36.13 ID:856uEgGb
>>27
エロが圧倒的に足りない
メディア普及にはエロこそが全て

77 : フライパン(関西・北陸):2010/03/04(木) 00:30:42.70 ID:e92QRUwV
セガサターンしようぜ

78 : ゆで卵(東京都):2010/03/04(木) 00:30:45.97 ID:1oFqX8Fl
>>48
なんていうか、そういう評価しかされないのがBDなんだよな。

79 : 指錠(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:30:48.61 ID:EUI0ukqI
PS2も最初はソフトが無くて花火鑑賞ゲームが「なんだよこれwww」みたいに煽られてた記憶ガル

80 : 画架(愛知県):2010/03/04(木) 00:30:51.67 ID:LQtlKUfS
PS2はまだ現役なやつ多いだろ

81 : ばんじゅう(新潟県):2010/03/04(木) 00:30:58.80 ID:NQW1Ri/I
やばいなんか急に不安になってきた

82 : ガラス管(福岡県):2010/03/04(木) 00:31:05.24 ID:/IY3XuPx
まさかその次世代機が本当にただの家電になってしまうとは

83 : オープナー(千葉県):2010/03/04(木) 00:31:05.53 ID:vSCdWm6k
なんだこのスレ

84 : 両面テープ(福岡県):2010/03/04(木) 00:31:15.07 ID:B+fpAnjQ
おいお前らちょっと待てよ
ちょっといじってたらDVDがリージョンフリーになるぞこれ!

85 : 分度器(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:31:15.60 ID:uZ3k2Zcm
当時は友達がいたのに
どうしてこうなった

86 : 足枷(関東・甲信越):2010/03/04(木) 00:31:16.07 ID:pbakGfmX
もっと薄くなって、2万切ったら本気出す

87 : 手枷(東京都):2010/03/04(木) 00:31:22.20 ID:7SIc+8T4
人生で生まれて初めて徹夜して並んでかった

なんであんなことしたんだろう

88 : アスピレーター(神奈川県):2010/03/04(木) 00:31:23.75 ID:V13tQqKh
>>79
ファンタビジョンなついな

89 : フェルトペン(沖縄県):2010/03/04(木) 00:31:23.75 ID:elXk+mvg
俺の予知夢ではプレステ3の発売時には「物売るってレベルじゃねーぞ」という格言を
後世に残す若人あきら似のおっさんが出てきた。

90 : ペーパーナイフ(茨城県):2010/03/04(木) 00:31:27.18 ID:4PNKOZOh
10年前の今頃は当時の彼女と初めての夜を過ごしてたな・・・

91 : 鉛筆(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:31:29.31 ID:fSH0AodT
おいやめろ

92 : ウケ(北陸地方):2010/03/04(木) 00:31:30.74 ID:BoXI5GWO
スーファミ、PS2は妊娠、GK関係なしに認めるべき

93 : すりこぎ(北海道):2010/03/04(木) 00:31:35.16 ID:mBfLBmZJ
>>63
ファミコン同様、RFケーブルが即効接触悪くなるのは勘弁。
いっつもスノーノイズまみれだったよ

94 : ろうと台(千葉県):2010/03/04(木) 00:31:42.35 ID:u31nZ4PS
ゲームキューブとはなんだったのか

95 : レンチ(神奈川県):2010/03/04(木) 00:31:40.99 ID:DV/cmJye ?2BP(444)
一番最初の型はモザイクが消えるとかあったよな?

96 : 巻き簀(東京都):2010/03/04(木) 00:31:47.48 ID:dfkHyv5+
もう10年前かよ!嘘だろ・・・

97 : 試験管挟み(愛知県):2010/03/04(木) 00:32:05.40 ID:66v4gj/k
>>62
そんな事は無い。妊娠曰く、PS2のせいでゲーム開発費が高騰し、
ゲーム制作会社が潰れてゲーム業界は荒れ地になったそうだから。

98 : グラインダー(和歌山県):2010/03/04(木) 00:32:08.02 ID:K9KVCwZk
メモリーカードの互換性がないなんて・・・
買い直しじゃねぇか!

99 : 漁網(埼玉県):2010/03/04(木) 00:32:12.51 ID:AThYzG8N
ハード発売でこれほど狂乱した時代は、もう未来永劫訪れないだろう。

100 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 00:32:15.46 ID:FpeWid3V
PS3でもPS2の専用チップ積まないと動かない化物スペックだしな

101 : 乾燥管(山陰地方):2010/03/04(木) 00:32:16.08 ID:FWjxwGXv
同時に買いたいゲームが無くてマトリックスのDVDを買ったわ

102 : 篭(catv?):2010/03/04(木) 00:32:19.37 ID:dYlg8vqZ ?2BP(2381)

>>79
蚊とか今出したらどうなるんだろうか

103 : ろうと(北海道):2010/03/04(木) 00:32:28.05 ID:h1f4iqpx
未だに持ってないんだけど

104 : 指サック(新潟県):2010/03/04(木) 00:32:52.95 ID:tkp4/GEw
>>94
ガチャフォースだけはガチ

105 : ラジオペンチ(大阪府):2010/03/04(木) 00:32:56.25 ID:zunLuG+r
初めて買ったソフトは決戦だった

106 : 篭(長屋):2010/03/04(木) 00:33:01.22 ID:IhGRlvgm
平成12年3月4日か

107 : ローラーボール(神奈川県):2010/03/04(木) 00:33:03.17 ID:y4Nqq99O
そういやおいらは当時GKのところで働いてて
発売前に花火のゲーム(クソゲー)をちょっとやらせて貰ったな
あの時が一番輝いてた時だった

108 : ジムロート冷却器(catv?):2010/03/04(木) 00:33:18.77 ID:4GgcoIHS
やっべぇ
もう全然覚えてない

109 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 00:33:20.57 ID:B3dHQEF0
>>94
糞箱

110 : 首輪(関西・北陸):2010/03/04(木) 00:33:21.69 ID:9tuQgUYi
PS→12月3日(123)
PS2→平成12年3月4日(1234)
PS3→11月11日(1111)
PS4→???

PS4の発売日予想しようぜ

111 : ファイル(福島県):2010/03/04(木) 00:33:25.72 ID:MjFAvcpP
ブラボーミュージックのCM見てつまんなそう・・・って思ってた

112 : 試験管挟み(愛知県):2010/03/04(木) 00:33:27.72 ID:66v4gj/k
うるう年騒動でPS3が死にかけた時にPS2のお陰でDVDも見れた。
ちゃんと取っておくもんだと思ったね。

113 : 篭(catv?):2010/03/04(木) 00:33:30.58 ID:QowNVa0I
初めて買ったDVDプレイヤーだった

114 : ノート(三重県):2010/03/04(木) 00:33:31.45 ID:dQ2SStVr
マジかよ10年も経ったのか・・・

115 : レンチ(神奈川県):2010/03/04(木) 00:33:44.68 ID:DV/cmJye ?2BP(444)
>>94
TOSとバイオ4がPS2に移植したせいでスマブラとゾイドVS専用機になった

116 : 篭(埼玉県):2010/03/04(木) 00:33:49.69 ID:qVt+fcxc
>>94
台にして踏んでも壊れなかった

117 : カーボン紙(dion軍):2010/03/04(木) 00:33:55.69 ID:QDx9zG3+
もう完全に家電製品だよな
DVDアプコン目的で買ってみようかと思ってる

118 : ミリペン(静岡県):2010/03/04(木) 00:33:58.63 ID:THFQ89Xt
ライゼリートは攻略本見ながら必死でクリアしたな

119 : マントルヒーター(関西地方):2010/03/04(木) 00:33:59.54 ID:r51hJSME
懐かしいな。10年前の今日7−11でバイトしてたわw
配送で持ってきたPS2そのまま配送の兄ちゃんに売ったから覚えてる

120 : 試験管立て(コネチカット州):2010/03/04(木) 00:34:12.67 ID:epP3k+pu ?2BP(2224)

朝の6時から1時間かかって、SCEIのページで予約したな。
テレホタイム中に終わって、良かった。

121 : 首輪(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:34:19.87 ID:HsFEcQ85
あの水面処理のやつはただのビデオだったの?

122 : 墨壺(三重県):2010/03/04(木) 00:34:24.69 ID:X7XAdpoP
ファンタビジョンは糞ゲーじゃないよね?

123 : 和紙(栃木県):2010/03/04(木) 00:34:28.34 ID:dFY9MXyr
PS3とかいらねーから、PSoneのPS2版をはやく出しやがれ

124 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 00:34:29.19 ID:FpeWid3V
リモココロンみたいなちょっと変わったゲームが完全になくなったな。
次世代機はどのゲームもモノクロの町で行われる人間的当てばかり。

125 : 砥石(宮城県):2010/03/04(木) 00:34:35.40 ID:41DiURfR
家庭用ゲーム機でグラフィックにびっくりしたのは64のテュロックと初代XBOXのDOA3くらいだな。
2万円のハードでここまでやっていいの?と思えるレベルだった。

126 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 00:34:35.32 ID:avzFSjUf
DVDメインになったらレンタルビデオ店どうするの?
潰れるの?

127 : プライヤ(東京都):2010/03/04(木) 00:34:36.25 ID:a7UxjIYG
普通に良ゲー

128 : 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/04(木) 00:34:38.18 ID:5kKSB83A
一瞬タイムスリップしたのかと思った

129 : 定規(中部地方):2010/03/04(木) 00:34:41.61 ID:7xd/VVby
ドリキャスのポリゴン数と比較して数十倍の性能とかほざいてたな
実際1.5倍ぐらいだったのにな

130 : 手枷(群馬県):2010/03/04(木) 00:34:46.13 ID:HAPSxu0Q
女友達も結構居てハッピーミレニアム!とか言って酒飲んで普通にリア充だったな
今の低落っぷりはどうだ?

131 : 鉋(長屋):2010/03/04(木) 00:34:52.23 ID:HI1BFSnK
>>1の玩具店は潰れちゃったろうなあ・・・


132 : 巾着(大阪府):2010/03/04(木) 00:34:58.33 ID:puV86auG
>>62
他のメーカーとか分からんけど、PS2はソニーブランドを貶めたのは確か

133 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 00:35:03.17 ID:wuYuw+kc
>>123
それがPSP

134 : ローラーボール(大阪府):2010/03/04(木) 00:35:04.57 ID:ZTuynrrM
FF10のムービーに感動したわ

135 : 泡立て器(東京都):2010/03/04(木) 00:35:05.66 ID:jZOyqVW5
すげぇ
DVDってもう絵そのまんまじゃん!
ビデオに戻れないなw

136 : カッティングマット(dion軍):2010/03/04(木) 00:35:08.11 ID:H8i/n+WO
年始に親に買ってもらったんだ
1月の3日だったかにヨドバシカメラで買ってもらったんだ
キングダムハーツファイナルミックスとの抱き合わせのやつだったんだ
あれから10年とか信じたくない

137 : 試験管挟み(愛知県):2010/03/04(木) 00:35:09.59 ID:66v4gj/k
>>94
丈夫さだけはガチ。

ルーン好きだった。GBAソフトもTVで遊べたし。

138 : 音叉(福岡県):2010/03/04(木) 00:35:14.64 ID:VEMHdkzd
DVDを殺せ

139 : IH調理器(大阪府):2010/03/04(木) 00:35:25.02 ID:5TuQRDVf
これ、スレ立てるの1日早くね?

140 : 和紙(栃木県):2010/03/04(木) 00:35:26.02 ID:dFY9MXyr
>>110
2012年12月12日

141 : 厚揚げ(関西・北陸):2010/03/04(木) 00:35:35.60 ID:eNExs6Fc
10年何してたんだろ…早いね…

142 : 猿轡(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:35:41.41 ID:nG1stj3Y
>>52
俺も持ってる。安くなった時に買ったんだが、DVDプレーヤーと
プレステ2持ってなかった俺にとっては正に渡りに船だった。
40000円のポイント10%で買えた。

143 : セラミック金網(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:35:43.81 ID:jW6mGwQe
10年も経ってただなんて

144 : すりこぎ(北海道):2010/03/04(木) 00:35:44.48 ID:mBfLBmZJ
>>129
そしてVRAM容量不足からか、実際の見た目はDS未満

145 : 便箋(三重県):2010/03/04(木) 00:35:46.44 ID:dDdJOA7M
PS2が出てもう10年になるのか
年をとったわけだ

146 : 付箋(福島県):2010/03/04(木) 00:35:52.77 ID:naF3Czmt
ゲーム機ってレベルじゃねーぞ!!

147 : リール(東京都):2010/03/04(木) 00:35:55.50 ID:n2TIfXOM
>>123
それには同意


PSXは黒歴史

148 : スクリーントーン(埼玉県):2010/03/04(木) 00:35:56.47 ID:fxfSMCtj
>>94
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルという日本RPG史上最高傑作が出た

149 : 手帳(dion軍):2010/03/04(木) 00:36:03.77 ID:owLHMv4N
ビックカメラ本店の行列が東口まで伸びてて、それを見ながらゲームショップでPS2本体取りに行ったわ


150 : 手錠(dion軍):2010/03/04(木) 00:36:04.04 ID:UVEql1WI
そういやPS2を買うかGCを買うかで分かれたな

151 : スケッチブック(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:36:12.80 ID:8rYT9GGv
10年遊べるハードってすげえわ
いまでもリッジ5のグラで満足してしまう

152 : 磁石(福島県):2010/03/04(木) 00:36:16.56 ID:q2wsNwGB
俺は始め買うつもり無かったけど親がマトリックスと一緒に買ってきたからな

153 : バール(徳島県):2010/03/04(木) 00:36:18.14 ID:sdDwfIFN
>>94
ゲームもできる鈍器

154 : イカ巻き(東京都):2010/03/04(木) 00:36:18.64 ID:PsvxJ/pl
ν即「DVDなんてはやらねーよ(キリッ」

155 : 指サック(新潟県):2010/03/04(木) 00:36:19.05 ID:tkp4/GEw
>>131
ttp://www.e-fukui.com/jsp/shopDetail.jsp?ccd=450&sccd=15&clcd=999995&id=16&cls=2

156 : 砥石(関西地方):2010/03/04(木) 00:36:26.37 ID:J/fu29sR
10年経った今PS3は過去の財産を使い果たしただけだった

157 : やかん(コネチカット州):2010/03/04(木) 00:36:25.92 ID:LjvrjsAN
>>113
オレも。リモコンのR2ボタンが壊れて凹んだままになったわ。

そういやこの頃はやたらとDVD情報誌も出たけど、ことごとくコケて廃刊になったなw

158 : カッター(埼玉県):2010/03/04(木) 00:36:26.81 ID:4SPRy0va
発売初日に買って、帰りにひったくられた中学生いたよな

159 : 千枚通し(福井県):2010/03/04(木) 00:36:30.90 ID:PWoHYC+B
当時はDVDプレーヤーとしての魅力が大きかった

160 : 梁(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:36:34.42 ID:mwrmEPxD
結局PS2でDVDを見たのは2回だけだったな

161 : 篭(兵庫県):2010/03/04(木) 00:36:43.85 ID:eNgYfnIw
>>79
ああ、いいともで香取慎吾がプレイしてたなあ。あれから10年か

162 : フードプロセッサー(神奈川県):2010/03/04(木) 00:36:46.72 ID:IBuv6skK
去年薄型買ったよ

163 : 天秤ばかり(岡山県):2010/03/04(木) 00:36:51.14 ID:1dSDrtUU
どうせそのうちPS3とか4とか出るんだろうし、それまで見送り

164 : 三脚(愛知県):2010/03/04(木) 00:36:55.29 ID:fJUTiDeH
PS2欲しくなってきたじゃないか

165 : 漁網(埼玉県):2010/03/04(木) 00:37:12.27 ID:AThYzG8N
この10年はそのままソニー凋落の歴史となってしまった訳だが。

166 : ペンチ(栃木県):2010/03/04(木) 00:37:14.75 ID:/Z5msYBv
PS2の限界解像度っていくつだったんだ

167 : メスピペット(宮城県):2010/03/04(木) 00:37:17.50 ID:xxhBCyB/
もう10年も経ったのか・・・時の流れは早いな

168 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 00:37:33.38 ID:76mNXkQz
ドリキャスが発売早々に自爆したのが思い出される

169 : 首輪(関西地方):2010/03/04(木) 00:37:37.72 ID:Bv3lesfX
日本のゲーム会社が衰退しちゃったよな

170 : マジックインキ(神奈川県):2010/03/04(木) 00:37:41.64 ID:KLfi0gSQ
>>79
超懐かしい

171 : 三脚(宮城県):2010/03/04(木) 00:37:42.75 ID:olBfg98p
なんてこった
10年も経ったか

172 : 白金耳(catv?):2010/03/04(木) 00:37:43.28 ID:J+TrffBY
紛らわしいコーナー作るなよ

173 : サインペン(埼玉県):2010/03/04(木) 00:37:45.96 ID:xjSqziPT
PS2の中身は10万円相当らしいよ

174 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 00:38:09.47 ID:FpeWid3V
90000番台のPS2はレア化してるからな。
もう黒しか入手できない。

175 : 指錠(dion軍):2010/03/04(木) 00:38:10.15 ID:ZPAuNCjD
バイオ4をPSPでやりたいなぁ

176 : フードプロセッサー(神奈川県):2010/03/04(木) 00:38:16.99 ID:IBuv6skK
今家に三台あるよ

177 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 00:38:19.38 ID:GfFnnpDA
あれから10年か…
俺は一体何をやっていたんだ…
空白の10年…

178 : シャーレ(愛知県):2010/03/04(木) 00:38:28.21 ID:qUS4u4sl
2回買ったのはコレが初めて

179 : グラインダー(熊本県):2010/03/04(木) 00:38:32.25 ID:T4oXwNME
A列車で行こう6(アートディンク、7,140円)
エターナルリング(フロム・ソフトウェア、7,140円)
柿木将棋IV(アスキー、7,140円)
決戦 -KESSEN-(コーエー、7,140円)
ステッピングセクション(ジャレコ、7,140円)
ストリートファイターEX3(カプコン/アリカ、7,140円)
drummania(コナミ、オープン価格)
麻雀大会III ミレニアムリーグ(コーエー、5,040円)
森田将棋(悠紀エンタープライズ、7,140円)
リッジレーサーV(ナムコ、7,140円)


今見たらきっついローンチだな、リッジくらいしか買う物が無い


180 : 千枚通し(福井県):2010/03/04(木) 00:38:38.88 ID:PWoHYC+B
>>173
じゃあ買ってソニーに売れば錬金術の完成だな

181 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 00:38:46.42 ID:RD0HGLtx
PS2発売したあたりから時間の流れが速くなった気がするんだが

182 : 薬さじ(栃木県):2010/03/04(木) 00:38:55.15 ID:AAtA+cmK
TLS3をやるためにPS2を買った

183 : パイプレンチ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:38:56.40 ID:8OfgOnR6
ゲハ速報

184 : チョーク(東京都):2010/03/04(木) 00:39:01.83 ID:GFnX0pCx
10年前といえば学童野球で同学年9人いたのに自分だけあまりに下手すぎてベンチで泣いた。この頃から自分は駄目だと分かってた。
それを認めたくなかった10代前半の思い出。

185 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 00:39:07.84 ID:76mNXkQz
>>166
ヴァルキリープロファイル2が1080i出せた気がする

186 : 便箋(三重県):2010/03/04(木) 00:39:15.58 ID:dDdJOA7M
初代はオーシャンブルーの色を買ったんだけど、
5年くらいで寿命が来て、2代目はもうすぐ4年になるんだけど、
ここ1年はほとんど動いてないなあ

187 : 手枷(東京都):2010/03/04(木) 00:39:27.54 ID:7SIc+8T4
>>179
やったこともないレースゲーム(リッジレーサー)を抱き合わせで買ったなぁw

188 : おろし金(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:39:27.02 ID:kZopLxit
ディケイドスレか…

189 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:39:30.56 ID:LFgGgxHj
>>185
まじかよw

190 : 磁石(福島県):2010/03/04(木) 00:39:33.75 ID:q2wsNwGB
>>179
マトリックスさんと言う伏兵が居たからな

191 : クッキングヒーター(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:39:34.47 ID:9pwTIPUV
今更だが、いや今だからこそPS2やPSの安い中古ゲーを買い漁るのにハマっている
積みゲーが消化しきれん



192 : レンチ(神奈川県):2010/03/04(木) 00:39:39.27 ID:DV/cmJye ?2BP(444)
>>179
FF10と同時に買った奴が多いんじゃないの

193 : 硯(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 00:39:42.34 ID:+OuYnkrq
>>131
まだあるぜ


やっとケータイから書ける

194 : 巻き簀(東京都):2010/03/04(木) 00:39:53.15 ID:dfkHyv5+
>>52
うちのも未だ現役だぞ
でもトルネ出たしそろそろお役御免かもしれん

195 : 白金耳(catv?):2010/03/04(木) 00:40:07.55 ID:J+TrffBY
>>179
マジで微妙なのばっかだな
今凄い凄いと持て囃されてるゲームも10年経ったらみんなゴミ扱いなんだろな

196 : 消しゴム(東京都):2010/03/04(木) 00:40:23.69 ID:XCyr/aae
>>3
そもそも携帯ラジオが胸ポケットに入らなかったから、ポケットの方を大きくしてサクラに持たせたのが始まり

197 : 鍋(東京都):2010/03/04(木) 00:40:24.73 ID:ZjRKW/BA
>>189
グランツーリスモ4もできるぞ

198 : 手帳(dion軍):2010/03/04(木) 00:40:29.89 ID:owLHMv4N
>>189
裏技みたいなもんだけどね


199 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 00:40:31.77 ID:BDVtMV8K
初めて買ったPS2ソフトはバウンサーだった

200 : アルバム(dion軍):2010/03/04(木) 00:40:37.12 ID:JlPzLNKT
PS2で一番最初に買ったのがGセイバーだったなあ
当時はあれでおもしれーって思ってたよ。映画はCG以外糞だったが

201 : ちくわ(東京都):2010/03/04(木) 00:40:39.74 ID:NE36jeuo
PS3はゲーム機ではありません!→やっぱりゲーム機です

202 : 消しゴム(東京都):2010/03/04(木) 00:40:46.09 ID:7xeSuAf+
ストEX3は前作の2+が出来良かっただけに残念だったなぁ

203 : ラチェットレンチ(岩手県):2010/03/04(木) 00:40:53.56 ID:PZjtw8sv
PSP2早くしろ

204 : クリップ(宮城県):2010/03/04(木) 00:41:01.36 ID:Xrp9Iz6k
PS1→2→3、VHS→DVD→BDの進化で一番衝撃的だったのは真ん中だよな

205 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 00:41:02.00 ID:avzFSjUf
>>179
エターナルリング買いに行ったら売り切れてて
結局A6買った俺の判断は間違ってなかったと今でも思ってる

A6ってメモリー容量とんでもなく食うんだよな

206 : 鉋(長屋):2010/03/04(木) 00:41:03.02 ID:HI1BFSnK
>>193
おお、それはよかった。PS3のソフト売ってたら笑うがw

207 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:41:07.56 ID:LFgGgxHj
>>197
ちょっとためしてみようっと

208 : 定規(catv?):2010/03/04(木) 00:41:11.38 ID:2gOKEY6l
妹に借金して買った思い出

209 : ホッチキス(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 00:41:13.74 ID:yu7d34S1
ほぼDVDプレイヤー代わりだった

210 : フードプロセッサー(神奈川県):2010/03/04(木) 00:41:14.66 ID:IBuv6skK
>>191
俺も俺も

211 : 白金耳(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:41:18.77 ID:Kx7oA+Xo
無敵かとおもわれたプレステがここまでおちぶれるとはおもわんかった
てか3で変なことせずに普通にやっとけばまだ今頃もプレステが主力だったんじゃねーの?

