このページは、2002年2月から2008年10月まで運営されていた「ザ掲示板」に投稿された内容を掲示しています。掲載内容に問題点がございましたら、thebbsnokakorogukeijinimondaitengagozaimasu@nun.nuまでメールにてご連絡ください。
ザ掲示板

便箋語り

ページ移動 0 1 2 3 4 5 6 7
[0]弥一 05/04/28 17:39 Bq/OFWXOYJ
同人便箋が大好きな人、語ってください!
好きな作家様や今後注目できそうな作家様、便箋に関するエピソードなど
同人便箋にかかわる事でしたらなんでもOKv

個人的に萩/原/詩/人/様やF/a/c/t様、舞/狐様なんかが最近気になっています。
皆さんのお好きな作家様は誰ですか?
また、現在便箋通販を行っている作家様などいましたら是非教えて下さい^^

[648]菜々氏 08/02/02 23:29 jKvC3F3.U7
>>646
どういう便箋を全国レベルという基準にしてるのかしらないけど結局ブランドということ?
100スペースほどの地方イベントにときどき参加してるけど、
プリンタで印刷された便箋でも丁寧で雰囲気のある便箋を作ってる作家さんだっている。
実際に地方の作家を探したこともないのに、「大したこと無い作家が多い」とか決め付けでものは言わない方がいいよ。
地方の人は自宅の環境でネットをつなげるのが難しい人もいるんだから。
[649]びんせん 08/02/03 00:27 qY8wI23q1Z
>>地方でまだまだ埋もれてる便箋作家に目を向けるべきでは。

>>委託サイトも、似たような作家ばかり揃えるのではなく、
地方の様々な作家を集めて、競う感じになれば変わるんだろうけど。

こういうの読んでると作ってる側としては
自分の新作は求められてないのかーとか
みんな新しい作家に目移りするのかーとか感じて
少し寂しかったりする。

自然な流れなんだろうけどね。
[650]七糸 08/02/03 00:40 E-9LENa
自分の好きな描き手さんは、絵もうまく書き込みも丁寧だけど地方に埋もれてるよ。
細々やっていくのが好きなんだそうで地元でしかお目にかかれない。
サイトもヒキ仕様で通販も委託もしない。
地方の即売会はマジで侮れんよ。
[651]645 08/02/04 05:21 U5sCZnzE9v
>>649
>自分の新作は求められてないのかーとか
>みんな新しい作家に目移りするのかーとか感じて
>少し寂しかったりする。

上に書いたのは、あくまで自分個人の意見なんで…。
それに作家ファンなら、新作が出ればいち早く欲しい!という人もいるんじゃない?

新規の作家が増えれば、今までの作家さんも、
負けないようにと、作家たち同士の競争率アップになるんじゃないかなあ?

ちなみに自分は、作者は気にしないタイプ。
好きな絵柄なら作家・ジャンル問わず買ってしまう。
あと好きなジャンルなら、特別絵が上手くなくても買う事があります。
[652]転売屋 08/02/05 07:46 UzZurCvi.G
あー、でもゆとり世代の方々って好みがはっきりしてるから
必要ない便箋は買いませんよ〜。昔はジャンル買いとか多かったですが
今の時代に買ってくれる人って殆どが本命買いなんで昔の感覚より数字を信じていいんですよね〜
[653]便船 08/02/05 20:01 jKvC3gLiDK
なにがゆとり世代なんだか・・・
数字って売上や部数のことを言ってるんでしょうがそんなもん気にしてる気にしてる人にゆとりがあるとは思えないんですが。
必要ない便箋を買わないのは誰だってそうだろ。
だいたい652も個人の考えなんで一緒にするなと言いたい。
[654]ナナシ 08/02/05 22:37 U5sCZnzE9v
>>652
誰も必要ない便箋とか書いてませんが。

その人が欲しいと思うから、買うだけでしょ(転売目的で買う人もいるけど)。
最後は個人の好みなんだから、ハッキリもゆとりも糞もない。

絵柄が好きだから買う、上手だから買う、好きな作家・ジャンルだから買う…。
購入要素は人それぞれ。

ただ自分が好きなジャンルでも、明らかに雑なものや、手抜きなものはいらない。
[655]名無し 08/02/05 23:40 b9C1Akx7DV
>>652は釣でしょ、どう考えても。 以後スルー
[656]便箋 08/02/06 12:10 D-AXo11
はいはいはい。


くだらねぇ。
[657]転売屋 08/02/06 17:31 k.fWrafiYu
必要ない便箋は買わないということで
売れるということは必要だから買われてるといいたかったんですが
なんかムカつかれたようですみません
[658]転売屋 08/02/06 17:53 k.fWrafiYu
本当は私は分裂病の患者です。
本当に間違った発言をしてしまいすみません。
迷惑かけてしまってすみませんでした。

やっぱり普通の人に混ざろうとするべきではなかったですよね…。
自分では気がつかないので、すみません。
[659]ナナシ 08/02/06 19:36 U5sCZnzE9v
sn/ow/dr/opを知ってる方いますか?