212 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 00:41:23.26 ID:FpeWid3V
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/F/Fuetaro/20051231/20051231112507.jpg

213 : 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/04(木) 00:41:42.08 ID:2fi6rKFn
壊れたから修理にだしたら薄くなって帰って来た。 
無料だった

214 : アルバム(dion軍):2010/03/04(木) 00:41:50.46 ID:JlPzLNKT
>>212
やめろ

215 : 釣り竿(山口県):2010/03/04(木) 00:41:51.69 ID:Oj7TH+9k
ドラムmaniaと一緒に買った

216 : 砥石(東日本):2010/03/04(木) 00:41:55.06 ID:M1rzvm0j
三国無双だけ買った

217 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 00:41:56.16 ID:76mNXkQz
リッジXって何故か知らんがすっごい画面が見にくかった記憶がある

218 : 輪ゴム(東京都):2010/03/04(木) 00:41:56.56 ID:9LBTs9hB
PS3は神ハードだけどPS2は本当にゴミしかないハードだった

219 : シール(長屋):2010/03/04(木) 00:41:56.92 ID:S8GXVfQp
BDには全然感動しなかったけど、DVDには感動したな
何故か知らないけど、マトリックス買ってしまった黒歴史があるけど

220 : 指サック(東京都):2010/03/04(木) 00:41:57.71 ID:lPCTjrjb
最後にはまたPS3が世界王者に輝くだろうね
楽しみだわ

221 : スタンド(神奈川県):2010/03/04(木) 00:42:02.90 ID:MbIwtHA1
懐かしい・・もう10年か
発売日は3Dのスト2やってつまんねーとか言ってたなw

222 : バールのようなもの(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:42:09.09 ID:uQ8e0O89
>>1
全saku

223 : オープナー(長屋):2010/03/04(木) 00:42:13.52 ID:obDYaaMS
10周年おめ

224 : 千枚通し(福井県):2010/03/04(木) 00:42:13.70 ID:PWoHYC+B
>>211
ていうか今何が主力なの?

225 : 指錠(dion軍):2010/03/04(木) 00:42:20.60 ID:vLV+p2ku
>>52
初代の250GB買ったけどタイマー発動した俺にケンカ売ってんのか

226 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:42:24.41 ID:LFgGgxHj
>>211
PS3は別にPS2の進化としては普通じゃないかな
ただソフト開発にお金がかかるっていうだけで

227 : 錘(福島県):2010/03/04(木) 00:42:29.19 ID:ccbOQUGL
名機

228 : フラスコ(東京都):2010/03/04(木) 00:42:33.95 ID:xCroJhAz
中田がパッケージになってるサッカーソフトと一緒に買ってクソゲーだったよな?

229 : ドリルドライバー(関西・北陸):2010/03/04(木) 00:42:37.33 ID:JMeePh0j
PS2かPS3のゲームでエースコンバット3よりしょぼいグラフィックの奴は猛省するべき

230 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:42:42.13 ID:QAqKjOZT
スパロボはPS2で表現の限界を迎えたと思う
他に、いろんなシリーズがPS2で寿命を迎えたよね
聖剣やロックマンXなど

231 : レポート用紙(京都府):2010/03/04(木) 00:42:44.61 ID:KjnX1AfZ
PS3はどうしてこうなった…

232 : 絵具(愛知県):2010/03/04(木) 00:43:00.22 ID:fuXgzra5
>>211
2の時点でサードパーティーに不評だったしなるようになった結果じゃない

233 : 拘束衣(東京都):2010/03/04(木) 00:43:03.81 ID:qtCv3fm0
一瞬えっと思ってしまった
もう10年なんだ…

234 : 指錠(dion軍):2010/03/04(木) 00:43:05.15 ID:ZPAuNCjD
>>204
MGS1から2のグラフィックの進化はすごかったな
1なんて今見たらキャラクターの顔がつぶれてるし

235 : ゆで卵(群馬県):2010/03/04(木) 00:43:13.26 ID:kS0X+KdD
なんだかんだいっていい機体だった
HDLのおかげで

236 : 梁(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:43:15.89 ID:ExqfZ53t
10年前かまだソフト出てるよな

237 : 修正テープ(岡山県):2010/03/04(木) 00:43:16.46 ID:FrKBP3IB
初めて起動したソフトが決戦だったなぁ
プリレンダが綺麗すぎておったまげたわw

238 : 包丁(新潟県):2010/03/04(木) 00:43:17.31 ID:qUqg8GFL
10年前、本体とドラムマニアを抱えたまま自宅までの長い道のりを歩いた勇者

239 : グラインダー(和歌山県):2010/03/04(木) 00:43:25.96 ID:K9KVCwZk
中学生の時にPS1を楽しみ、PS2をとばして大人になってPS3を買った
ブルレイとDLNAには大変満足しているが
ゲームとしてはPS2の方が俺に会ってると思う
しかしゲームの熱が冷めた今、PS2を買うことはないだろう


240 : 白金耳(catv?):2010/03/04(木) 00:43:29.31 ID:J+TrffBY
げっ嫌な事思い出した
PS2買って真っ先に遊んだゲームはDOA2だった、忘れようとしてたのに

241 : レンチ(神奈川県):2010/03/04(木) 00:43:35.16 ID:DV/cmJye ?2BP(444)
>>230
X7は完全に黒歴史だけどX8は良かったよ…

242 : 電卓(大分県):2010/03/04(木) 00:43:41.58 ID:O4/58WAU
なつかしいなあ
友達の家でグランツーリスモとかバイオに熱中してたな

243 : 錐(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:43:42.86 ID:T5+HxuIv
発売日に買ったけど初めて買ったPS2ソフトはパワプロ7だった
あの頃のパワプロは良かった

244 : 輪ゴム(東京都):2010/03/04(木) 00:43:43.95 ID:9LBTs9hB
>>224
一目でわかるだろ
http://imepita.jp/20100303/367750

245 : 硯(京都府):2010/03/04(木) 00:43:46.47 ID:9MWGqus0
ディヴィディデゲーム!ディヴィディデゲーム!

246 : 便箋(三重県):2010/03/04(木) 00:43:53.90 ID:dDdJOA7M
>>224
主力は分かんないけど、
DSにマジコンがおそらく今の子供たちの主流だな

247 : 霧箱(北海道):2010/03/04(木) 00:44:07.74 ID:H7xQELIQ
あれからもう10年も経つのかよ!

248 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 00:44:15.82 ID:GfFnnpDA
>>212
うわなつい
近くにあったハローマックは潰れたわ…
そういえばバンバンっていうおもちゃ屋も近くにあった

249 : ばんじゅう(dion軍):2010/03/04(木) 00:44:22.97 ID:YghOc6mY
PS2と一緒に買ったのがバウンサーだった

250 : パイプレンチ(熊本県):2010/03/04(木) 00:44:23.69 ID:dWEqVEwS
>>234
MGSは1からずっとポリゴンキャラでの演技を続けてるところは素直にすごいと思う

251 : 指サック(新潟県):2010/03/04(木) 00:44:27.94 ID:tkp4/GEw
>>230
聖剣は4の後に更にDSでジャンルをRTSに変えて出して寿命を迎えたよ

252 : 鍋(東京都):2010/03/04(木) 00:44:28.70 ID:ZjRKW/BA
>>224
携帯機だよ

253 : 両面テープ(dion軍):2010/03/04(木) 00:44:29.11 ID:2at83fBS
現行で最新機だぞ2年ぐらい電源入れてないけど

254 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 00:44:38.05 ID:avzFSjUf
>>224
DSかPSPなんじゃない?

255 : メスシリンダー(埼玉県):2010/03/04(木) 00:44:53.93 ID:74eGIwaX
>>79
タイタニックのDVDがキターソフトだったっけ?

256 : 手枷(福岡県):2010/03/04(木) 00:44:55.19 ID:X0P2ZOBh
>>212
おもちや見てるとなんか悲しくなってくるなぁ

257 : 梁(長屋):2010/03/04(木) 00:44:58.56 ID:gOXjNNRQ
初期のPS2が家にあるけど、ゲオに持ってったら古すぎるからって言われて買い取り拒否された
どうすりゃいいんだ

258 : 篭(関西地方):2010/03/04(木) 00:45:01.24 ID:RyP9cMIQ
>>94
世界一硬いゲーム機

259 : 硯(東京都):2010/03/04(木) 00:45:01.93 ID:yJrOREjA
初期型ほぼ使わない状態で押し入れにあるな

260 : おろし金(北海道):2010/03/04(木) 00:45:06.18 ID:WkmsXpqL
>>230
正直PS3出さないでPS2で戦っていたほうが良かったんじゃないのかと思う
グラフィックはもう行き詰ってるでしょ

261 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:45:23.73 ID:iQEdj/Ac
初めて買ったソフトとか良く覚えてるなー。俺は覚えとらんなw
PSはFF7だった気もする・・・

262 : ペトリ皿(神奈川県):2010/03/04(木) 00:45:38.65 ID:kj5ERaKB
>>212
ガキの頃はここに親父と行くのが何よりの楽しみだった…

263 : 銛(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:45:39.21 ID:fCW93e0/
10年前に戻ったかと
そして戻れたらと・・・

264 : リール(東京都):2010/03/04(木) 00:45:42.91 ID:n2TIfXOM
>>234
むしろNGS1はPSのソフトの中ではかなりきれいなほうだったような気がする

265 : 篭(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:45:52.96 ID:4NtH2JIr
>>244
DSとPSPか

266 : 裏漉し器(愛知県):2010/03/04(木) 00:46:01.70 ID:ISyMK7bV
PS2の時はファミ通の煽りがやり過ぎだった

267 : 試験管挟み(愛知県):2010/03/04(木) 00:46:11.83 ID:66v4gj/k
>>230
PS2に聖剣なんか出てないだろ。

>>244
Wiiが一本しか無い…

268 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 00:46:15.18 ID:GfFnnpDA
>>250
MGSの潰れた顔のマスクがMGS4で出てきた時はワロタw

269 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 00:46:20.77 ID:RD0HGLtx
ちなみに一年後あたりにGBA発売

270 : カーボン紙(中国地方):2010/03/04(木) 00:46:23.67 ID:1iROs/Vf
PS3って本当に必要だったの?

271 : 便箋(三重県):2010/03/04(木) 00:46:30.87 ID:dDdJOA7M
>>212
俺がちっちゃいときはここで
ローラースルーゴーゴーを買ってもらった覚えがある

272 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:46:39.30 ID:LFgGgxHj
>>260
PS2だと処理落ちしてるゲームはいっぱいあったからな
性能の限界をこえてたし

273 : 白金耳(catv?):2010/03/04(木) 00:46:43.10 ID:J+TrffBY
>>264
ベイグラントさえなけりゃPS最高峰を名乗ってもいいかもな

274 : ばね(東京都):2010/03/04(木) 00:46:46.12 ID:cfRRJYg6
あらっいいですねー

275 : げんのう(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:46:54.19 ID:FzC7kS0r
PS2がでて10年か・・・んで今日本のゲーム市場のメインになってるのがDS、PSPで
いずれもPS2以下の性能。マジでこの国ヤバイだろ

276 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 00:47:20.11 ID:BDVtMV8K
PS2はそれまでのゲーム機と違って
前機種のPSゲームが遊べたのが大きかったね
DQ7もPS2が出てからの発売だったし

277 : おろし金(北海道):2010/03/04(木) 00:47:26.56 ID:WkmsXpqL
>>212
クリスマスとか誕生日思い出した

278 : 千枚通し(福井県):2010/03/04(木) 00:47:28.74 ID:PWoHYC+B
今の主力は携帯機か
そういえば俺も据え置き機なんて久しく機動してないな

279 : 篭(長屋):2010/03/04(木) 00:47:36.12 ID:IhGRlvgm
>>273
ベイグラントは凄かったな
PSでこんな映像が出せるんだと感動した覚えがある

280 : 蒸し器(北海道):2010/03/04(木) 00:47:44.72 ID:aXZEV6XM
ドリキャスのほうが高性能だし
ネットもできるし

281 : 墨壺(三重県):2010/03/04(木) 00:47:59.02 ID:X7XAdpoP
DVDが見られるって言っても2層になると読み込みが怪しくなるよね

282 : 乳棒(山陰地方):2010/03/04(木) 00:48:04.23 ID:F0xtr8o5
はっ、ばーか!これからはゲームキューブの時代だろ!
お前らが涙目になるのが目に浮かぶぜ!

283 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 00:48:05.24 ID:+YaU7vge
性能ではPS2でも戦えるが、PS2で出しても注目を浴びないのが現状

284 : 接着剤(熊本県):2010/03/04(木) 00:48:11.78 ID:aMCHl3w+
>>212
なついwww
ミニ四駆のコースが置いてあったから友達とよくいってて
他の小学校の奴らとよく喧嘩してたww

285 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 00:48:20.73 ID:RD0HGLtx
>>275
十年後もPS3、箱360くらいの画質で十分派が出るんだろうな

286 : クレパス(東京都):2010/03/04(木) 00:48:46.05 ID:9APTqjOU
発売日にネットで買ったなぁ・・・あれから10年か

287 : メスシリンダー(埼玉県):2010/03/04(木) 00:48:51.13 ID:74eGIwaX
>>212
ゴールドクロス買ったわ
今は松屋になってる

288 : 泡箱(神奈川県):2010/03/04(木) 00:48:51.65 ID:SvziLatx
高校のときにPSPとかDSがあれば楽しかっただろうな
今の学生は恵まれすぎだね

289 : 便箋(三重県):2010/03/04(木) 00:48:53.23 ID:dDdJOA7M
>>269
GBAはDSが4年もしないうちに出てきたせいで、
結構空気な感じがするよね

290 : 錐(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:48:56.91 ID:T5+HxuIv
発売前のPS2特集本には今でいうのPSNが出来る!とかカタログスペックの部分とか妄言が凄かった気がする
捨てるんじゃなかった

291 : 指錠(群馬県):2010/03/04(木) 00:49:18.47 ID:6F8QDQ5T
てか携帯機が何で人気なんだろなー、手軽にできるんだろうけど。
据え置きが好きだから盛り上がって欲しい。

292 : 銛(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:49:20.74 ID:jc729Iq9
もう10年経ったとかふざけんなしね

293 : やっとこ(東京都):2010/03/04(木) 00:49:30.95 ID:y4EIqD7G
いまだにうちで現役バリバリのPS2が発売から10年経ってるだと!?

294 : 銛(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:49:45.67 ID:fCW93e0/
>>261
DCなら覚えとるわ
PS2は思い出せない
互換あったからハードだけ買ったせいだな、たぶん

295 : 蛸壺(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:49:45.89 ID:+b0Trr28
FF10は起爆剤になったけどFF13は不発だったねw
DVDがまだ残ってるから仕方ないんだろうけど

296 : サインペン(埼玉県):2010/03/04(木) 00:49:46.24 ID:xjSqziPT
幻のゲーム
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990913/ps2_66.jpg

297 : 白金耳(catv?):2010/03/04(木) 00:49:49.86 ID:J+TrffBY
>>289
でも携帯機で一番あそんだのはGBAだわ。
FE三部作しかやってなかったけど。

298 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 00:49:51.18 ID:wuYuw+kc
>>285
むしろ10年後は3D立体視が主流になってるだろうな

299 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 00:49:55.92 ID:t2LMRQUl
>>10
近くのサティ潰れちまった…

300 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:50:00.59 ID:QAqKjOZT
>>282
学生のときにマジで言ってたからやめろ

301 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:50:11.82 ID:LFgGgxHj
>>285
3Dテレビが当たり前になればそれを生かしたゲーム機が出てくるかもね
PS4は3D対応ゲームがいっぱい出たりして

302 : クッキングヒーター(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:50:15.09 ID:9pwTIPUV
ガキの頃にもっと色んなゲームやっとけば良かった
学生時代は部活やって疲れて帰ってきて、オナニーして寝るだけ
何も残らなかった、もったいなさすぎる

303 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 00:50:26.63 ID:ra1z3Cu4
PS2は本当に入手困難だったなぁ当時
リッジレーサー5のグラにマジビビリしてました

304 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 00:50:36.46 ID:RD0HGLtx
>>289
ただあれから携帯機を持つ人が増えた気がする、どうしてもGBとDSに挟まれて空気だけど
DSとPSPの次が本当に気になる、据え置き派なのに

305 : 首輪(関西地方):2010/03/04(木) 00:50:39.30 ID:Bv3lesfX
>>288
逆に今の子は恵まれすぎてて勉強に集中するのが辛そうだなぁ。

306 : ろうと(東京都):2010/03/04(木) 00:50:44.75 ID:s8VOrKD5
車なんて全然わかんないのにグランツーリスモ3買ってすげええええとか言ってた
今思うとありゃバブルだったな

307 : カーボン紙(中国地方):2010/03/04(木) 00:50:48.61 ID:1iROs/Vf
ゲームキューブとか大乱闘専用機以外の何物でもないよなまじで

308 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:50:49.13 ID:iQEdj/Ac
>>298
それなんてバーチャルボー・・・

309 : 銛(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:51:00.11 ID:fCW93e0/
>>296
なんだこれw
超やりてえ

310 : 音叉(山口県):2010/03/04(木) 00:51:02.34 ID:hTzcmF6t
>>289
そのころロックマンエグゼやらロックマンゼロやらカプコン漬けだったので
俺の中では結構印象濃いわ

311 : ドリルドライバー(関西・北陸):2010/03/04(木) 00:51:06.62 ID:JMeePh0j
>>276
ガキは往々にして金が無いから互換性は大事だったよな GCも64と互換性あればもっとマシだったかも知れん

312 : 時計皿(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:51:08.50 ID:9asMHkeS
PS2出るのかー。ま、興味ねーし俺はM2待ちだけどね。

313 : 石綿金網(岡山県):2010/03/04(木) 00:51:22.26 ID:WSbJ9J/x
10年という重み

314 : クレパス(東京都):2010/03/04(木) 00:51:23.59 ID:9APTqjOU
結局DVDはMATRIX 1枚しか買わなかったな

315 : 鑢(福岡県):2010/03/04(木) 00:51:27.27 ID:z3GvghlG
なんぞこれ

316 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 00:51:34.69 ID:wuYuw+kc
>>289
GBAは液晶画面が暗すぎたからDS出たときは嬉しかった

317 : 霧箱(北海道):2010/03/04(木) 00:51:37.08 ID:H7xQELIQ
3DはHDTVではできないしメガネが煩わしい
普及させるにはかなり無理がある

318 : 飯盒(愛知県):2010/03/04(木) 00:51:40.54 ID:b8zBQ21h
ラチェット&クランク同梱パックで体験した次世代感
グラフィック、物理的な動き、ストーリーと次世代を感じたのに今じゃどうだ?

319 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 00:51:52.82 ID:+YaU7vge
正直、3Dとか出しても、開発期間が延びるだけで売れない予感
FFXVI辺りで採用して、FFXIIIの二の舞になりそう

320 : おろし金(北海道):2010/03/04(木) 00:51:53.33 ID:WkmsXpqL
>>302
ゲームなんて社会人になってもできるだろ
時間は限られるが

321 : 金槌(西日本):2010/03/04(木) 00:51:59.18 ID:gmyRrcov
グランツーリスモ3同梱版買ったは

322 : 鏡(大阪府):2010/03/04(木) 00:52:06.05 ID:5zET/pIu
性能はGCの方が上だったんだな
なんだよルイージマンションて

323 : 試験管挟み(愛知県):2010/03/04(木) 00:52:22.61 ID:66v4gj/k
GCといえばバテンカイトスだろう。
あのシリーズはもう作らないのかなあ。

324 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 00:52:23.03 ID:BDVtMV8K
アーマードコア2見てPS2ってすげぇなぁと感心してたわ

325 : ジューサー(長屋):2010/03/04(木) 00:52:28.00 ID:+2C0oOle
PS2かゲームキューブの選択ででゲームキューブを選んでしまった俺は負け組

326 : 三角架(千葉県):2010/03/04(木) 00:52:30.78 ID:W23RPWKp
PS2発売当初は、ソフトがハードに追いついていなかった気がする。

327 : ラチェットレンチ(dion軍):2010/03/04(木) 00:52:36.30 ID:nY3GaPiV
既に十年前とか早すぎワロタ

328 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 00:52:36.45 ID:t2LMRQUl
GBAもSP欲しいと思ってたらDSが出たな
カラーもミクロも空気

329 : 平天(埼玉県):2010/03/04(木) 00:52:40.87 ID:owdVCyI5
>>293
10年もつPS2とかw
歴史的傑作品じゃね

330 : 砥石(宮城県):2010/03/04(木) 00:52:47.62 ID:41DiURfR
>>110
2015年以降の冬だろ。売りは4kと3Dとクラウドコンピューティング

331 : マジックインキ(群馬県):2010/03/04(木) 00:52:50.99 ID:wtT7OI3u
10年でゲーム進化しすぎだろ

332 : 消しゴム(東京都):2010/03/04(木) 00:52:52.29 ID:7xeSuAf+
GCのほうが後発なんだから性能上で当たり前だろ

333 : 目打ち(コネチカット州):2010/03/04(木) 00:52:59.52 ID:sI6YShLC
初期型買ったけどリッジ、鉄拳飽きたらやるもんなくて、FFだのデビルメイクライ辺りのソフトが
充実してきた頃には読み込み不良になるわ(03春に完全死亡)最初優越感に浸れた以外、あんまいいことなかったな

334 : ミリペン(静岡県):2010/03/04(木) 00:53:01.52 ID:THFQ89Xt
テイルズオブシンフォニアのためだけにGC買った友人がいたな
後にPS2に移植されて涙目になってた

335 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:53:09.14 ID:LFgGgxHj
>>326
ソフトもほとんどCDだったしな裏が青かった記憶が

336 : 絵具(愛知県):2010/03/04(木) 00:53:13.92 ID:fuXgzra5
>>301
横井軍平氏があの世でアップを始めました

337 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 00:53:16.41 ID:RD0HGLtx
>>318
まさにそれ組だわ、次世代を感じた

338 : 焜炉(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:53:17.67 ID:PUbgcwIH
>>33
惜しい人だったよな・・・

339 : げんのう(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:53:19.16 ID:FzC7kS0r
>>285
実際10年後も日本だけ据え置きより性能落ちる携帯機が主流になってるだろうな
もっとも携帯機で今のPS3並みの性能載せられるのなら、もう十分なのかもしれないけど

340 : ペン(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 00:53:19.57 ID:+I4GCNx3
三国無双にPS2の息吹を感じた

341 : ドリルドライバー(関西・北陸):2010/03/04(木) 00:53:33.82 ID:JMeePh0j
キューブと64は一人でやると大概のゲームがつまらんが友達とやると最高に楽しい

342 : ばね(東京都):2010/03/04(木) 00:53:34.44 ID:cfRRJYg6
>>296
こういうゲテモノゲーがバンバン出るハードは良いハード

343 : お玉(愛知県):2010/03/04(木) 00:53:39.75 ID:NfphdGoJ
>>289
GBAのソフトはいまだにDSLiteでよくやる。

344 : フラスコ(埼玉県):2010/03/04(木) 00:53:41.53 ID:mqT8Xwgz
パワプロ7を買うためだけにPS2を購入したのは俺だけじゃないはず

345 : カッターナイフ(北海道):2010/03/04(木) 00:53:53.92 ID:vLRMcJW4 ?PLT(12000)

PS3の話はできないから、PS2で我慢か。
GKも冬の時代だな。

346 : 液体クロマトグラフィー(大阪府):2010/03/04(木) 00:54:06.36 ID:hE9RGXmE
二ヶ月ぐらい品切れで探しまくってどこも売ってなくて
最後に行った近所のCDレンタル店に売ってたっていう

347 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 00:54:07.89 ID:avzFSjUf
ワンダースワンとはなんだったのか

348 : 鉛筆(東京都):2010/03/04(木) 00:54:18.20 ID:yhc1Ja1X
die in geha


349 : 砥石(宮城県):2010/03/04(木) 00:54:18.98 ID:41DiURfR
>>285
実際に天井に近づいているからな。100インチでアンチャ2やアサシン2を遊ぶと

350 : 烏口(神奈川県):2010/03/04(木) 00:54:22.97 ID:eL24T9zi
今一番売れてるWiiだってPS2に毛が生えた程度の性能なんだから
世間的にはそのくらいしか必要ないんだろうな

351 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 00:54:24.86 ID:FpeWid3V
あの頃、DCじゃなくてPS2買ってたら人生変わってたろうなって思う。

352 : がんもどき(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:54:25.62 ID:Sw6Qu6PJ
もう10年もたつのか
新宿ヨドで発売日に買った。調子よくないけどまだある



353 : 夫婦茶碗(福岡県):2010/03/04(木) 00:54:30.69 ID:M/WYP3UL
ps3互換ないから安いps2が発売かと思って、wktkしながらスレを開いた俺に謝れ

354 : ドラフト(東京都):2010/03/04(木) 00:54:31.85 ID:uLxPNTDW
PS2から10年かあ。PS3が好調だったらPS4の話が出始めてる頃なんだよな…。

355 : メスピペット(東日本):2010/03/04(木) 00:54:33.95 ID:f1IROtKP
発売日に買えなくてヘソ曲げて、それからドリキャスぶっ壊れるまで遊んで
プレステ2買ったの去年

356 : 浮子(関東地方):2010/03/04(木) 00:54:38.14 ID:IFlsjumo
先にドリキャス買ったからPS2には何の感動もなかったな
むしろグラきたねえって思ったぐらいだ

357 : 飯盒(愛知県):2010/03/04(木) 00:54:39.09 ID:b8zBQ21h
>>335
THE・●● ってソフトもCDだったな
ロードがおせぇおせぇ

358 : アルバム(dion軍):2010/03/04(木) 00:54:41.19 ID:JlPzLNKT
>>289
毎日パワポケ夢中でやってたわ
サクセスが面白すぎた

359 : ばね(東京都):2010/03/04(木) 00:54:50.27 ID:cfRRJYg6
10年後は3Dテレビが主流だろ
みんながメガネっこになると思うとペルソナ4が高くなるな

360 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 00:55:11.82 ID:ra1z3Cu4
>>296
この頃のSCEって俺好みの変ゲー出しまくってたな
蚊とか無駄にやり込んだわ

361 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:55:12.31 ID:QAqKjOZT
ファミコン→スーファミ→PS→PS2→DSとPSPが主流ハードの系譜かな

362 : スタンド(コネチカット州):2010/03/04(木) 00:55:14.76 ID:2cBAFlGi
そんなに経ったか

363 : 大根(北陸地方):2010/03/04(木) 00:55:24.51 ID:S0DUiZfU
プレステ2はマジで傑作ハードだよ
これは妊娠や痴漢も認めるべき

364 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:55:24.88 ID:iQEdj/Ac
>>347
隠れた名機
電池の持ちが異常w

365 : 和紙(栃木県):2010/03/04(木) 00:55:27.75 ID:dFY9MXyr
>>287
いまじゃエロショップになってて近づくことすらできない俺にあやまれ

366 : ろうと(東京都):2010/03/04(木) 00:55:28.00 ID:xRbM7DAd
10年か…早いな

367 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 00:55:32.32 ID:+YaU7vge
PS2と同時に買ったのが0083だった俺はタダのガノタ

368 : 額縁(千葉県):2010/03/04(木) 00:55:33.04 ID:tlGk+9lJ
朝日新聞が号外配ってたな

369 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:55:34.30 ID:LFgGgxHj
>>359
みんなペルソナ使いになるのか

370 : 音叉(山口県):2010/03/04(木) 00:55:37.10 ID:hTzcmF6t
昔はゲームの未来に夢があったよな
今はハードは進化してもクリエイターは進化しないってことにみんな気がついてしまった

371 : しらたき(九州):2010/03/04(木) 00:55:47.33 ID:1W+Wrti2
鈴木みそってやたらゲーム機に風呂を沸かせたがるよね

372 : 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:55:49.07 ID:X5V+C0pb
結局PS2は買わなかったな
エミュでしかやったことないわ

373 : 接着剤(熊本県):2010/03/04(木) 00:55:50.43 ID:aMCHl3w+
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan073222.jpg

これ見てもんな仲良くしろよ
海外の任天堂アンチもシギーの前では子供に戻るんだよ
ちなみにこの黒人さんは有名な任天堂アンチの箱信者

374 : ドリルドライバー(関西・北陸):2010/03/04(木) 00:56:08.03 ID:JMeePh0j
PSのフルの性能が見たかったらエースコンバット3やって見るといいと思う

ブックオフで250円くらいだし

375 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 00:56:17.61 ID:t2LMRQUl
>>347
自前で買った奴まだ持ってるわ
画面が暗いのを我慢すれば遊べる

376 : 鉛筆削り(関西地方):2010/03/04(木) 00:56:19.91 ID:/pfQtxr4
ゲームスレが多くなってきたな。早くゲハ復活させないと乗っ取られる

377 : 烏口(神奈川県):2010/03/04(木) 00:56:36.40 ID:eL24T9zi
最初の頃PS2買えなくてドリキャスだったけど
PS2と比較してDOAがショボすぎた

378 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 00:57:10.68 ID:RD0HGLtx
>>376
懐古くらいν速でさせてください
あっちはハードがうんたらうるさいし

379 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 00:57:11.40 ID:cUnjeLfI
発売日に買ったらすぐぶっ壊れた
2代目薄型は未だに現役なのが救い

この反省をいかしてPS3は未だに様子見
今年の秋の新型がいい感じだったら買う

380 : 付箋(東京都):2010/03/04(木) 00:57:14.09 ID:FKGgLj3O
まだ10年なのか、と思った俺はずれてるみたいだ

381 : 便箋(三重県):2010/03/04(木) 00:57:16.10 ID:dDdJOA7M
>>347
4が移植されるって聞いたから、
買って待ってたのに結局発売しなかったね

382 : ビーカー(北海道):2010/03/04(木) 00:57:18.75 ID:mkel6/Bs
ボクと魔王は神ゲーだった

383 : げんのう(千葉県):2010/03/04(木) 00:57:23.13 ID:Qa1Su7Dj
PS2っていうDVDプレーヤーやすいよねw
とバカにしてた俺ですが、去年PS3買いました。トルネもそのうち買います。

384 : 振り子(兵庫県):2010/03/04(木) 00:57:28.99 ID:M55jbw7Z
>>212
PS関連を取り扱わない時点で死ぬのは目に見えてた

385 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 00:57:34.20 ID:LFgGgxHj
32ビットとか64ビットっていう性能の表し方がPS2からなくなったんだよな
スーファミは16ビットだったけ?
未だにどの部分のビットを表してるのかわからない

386 : マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/03/04(木) 00:57:36.81 ID:JIAKeEPy
未だにPS2のソフトって発売してるのか?

387 : クレヨン(大阪府):2010/03/04(木) 00:57:41.97 ID:0Gbt1mg5
PS3は、今ぐらいHDTVが普及してからの発売で良かったように思うなあ、俺はテレビと同時に買ったし
ブルーレイが思ったほど普及してないのも一因かね

388 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 00:57:50.19 ID:c+bNZL3L
>>373
何でオタクって万国共通でこんななのは何故だぜ?

389 : 試験管挟み(愛知県):2010/03/04(木) 00:57:50.45 ID:66v4gj/k
オーシャンブルー未だに現役稼働。
グラなんてPS2くらいあれば十分だろwとか思ってたけど、
いざPS3買ってみるとやっぱり次世代機は凄いなと。

PSPとかあの画質のものが携帯して遊べるとか凄い時代になったもんだ。

390 : ビーカー(東京都):2010/03/04(木) 00:57:52.03 ID:7PXOTJ4B
連ジ目当てで買ったなPS2

391 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 00:58:00.39 ID:t2LMRQUl
>>359
オプションで銃が出たらペルソナ3が出来るようになるな

392 : 土鍋(神奈川県):2010/03/04(木) 00:58:03.07 ID:1+nuiMEm
アーマードコア2の為にPS2と一緒に買ってきたのに
とんでもないクソゲーだった時の悲しさと言ったら・・・

結局PS2で出たアーマードコアはゴミだったな

393 : 包装紙(catv?):2010/03/04(木) 00:58:14.80 ID:yVVcdJVu
10年後どうなってんのかな?

394 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 00:58:19.40 ID:wuYuw+kc
>>359
3D立体視携帯ゲーム機が出てきそう

395 : 錘(福島県):2010/03/04(木) 00:58:20.12 ID:ccbOQUGL
ハローマック懐かしいな

あったよなハローマック

396 : ノギス(栃木県):2010/03/04(木) 00:58:21.47 ID:hNJPHPm8
有力情報だ。
ttp://p.pita.st/?m=tvsprwfk


397 : 巻き簀(東京都):2010/03/04(木) 00:58:29.84 ID:dfkHyv5+
>>324
俺はNEXUS買ってぶったまげた

398 : ダーマトグラフ(長屋):2010/03/04(木) 00:58:47.23 ID:axN3fjbo
PS2とDSで十分だな

399 : ペーパーナイフ(dion軍):2010/03/04(木) 00:59:14.79 ID:0I665sVO
初期ロットには気をつけないとな
ぜったい不具合出るって

400 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 00:59:16.02 ID:FWDtpTFN
この10年でおもちゃ屋が一番消えた

401 : 振り子(兵庫県):2010/03/04(木) 00:59:16.13 ID:M55jbw7Z
>>324
ミサイルがバラけるってだけでおったまげたわ

402 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 00:59:28.01 ID:+YaU7vge
10年前はPS2だが、さらにその10年前はSFCが出た年
ハードの進化は恐ろしいものだ

403 : ドリルドライバー(長屋):2010/03/04(木) 00:59:30.70 ID:C1NZ3Lr2
>>396
トラウマになるなw

404 : メスシリンダー(埼玉県):2010/03/04(木) 00:59:34.90 ID:74eGIwaX
>>373
箱○戦士失格だな

405 : 白金耳(catv?):2010/03/04(木) 00:59:36.39 ID:J+TrffBY
>>392
当時はそれなりに楽しんでたけど今考えるとPS2で出たアーマードコアなんか全部微妙だわ
揃いも揃ってゲームバランスがクソすぎる

406 : 修正テープ(大阪府):2010/03/04(木) 00:59:36.93 ID:zD4zZW4j
俺の初期型、10年もってんのか

407 : 紙やすり(東京都):2010/03/04(木) 00:59:37.65 ID:JEhCoFcU
ポケステ全盛期の頃のゲームが一番面白い

408 : スケッチブック(東京都):2010/03/04(木) 00:59:53.58 ID:OqBmVZvd
オーシャンブルーが売ってた頃に買った初代Xboxが一年で壊れたわ
PS2は初代がFF10の二層DVD読めなかったから修理に出したけど、一度も故障なし

やっぱ外国産とは出来が違うよね

409 : ノギス(栃木県):2010/03/04(木) 00:59:54.23 ID:hNJPHPm8
ttp://nagamochi.info/src/up65362.jpg

410 : おろし金(北海道):2010/03/04(木) 00:59:55.71 ID:WkmsXpqL
3D表現がし易くなったところでゲームの方向性がおかしくなった
今はある程度のグラで手軽に遊べるのが主流

411 : 烏口(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:00:02.11 ID:Fbi8kg7E
>>396
うわぁ

412 : ラチェットレンチ(dion軍):2010/03/04(木) 01:00:04.71 ID:nY3GaPiV
>>347
ゲームボーイがポケモンならこっちはデジモンで対抗だ!って印象しかない 個人的に

413 : サインペン(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:00:10.08 ID:8T3e/wFk
初代PSは6台、PS2は3台買い替えた。
かたやファミコンは初代が未だ現役、なんだこの差は。

414 : おろし金(奈良県):2010/03/04(木) 01:00:17.12 ID:ZdUq6I+D
PS2のソフトが最近どこいっても投売りされてる
こうなるともうPS2は終わったんだなって思うよ

415 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 01:00:18.24 ID:avzFSjUf
PS2出始めの頃って本当にやるソフトが少なくて
結局ギレンの野望を延々と遊んでいた思い出が

フライマンタ強いよフライマンタ

416 : 墨(大阪府):2010/03/04(木) 01:00:19.51 ID:YW1111qi
エバークエストを買おうか迷ったけど買わなかったなぁ

417 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 01:00:20.00 ID:76mNXkQz
PS2の初期型でリージョン無視できるとか騒いでたけどよく考えたら何の役にも立たなかった

418 : 乳棒(東京都):2010/03/04(木) 01:00:24.15 ID:2Zd1z6Se
実のところPS2初期の最大のキラーソフトはマトリックス

419 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 01:00:24.87 ID:RD0HGLtx
>>386
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
減ったけどまあ

420 : 三脚(宮城県):2010/03/04(木) 01:00:31.02 ID:olBfg98p
PS2持ってる派と64持ってる派がいて俺は64持ってた

421 : 振り子(兵庫県):2010/03/04(木) 01:00:34.16 ID:M55jbw7Z
>>347
起動音がカッコいい

422 : 篭(関西地方):2010/03/04(木) 01:00:37.23 ID:bRyHOUA3
エロDVDのためにかったお

423 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:00:50.65 ID:FWDtpTFN
>>403
これはドーベルマン刑事以来の衝撃

424 : アリーン冷却器(関西地方):2010/03/04(木) 01:00:51.46 ID:5JC4nh4z
チャリで行ける範囲は一通り回ったけどどこも売り切れだったなぁ
翌日親が他の市に用事で行ったらあっさり買えたっけ

425 : 浮子(岐阜県):2010/03/04(木) 01:00:54.43 ID:Zgi5sO9l
ZPS2いまだに現役だわ
FC、SFCに次ぐ名機であることは疑いようのない事実だと思う

426 : オープナー(岩手県):2010/03/04(木) 01:00:56.12 ID:Ts2H/xaZ
>>396
何がなんだか分からない
その焦げてるのメルエム?

427 : 便箋(三重県):2010/03/04(木) 01:00:57.73 ID:dDdJOA7M
>>389
俺と同じ色の人発見。俺のは5年で壊れたんだけどね
読み込むときにガリガリ言って、読み込まなくなってきて叩くと直った
って感じだったんだけど、末期には手が赤くなるくらい強く叩かないと直らなくなって
ついに動かなくなっちゃった

428 : 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:00:58.00 ID:A5mIBehn
いつのまに10年経ってたって話だよw

429 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 01:01:01.06 ID:76mNXkQz
>>421
でも爆音でビクッとなる

430 : 烏口(東京都):2010/03/04(木) 01:01:03.56 ID:eEEX5gcf
実際、PS2→DVDの流れはすごかった

431 : ロープ(東京都):2010/03/04(木) 01:01:12.75 ID:TGZ9Fsai
ゲハ板の鯖が落ちたままだからといってニュー速にスレ立てるなよ

432 : 烏口(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:01:13.65 ID:Fbi8kg7E
>>426
ネテロかも

433 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 01:01:14.05 ID:LFgGgxHj
ぶっちゃけPS2でDVD一度も見たことない

434 : ドリルドライバー(関西・北陸):2010/03/04(木) 01:01:28.63 ID:JMeePh0j
今ちょうど10年くらい前のゲームのサントラが高騰してるけど2020年位になったらペルソナとかモンハンのサントラが高騰してるんだろうか

時のオカリナとかマリカーのサントラの値段はマジキチ

435 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:01:42.61 ID:t2LMRQUl
>>410
グラ優先でストーリーが置いてけぼりなのは多い気がする

436 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:01:44.60 ID:iQEdj/Ac
ああ、そういや工場に勤めてた頃、PS2の部品も作ってたっけなぁ

437 : 白金耳(東京都):2010/03/04(木) 01:01:46.33 ID:rgVft7V5
>>396
マジで死んだんか

438 : 浮子(関東地方):2010/03/04(木) 01:01:49.81 ID:IFlsjumo
>>420
世代が違うんだが

439 : 釣り針(千葉県):2010/03/04(木) 01:02:01.47 ID:c0qa8VBU
もう10年って嘘だろ

440 : げんのう(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:02:07.00 ID:FzC7kS0r
ワンダは今見ても凄い
あの巨大な物体の質感、なぜか性能上がったPS3、360じゃ再現できてないんだよな
低性能ならではの画の雑さ、コマ落ちが逆にリアル感出してたのかな

441 : クレヨン(大阪府):2010/03/04(木) 01:02:14.97 ID:0Gbt1mg5
>>413
どんな遊び方してるんだよ・・・
プレステはもとよりSFCやらGB系も本体買い換えた事なんて無いわ、コントローラーぐらいなもんで

442 : ゆで卵(中国地方):2010/03/04(木) 01:02:21.38 ID:Mk6y4YUA
ちっこいPSにちっこいTVつけて遊ぶ奴のPS2版出してくれないかなぁ

443 : ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/04(木) 01:02:29.87 ID:pqi7DPy2
なんでPS3なんて作っちゃったんだろうな
PS2で充分戦えたのに

444 : 巻き簀(東京都):2010/03/04(木) 01:02:35.94 ID:dfkHyv5+
フレースヴェルグとか覚えてる?
あれかなり好きだった

445 : 音叉(山口県):2010/03/04(木) 01:02:36.44 ID:hTzcmF6t
>>435
せめて某社は鳥山禁止の方向で頼む

446 : 乳棒(東京都):2010/03/04(木) 01:02:45.24 ID:2Zd1z6Se
ブロードキャスターかなにかのPS2発売特集で取材されてた
孫に頼まれて行列に並んでたお婆ちゃんはいまどうなってるだろう
生きてる?

447 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:02:48.82 ID:FWDtpTFN
>>435
ストーリーが良かったのはゲームボーイ発売からSFC後期までの■

448 : 紙(福岡県):2010/03/04(木) 01:02:49.57 ID:7LxKvjEO
>>94
頑丈な箱

449 : 猿轡(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:02:50.72 ID:nG1stj3Y
こうして見ると、ゲーム機やパソコンの流行り廃りなんてあっという間だな。
俺の持ってるスピーカー、発売してから15年経つというのに、未だ現役で
しかも買取価格が定価の4分の1だ。PSXはこうも行くまい。

450 : おろし金(神奈川県):2010/03/04(木) 01:03:16.70 ID:5Sbfh1F1
まだ十年だったのか

451 : そろばん(関西地方):2010/03/04(木) 01:03:29.50 ID:885FfIlm
デジキューブ・・合掌

452 : 駒込ピペット(東京都):2010/03/04(木) 01:03:39.05 ID:I/jYSrlS
あれから10年。




お前ら何が成長しましたか?何か努力した?




453 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 01:03:39.56 ID:RD0HGLtx
>>435
んでグラ微妙で人と関わりの多いMMOやモンハンあたりが流行ってるってのも
ネットワークは標準化されてきたから十年後どういう答えが出てるか気になる

454 : 滑車(dion軍):2010/03/04(木) 01:03:51.75 ID:E4jIzoZ1
PS4が出るのとか2016年とかだろうな

455 : インパクトドライバー(兵庫県):2010/03/04(木) 01:04:16.36 ID:aholVyfp
10年前の記事じゃねぇか

456 : 霧箱(北海道):2010/03/04(木) 01:04:20.69 ID:H7xQELIQ
>>454
13年頃らしいよ

457 : テープ(山口県):2010/03/04(木) 01:04:25.11 ID:0MiYOwiC
シリーズ物は2が頂点


PS2も例外ではなかったのだ…

458 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 01:04:25.76 ID:+YaU7vge
>>443
BDの普及を目論んでたというのが理由の一つじゃないかと思う
PS2がDVDを普及させたという実績があったし

459 : ファイル(福島県):2010/03/04(木) 01:04:31.01 ID:MjFAvcpP
しかしこの10年でゲーム制作会社は大分減ったな
会社自体はあってもゲーム制作は続けられなくなってたりするし

460 : 蒸発皿(北海道):2010/03/04(木) 01:04:34.97 ID:qVdmq4xd
初めて買ったゲームはプライマルイメージvol.1です
2はまだですか?

461 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:04:35.39 ID:t2LMRQUl
>>440
表現が細かいとそれだけ粗が目立つようになるからな

462 : ホッチキス(東京都):2010/03/04(木) 01:04:35.74 ID:Vmq5D8Ko
これについては、たった10年かという感想

463 : 上皿天秤(関西地方):2010/03/04(木) 01:04:46.96 ID:1JTs4g77
リッジ5の紫の車の速さは異常

464 : 滑車(dion軍):2010/03/04(木) 01:04:53.89 ID:E4jIzoZ1
>>452
コミュ力減った
キモくなった
体重40キロ増えた
低学歴になった
夢が無くなった

465 : 硯(山口県):2010/03/04(木) 01:04:57.30 ID:Z0t3lqHQ
もう十年かよ

466 : 裏漉し器(岩手県):2010/03/04(木) 01:05:03.95 ID:nKhjk0UO
3Dテレビやゲームは普及せずに終わりそうな気がする
だって需要ないもの。疲れるし

467 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:05:17.50 ID:ra1z3Cu4
>>435
それは違うとおもう
リアルなグラと、それまでのゲームのストーリーの作りが噛みあわなくなったんだとおもう
もっと映画的な方向で行くべきだったんだ、特にRPGは

468 : クッキングヒーター(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:05:17.48 ID:9pwTIPUV
>>435
グラフィックがリアルだと逆に出来ることは限られてくるよね

469 : 篭(大阪府):2010/03/04(木) 01:05:20.12 ID:vpD4yQGH
SFC、PS2は名器だなぁ・・・

470 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:05:21.47 ID:t2LMRQUl
>>447
すばせかは面白かった
KHは知らんけど

471 : 夫婦茶碗(千葉県):2010/03/04(木) 01:05:25.87 ID:jhSNC5gK
そういやDVD持って無かったな当時

472 : 偏光フィルター(東京都):2010/03/04(木) 01:05:30.59 ID:u25WJa1G
ps2のオススメソフト教えあおうぜ。

メタルギア2、3
ドラクエ5
バイオハザード4、ベロニカ

473 : 拘束衣(千葉県):2010/03/04(木) 01:05:31.54 ID:rgHfWXWE
クロコダイル強すぎじゃね?砂になれる相手にどうやってダメージ与えるんだよ・・・

474 : 付箋(長屋):2010/03/04(木) 01:05:34.42 ID:F53lxUuu
10年前の俺・・・無職ひきこもり



現在の俺・・・無職ヤリチン

475 : ビーカー(東京都):2010/03/04(木) 01:05:36.73 ID:7PXOTJ4B
>>289
逆転裁判シリーズとMOTHER3しか持ってないな。GBA買ったときは既にDS人気が爆発してた。

476 : ニッパ(愛知県):2010/03/04(木) 01:05:45.08 ID:i5eTOQ8f
厚みのあるのは殴っても平気だったけど、薄くなってから殴れないな

477 : ろうと(catv?):2010/03/04(木) 01:05:45.20 ID:ZmkCZK70
PS2は買うのだいぶ遅かったな
春の新色だったか、水色ピンクシルバーが出た時に買ったわ
この2ヶ月後にムジュラの仮面だし64にはまってた頃だろう

478 : 厚揚げ(長屋):2010/03/04(木) 01:05:49.85 ID:Gxo+vX2n
発売日に買ったけど、付属のメモカぶっ壊れたままだ

479 : アルバム(神奈川県):2010/03/04(木) 01:05:57.58 ID:GhLtLVvD
ゲーム売るってレベルかなあ!!

480 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 01:06:07.44 ID:wuYuw+kc
>>440
PS3で現在制作中の「人喰いの大鷲トリコ」は更に凄いよ
流石にPS2では無理なレベル

481 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 01:06:13.79 ID:76mNXkQz
>>466
よくてニッチ市場だろうな
メガネの規格を共通化したとしても

482 : 音叉(山口県):2010/03/04(木) 01:06:19.09 ID:hTzcmF6t
>>459
10年後どんな砂漠になってるんだろうな…

483 : 鋸(宮城県):2010/03/04(木) 01:06:19.22 ID:jwjhxz8I
ゲームよりDVD観れる事が嬉しかったな そん頃ぐらいから中古ビデオ漁りしだしたな〜

そして10年後債務超過でSCE解散とはな

484 : 画用紙(新潟・東北):2010/03/04(木) 01:06:33.25 ID:+6kSl+vk
>>442
既にあるよ

485 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 01:06:46.65 ID:avzFSjUf
初代PS2は自分で修理して使い続けてついに動かなくなったのが1年前
多分ピックアップレンズ駆動用モーターがお亡くなりになったのが死因
薄型買い直したけど、結局ほとんど起動してないなぁ

486 : 厚揚げ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 01:06:47.77 ID:d2FayFjz
俺も転売のために徹夜するかな

487 : げんのう(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:07:08.79 ID:FzC7kS0r
>>461
某洋ゲーで見た巨大怪獣とかテクスチャとか緻密過ぎて着ぐるみにしか見えなかったw

488 : ラジオメーター(東京都):2010/03/04(木) 01:07:09.94 ID:7jcmx8d5
PS2はホントひどかったな
初期型のメモリカード不良品でデータ破損するしな

489 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:07:26.14 ID:FpeWid3V
ナイツとかクロノアみたいなジャンルなくなったな

490 : 磁石(群馬県):2010/03/04(木) 01:07:25.72 ID:GCRxwomN
・ボクと魔王
・クロノア2
・セブン
・ガンダム(ゾックがラスボスのアレ)
・アーマードコア2

初期はこのあたりか

491 : アスピレーター(東京都):2010/03/04(木) 01:07:34.16 ID:ZhSHz3Wp
鯖がぶっ壊れて昔のスレが上がってきたのかと思った

492 : 墨壺(dion軍):2010/03/04(木) 01:07:35.36 ID:iba/NNlI
10年か
あの頃は髪もあったわ

493 : 滑車(dion軍):2010/03/04(木) 01:07:44.98 ID:E4jIzoZ1
>>481
最近のテレビ買ったらほとんど3D対応で
メガネかけなくても立体的に見える
ぐらいじゃないと普及はしなさそう

494 : 駒込ピペット(東京都):2010/03/04(木) 01:07:47.96 ID:I/jYSrlS
>>466
エロの威力を舐めるなよ

495 : てこ(青森県):2010/03/04(木) 01:07:53.30 ID:FsH8RTiR
ネットで買ったな
鯖落ちと格闘してた

496 : 串(宮城県):2010/03/04(木) 01:07:54.34 ID:3YZYv9Vl
コレに限っては10年「しか」経ってないのか、という感じだな
15年くらい前の気分

497 : 銛(神奈川県):2010/03/04(木) 01:07:57.61 ID:JJV/wnKa
>>485
まったく同じ道を歩んでるわ

498 : げんのう(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:07:57.86 ID:FzC7kS0r
>>480
それ同じ人じゃん。だからトリコには期待してる

499 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:08:05.10 ID:ra1z3Cu4
PS2で一番綺麗なグラはFF12で異存ないな?

500 : 付箋(長屋):2010/03/04(木) 01:08:06.99 ID:F53lxUuu

俺、今年の1月にPS2買ったw

ワンダとGT4

501 : 修正テープ(岡山県):2010/03/04(木) 01:08:07.58 ID:FrKBP3IB
>>490
ボクと魔王みたいの作ってくれSCE

502 : 電子レンジ(石川県):2010/03/04(木) 01:08:07.83 ID:foDqlbOT
PS4は何年後?

503 : 虫ピン(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:08:14.74 ID:KA9rGzFR
>>94
ルイージマンションを楽しめない奴はキチガイか池沼

504 : マスキングテープ(福岡県):2010/03/04(木) 01:08:18.67 ID:s0Pjg8kC
ttp://www.manna-jp.com/buzz/00000183.html?user_id=10000482&advertise_id=00000183

505 : カッター(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:08:36.16 ID:ZifCSM0z
家電と言われて思いだしたがもっとアンチはトルネ叩き頑張れよ!
むしろ理解が進んで宣伝になっちゃってるだろ
発売日に電機屋に走るつもりだけど多分手に入らない

506 : 指錠(群馬県):2010/03/04(木) 01:08:36.33 ID:6F8QDQ5T
>>477
2003年かな、その時期にFF10-2発売だった気がする。
本体全然売って無かった。

507 : やっとこ(東京都):2010/03/04(木) 01:08:56.18 ID:y4EIqD7G
>>329
ちなみにプレステもまだ動くぞ
たぶん

508 : 修正テープ(山陽):2010/03/04(木) 01:08:56.96 ID:eq4uS2uH
福井じゃ仕方ないわな

509 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 01:09:07.64 ID:LFgGgxHj
>>494
3D映像に触れようとして空気をつかむのを想像して泣いた

510 : ドラフト(東京都):2010/03/04(木) 01:09:19.63 ID:uLxPNTDW
俺の子供のころだと、ゲームセンターってのがまず第一にあって、
ゲーセンのゲームのグラフィックと、ファミコンのグラフィックは段違いだったんだよ。
スーパーファミコンがでたころでも、
ゲーセンのゲームと家庭用ゲームのグラフィックは段違いだった。

でもPS・サターンぐらいから、ゲーセンと家庭用ゲームのグラフィックに差がなくなって
グラフィックが綺麗なゲームへのあこがれが消えてしまった。

511 : 輪ゴム(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 01:09:24.17 ID:1KZqY/dB
名機PS2を削ったPS3は絶対買わね。
現在の価格据え置きで出すなら許す。

512 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 01:09:26.69 ID:cUnjeLfI
そういや初期型の地雷メモリーカードの件は絶対に許さない
3回くらいデータ壊された
パワプロ8でチーム作れるくらい選手作ったのに・・・

513 : お玉(神奈川県):2010/03/04(木) 01:09:29.82 ID:WgkVjsDo
BDとDVDアプコン狙いでPS3買おうか考えてるんだけど、使い心地どう?不具合とかへいきなの。

514 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:09:33.61 ID:ra1z3Cu4
>>490
鉄拳TT、ダーククラウド辺りも面白かった

PS2発売当初って爆発的なヒットはなかったけど、良作は多かったよな

515 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:09:36.84 ID:t2LMRQUl
>>487
今までに見たものしか再現が出来ないという
3Dならではの壁があるような気がするんだよなあ

516 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:09:38.96 ID:FWDtpTFN
>>507
うちのベータビデオデッキもまだ動くぞ
初代UFOスペシャルをたまに見る

517 : げんのう(千葉県):2010/03/04(木) 01:09:50.23 ID:Qa1Su7Dj
3Dがアバターレベルだったらいらない子
これからのソフトウェアとノウハウの進化待ちだろうけど
物体が飛び出すとかの3Dって一筋縄でいくのか?

518 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:09:50.72 ID:iQEdj/Ac
>>499
世界で一番ピュアなキスなのがFF10

519 : ミリペン(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 01:09:50.86 ID:zpXD3d0L
懐かしいな近所のサークルKでギリギリ予約出来て発売日に買えたな
初めて買ったのがエターナルリングで凄まじい3D酔いしたわ
エヴァーグレイス絶対買うって決めてたけど結局やらず仕舞いだった
それから10年経ったと思うとなんか感慨深いなあ

520 : スプーン(東京都):2010/03/04(木) 01:09:53.17 ID:6bZFSteb
ニュースじゃないからsakuでよし

521 : 虫ピン(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:10:03.48 ID:KA9rGzFR
>>212
俺の青春…
近くにあったハローマックは潰れたわ…
そういえばバンバンっていうおもちゃ屋も近くにあった

522 : 浮子(dion軍):2010/03/04(木) 01:10:06.66 ID:rvrQZD4z
建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!は神ゲー

523 : 篭(大阪府):2010/03/04(木) 01:10:07.34 ID:edUZZixj
パチの影響で牙狼がプレミア価格になってたな
早く買っとけばよかった

524 : 試験管立て(長野県):2010/03/04(木) 01:10:12.64 ID:ZOsVZOVW
ライゼリートってクソゲーが最初にやったゲームだった

525 : 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:10:14.29 ID:A5mIBehn
10年前、ジャギ、チラツキ、フリッカー、問題が噴出してたな
ドリキャスになくて何でPS2にだけ発生するんだと各所で議論になってた覚えがある

526 : 吸引ビン(千葉県):2010/03/04(木) 01:10:18.04 ID:LTl8TBf0
豚が顔真っ赤にして対抗してスレ立てたんだろうな

527 : シール(長屋):2010/03/04(木) 01:10:20.72 ID:xmaxAqmx
たった10年前?

528 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 01:10:38.01 ID:wuYuw+kc
>>499
俺はグランツーリスモ4だな
あのゲーム、グラフィックだけはいつも驚かされる

529 : やっとこ(東京都):2010/03/04(木) 01:10:38.94 ID:7HdsiGsx
10年で俺は何も進歩なく
むしろ退化している件について

530 : しらたき(九州):2010/03/04(木) 01:10:47.87 ID:1W+Wrti2
PS2のDVDの早送りっていまだに2倍速だけ?

531 : ハンドニブラ(北海道):2010/03/04(木) 01:10:55.90 ID:1gv6EzER
>>499
DCFF7^^

532 : 厚揚げ(長屋):2010/03/04(木) 01:11:05.74 ID:Gxo+vX2n
初代PS2が未だに現役で遊べるってのはすごいな

533 : ざる(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:11:08.06 ID:AQIbuAJ1
10年前とか嘘だろ

534 : バール(埼玉県):2010/03/04(木) 01:11:14.27 ID:ituIdWNL
スマブラはDXが一番よかった。
ファルコつおい

535 : ラベル(福島県):2010/03/04(木) 01:11:43.35 ID:VKrL32IS
基本PS2だけで全然満たされてる
wiiとかps3とかイラネ

536 : 大根(北陸地方):2010/03/04(木) 01:11:49.24 ID:S0DUiZfU
無双2と一緒に買ったのがそんなに過去なのか…
今でもプレステ2の安いギャルゲー買い漁っている

537 : グラインダー(千葉県):2010/03/04(木) 01:11:54.01 ID:JNeOY5kb
すげーな10年前のゲーム機で今でもペルソナとか普通に遊べるからな
ドリキャスどうしてこうなった

538 : 上皿天秤(秋田県):2010/03/04(木) 01:11:59.21 ID:SNaP4yh/
ゲーム機としてはドリカスのが上だった。
DVDさえ付いていれば…。

539 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:12:05.93 ID:HxhoG6An
どうして俺はDC買ったんだ・・・10年前の俺に一言言いたい

540 : ラジオメーター(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:12:07.10 ID:4LMh+SQO
あれから10年経ったとか
嘘だと言ってよ、ニュー即民

541 : ミリペン(埼玉県):2010/03/04(木) 01:12:10.27 ID:/rzcBIcf
10年前かよ

542 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:12:18.91 ID:t2LMRQUl
>>521
あれお前俺と同じ地域じゃね?
俺も近くにバンバンがあって最近ハローマックが潰れた

543 : 上皿天秤(関西地方):2010/03/04(木) 01:12:20.28 ID:1JTs4g77
決戦も10年前か

544 : 液体クロマトグラフィー(dion軍):2010/03/04(木) 01:12:23.42 ID:kkZWUYBf
PSでやったのパラッパラッパーとポポロクロイスだけだった

全てはココロじゃ

545 : 手錠(東京都):2010/03/04(木) 01:12:25.53 ID:VSSME+8w
夢があった時代だな

546 : ファイル(福島県):2010/03/04(木) 01:12:34.79 ID:MjFAvcpP
>>538
サターン互換も

547 : 吸引ビン(東京都):2010/03/04(木) 01:12:35.21 ID:O6FnftTd
ANUBISは今でも感動できる素晴らしいゲーム
だから早く続編作ってPS3買わせてくれ

548 : 指サック(北海道):2010/03/04(木) 01:12:35.84 ID:RD0HGLtx
同人あたりにPS2開発ツールを格安で売ることは出来ないのかねと思ってたけど
良く考えずともPCで十分ですよね

549 : 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 01:12:41.15 ID:roCocTAA
ついこの前PS2買った
ちっさくてびっくりした
これで川のぬし釣りも、IQも、KHもできる

550 : バール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:12:43.60 ID:+fzX76Je
俺も引きこもり十周年 もう死にたい

551 : ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:12:50.95 ID:HAFJixFV
2chやってたら10年たってた

552 : クレヨン(埼玉県):2010/03/04(木) 01:12:53.35 ID:0Z82GnoY
>>534
あんな絶ゲーのどこが面白いんだよ

553 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 01:12:54.83 ID:76mNXkQz
>>539
PSOとセガラリー2で元は取った
むしろ電話代が上回った

554 : 黒板消し(関東):2010/03/04(木) 01:12:56.90 ID:3pGm+TQ1
あれか、閏年のエラーとかけてるのか。
回避しちゃったけど。

555 : ノート(東京都):2010/03/04(木) 01:13:18.94 ID:fasytceU
これもソニータイマーとかあるのかな?
今時期なら、いずれ薄型出るまで待とうかな・・・・

556 : 炊飯器(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:13:18.98 ID:u1lZnFCB
PS2がもう10周年なのか
もうだめだ

557 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 01:13:19.47 ID:BDVtMV8K
GT3の通信対戦やる為に友達の家まで
テレビと本体持って行ったりしてたな

558 : 篭(長屋):2010/03/04(木) 01:13:48.46 ID:IhGRlvgm
>>525
ゲームキューブもジャギほとんど無かったな

559 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:13:49.99 ID:t2LMRQUl
>>537
ドリキャスのハード発表の映像はまだ覚えてるわ
すげえと思ったがあまりぱっとしないまま終わったな

560 : 付箋(長屋):2010/03/04(木) 01:13:51.50 ID:F53lxUuu
>>538
ブランドがSEGAじゃなきゃ勝ってたな。

ネットにもつなげて、アクセス速度もPS2より高速だった。

561 : スプーン(新潟県):2010/03/04(木) 01:13:54.77 ID:jhllR/m2 ?PLT(17500)

グランディアXとギャロップレーサー8でまだ遊んでる

562 : 筆(神奈川県):2010/03/04(木) 01:13:57.29 ID:/LJH2XYK
PS2はいいハードだったなぁ

563 : カンナ(東京都):2010/03/04(木) 01:13:59.65 ID:39fxvbfd
発売日に買った初期型PS2全然現役ですよ。

564 : 炊飯器(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:14:07.53 ID:u1lZnFCB
>>529
>>550
>>551

565 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:14:12.33 ID:FWDtpTFN
>>539
CD-ROMに焼いたゲームが動くと聞いて驚いた

566 : レーザーポインター(滋賀県):2010/03/04(木) 01:14:16.19 ID:ElThC++P
2000年に戻りたい

567 : 画用紙(dion軍):2010/03/04(木) 01:14:35.34 ID:Au1JiNcF
バウンサーというオプーナの先輩が生まれたハードか

568 : 修正テープ(大阪府):2010/03/04(木) 01:14:42.77 ID:zD4zZW4j
>>538
みたいな意見よくみるが、ハードの性能なんか一般人に関係ないし
DS見てたらわかるだろ


569 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 01:14:48.36 ID:+YaU7vge
PS2で始めて買ったソフトは、リングオブレッドだったな
何であんな渋いゲームを選んだんだろう…

570 : 篭(大阪府):2010/03/04(木) 01:14:48.37 ID:vpD4yQGH
PS2の性能のままで十分だったよ・・・
ムービー入れなきゃ十二分に収まるだろう
次世代ハードじゃなきゃできないこととはなんだったのか
今主流のPS3ってゲーム1本作るにも制作費馬鹿にならないらしいし
結局、誰が得したんだよ・・・任天堂ぐらいっしょ

571 : 銛(大阪府):2010/03/04(木) 01:14:50.57 ID:hg7nK3cJ
でもそれがPS2なんだよね

572 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 01:14:52.68 ID:LFgGgxHj
>>537
PS2が強すぎただけ

573 : 滑車(dion軍):2010/03/04(木) 01:14:55.81 ID:E4jIzoZ1
今でこそセガガガをPS3で頼む

574 : ドリルドライバー(関西・北陸):2010/03/04(木) 01:15:39.83 ID:JMeePh0j
キューブの敗因はなんだったんだ

575 : バール(埼玉県):2010/03/04(木) 01:15:42.65 ID:ituIdWNL
>>552
絶って低空空中回避↓だっけか
まあ格ゲーってのは突き詰めないでやるのが結局一番楽しいのよ。
アレは格ゲーといえるのか知らんが

576 : 輪ゴム(山梨県):2010/03/04(木) 01:15:45.14 ID:PgH+Ey0w
ここだけ10年前、のスレと聞いてやってきました。

577 : 鉤(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:15:46.04 ID:WNfv+0yX
懐古スレかよ
10年前は専門学校いってたなぁ、、ぁぁ、、

578 : ガラス管(福岡県):2010/03/04(木) 01:15:52.78 ID:/IY3XuPx
>>539
お前は間違っていない
時代の先を行き過ぎた

579 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:15:58.40 ID:ra1z3Cu4
PS2が正式発表された時点でドリキャスは詰んだも同然
それぐらい勢いの差があった

580 : 音叉(山口県):2010/03/04(木) 01:16:10.07 ID:hTzcmF6t
早くSCEはPSP2を出してPS2のゲームをバンバン移植してくれよ

581 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:16:10.75 ID:HxhoG6An
でもPS2の演算能力じゃケツイが再現できないって三原が言ったんだよ
それ以外はPS2で十分だろ・・・って俺は思うんだけど

582 : 乳棒(埼玉県):2010/03/04(木) 01:16:26.52 ID:DbqTtqCs
PS2っていったらさ
やっぱ音ゲーとしては史上最高のできのギタルマンでしょ
みつるの絵は好きだけど万人受けしないのがくやまれる

583 : 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/04(木) 01:16:29.31 ID:Jznx4ZzC
まだ一言も鬼武者が出てないとかありえない
PS2史上初のミリオンを忘れるとは時の流れだな

584 : ノート(三重県):2010/03/04(木) 01:16:29.86 ID:dQ2SStVr
もの売るってレベルの人がキレてたのはPS3か?

585 : アルコールランプ(兵庫県):2010/03/04(木) 01:16:32.75 ID:LOQ0uXOz
>>521
いや、俺と同じ地域じゃね?

586 : 巻き簀(東京都):2010/03/04(木) 01:16:33.50 ID:dfkHyv5+
>>524
それ隠れた名作ってきくけど・・

587 : 石綿金網(岡山県):2010/03/04(木) 01:17:04.44 ID:J6NwCJLk
要するにこういうことだろ
http://www.nicovideo.jp/mylist/15684223

588 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:17:14.93 ID:t2LMRQUl
>>570
PS3のハードにはPS2のグラで詰め込めばいいんじゃないかと思ったが
アルトネリコ3を見てるとそうでもない気がしてきた
PSPでPS2クラスのソフトが出来れば十分かな

589 : 画用紙(dion軍):2010/03/04(木) 01:17:20.00 ID:Au1JiNcF
SSとかDCとか、思春期真っ盛りの俺には眩しすぎた
エロがあるんだもん

590 : さつまあげ(神奈川県):2010/03/04(木) 01:17:31.83 ID:ZijVz6r8
>>452
子供が19になった
早期退職で出向先の役員になった

591 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 01:17:42.20 ID:cUnjeLfI
PS3出すの今くらいにして、それまでPS2で粘ってた方が良かったんじゃね?

592 : 時計皿(東京都):2010/03/04(木) 01:17:49.13 ID:mm7zJcst
福井じゃしかたない

593 : 鏡(大阪府):2010/03/04(木) 01:18:08.70 ID:fvG0K4cq
>>570
海外は、今まで培ってきた技術や方向性が花咲いてゲーム黄金期に入ってるが
日本は見事に乗り切れなかったな
ムービー重視とかやってたから自業自得だが

594 : 修正テープ(大阪府):2010/03/04(木) 01:18:12.18 ID:zD4zZW4j
>>574
ちびっこに特化しすぎたのと、本体にケーブルついてないとか、ユーザーをなめた販売してたから

595 : のり(神奈川県):2010/03/04(木) 01:18:14.04 ID:tzyV5mHh
PS3が薄型PS2やPSONEのサイズなら買うのに

596 : 滑車(東京都):2010/03/04(木) 01:18:28.37 ID:QlXKg/66
>>96
PSOディスってんのか

597 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:18:29.09 ID:FWDtpTFN
>>585
静岡にも同じ話があるから
多分有名な都市伝説

598 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 01:18:32.27 ID:BDVtMV8K
ドリキャスはPS2と比べるとコントローラーが糞過ぎた

599 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:18:38.53 ID:FpeWid3V
ワンダーエッグにもう一度行きたい
http://cyu.slyip.net/up/img/33-1.jpg

600 : 電卓(石川県):2010/03/04(木) 01:18:40.97 ID:Oeyn/jwD
軍事転用の恐れがあるから輸出制限もかかってたらしいな

601 : 消しゴム(愛知県):2010/03/04(木) 01:18:56.68 ID:aAk93bfg
もう10年かよ…

602 : クレヨン(埼玉県):2010/03/04(木) 01:18:57.25 ID:0Z82GnoY
>>594
本体についてないケーブルとかなんだよ池沼

603 : 滑車(東京都):2010/03/04(木) 01:19:08.96 ID:QlXKg/66
ミス
>>96>>94

604 : 丸天(北海道):2010/03/04(木) 01:19:21.45 ID:0F67IlsV
>570
call of dutyのグラフィックを見たらお前は死ぬ

605 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:19:24.27 ID:HxhoG6An
なんだかんだ言ってギガウイングが稼ぎの楽しさを教えてくれて
DCに移植される、って聞いたから、DC買ったんだよ・・・ギガウイング専用機だったし
シェンムー、カルドセプトと、俺好みのソフトがたくさんあったわけで

606 : 焜炉(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:19:29.06 ID:PUbgcwIH
ハローマック(チヨダ系列)→靴流通センター(チヨダ系列)→携帯屋→焼肉屋→火事で消失

607 : バールのようなもの(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:19:36.60 ID:0NtAzGDJ
PS3のバグ影響でタイムスリップですか

608 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:19:40.32 ID:t2LMRQUl
>>597
不思議だな!

609 : 画用紙(dion軍):2010/03/04(木) 01:19:41.77 ID:Au1JiNcF
>>598
PSのコントローラーの制作秘話が漫画化されてたの読んだことあるわ

610 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 01:19:44.92 ID:+YaU7vge
DCは、初期のコントローラーのLRボタンがすぐ壊れたな
3個目買った辺りで補強されてた

611 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 01:19:59.29 ID:wuYuw+kc
>>600
PS2の軍事転用とかあったなw
今はタダの笑い話

612 : 石綿金網(岡山県):2010/03/04(木) 01:20:01.39 ID:J6NwCJLk
>>590
親父何やってんだよ
親子そろってν速民とかやめてくれよ

613 : アルコールランプ(兵庫県):2010/03/04(木) 01:20:45.49 ID:LOQ0uXOz
>>597
要するに無茶な陣取り合戦やってたってことか?w
これで実は経営者が同じとかだったら面白いんだけども。

614 : おろし金(関東地方):2010/03/04(木) 01:20:47.37 ID:/4JioBv7
>>574
発売してたことすら知らなかった
XBOXの方が興味あったな

615 : バール(関東・甲信越):2010/03/04(木) 01:20:57.65 ID:bLU3So4A
高校入試2週間前だったけど、発売1週間前に村内のセブンイレブンで予約して買ったな
しかも発売日に1台余る過疎っぷりw


なんか秋葉原に長野から新幹線で買いに来ましたとかいう奴いたけど、
お前んとこから車で20分走れば予約なしで並ばずに買えたんだがなw

616 : メスシリンダー(catv?):2010/03/04(木) 01:21:23.71 ID:DW0XSoi8
PS4の発売日は来年の3月4日か4月5日逃したら当分来ないな

617 : プライヤ(中部地方):2010/03/04(木) 01:21:25.69 ID:vz2tpgRE
ゲーム機の発売にあれだけ熱狂したのは最初で最後だな
予約しようと思ったら速攻で終了してて、友達と情報交換してなんとか発売日に手に入れた

618 : 蛸壺(大阪府):2010/03/04(木) 01:21:25.96 ID:waYXmZXu
いまだに現役ps2

619 : 鑢(埼玉県):2010/03/04(木) 01:21:26.12 ID:Zsd1PFKI
物売るっていうレベルじゃねーぞ

620 : カッター(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:21:31.70 ID:ZifCSM0z
>>570
性能の話しでグラフィックのことばっかり取りざたされるけど
リアルタイムシミュレーションとか、どうしてもハード性能が必要なジャンルもあるよ
ずっとドラクエとマリオでいいっていう懐古主義ならしらんけど

大量のキャラクターをAIで動かしたり、物理シミュレーションを利用したり
これからなら3Dなんかもそうだし、MAGみたいに大勢で遊べるオンラインとか
時世代ハードでしかできないことも沢山あるよ

621 : クレパス(関西・北陸):2010/03/04(木) 01:21:52.07 ID:stoKluzh
本当にPS2発売の日に帰りたい
帰りたい帰りたい帰りたい
今度こそ真面目にするから今よりもっと頑張るから頼むから帰らせてくれよ頼むから

622 : フェルトペン(愛知県):2010/03/04(木) 01:22:02.89 ID:71HNGuQG
もう10年だなんてPS2凄い頑張ってたんだな

623 : 篭(大阪府):2010/03/04(木) 01:22:03.43 ID:E+INHCEr
まだまだ戦える

624 : ムーラン(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:22:05.18 ID:p6uYMX40
さくらやで並んで買ったわ…
ありがとうさくらや安らかに

625 : 偏光フィルター(長屋):2010/03/04(木) 01:22:27.34 ID:y5v9uE9/
もう10年とか

626 : 修正テープ(大阪府):2010/03/04(木) 01:22:27.67 ID:zD4zZW4j
>>602
テレビに繋ぐケーブル
知らないなら入って来なくていいよ
キモいし

627 : 画用紙(dion軍):2010/03/04(木) 01:22:27.82 ID:Au1JiNcF
>>621
じゃあ俺はプレステ発売の消防時代に戻りたい

628 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 01:22:29.49 ID:+YaU7vge
塊魂みたいなのは、意外とスペックが必要だと思ったな

629 : 霧箱(北海道):2010/03/04(木) 01:22:45.35 ID:H7xQELIQ
>>620
ハード制約はPS2とPS3では雲泥の差があるからね

630 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:22:48.55 ID:HxhoG6An
高スペックならたしかに出来ることは増えるよ
その増えたスペースに超高級だけどこぢんまりした置物だけ置いてても意味ないわけじゃん
どう使うかはクリエイター共の力量なんだし、そこは・・・稲船とか和田とかに言ってくれ

631 : ビーカー(東京都):2010/03/04(木) 01:22:51.30 ID:7PXOTJ4B
俺のPS2はまだ現役で壊れたこともない。
明日には中古のエスプガルーダが届く予定だ。IIが出たなんて知らない。

632 : ろうと(埼玉県):2010/03/04(木) 01:22:54.71 ID:3B7DSajk
10年…10年かぁ

633 : ろうと台(dion軍):2010/03/04(木) 01:23:02.14 ID:fFCTzujT
お前ら10年間何して他の?

634 : カッティングマット(dion軍):2010/03/04(木) 01:23:04.11 ID:H8i/n+WO
最後に起動したPS2ソフトをどうぞ

635 : 墨(東京都):2010/03/04(木) 01:23:05.38 ID:FOKJio9R
■PS3はAV機器として家庭内に自然に存在できる製品を意識したデザインや仕様になっているように見えます。

【久夛良木】それは当然ですよ。なぜならPlayStationはゲーム機ではないからです。
今まで1度もPlayStationがゲーム機という発言はしたことがありません。

■PS3のズバリの価格は?

【久夛良木】
 おそらく今回のPS3は、そのパワーが欲しいという人には20万円でも売れる付加価値があると思っています。
欲しいという人は、値段を聞いて買うか買わないかを判断するといったことはしないと思います。
もちろん、それでは多くの人に楽しんでもらえませんが、
ゲーム機を基準に考えると値段は高めに思う人もいるかもしれません。
しかし、PS3は圧倒的に欲しい製品になっています。
車だってTVだってそうでしょう。欲しくて、欲しくてたまらない。
作った自分たち自身も欲しい。そんな製品を作ったつもりです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e305.htm

・「PS3という"箱"は存在しない」
・巨大なコンピューティングパワーが、"その場に存在する感覚"を演算で作り出せるようになる
・映画『マトリックス』のような仮想現実の世界までは行けます
・世界中の何億世帯もの家庭がつながれば、地球シミュレータの何万倍、何十万倍のパワーを生み出せる
http://www.itmedia.co.jp/news/0308/26/cjad_honda.html

636 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:23:20.64 ID:ra1z3Cu4
次世代ハードはグラフィックよりオンライン標準装備が大きい
PS2のままじゃ楽しめなかった遊び

637 : げんのう(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:23:23.40 ID:FzC7kS0r
10年前つったら俺がPenIII666MhzのPC買った頃だわ
その頃の性能のゲーム機が長年日本のトップにいたわけだから
そりゃ日本と海外の技術が差が開いて当然だわな

638 : クレヨン(埼玉県):2010/03/04(木) 01:23:25.46 ID:0Z82GnoY
>>626
は?キモいとか言って逃げるのか大阪
素人丸出しで恥ずかしくないの?

639 : 指サック(新潟県):2010/03/04(木) 01:23:38.56 ID:tkp4/GEw
>>574
魅力のないソフト、任天堂のやる気のなさ(ブロードバンドアダプター出しておきながら対応ソフトを一本も出さなかった)
使いづらいコントローラー、意味のない取って

640 : 釣り竿(北海道):2010/03/04(木) 01:23:39.35 ID:maCccGWO ?PLT(12100)

朝7時に近所のセブンイレブンでリッジ5と一緒に買い、8時からのとくダネでのPS2行列報道見ながら
m9(^Д^)プギャーしてた
PS3の時は一日早くリッジ7と一緒に購入して、この時もまた行列とは無縁だった。

641 : 下敷き(神奈川県):2010/03/04(木) 01:23:44.70 ID:9mpDSfy8
ソニーは無駄なムービーを詰め込みすぎ

642 : 篭(大阪府):2010/03/04(木) 01:23:45.75 ID:edUZZixj
MGS2の体験版目当てで買ったZ.O.Eもけっこう面白かったな

643 : 原稿用紙(関東):2010/03/04(木) 01:23:47.71 ID:1RqGYlrP
この10年やったことといったらPS3を買ったぐらいだな…

644 : ジューサー(catv?):2010/03/04(木) 01:23:48.92 ID:wUi2mNBK
そうかPS2買おうと思ってもう10年経つのか
もう10年ゲームをやってないんだな俺

645 : ばね(東京都):2010/03/04(木) 01:23:54.51 ID:cfRRJYg6
>>635
ほんとアホすぎる

646 : メスシリンダー(埼玉県):2010/03/04(木) 01:23:57.00 ID:74eGIwaX
>>609
十字キーの特許回避とか載ってるの?

647 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:24:02.73 ID:iQEdj/Ac
>>634
モンハンdos

648 : 鏡(大阪府):2010/03/04(木) 01:24:29.86 ID:fvG0K4cq
>>620
海外は技術の進歩を上手くゲームに取り込んでるんだよな

日本は「ムービー○時間!」とかそんなのばっか
いやマジで

649 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:24:33.28 ID:FWDtpTFN
>>626
レス乞食にレスしちゃいかん

650 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 01:24:33.56 ID:76mNXkQz
>>642
ああけっこう面白かったよね
アヌビス体験版

651 : ラチェットレンチ(dion軍):2010/03/04(木) 01:24:37.52 ID:M5C6e578
PS2で稼いだ利益をすべて吹っ飛ばして



赤字にまで持ってくPS3・・・・胸が熱いな・・・

652 : 乾燥管(東京都):2010/03/04(木) 01:24:38.50 ID:tCATzgaW
初期型のメモリーカード不良は絶対に許さない

653 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 01:24:40.05 ID:avzFSjUf
>>589
セガ機を買う人はイヤラシイという暗黙の了解はあったな

友達のうちにあったガーヒーが激しく欲しくて購入を真剣に検討したが
エロと言う烙印を押されるのが怖くて買えなかったヘタレな俺
ガーディアンヒーローズ、面白かったなぁ

654 : 音叉(東京都):2010/03/04(木) 01:24:55.85 ID:mAUGHmwL
何だやっぱまだ2000年なんだ
あと10年たったら本気出す

655 : 回折格子(千葉県):2010/03/04(木) 01:24:58.48 ID:pK5gNl64
>>305
塾に部活に習い事、ゲームに時間を費やせる時間は少ないよ。


656 : ろうと(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:24:59.59 ID:jsi7CuAp
>>633
3652連休を取って
家でゴロゴロしてました!

657 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 01:25:05.10 ID:+YaU7vge
>>634
連ザII

658 : 串(神奈川県):2010/03/04(木) 01:25:05.16 ID:iB3U66Sr
>>94
ガンダムvsZガンダム専用ゲーム機

659 : 飯盒(大阪府):2010/03/04(木) 01:25:15.88 ID:sJ/avtLu
いいからSEGAは早くドリキャス2だせよ

660 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:25:38.93 ID:FpeWid3V
さくらやの閉店セールに狩りに行くかとか思って行ったら、
もう転売屋に荒らされたあとで何も無かった。

で2階とか3階とかもは入れるみたいだから行ってみたら、
最後のミニ4駆のコース開放とかゲームイベントやってて、
なんか大切な何かをまた失ったなって思って涙が出てきた夢を見た。

661 : ざる(愛知県):2010/03/04(木) 01:25:49.65 ID:Auac+VGV
うちではDVDプレイヤー代わりだった

662 : 修正テープ(大阪府):2010/03/04(木) 01:25:56.79 ID:zD4zZW4j
久多良木今なにしてんのかねえ

663 : ローラーボール(東京都):2010/03/04(木) 01:25:57.37 ID:nIdGRSX5
長崎ってソニー社内で島流しに使われる生産拠点だよな。

664 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:25:59.50 ID:HxhoG6An
>>631
パッケの裏には大往生の死ぬがよい。と同じで、セセリのナイスなセリフがあるぞ
あとアレンジもナイスだ、スーパースィープのBGMはちょっと微妙だけど

665 : クレヨン(埼玉県):2010/03/04(木) 01:26:02.27 ID:0Z82GnoY
>>649
負けを認めるんだね
ざまあ

666 : 釣り竿(北海道):2010/03/04(木) 01:26:20.49 ID:maCccGWO ?PLT(12100)

>>634
beatmania IIDX 16 EMPRESS
まあ、最近はこれしか起動してないんだけども。コントローラの都合上PS2を使わざるを得ない。

667 : カンナ(三重県):2010/03/04(木) 01:26:24.15 ID:W0BoTNhH
PS2壊れたから欲しいのだけどお金がないから夏頃買う

668 : 裏漉し器(鹿児島県):2010/03/04(木) 01:26:28.42 ID:2Wm6al2r
>>648
技術だけじゃないよ。シナリオも日本のが糞
PS3の「ヘビーレイン」やってたけど、犯人のネタばらしのシーンは台詞ひとつと今までのフラッシュバック数秒だけで説明されてた
日本のゲームだったら犯人がノコノコと名乗り出て「死ぬ前に真実を教えてやろう」とか言って5分ぐらいスピーチすると思う

669 : カンナ(東京都):2010/03/04(木) 01:26:36.35 ID:39fxvbfd
>>634
ナイツ

670 : 乾燥管(東京都):2010/03/04(木) 01:26:43.27 ID:tCATzgaW
>>609
それマガジンのやつだろ
プロトタイプだとLRにスティックがついてた気がするw

671 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:26:54.21 ID:7ejaTQSb
>>662
会社作ったよ

672 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:26:55.98 ID:FWDtpTFN
狂犬がいる

673 : マスキングテープ(関西地方):2010/03/04(木) 01:26:58.19 ID:5j1zpkDs
当時もプレステ2派とセガマニアと妊娠で争ったりしてたん?

674 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:27:00.81 ID:HxhoG6An
>>634
サイヴァリア2

675 : [―{}@{}@{}-] 篭(catv?):2010/03/04(木) 01:27:05.06 ID:v3+m300u
俺達はどうやらタイムスリップしたみたいだ

676 : 黒板消し(宮崎県):2010/03/04(木) 01:27:07.98 ID:76mNXkQz
>>634
ウォーシップガンナー2

677 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 01:27:18.84 ID:cUnjeLfI
DCの露骨な自虐ネタは面白かった
あの吹っ飛び具合は異常

678 : ミリペン(埼玉県):2010/03/04(木) 01:27:31.07 ID:/rzcBIcf
もう1年は起動してないけど処分できない

679 : おろし金(北海道):2010/03/04(木) 01:27:43.63 ID:WkmsXpqL
>>634
.hack

680 : 蒸発皿(北海道):2010/03/04(木) 01:27:47.96 ID:qVdmq4xd
格ゲーの完全移植が出てるのってPS2かドリキャスぐらいだもんだ
PS3で配信しろバカ

681 : シール(神奈川県):2010/03/04(木) 01:27:53.86 ID:FWDtpTFN
>>673
セガは湯川とか呼ばれてたな

682 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:28:15.71 ID:HxhoG6An
トラサビの藤野社長は、トラジが売れません!って堂々と言うし
いくらなんだって、あれは、と思ったけど結局トラジ買っちゃったんだよなあ

683 : オーブン(東京都):2010/03/04(木) 01:28:18.95 ID:H5b64CW2
DVDでエヴァ見た時は感動した

684 : 篭(catv?):2010/03/04(木) 01:28:19.49 ID:QowNVa0I
>>634
ひぐらしのなく頃に祭

685 : 封筒(東京都):2010/03/04(木) 01:28:20.44 ID:nFpF3xpT
>>296
これ海腹川背の作者がプログラムやってたやつだろ

686 : 製図ペン(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:28:33.67 ID:UUgRta9i
>>634
キングダムハーツ

687 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:28:34.08 ID:ra1z3Cu4
10年経って完全に下火とはいえ、未だにソフト出てるのがすげぇわ
国民的ゲームハードだな

688 : 霧箱(北海道):2010/03/04(木) 01:28:37.92 ID:H7xQELIQ
>>679
Link今日発売日なの忘れてた!

689 : 振り子(兵庫県):2010/03/04(木) 01:28:54.96 ID:M55jbw7Z
>>634
ひぐらしのなく頃に祭

690 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 01:29:00.95 ID:avzFSjUf
>>634
大神

691 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:29:10.74 ID:FpeWid3V
PS2とDCの頃は、
リッジとデイトナどっちが凄いかとか互いに競い合ってた。

PS3と360の今は、
グランツーリスモとフォルツァどっちが糞か互いに貶めあってる。

692 : 厚揚げ(長屋):2010/03/04(木) 01:29:12.52 ID:Gxo+vX2n
>>634
パワプロ15

693 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:29:16.47 ID:7ejaTQSb
PCでゲームしないから信長革新の為にPS2買ったけどな

694 : 試験管立て(コネチカット州):2010/03/04(木) 01:29:33.66 ID:5WxyQVHn
当時は「オサレ」がまだ騙しとして通用できた時代でそんなゲームが多かった

695 : 磁石(福島県):2010/03/04(木) 01:29:36.21 ID:q2wsNwGB
多分、PS2が普及台数やサード面等含めて文句の付け様が無い据え置最後の勝ちハード
になりそうだな
これからは、ますます携帯機が主流になりそうだし

696 : マイクロピペット(長野県):2010/03/04(木) 01:29:44.83 ID:GjcC54iI
よし、ps3との互換機能頼んだ

697 : 大根(北陸地方):2010/03/04(木) 01:29:51.13 ID:S0DUiZfU
プレステ2は発売して10年とか嘘だろ!?と感じる
プレステ3は逆に最近出てきたような感じだけど販売してから結構時間過ぎてて不思議だ

698 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:29:55.46 ID:t2LMRQUl
>>634
ライドウ

699 : マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:29:59.37 ID:a+FeYHgL
マトリックス見て感動した

700 : ファイル(福島県):2010/03/04(木) 01:29:59.22 ID:MjFAvcpP
>>673
妊娠は死んでた気がする
出川瀬川が酷かった、ゲハ落としてたし

701 : 夫婦茶碗(千葉県):2010/03/04(木) 01:30:09.00 ID:jhSNC5gK
>>662
角川グループらしい

702 : 釣り竿(北海道):2010/03/04(木) 01:30:08.93 ID:maCccGWO ?PLT(12100)

>>687
さすがにもう新作は少ない上に、出てもほぼギャルゲなどのADV系オンリーだけどね。
その辺のジャンルすらPSPにシフトしつつあるけど。

703 : ガスレンジ(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:30:11.90 ID:i1rWruHR
すごく寒い晩だったなあ
徹夜で並んでる知り合いに毛布とあったかい飲み物差し入れにいったわ
もう10年か・・・・不景気といってもあの頃はまだ良かったなあ

704 : 指サック(新潟県):2010/03/04(木) 01:30:23.97 ID:tkp4/GEw
>>673
出川、セ皮、妊娠で争ってた
でもセガユーザーはMSユーザーと違って任天堂ユーザーにこびたりしなかったな

705 : 修正液(神奈川県):2010/03/04(木) 01:30:34.12 ID:d3MuWOWH
>>1

なんで今更・・・

って思ったけど、PS2発売からちょうど10年なんだね。
10年も経ったなんてびっくりだわ。

706 : 上皿天秤(大阪府):2010/03/04(木) 01:31:00.75 ID:CHtwjych
和歌山のそごう跡の和光デンキで働いてたけど
ヤクザと当時の和歌山の議員さんの娘さんがツートップでした
ヤクザは発売前の晩遅くに品物渡しておひきとり願ってたなぁw
二日前から並ぶっていくらヤクザだからって気違いすぎるだろw

707 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 01:31:04.45 ID:BDVtMV8K
PS2の声で操作するバイオハザードみたいなゲームは
すげー面白かったけど他に続くゲームが出なかったな

708 : 虫ピン(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:31:06.28 ID:loUkcKRC
PS2ではもうギャルゲ以外売らしてくれないんだろ?

709 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:31:12.76 ID:7ejaTQSb
PS2ではじめのころはドコモ売り切れでな
コンビニでたまたま売ってたのを買ったなBBパック

710 : ビュレット(滋賀県):2010/03/04(木) 01:31:41.47 ID:QESkVAXb
もう10年かよ
お前らも何やってきたんだ

711 : がんもどき(宮城県):2010/03/04(木) 01:31:49.49 ID:sxkHke/O
第二次スパロボZってマジですか

712 : ダーマトグラフ(大阪府):2010/03/04(木) 01:31:51.70 ID:43P5EsUT
>>1
すげーなPS2、こりゃPS3が出たら世界的大ヒット間違い無しだな!

713 : 釣り竿(北海道):2010/03/04(木) 01:31:53.77 ID:maCccGWO ?PLT(12100)

PS3のギターヒーロー3と専コンがあるんだが、アクティビジョンが国内から撤退してしまった今、
これらを売ったらそこそこいい金になるだろうか。

714 : マイクロメータ(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:32:11.77 ID:QAqKjOZT
>>704
当時の任天堂は弱かったからな

715 : 篭(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 01:32:21.47 ID:q9cXJhyK ?2BP(6000)

PS3、てかXMB以前のソニー製品のUIってウンコだよな
PS2はその最たる例

716 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:32:24.34 ID:7ejaTQSb
あ、違うBBパックは二代目だ
コンビニで買ったのは初代だ

717 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:32:46.50 ID:ra1z3Cu4
>>707
オペレーションサイドか?
あれは女の子と山手線ゲームするのがメインだ

718 : 墨(北海道):2010/03/04(木) 01:32:57.81 ID:SwZVMRbD
あーもう10年前かよ
まだ厨房だったなー
ブロードキャスターでPS2が大々的に紹介されてたっけ
Playstation.comってとこでネット注文したなーそう言えば
発売日に買ったけどPS1のゲームとDVD鑑賞だけで半年持たしてFF10まで待ってた
メモリーカードやらリージョン制限バグってたり初期型はいろいろあったしな
FF10発売日に嬉々として起動してムービー以外まともに動かなくて修理行きになって、
基盤交換で2万も修理代取られてソニーが嫌いになったわ

719 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:33:01.64 ID:FpeWid3V
何千円もするメモカをポンと買うあの時代には、もう戻れないよな。

720 : スプーン(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:33:04.53 ID:hJtGlWZD
PSXだっけ?何かPS2に色んな機能つけた奴
あれこそ家電だと思ったわ

721 : 乳棒(東京都):2010/03/04(木) 01:33:25.79 ID:2Zd1z6Se
>>620
PS2の性能で十分、PS3なんていらないという話はよく聞くが
洋ゲーに限って言えばPS3世代になってやっと
外人がゲームで表現したかったことに性能が追いついてきた感じがするんだよな

FC, SFC時代に洋ゲーが糞ゲーばかりというイメージがついたのは
やりたいことを当時の性能じゃ表現しきれずに結果的に糞ゲーになってしまってたというか

722 : 修正テープ(広島県):2010/03/04(木) 01:33:26.73 ID:lzZbQeeS
マルチメディア目指すゲーム機はほとんど失敗してるよな
・PCエンジン
・3DO
・セガサターン
・プレイステーション3

723 : メスピペット(東日本):2010/03/04(木) 01:33:38.67 ID:f1IROtKP
わりーけど俺3900連休位してるわ

724 : 裏漉し器(岩手県):2010/03/04(木) 01:33:43.38 ID:nKhjk0UO
>>668
いい加減根拠のない洋ゲー拝啓は止めようぜ
ヘビーレインは複線回収できずにDLCに丸投げだし画面割れと音飛びが酷過ぎた
マルチエンディングなのに周回プレイ前提に作られてなくて全体的に雑。まぁ挑戦的な作品ではあったが正直がっかりゲー

725 : 篭(長屋):2010/03/04(木) 01:33:44.01 ID:IhGRlvgm
>>718
確かPlaystation.comがアクセス殺到でパンクしてたな

726 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:33:57.30 ID:7ejaTQSb
コンビニで初代
どっかで二台目のBBパック
そして最近信長の為に薄型の計三台だ

727 : レーザー(兵庫県):2010/03/04(木) 01:34:18.44 ID:aBTUR8Kr
三国無双でキレイすぎワロタってなったのがつい最近のようだ
つーか10年はええなぁ

728 : トースター(埼玉県):2010/03/04(木) 01:34:29.20 ID:V8t/80Yq
ユーティリティディスクに入ってるイルカの映像を2時間くらい眺めてた

729 : 万年筆(東京都):2010/03/04(木) 01:34:32.22 ID:iA59MscU
メタルスラッグ3やりまくってたわ

730 : ばね(愛知県):2010/03/04(木) 01:34:33.71 ID:ra1z3Cu4
>>721
スーファミのシャドウランって洋ゲーやると、その辺すごくよくわかるわ
外人は先を行き過ぎてたんだと

731 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:34:40.91 ID:HxhoG6An
そういやメモカって8Mで2500円ぐらいだっけか
2500円出したらUSBメモリっていくらの買えるんだ、とは思ってしまう

732 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:35:02.10 ID:t2LMRQUl
>>721
とすると日本は逆を行ってるのか

733 : 墨(大阪府):2010/03/04(木) 01:35:16.25 ID:YW1111qi
発売と一緒に出たPS2の特別な雑誌のモデルの子がかわいくてオナニーした

734 : 墨(東京都):2010/03/04(木) 01:35:19.21 ID:FOKJio9R
久多良木氏,3度目の常識破りに挑む

★過去,2度に渡ってゲーム機業界の常識を覆した男,それがソニー・コンピュータエンタテインメントの久多良木健氏である。

 そして久多良木氏は,Cellをゲーム機の技術にとどめず,デジタル家電の心臓部,
さらにはサーバーやスーパーコンピュータにも適用していく考えだ。
特に,Cellの浮動小数点演算性能を生かせば,高性能なシミュレーション計算機を実現できると夢を膨らます。
2008年を目標に,映画「宇宙2001年宇宙の旅」に登場するコンピュータHALを実現しようと考えていたという。

久多良木氏は,多くの日本人経営者と異なる,会社というわく組みに対するこだわりが小さい。
これまでも,「僕はソニーの社員とは思っていない。プレイステーション・ワールドの一員だから」と明言した。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051130/225412/

735 : 鉛筆削り(東日本):2010/03/04(木) 01:35:30.91 ID:OFxZnQHs
PS3は2010/3/4発売でもよかったんじゃね?

736 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:35:31.21 ID:FpeWid3V
ヘビーレインよりルーマニア203のが、
ストーリーもシステムもキャラクターも音楽も洗練されてた。

今のゲームはほとんどがモノクロの街の中で薄汚れたおっさんが銃撃つだけ。

737 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:35:38.94 ID:7ejaTQSb
メモカはこないだ見た時でブッコフ中古1500円、一律な

738 : 霧箱(北海道):2010/03/04(木) 01:35:52.02 ID:H7xQELIQ
>>707
あるよエンドウォー

739 : 乳棒(東京都):2010/03/04(木) 01:36:19.72 ID:2Zd1z6Se
>>732
そうそう、日本人はFC,SFC時代に
お得意のデフォルメでうまいこと性能と折り合いをつけてたんだけど
性能がどれだけ進歩してもやってることは変わらない感じ

740 : 墨(北海道):2010/03/04(木) 01:36:22.92 ID:SwZVMRbD
>>725
そういやなかなか注文ページが出なくて四苦八苦してたな
親に電話料金かかるから早く切れ切れ言われてた。なつかしい

741 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 01:36:49.49 ID:wuYuw+kc
>>736
戦争系の銃撃ゲーム多すぎだよな
それも似たようなグラフィックばかり

742 : ダーマトグラフ(大阪府):2010/03/04(木) 01:37:06.15 ID:43P5EsUT
>>735
それでもグランツーリスモ5は出ない・・・・・

743 : 冷却管(アラビア):2010/03/04(木) 01:37:14.96 ID:m9ymAlx6
秋葉で並んだなぁ。
あれから10年ってあまり経っていないね。
大学生活が長いってのはこういうものなのかな

744 : 釣り竿(北海道):2010/03/04(木) 01:37:16.29 ID:maCccGWO ?PLT(12100)

オペレーターズサイドか。
なんだとはなんだとはなんだとはなんだ!ってのが面白かった。

そういやWiiのVCに続いてアーカイブスにもネオジオが来るっぽいんだけど、DC来て欲しいわ。
スーパーランナバウトとセガラリー2やりたい

745 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 01:37:18.60 ID:LFgGgxHj
>>740
ダイアルアップかよw
さすがにISDNだったぞ

746 : げんのう(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:37:33.43 ID:FzC7kS0r
何気なくゲーム棚みたらPS2のゲームが50本近くあった
ゲーマーとしては全然多くないのかもしれないが、ゲームにこれだけ時間と金を注ぎ込んだことに我ながら呆れる

747 : ビーカー(東京都):2010/03/04(木) 01:37:35.52 ID:7PXOTJ4B
>>729
メタスラのドットアニメが再現されてるってだけで感動したよね。4からは本家がアレだったけど。

748 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:37:37.39 ID:7ejaTQSb
>>735
よくねーだろ
そうなってたら箱が天下取ってた

749 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 01:38:19.95 ID:LFgGgxHj
>>748
ねーよw

750 : ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/03/04(木) 01:38:57.41 ID:uOoD/ohM
PS2買ったのはFF]と同時って奴多いだろ
FF7と同じようにな
俺はPS1はアーク2と同時買いだったけど ちょうどあの時期にファミ通買い始めた

751 : 額縁(dion軍):2010/03/04(木) 01:39:03.69 ID:Udiq6UEV
ブクオフやヤフオクで欲しかったソフトを安く買っては満足して
積みゲーが増えまくるだけの今日この頃・・・一向にPS3へ辿りつかんな

752 : 包丁(新潟県):2010/03/04(木) 01:39:07.53 ID:qUqg8GFL
ゲーム用のモニタのD端子にはPS2は外され、PSPのケーブルが付いている。

753 : カンナ(三重県):2010/03/04(木) 01:39:36.23 ID:W0BoTNhH
PS3が発売したらどうなっちゃうんだろう・・・

754 : 和紙(栃木県):2010/03/04(木) 01:39:37.50 ID:dFY9MXyr
>>730
シャドウランと聞くとストリートサムライとかバーンアウトメイジとか思い出しちまう

755 : 砂鉄(京都府):2010/03/04(木) 01:39:55.61 ID:1bY4zbBP
ゲハに帰れ

756 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:40:25.59 ID:FpeWid3V
ファミ通のあれの頃がピークだった

757 : 巻き簀(千葉県):2010/03/04(木) 01:40:53.83 ID:UoNeCHbb
ゲハが無い

758 : リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/04(木) 01:41:01.78 ID:y0kUXtej
今日PS3でなんか発表あるらしいな

759 : 鉤(福岡県):2010/03/04(木) 01:41:02.16 ID:nGPjRkRr
音ゲー専用機になってるな

760 : 鏡(大阪府):2010/03/04(木) 01:41:05.10 ID:fvG0K4cq
 ___     ___       __ __        ._                   .__
/     \  /     \  __/ /__\ \[][]     / /    [][]   _   _    _/ /___[][]
 ̄ ̄ ̄/ /    ̄ ̄ ̄/ /  |_  _ \\ \    . /   ̄ ̄ ̄/  ./ /  / /   /___  ___/
     ̄         ̄     / / .|  |  \ \  / / ̄/ / ̄  / / ./ /      / /┌‐‐ヘ
iー―――ヘ,  iー―――ヘ,    / /__|  |    ̄   ̄  / /   / /  .|  |     / / ヽ─‐!
ヽ─―――!  ヽ─―――!  /__/ \_/          / /  / /    \ \   / /  | ̄ ̄|
                                      ̄    ̄         ̄    ̄    ̄ ̄

761 : レポート用紙(関西地方):2010/03/04(木) 01:41:14.94 ID:H/Y7te0d
未だにプレステ2持ってないよ
ドリームキャストで止まってる

762 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:41:38.26 ID:7ejaTQSb
>>749
いや2010年だぞ?
箱は2005年だ、5年あれば十分だ

763 : バカ:2010/03/04(木) 01:41:40.58 ID:U0IeuRLW
一方、その頃俺はサクラ3のためだけにDCを買っていた

764 : 砂鉄(京都府):2010/03/04(木) 01:41:48.12 ID:1bY4zbBP
まじだ
ゲハがないwww すまん・・・

765 : インク(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 01:41:48.34 ID:dOob5k3Z
何でPS2にUSBの穴があったのか未だにわからない

あと後ろに何かカードを挿すところがあるけど、あれ使ってる人いるのけ?

766 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/04(木) 01:42:40.44 ID:BDVtMV8K
ゆめりあで次世代感を覚えてました

767 : 鉛筆削り(兵庫県):2010/03/04(木) 01:43:10.66 ID:Gg2JTReW
無双2といっしょに買ったPS2が遊びまくったけど壊れることもなく
PS3購入とともに退役しますた・・・
思い出をありがとうな

768 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 01:43:36.78 ID:FpeWid3V
DCが負けたとか考えたことも無いわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9265089

769 : ばくだん(神奈川県):2010/03/04(木) 01:43:44.31 ID:HxhoG6An
USBポートはMHのキーボードに使ってた
というか、BBユニットだっけ?MHのおかげで売上を爆発的に伸ばしたそうだけど
どんぐらい売れたのかな・・・

770 : 釣り竿(北海道):2010/03/04(木) 01:43:46.31 ID:maCccGWO ?PLT(12100)

>>765
GTフォース、キーボードマニア専用コントローラ、パラパラパラダイス専用コントローラ、
ヘッドセット等を繋ぐのに使用。
背面はHDDユニットとかネットワークアダプタ接続できた。PS2でバーンアウト3とGT4のオンライン対戦やったなー。後者はβテストだけど。

771 : 筆(広島県):2010/03/04(木) 01:44:11.81 ID:hA+bwvub
ゲームやらなくなって10年以上経つのか・・・
結婚したらゲームやらしてもらえなくなった

772 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:44:23.39 ID:7ejaTQSb
>>765
BFMCでヘッドセット使った

773 : 包装紙(山形県):2010/03/04(木) 01:44:55.94 ID:mjX0rLJI
当時は任天堂に負けるとは思ってなかったよな
どうしてこうなった


774 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 01:45:45.63 ID:cUnjeLfI
>>762
箱じゃあ無理だよ
あれは日本人向けじゃない

775 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:46:06.05 ID:iQEdj/Ac
ここまでピピンなし

776 : 釣り針(大阪府):2010/03/04(木) 01:46:28.37 ID:6N/P69Mj ?PLT(12002)

PSUがやたら処理落ちしてたな
PS2

777 : 巾着(長屋):2010/03/04(木) 01:46:47.52 ID:J8UDt+ay
この日に大やけどしたんだよな…
皮膚がただれてくるな

778 : 便箋(関西地方):2010/03/04(木) 01:47:09.25 ID:fuEnxDlo
死にかけの3000から薄型に買い換えようかと思ってるんだが、
買った後すぐに値下げされそうでなかなか踏ん切りが付かない

779 : クッキングヒーター(長屋):2010/03/04(木) 01:47:15.08 ID:wuYuw+kc
>>765
グランツーリスモ専用のハンドルコントローラがあって
それでUSB使ってた

780 : 篭(福岡県):2010/03/04(木) 01:47:18.00 ID:tFRTR/dF
もう10年かよ・・・

781 : アルコールランプ(北海道):2010/03/04(木) 01:47:23.68 ID:bysqEaIO
ロボゲーならフロントミッションだろ
エボルヴは期待されてないみたいだけど・・・

782 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 01:47:57.59 ID:avzFSjUf
経営系のシミュレーションゲームがPS2以降非常に少なくなってしまったのが
SLG好きとしては非常に悔やまれる

PS時代はバーガーバーガーとかアジトとかクソ移植のThetowerとか数えるとキリがないけど
PS2ではなんかあったっけ?

783 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:48:34.18 ID:7ejaTQSb
>>774
5年あれば取り返しのつかない台数差ついてたろ
今箱はPS3があって100万台だがPS3がないと仮定すると
ゲームは箱に集まってたことも加味してな
まぁたらればってのはないしPS3が5年遅れなんて考えられないけどな

784 : ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/03/04(木) 01:49:10.05 ID:uOoD/ohM
一時期色違いのPS2出てて、水色のPS2買ったなあ
ときメモ3も買った

785 : 鏡(大阪府):2010/03/04(木) 01:49:53.11 ID:fvG0K4cq
>>782
PCの洋ゲーには今も多いよ
シミュ好きはみんなそっちに移行してる

786 : アルコールランプ(北海道):2010/03/04(木) 01:50:43.09 ID:bysqEaIO
>>785
シムズとか?

787 : クリップ(愛知県):2010/03/04(木) 01:51:01.44 ID:peZTQmqx
10年後SCEが債務超過で解散するとは誰も予想できなかった

788 : グラフ用紙(コネチカット州):2010/03/04(木) 01:51:08.23 ID:nY5ZC4I/
発売日にいろんなところ回って、どこも売ってなくて
落ち込みながらサンクスに入るとPS2売ってた。
ソッコー買って帰った

789 : 下敷き(富山県):2010/03/04(木) 01:51:11.55 ID:4Iojwerw
>>524
最悪だ こいつのひとことで・・・おれの睡眠がチクショウ あばばばあばばb

790 : 鏡(神奈川県):2010/03/04(木) 01:51:13.21 ID:e2qw08X3
家ゲ板のスレ乱立とかかなりの頻度であったよね

791 : 乾燥管(関西地方):2010/03/04(木) 01:51:38.22 ID:Flwpuq9i
>>783
いや無理だったと思うな
箱はハードが日本人受け悪いわ

792 : 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/04(木) 01:52:04.57 ID:Fj3LiADG
10年経っても新作が出るPS2は異常

793 : ラチェットレンチ(dion軍):2010/03/04(木) 01:53:06.27 ID:M5C6e578




気づいたけどPS3って未だに世界最下位だった・・・・あのPS2の輝かしい栄光はどこへ行ったの・・・

794 : ペトリ皿(東京都):2010/03/04(木) 01:53:16.55 ID:vbZ8ttT8
荒んだなあ、心が
10年前は思いもよらなかった自分に哀しみを覚えるね

795 : ホワイトボード(神奈川県):2010/03/04(木) 01:53:24.44 ID:yV51FCPT
>>782
すげーわかるよ
PS時代はたくさん出てたのに一気に廃れたよな
PS2はろくなのなかった気がする、素直にPC

796 : クレヨン(関西):2010/03/04(木) 01:53:43.96 ID:e0/p0f7D
>>783
あれだけJRPG連発しても初代箱の洋ゲー連発のコアゲーマー向けハードのイメージが未だに払拭できてないから無理だと思うよ。

797 : ドリルドライバー(長屋):2010/03/04(木) 01:54:43.40 ID:C1NZ3Lr2
グラはPS2を正統進化させるだけでよかったのに
変な機能載せるためかセルとかいう変なもの載せたのが間違い。

798 : メスシリンダー(島根県):2010/03/04(木) 01:54:51.77 ID:zWa7xLmt
バーチャルボーイ2の発売はまだか

799 : 鏡(大阪府):2010/03/04(木) 01:55:01.77 ID:fvG0K4cq
>>786
シムズとかもそうだけど、
もっと直球の経営シミュが今でも出てる
レストランや遊園地の経営モノとか、シムシティ系のとか

800 : 鉛筆(埼玉県):2010/03/04(木) 01:55:10.02 ID:CnaXAcCy
10年だと・・・

801 : 篭(長屋):2010/03/04(木) 01:55:24.23 ID:IhGRlvgm
ファミコンソフトの新作が発売されるらしい
海外だけど、今時買う奴いるのかなw
ttp://blog.livedoor.jp/lineunder/archives/51708316.html

802 : アルコールランプ(北海道):2010/03/04(木) 01:55:28.01 ID:bysqEaIO
>>793
MSブランドのでかさと携帯機が主流になったことを考えれば必然だけどな

803 : るつぼ(新潟県):2010/03/04(木) 01:56:03.76 ID:kOH40d8d
近所のコンビニにたのんで前日に買った気がする

804 : 大根(北陸地方):2010/03/04(木) 01:56:18.82 ID:S0DUiZfU
薄型PS2買いたいけど今のやつに思い出がありすぎて買えない
マジで互換性頼むよソニー

805 : ビュレット(滋賀県):2010/03/04(木) 01:56:43.11 ID:QESkVAXb
ゲハで反応見てこようと思ったらdubai落ちてるのなwwwww
ざまー

806 : ボウル(東京都):2010/03/04(木) 01:56:50.94 ID:PHlhOtwm
未来人はどんなゲーム機で遊ぶんだろうなぁ

807 : 鏡(神奈川県):2010/03/04(木) 01:56:51.55 ID:e2qw08X3
近年で経営はタワーDSぐらいじゃない。移植だけど。

808 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 01:57:31.67 ID:7ejaTQSb
冷静にみて5年じゃいくらPSブランドでも無理だと思うねおれは

809 : グラフ用紙(関東):2010/03/04(木) 01:57:37.87 ID:hzqw6ijj
思ったよりPSX持ってるニュー速民がいてびっくり
やっぱり情強はいるんだな

810 : リービッヒ冷却器(愛知県):2010/03/04(木) 01:57:49.41 ID:ehdBHPFZ
初期型はバグだらけだったなー。
PS2のメモカは破損データになるし、PS1のメモカはたまに初期化されるし、リセットボタン押してもたまに暗転したままリセットされないし…。

811 : 鉛筆削り(東日本):2010/03/04(木) 01:57:59.75 ID:OFxZnQHs
>>783
>5年あれば取り返しのつかない台数差ついてたろ
でもさ、
『PS2の後継機がいよいよ発売!』
ってインパクトは凄いと思うし、ユーザーの飢餓感も凄いことになってたと思う。
それに今29980円で売られているPS3を、流石にここまでの値段は無理だとしても
2010/3/4発売 PS3 34800円
くらいは出来たと思う。
2010年までPS2を引張ればPS2用ソフトはそれなりに出るし、
ロイヤリティ収入もあるし、
逆ザヤの借金も無い訳だから、
ロンチを揃えて、34800円で発売!一大プロモーション活動!

だったらどうなってたかな?って思う。
PS3はスタートでこけた。 これが全ての敗因。
その空気を察知して多くのユーザーがWiiに流れた。


812 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 01:58:10.69 ID:t2LMRQUl
>>801
今年1月だからもう発売されてるな
ゲームとしてはこれでも十分
ファミコンはタルルートやってた

813 : ドリルドライバー(長屋):2010/03/04(木) 01:58:33.96 ID:C1NZ3Lr2
>>810
リージョンフリーがあったじゃない

814 : 画板(東京都):2010/03/04(木) 01:59:08.64 ID:J8Z1TAtN
3のほうがオンラインあるから好きだわ

815 : インク(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 01:59:08.80 ID:7NkEeNSF
サードが沢山合併したよな
最悪なハードだわ

816 : ルアー(dion軍):2010/03/04(木) 01:59:12.94 ID:avzFSjUf
>>785、795
結局そうなるよなぁ
thetower2の頃からPCでシミュレーションゲームを遊んでたけど
居間でごろごろしながら経営シミュもやりたかったなぁ

817 : ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/04(木) 01:59:27.37 ID:uvNxn4/w
一昨日2000年にタイムスリップしてたからタイムリーな話題だな

818 : バール(北海道):2010/03/04(木) 02:00:17.66 ID:KLfi0gSQ
初期型は扇風機のような音がして五月蝿かった

819 : カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/03/04(木) 02:00:17.67 ID:oyOpht64
日本ではWiiに大差つけられ
世界では箱に大差つけられるから
勝つ勝たないの前にPS3を売るって選択肢になってなかったと思う

820 : 紙(関西・北陸):2010/03/04(木) 02:00:44.89 ID:343nqJ7P
この頃は不況と言いながらも、まだ活気があったなあ

821 : 鏡(千葉県):2010/03/04(木) 02:01:25.72 ID:m58WUpZM
PS2の後継機もPS2のように売れているはず

822 : 硯箱(神奈川県):2010/03/04(木) 02:01:36.56 ID:5tmN3eZo
県で今更PS2ってことはタイ辺りかと思ってたら2000年記事を今更なんでだ教えてGK

823 : カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/03/04(木) 02:02:20.45 ID:oyOpht64
>>816
逆にPS時代で色々出して飽きられたりネタが飽和しちゃったのが敗因かもね

824 : 墨(東京都):2010/03/04(木) 02:02:24.97 ID:JE5e2HwZ
>>639
友達が俺の家のでかいテレビでゲームしたいって本体持ち込む時に重宝してたから無意味ではないさ
今思えばチャリのカゴに裸で入れて運ぶなんて無茶なことしてたけど全く無問題だったからな あの堅牢性はすごいわ

825 : 試験管立て(福岡県):2010/03/04(木) 02:02:29.49 ID:K4XWYwyz
10年か
当時アキバでソフマップの関連会社と仕事してたなあ

アキバの駅にPS2がおいてあった記憶が

826 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 02:02:42.39 ID:7ejaTQSb
>>811
100歩譲って2007年
これが逆転できる限界だろうと思うね
だって10年といったら今日がPS3発売日だぜw
MSの和タイトル獲得に対する姿勢みたら07年でも十分危険水域

827 : 千枚通し(福井県):2010/03/04(木) 02:03:32.59 ID:7f0jRWaY
PS2はバウンサーと一緒に買ったわ

828 : ホワイトボード(石川県):2010/03/04(木) 02:03:49.49 ID:t2LMRQUl
>>824
用水路にGBポケット落としたけど
乾かしたら動いたのには驚いたわ

829 : ホワイトボード(神奈川県):2010/03/04(木) 02:04:18.30 ID:yV51FCPT
PS2の映像は、当時はかなりリアルで鮮明に映ったのに
いま見るとぼやっとしてるしカクカクだしでどこが鮮明なのか

830 : オープナー(長屋):2010/03/04(木) 02:04:37.15 ID:obDYaaMS
>>811
PS3が2010年発売予定だったら、BDが負けて
ソニー本社が傾いてPS3どころじゃなかったかもしれんよ

831 : 乳鉢(catv?):2010/03/04(木) 02:04:42.03 ID:jQLEXrNN
PS2ラチェットアンドクランク同梱版買ったな2002年ぐらいか?
PS2のゲームあんまり面白いのなくてそのままゲーム卒業って感じ
こういうやつ多そう

832 : 巻き簀(dion軍):2010/03/04(木) 02:04:58.99 ID:cS/SbkEu
早送り遅すぎ。

833 : インパクトレンチ(京都府):2010/03/04(木) 02:05:23.99 ID:l7nACuMK
デュープリズムとかダーククロニクルみたいなファンタジーが好きなんだけど
PSPにもPS3にも全然ねえ

834 : ピンセット(京都府):2010/03/04(木) 02:05:24.12 ID:84TuijNC
>>639
>ブロードバンドアダプター出しておきながら対応ソフトを一本も出さなかった

ホームランド・・・

835 : 指サック(滋賀県):2010/03/04(木) 02:06:05.63 ID:/Gn97CoV
スーパーコンピューター並みの性能って言われてたのが懐かしいな。

836 : カンナ(三重県):2010/03/04(木) 02:06:53.97 ID:W0BoTNhH
PS2はドラクエ8とサクラ大戦3が目当てだったかな

スパロボ関連も買ったけど

837 : 鉛筆削り(東日本):2010/03/04(木) 02:07:06.77 ID:OFxZnQHs
>>826
まあ、確かにそれもあるよなぁ。

>>830
それもあったな。
HD-DVD vs Bluerayか。
うーむ。
じゃあ、
2000/03/04 PS2
2006/11/11 Blueray対応PS2
2010/03/04 PS3
だったらどうよ?

838 : レポート用紙(香川県):2010/03/04(木) 02:07:12.61 ID:1InGMcQq
セガを倒産まで追い込んだPS2か

そのセガも今はSCEハードなしでは生きていけないという

839 : 裏漉し器(関西地方):2010/03/04(木) 02:07:16.28 ID:wQLufG1K
クタラギのアホはまだ生きてるの?

840 : クレヨン(関西):2010/03/04(木) 02:07:26.89 ID:XILeul5Y
2000年3月4日と言えば、俺がパソコンデビューした日だな
我が家にVALUESTARが届いた
懐かしいぜ
あれから10年か…

841 : アリーン冷却器(東京都):2010/03/04(木) 02:07:59.43 ID:Ct6kmO7f
ビーマニシリーズがPS2から離れないから重宝せざるをえない

842 : レーザー(東京都):2010/03/04(木) 02:08:22.33 ID:LpnJdkW9
PS2用のtorneも出せよ

843 : ホワイトボード(神奈川県):2010/03/04(木) 02:09:12.50 ID:yV51FCPT
>>831
その当時だとROをはじめとしたネトゲ全盛期だったし
そのままコンシューマから離れてネトゲに移ったやつも多いんでないかな

844 : アルコールランプ(北海道):2010/03/04(木) 02:09:58.22 ID:bysqEaIO
Link今日だけどG.Uを超えるのは無理だろうな

845 : 鉋(埼玉県):2010/03/04(木) 02:10:12.54 ID:AMPyru7L
名機だったし名作もたくさん出てたよ
PS3は目玉から叩かれまくってんな

846 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 02:10:14.43 ID:7ejaTQSb
>>839
ク多良木は文字通り身を粉にして儲け度外視でPS3作ってくれたんだぞ
こんなユーザー目線の経営者、ユーザー的には感謝してもしたりんだろ・・
経営者としては失格かもしれんが

847 : 白金耳(東京都):2010/03/04(木) 02:10:20.36 ID:rgVft7V5
>>837
どうもこうもねーよ
BD対応PS2て

848 : 墨(東京都):2010/03/04(木) 02:10:33.29 ID:JE5e2HwZ
>>828
携帯機での拘りを据え置き機まで徹底してた感じだった
今のWiiの安っぽさには泣けてくるな

849 : カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/03/04(木) 02:10:41.83 ID:oyOpht64
>>837
2006年末は既にDSに人が移行し始めてて、PS2需要は消えかかってるだろ

850 : セロハンテープ(関西地方):2010/03/04(木) 02:10:59.28 ID:k9Ll16cp
もう十年前の出来事か…
よく考えればPS3ですらもう何年も前の出来事となっているね

851 : 鑢(宮城県):2010/03/04(木) 02:11:03.65 ID:LoF1dSev
もう10年経つのか・・・
ソニーはなぜ凋落したんだろう

852 : カンナ(三重県):2010/03/04(木) 02:11:33.85 ID:W0BoTNhH
>>844
面白そうだけどPSP持ってないからあきらめたな

853 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 02:12:16.74 ID:LFgGgxHj
>>837
Blu-ray対応PS2は普通に出せそうだな
PS2のCPUとGPUの性能でも再生できそうな気がするし

854 : 梁(石川県):2010/03/04(木) 02:12:18.43 ID:kUEVznML
激空間プロ野球と聞いて

855 : カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/03/04(木) 02:12:20.60 ID:oyOpht64
>>839
久夛良木 健(くたらぎ けん、1950年8 月2日 - )は、日本の技術者、実業家である。
ソニー株式会社シニアテクノロジーアドバイザー、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長、
株式会社角川グループホールディングス取締役、立命館大学大学院経営管理研究科客員教授。

856 : 鑢(埼玉県):2010/03/04(木) 02:12:41.40 ID:E+R89+dt
PS2は普及台数の割りにゲームが売れない
とかで本体の買い替えがどうたらDVDがどうたら言われてたけど
wiiもそうだね

857 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 02:12:45.13 ID:cUnjeLfI
今思うとBDのためにもPS3はあの時に出さざる得なかったんだな

858 : ばね(福井県):2010/03/04(木) 02:12:56.82 ID:LcDIRwCc
今日発売か、ちょっと並んでくる

859 : スケッチブック(青森県):2010/03/04(木) 02:13:22.94 ID:SnUC+xNU
SCPH-50000ってやつが、つい先日お亡くなりになった。しょうがないから薄いやつを明日にでも買いに行かなければ

860 : 乳棒(愛知県):2010/03/04(木) 02:14:50.76 ID:yQdn+mDH
前日発売のファミ通に、「PS2本体を3/4当日販売する予定の店舗」という記事があって
そこに近所のゲーム屋の名前があったので、ダメモトでAM4:30ごろ並んでみたら13番目で無事に買えた
という思い出

独りで並んでたが前後に並んでた赤の他人となんだかんだで仲良くなって、
コンビニに買出しに行ってもらったり、トイレ抜けするのに順番確保したりとしたのもいい思い出

861 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 02:14:51.30 ID:gqXTRDJd
>>837
再生のみ対応なら新たにPS2を買い足す理由がない
ソフトを出すならスペックが全く足りない

862 : 鋸(宮城県):2010/03/04(木) 02:15:08.93 ID:jwjhxz8I
PS3は初期価格発表で興味無くなった、という者も多そう
PS2でまだまだ十分という認識と共に

863 : 首輪(千葉県):2010/03/04(木) 02:15:12.94 ID:1otJDr9m
ワンピースのグラバト2はすげーやり込んだわ

864 : トースター(長屋):2010/03/04(木) 02:15:14.05 ID:T8lZot+M
発売日に買ったもののロンチにろくなゲームがなくて
しばらくエロDVD再生専用機になってたな

865 : 鉛筆削り(東日本):2010/03/04(木) 02:15:55.58 ID:OFxZnQHs
うーむ。
PS3って出すタイミングを変えても厳しかったんだなあ。
MSが割り込んでこなきゃ...

それにしても
・オーナーとして競走馬を育てるゲーム
・野球チームを経営
・サッカーチームを経営
・市長として(ry
・鉄道会社として(ry
なんていろんな経営シミュレーションがあるけど

世界一有名なAV機器メーカーでゲーム事業部を立ち上げ
その事業を起動に乗せて社長になって
ゲーム事業を自分の作りたいゲーム機を発売する

ってもっともドラマチックな経営シミュレーションゲームを
現実社会でプレイしたくたたんって凄いなw

866 : トースター(長屋):2010/03/04(木) 02:16:13.60 ID:T8lZot+M
>>860
あるある
あの頃はまだ乞食や中国人や転売厨が少なかったから和気藹々としてたなー
ゲームボーイ持っていって知らない人と対戦したり

867 : アスピレーター(関西地方):2010/03/04(木) 02:16:14.92 ID:jwD7Ezu8
デザインはPS3よりか気に入ってたな
縦置きアダプターのグラデーションとか凝ってたし角ばってて
エッジが鋭利すぎて手切りそうでやさしくはなかったけど

868 : 鏡(千葉県):2010/03/04(木) 02:16:16.38 ID:m58WUpZM
ソニー、SCEのネットワーク事業を吸収合併 新SCEが誕生
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/24/news054.html
>同期末の純資産は104億円のマイナス(債務超過)になっている。

いつのまにか債務超過になっていたSCE

869 : ハンドニブラ(兵庫県):2010/03/04(木) 02:16:58.70 ID:wcAAjvX1
>>864
うちで今、PS3がその状態だわ

870 : ミキサー(東京都):2010/03/04(木) 02:17:17.69 ID:bTItpY5O
PS2発売のときplaystation.comで大規模な個人情報流出があったのに
日経がちょっと取り上げたくらいで他はほとんど報道されなかった
そんなのどかな時代

871 : 乳鉢(catv?):2010/03/04(木) 02:18:26.33 ID:jQLEXrNN
ドキャ→PS2→ゲームキューブ→XBOXの発売順か
ゲームキューブは発売日の時点で負け確定だったんだな

872 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 02:18:37.59 ID:7ejaTQSb
>>867
デザインは歴代ゲーム機の中でも一番だろな
まぁメガドライブも結構好きだったが

873 : カンナ(三重県):2010/03/04(木) 02:19:00.54 ID:W0BoTNhH
情弱だったから4万円の時に買ったな

そのあとすぐ2万ぐらいになって凹んだな

874 : アリーン冷却器(東京都):2010/03/04(木) 02:19:01.95 ID:Ct6kmO7f
>>864
どのアダルトDVDにも「PS2で見られます」シールが貼ってあったな

875 : 乳棒(東京都):2010/03/04(木) 02:19:04.08 ID:2Zd1z6Se
>>853
いやいやさすがに規格上限72Mbps、一般的なタイトルでも平均20〜40Mbpsの
MPEG-2、H.264、VC-1のデコードはできないだろう
その上にJavaプログラムとかオーバーレイしなきゃいけないんだし

876 : オープナー(西日本):2010/03/04(木) 02:19:26.35 ID:TWrbWgCv
いまだにエミュりきれない変態ハードなんだよな

877 : ニッパ(福井県):2010/03/04(木) 02:19:45.46 ID:3xK0vQkw
福井県民でPS3持ってる俺は勝ち組だな

878 : 昆布(兵庫県):2010/03/04(木) 02:20:22.01 ID:nYN/Cdzm
発売日に買った初代がまだ頑張ってるよ。
ディスク入れて最初の読み込みに失敗することが良くあるけどw

879 : スプーン(千葉県):2010/03/04(木) 02:20:48.13 ID:vUV1bS+O ?2BP(6036)

もう10年経つのか・・・
DVDマトリックスがいい追い風になったんだっけか

880 : メスピペット(大阪府):2010/03/04(木) 02:21:06.70 ID:u05KP+Kx
>>876
変態ってセガサターンレベルがふさわしい

881 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 02:21:07.09 ID:cUnjeLfI
ソニーのお偉いさんが「BDドライブなんとかなれば(小さいの乗せられれば)更なる小型化PS3作れる」
って言っていたけど今年中にそれ間に合うかな?

882 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 02:21:14.49 ID:gqXTRDJd
>>1
宝島って実家の超近所じゃねえか
行列とか全く記憶にねえ

883 : マイクロピペット(チリ):2010/03/04(木) 02:21:19.02 ID:9mCSR5Ii
何だかんだでSSの次にPS2は楽しめたハードだったな

884 : ファイル(東京都):2010/03/04(木) 02:22:10.30 ID:lAe3Xl2M
この10年でのレンタル店からのVHS駆使速度は異常

885 : 焜炉(アラバマ州):2010/03/04(木) 02:22:12.73 ID:JTYN/LVY
>>876
PCでは大分動くようにはなってきているけどな
というかps3でのエミュはどうなったんだろうな

886 : アルコールランプ(北海道):2010/03/04(木) 02:22:23.38 ID:bysqEaIO
>>881
これ以上の薄型化はあんまりメリット無いと思うが

887 : 釣り竿(福島県):2010/03/04(木) 02:22:44.01 ID:+YaU7vge
PS3は、いつ発売しようが、こてる可能性はほぼ100%だったと思うがな
PS、PS2で築き上げた12年間は、どう考えても値下げ競争の歴史

そこに糞高いPS3が登場しても、十中八九値下げを待つ人が殆どだろうに

888 : ニッパ(福井県):2010/03/04(木) 02:22:44.16 ID:3xK0vQkw
バイオ4が10年以上前のハードで出たっていうのが信じられん

889 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 02:22:44.50 ID:LFgGgxHj
>>885
互換のことは忘れろ

890 : トースター(長屋):2010/03/04(木) 02:22:53.03 ID:T8lZot+M
>>883
PS2、サターンは本当に楽しかったわ
当時ネットも普及してなくて暇潰しの道具にちょうど良かったってのもあるけど

891 : さつまあげ(関西地方):2010/03/04(木) 02:22:59.78 ID:6nGsF7VC
>>872
メガドラはコントローラーもよかったなぁ

892 : 飯盒(コネチカット州):2010/03/04(木) 02:23:38.37 ID:pqi7DPy2
>>94
カービィのエアライド専用機

893 : 三角架(アラバマ州):2010/03/04(木) 02:23:47.33 ID:ISiIBiMK
初めて買ったPS2専用ソフトはbeatmaniaIIDX 3rdだった。

16 EMPRESSでPS2版IIDXは終了。
家庭用IIDX次回作がどのハードで出るかがわかるまで次世代ハードを買い控えている。

894 : 乳鉢(catv?):2010/03/04(木) 02:24:25.84 ID:jQLEXrNN
スーファミが90年11月発売だから90年代の進歩はすごかったんだな
00年代は最初の5年くらいは携帯ゲームの進化凄かったけど後半は別にって感じが

895 : リービッヒ冷却器(愛知県):2010/03/04(木) 02:25:16.39 ID:ehdBHPFZ
発売日初めてPS2の電源入れた時、ファンの爆音にすごいガッカリしたのを覚えてる

896 : 焜炉(アラバマ州):2010/03/04(木) 02:25:18.09 ID:JTYN/LVY
>>893
あのゲームは次世代機で出たら、凶悪なDLCでボリそうだな・・・

897 : ハンマー(岡山県):2010/03/04(木) 02:25:22.84 ID:zTIkELA+
なんというデジャブ

898 : 指矩(埼玉県):2010/03/04(木) 02:25:32.07 ID:9JvIb4T8
>>373
海外でもジーンズ、チェックのシャツにリュックなんだな

899 : 天秤ばかり(新潟県):2010/03/04(木) 02:25:40.76 ID:JAQgsypQ
PS2世代って革新的なゲームがGTA以外に無いよね

900 : パステル(新潟県):2010/03/04(木) 02:25:59.66 ID:cUnjeLfI
>>886
いやね、小型化されたPS2を持っていると今のPS3でもめちゃくちゃ大きく感じるわけよ
あのくらいとは言わんがせめて初期型PS2より小さくなってほしい

つまり俺の好みです

901 : 乳鉢(catv?):2010/03/04(木) 02:26:08.67 ID:jQLEXrNN
>>899
もはや超絶マンネリだけど無双とか

902 : 綴じ紐(catv?):2010/03/04(木) 02:26:38.91 ID:RyXoa+pN
なんか2000年からはあんまり月日が経ったように感じられないんだよな

903 : 鏡(千葉県):2010/03/04(木) 02:26:44.97 ID:m58WUpZM
>プレステ2発売、県内徹夜組も

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/24/news054.html
>(債務超過)になっている。
>(債務超過)になっている。
>(債務超過)になっている。


10年でいったい何が・・・

904 : オープナー(西日本):2010/03/04(木) 02:27:49.47 ID:TWrbWgCv
>>900
現行PS2くらいの薄さになって欲しいな
まあホントの末期に出そうな気がする

905 : 錘(アラバマ州):2010/03/04(木) 02:27:53.38 ID:PWssj6Pr
ぶはぁ・・・もう物売るってレベルじゃねーぞ!!!

906 : 接着剤(北海道):2010/03/04(木) 02:27:59.30 ID:PGLqBIVq
去年PS3でPS2エミュできるようになるってスレ立ってたから買ったのに
いまだにできねーじゃねーか

907 : 鍋(東京都):2010/03/04(木) 02:30:38.68 ID:ZjRKW/BA
>>853
箱にケンカ売ってるのかよw

908 : 撹拌棒(愛知県):2010/03/04(木) 02:30:44.08 ID:ZgDPrcQU
パワプロ8面白かった

909 : 和紙(愛知県):2010/03/04(木) 02:30:47.93 ID:no1R56RU
PS2の時代もようやく終わったって感じだな

910 : 天秤ばかり(新潟県):2010/03/04(木) 02:32:43.08 ID:JAQgsypQ
ほとんど問題にならなかったけどPS2初期のゲームってどう考えても製造段階のミスと思われる
ディスクの中心ズレがあったよね、その所為で騒音が凄かったわ
リッジV2つ買ってひとつが煩かったからディスクが原因

911 : カッティングマット(東京都):2010/03/04(木) 02:32:50.01 ID:2UT3NG19
つーか、PS2から今の10年って、その前の10年より進化してないよね。

912 : トースター(長屋):2010/03/04(木) 02:32:50.63 ID:T8lZot+M
>>909
PS3の時代が始まっていないのに
欲しいソフトが全くでないから買えないよ
キミキスとアマガミはやく移植してくれ

913 : フライパン(東日本):2010/03/04(木) 02:33:24.43 ID:+dh4WwZr
まだ初代PSすら持ってなかったな
周囲と話が合わないのなんの

914 : 乳棒(愛知県):2010/03/04(木) 02:35:46.62 ID:yQdn+mDH
>>909
PSPgoより売れている時点でまだ終わってない

915 : カンナ(三重県):2010/03/04(木) 02:35:55.33 ID:W0BoTNhH
>>909
これから何がはじまるんですか?

916 : 釣り竿(北海道):2010/03/04(木) 02:36:28.99 ID:maCccGWO ?PLT(12100)

>>841
L.E.Dの発言を見るに、次回作はPS3っぽいな。

917 : ホワイトボード(神奈川県):2010/03/04(木) 02:36:42.91 ID:yV51FCPT
>>913
俺も最初サターンを選択したから
みんながFFの話題で盛り上がる中エネミーゼロやってた

918 : メスピペット(大阪府):2010/03/04(木) 02:37:16.68 ID:u05KP+Kx
>>914
goなんてなかった

919 : 厚揚げ(catv?):2010/03/04(木) 02:38:12.07 ID:jCw62Sqv
>>914
go売れてないってもPSPの亜種だから別々に考えるのはどうなんだ

920 : 千枚通し(長屋):2010/03/04(木) 02:38:51.45 ID:LFgGgxHj
>>919
亜種というかダウン症みたいな突然変異のいらない子

921 : 篭(静岡県):2010/03/04(木) 02:41:12.12 ID:3i+Uj99e
発売日の朝、徹マン明けにファミマいったらふつうに2台おいてあって思わず買っちゃったっけな

大騒ぎしてた人たちにもうしわけなかった

922 : 鍋(大阪府):2010/03/04(木) 02:41:55.44 ID:ttRt4S/w
初期型はどうしようもないゴミだった

923 : ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/03/04(木) 02:42:31.57 ID:1KDzXigE
劇空間プロ野球だっけ?
あのグラに当時感動した覚えがあるわ
今じゃもう汚い部類なんだな

924 : 漁網(岐阜県):2010/03/04(木) 02:43:50.09 ID:Ir8aWUUM
>>923
俺も一緒に買ったわw

925 : 浮子(愛知県):2010/03/04(木) 02:45:13.91 ID:+3J+MNCA
嘘だろPS2がもう10年前とか…

926 : 鏡(関西地方):2010/03/04(木) 02:45:22.57 ID:Ah6+xW+T
福井なら仕方ない

927 : 乳棒(dion軍):2010/03/04(木) 02:45:50.44 ID:L7s2H9Pb
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______.     
      /| |   |. | 
 -=≡ /. \ヽ/\\_    r'"PS3命ヽ  人_人_人_人_人_人人_人_人人_人_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=   (_ ノノノノヾ)  )
-=   / /⌒\.\ ||  ||    6 `r._.ュ´ 9 < はい勝利確定 なんだよ市場から帰っ...
  / /    > ) ||   ||   |∵) e (∵|  ) 
 / /     / /_||_ ||  _`-ニニ二‐'' _.⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒ 
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


928 : 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/04(木) 02:46:11.16 ID:QZG/HbmT
もう10年か

929 : 乳棒(愛知県):2010/03/04(木) 02:46:37.92 ID:yQdn+mDH
>>909
そういえば、「ストパン」とかいうパンツゲームが今更PS2で発売されます^^って話題になってたっけwww

930 : ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/03/04(木) 02:47:59.30 ID:VYOVpG3u
PS3から考えりゃ、DVDみれるだけで家電扱いとか失笑もんだったな

931 : 鍋(大阪府):2010/03/04(木) 02:49:21.24 ID:ttRt4S/w
>>930
数年後には同じような事が言えるぐらいにメディアが発達してるといいんだけど

932 : 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 02:49:25.80 ID:VMk82nQO
592 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 12:08:02 ID:5n48QSJF
          2年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、  レボが世界1のシェア取返してるはず…
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒ヽ/妊_娠\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

933 : 炊飯器(関東・甲信越):2010/03/04(木) 02:50:14.17 ID:OyaWmogt
7万で買って未来感にワクワクしたが結局ただのゲーム機だったのは残念だった
今PS3であの時の理想が現実になってる感じ

934 : 修正テープ(東京都):2010/03/04(木) 02:51:34.39 ID:d15DMjsv
>>634
白中探検部

935 : 乳棒(dion軍):2010/03/04(木) 02:52:00.51 ID:L7s2H9Pb
PS3を10万で買った馬鹿は ガンダム無双プレイしたあとに、自殺したんだろうな

936 : 乳棒(愛知県):2010/03/04(木) 02:55:06.56 ID:yQdn+mDH
>>933
FFXIやってるせいでHDD搭載型を持っているが、ソニーがPS2とネットを繋いで
いろいろやろうとしてた残骸が今も残っていて胸熱w
「アップデートが終了のお知らせ」みたいな一文も残っている

937 : 包丁(福岡県):2010/03/04(木) 02:56:27.69 ID:6l+QlfYs
ps2エミュの完成度が日々向上してるのが喜ばしい

938 : ちくわ(関西地方):2010/03/04(木) 02:56:42.11 ID:68JvLH/7
PS2が出た数日後になぜか64買った思い出

939 : 漁網(千葉県):2010/03/04(木) 02:57:06.94 ID:mcRQ+rkQ
ゲームなんかしてるやつまわりにおらんけどな

940 : 篭(catv?):2010/03/04(木) 02:58:19.29 ID:jb8Gilqd
つまり薄型PS2が最新ハードの俺はもっと胸を張っていいんだよな?

941 : カンナ(三重県):2010/03/04(木) 02:58:27.94 ID:W0BoTNhH
一度DSにいってしまうと据え置きに戻るのは難しいな・・・

942 : 漁網(関東):2010/03/04(木) 02:59:36.20 ID:3O3OpkUQ ?PLT(12893)

友達の家でプロスピやって感動した覚えがある

943 : 紙(千葉県):2010/03/04(木) 02:59:40.65 ID:+pN+Il7K
薄型ほしい

944 : 乳棒(愛知県):2010/03/04(木) 03:01:15.56 ID:yQdn+mDH
最新の薄型は外付けアダプタがなくなって、電源ケーブル直付で取回しがよくなってるらしいね

945 : 篭(東京都):2010/03/04(木) 03:02:59.86 ID:G/o1E4nS
PlayStation BB Unitとはなんだったのか

まぁ割れソフト動かすのに唯一の公式動作品みたいなもんだったけどな

946 : ウィンナー巻き(福岡県):2010/03/04(木) 03:04:12.15 ID:WAjqg0uo
>>521
お前は俺か

947 : 包丁(福井県):2010/03/04(木) 03:07:10.28 ID:I/f9t1w/
ps2専用テレビが欲しい

948 : グラフ用紙(兵庫県):2010/03/04(木) 03:08:09.88 ID:hGWseNI9
うちのPS2、トレイは出てくるんだけど
めいっぱい出ると、すぐ戻ろうとする。おかげで
瞬時にソフトをセットする技が身に付いた

949 : 付箋(東京都):2010/03/04(木) 03:09:07.37 ID:LTeR6Dsv
「DVDデゲーム DVDデゲーム DVDデゲーム」

950 : 天秤ばかり(新潟県):2010/03/04(木) 03:10:11.58 ID:JAQgsypQ
感情まで表現出来る!「エモーションエンジン」

951 : カッター(北海道):2010/03/04(木) 03:10:47.12 ID:7ejaTQSb
感情表現はPS3世代でも無理っていう現実

952 : 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/04(木) 03:12:53.81 ID:oEZZ9HPs
>>384
そういや64のソフトばっか並んでたな

953 : のり(神奈川県):2010/03/04(木) 03:22:31.46 ID:tzyV5mHh
PS2の時の時のはったりデモの奴ってPS3では動くのかな

954 : 墨壺(山形県):2010/03/04(木) 03:23:32.21 ID:6UYOEeUs
当時DCやっててPS2のグラフィック見ても大したことねえな何て言ってた
クレイジータクシー最高ー!

955 : 篭(USA):2010/03/04(木) 03:23:46.22 ID:zZAy4Ysg
実家のPS2は未だに弟共によって現役
去年里帰りしたらPSディスク読み込めなくなってたから
自分で開けてレーザー出力調整して直した

956 : ざる(埼玉県):2010/03/04(木) 03:31:50.85 ID:2mtZTw00
ぶっ壊れて仕方なくだったのだが、薄型PS2を買わなきゃよかった。安っぽすぎる
>>945
アンサガ専用

957 : 定規(長屋):2010/03/04(木) 03:33:31.80 ID:m6Ide2nD
>>751
あれ、おれがいる

958 : バール(山口県):2010/03/04(木) 03:40:28.66 ID:8TFOzgE9
もう10年前だなんて死にたい

959 : 定規(長屋):2010/03/04(木) 03:43:36.04 ID:m6Ide2nD
未だに3万台のネット接続できない化石PS2でやってんだけど
ネット介して遊べるPS2ってあんの?

960 : 天秤ばかり(新潟県):2010/03/04(木) 03:48:57.27 ID:JAQgsypQ
筐体側面のPS2ロゴが起動中青白く光るもんだと思ってたら塗料塗ってあるだけでガッカリした覚えがある

961 : バール(山口県):2010/03/04(木) 03:52:58.89 ID:8TFOzgE9
>>960
わかるわかる
雑誌なんかのイメージだと光ってるっぽかったしな

俺は縦置き用の青いスタンドがグラデーションかかってるから、半透明なんだと思ってたら違った

962 : 烏口(兵庫県):2010/03/04(木) 03:54:01.62 ID:0myOip5B
PS2って思い出のソフトがあまり無いな

963 : 鏡(神奈川県):2010/03/04(木) 03:55:43.19 ID:e2qw08X3
任天堂もSCEもネット周りは本当にやる気がなかったよな
それに比べてセガと来たら・・・

964 : 金槌(西日本):2010/03/04(木) 03:57:10.42 ID:gmyRrcov
埃が溜まりまくる

965 : 鉋(東京都):2010/03/04(木) 03:57:34.39 ID:Q1IK0FgV
セガは未来に行ったせいで死んだよな

966 : 足枷(東京都):2010/03/04(木) 03:58:08.29 ID:diqi712s
>>962
自社開発をあんまりしなくなったからな
よく考えればPS1の時代に評価されてたゲームは大体自社ブランドか移植系
後はバイオ位

サイレン、ICO、ワンダくらい?続編主義を嫌ったのは

967 : ホッチキス(福岡県):2010/03/04(木) 04:00:18.21 ID:F+HksOH/
この頃からようやくDVDが普及したよな

968 : 木炭(岩手県):2010/03/04(木) 04:02:29.94 ID:MEQA1T5i
ゲーム機で10年現役って考えたらファミコン並みにすごいな

969 : 烏口(千葉県):2010/03/04(木) 04:02:33.82 ID:dUScdOnO
64の時代はゲーム離れしてたんだが、
PS2が発売されてすぐ買っちゃったな。
あれからまたゲーム熱が復活して現在に至る

970 : バール(山口県):2010/03/04(木) 04:02:44.34 ID:8TFOzgE9
>>963
SCEに関しては逆だな。意欲的すぎて失敗した
ナローバンドでの接続をよしとせず、ブロードバンドが出るまで待とうとした
セガみたいに単純なネット機能をつける方向性もあったと思うんだが

971 : インパクトレンチ(アラバマ州):2010/03/04(木) 04:03:16.42 ID:Qx0cHYoD
PSしか持ってない。そろそろPS2買うか。中古で三千円ほどであるかな。

972 : 和紙(宮崎県):2010/03/04(木) 04:03:24.66 ID:i3WNOrFR
PS2の性能を最大限に活かせるメーカーはごく少数
みたいな記事を当時読んだ

973 : オートクレーブ(アラバマ州):2010/03/04(木) 04:03:57.41 ID:oGTcbGzW
結局サイレントヒル2ぐらいしかやり込まなかったな

974 : 音叉(dion軍):2010/03/04(木) 04:04:31.35 ID:tpBOWtPJ
初めて買ったDVDそふとはワイワイウエスト

975 : スクリーントーン(アラバマ州):2010/03/04(木) 04:07:04.93 ID:OerdhrOq
PS2のストパンってどうなったんだよ
今からでも遅くないからPSPで出せ

976 : ばくだん(千葉県):2010/03/04(木) 04:07:20.36 ID:D8Ij5hYQ
うちのはソニータイマーでDVD再生機能がイカレたわ。薄型のはまだ大丈夫・・・だと思う

977 : レーザー(大阪府):2010/03/04(木) 04:07:50.75 ID:Ow8F0wCk
懐かしい話だ。もうそんなに経つんだな

978 : カッターナイフ(catv?):2010/03/04(木) 04:09:02.89 ID:8Y8PVzjo
そうだったなあ。PS2も初めは4万もして大人しか買えなかった。
初め立ってるPS2見てすげえって思ったけどスタンド買ってる人は見たことない。

PS3にHDMIを同梱しないところあたりソニーはそこら辺は相変わらずだ

979 : すりこぎ(静岡県):2010/03/04(木) 04:12:53.07 ID:qE2wEMaP
10年たった今でも我が家のPS2は使えるよ
最近はメタスラ4をやってます

980 : ガラス管(愛知県):2010/03/04(木) 04:18:01.57 ID:I0KsI3A1
俺にとっては一番馴染みの深いゲーム機
唯一のリア充との接点だった

981 : レンチ(福岡県):2010/03/04(木) 04:22:50.89 ID:ybh/8i/f
うちのPS2はもっぱら地球を防衛してます。

982 : ウィンナー巻き(東京都):2010/03/04(木) 04:26:05.91 ID:N+NJgrbQ
今更メモリーカード買うのがめちゃくちゃ恥ずかしい

983 : 錘(青森県):2010/03/04(木) 04:28:32.65 ID:6Iq0PkxB
まだ10年なの?
早く50年位たって死なないかな俺

984 : スタンド(コネチカット州):2010/03/04(木) 04:31:36.06 ID:jjr0NlnI
ネットも普及してなくて俺のいた北海道は二ヵ月待ちとかだった

985 : まな板(大阪府):2010/03/04(木) 04:32:39.22 ID:fk5FvZ+J
俺がドリキャス買う1年も前に出てたのか

986 : メスシリンダー(神奈川県):2010/03/04(木) 04:33:54.74 ID:lKF4E9aU
妊娠から見ても素晴らしいハード

987 : がんもどき(アラバマ州):2010/03/04(木) 04:34:42.08 ID:Sw6Qu6PJ
半導体のプロセスシュリンクをロードマップに入れて収益の原資にしたのは
ゲームコンソールとしては画期的な着想だった
それをパクったMSはいまだにおいつけてないし、任天堂は相変わらず枯れている



988 : 釣り竿(catv?):2010/03/04(木) 04:34:57.05 ID:LHf98M9p
それから、恒例の不具合祭りとなつたのであつた

989 : エビ巻き(栃木県):2010/03/04(木) 04:37:20.45 ID:pkn++BWa
はじめの一歩を友達の家でやって、そのままPS2買いに走ったな

990 : バール(山口県):2010/03/04(木) 04:39:19.94 ID:8TFOzgE9
任天堂は良い意味で枯れた技術しか使わないよな
SCEは毎ハードでコンピューティング業界に影響を与えてきた反面、使いにくいハードばかり作ってしまう

991 : 指サック(滋賀県):2010/03/04(木) 04:40:01.98 ID:/Gn97CoV
メモリーカードの容量が少なすぎるな。
今にしてみればあの大きさで8Mとかなんの冗談だよと思うわ。

992 : やかん(三重県):2010/03/04(木) 04:43:04.81 ID:o+0URfKV
ITバブルとかなんとか

993 : 篭(catv?):2010/03/04(木) 04:43:11.30 ID:pkWpXqvx
大人になると、昔のことばかり重いダフ

994 : 篭(アラバマ州):2010/03/04(木) 04:43:11.32 ID:i2T2qLk4
お前ら10年間の人生はどうだった?
あっというまだったやつは人生を損してるぞ


995 : バール(広島県):2010/03/04(木) 04:48:56.85 ID:VeO2DAep
PS3発売日じゃなくても並び組結構いたよね
ストリートファイターEX3発売と同時にPS3買いに行ったんだけど
開店2時間前で20人待ちとかで整理券もらって買ったわ

996 : メスピペット(dion軍):2010/03/04(木) 04:49:45.92 ID:dhz8jn/o
バスカァアアアアアアアアアアアアアアアッシュ!

997 : めがねレンチ(東京都):2010/03/04(木) 04:52:07.24 ID:eX20BWzc
昔のニュースも面白いね

998 : 泡箱(アラバマ州):2010/03/04(木) 04:52:55.53 ID:UiHWx4a3
なつかしい

999 : 篭(catv?):2010/03/04(木) 04:53:46.80 ID:pkWpXqvx
1000なら互換

1000 : るつぼ(東京都):2010/03/04(木) 04:53:50.77 ID:WES20P3F
バスカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッシュ!!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/


176 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)