新しく出来たばかりの委託サイトさんみたいと、
知人に教えてもらったのですが…。
他の委託サイトにはいない作家さんもいるようなので…。
[660]みにゅ 08/02/07 17:47 DBg74fTF3K
銀/色/時/間さんが3/10で閉鎖だそうですね。
専売で取り扱っていた作家さんはどうなるのかが気になります。

>>659
初めて聞いたので、検索して拝見してきました。
委託サイトというよりは個人サイトの一角で委託販売のように見えました。
大変申し訳ないのですがあのバナーやイラストを前面に出されていますと
SHOPページを見に行こう!という気があまり起きないような…
作家様はあまりお見かけしない方もいて面白いですね。
[661]ななし 08/02/08 01:00 FOAgAGnpEU
>>660
よく利用していたサイトだったから残念だなと思う。
やっぱり委託サイトは大変なんだね…
[662]ななしぃ 08/02/13 00:11 *72XJT.q7yva*S1hFYB/rE0
委託が大変なのは、どこも同じだと思う。
学生のうちは勉強があるし、就職すれば人付き合いなどで気を使ったりで疲れるだろうし。

結局、自分がどこまでやれるかやれないかの見極めが出来ないと、「閉鎖」というところまで追い込まれてしまうんじゃないかな。
それにしても、預かった便箋たちは今後どうなるんだろうね。
オフに出る人はイベントとかで売ったりするのかもだけど…
(早く捌くために、まさか定価?以下で販売とか、無料配布とかはしないよね。
 それやったら作家さんに失礼だし…)。
[663]ななし 08/02/17 19:31 G0FyScAqwT
銀/色/時/間や、猫/の/行/進で申し込みしてた人たちは、きちんと届いたのかな??
HP更新しても時間稼ぎにみえる。

>>662
最後は自分用ってことになるんじゃないかな。
交換に使ったりとか?でも在庫がたくさんある場合はどうするんだろうね??
[664]ななし 08/02/19 15:34 .orgN4LDTp
そりゃ、最後の最後は捨てるんでしょ…
それしかない
[665]ななし 08/02/19 17:47 *Jd/hLHUPFPt*S1hFYB/rE0
>664
「捨てる」って…
せめて廃品回収(チリ交)に回してくらはい…
[666]ななし 08/02/19 20:32 GoRGEoUS
捨てるも廃品回収も個人的にどっちも勘弁してほしい(汗
せめて返品くらいしてもらえないのか?作家さんによっては嫌がるだろうけど。
返金なし送料も委託者の負担は当然くらいの対応で。
[667]ななし 08/02/20 06:51 EcLNSgL6VG
買取委託でも委託販売を辞めるなら
作家さんに在庫をどうするかの連絡はしてるんじゃないの?
>返金なし送料も委託者の負担は当然
これ言うと連絡すらしなくなると思うけどなぁ。
[668]ななし 08/02/20 16:37 *H5dQN7TIFWM*S1hFYB/rE0
実際に閉鎖したサイトに委託したままになっている作家さん、及び委託サイト管理人でないと、
どう事後処理したのかは分からないよね。
リンクに、未だ閉鎖した委託サイトの名前が載ってるのを見ると、
作家さんに連絡無しで突然止めちゃったんじゃないかと勘ぐってしまったこともある。
本当のところは、いじるのが単にメンドイだけかもしれないけど。
何にせよ、お金が絡むことなんだし、
「返品・返金」がいいか、「返金等はしなくていいから、以後どう処理するかは一任」など、
今後、どうすればいいかの相談くらいあるべきだと思うんだけど、
そういう話し合いって無さそうな感じかな…
[669]ななし 08/02/22 17:32 *BAYGtuQg/XC*b6pzxwJMQ.
そーいや昔、「ろーず画ーでん」さんがサイト閉じた際、
別の委託サイトさんが残りを引き受けたとかいう話を聞いたような気がするけど、
それはその管理人さんに、人徳があったからこそとか…?
[670]ななし 08/02/23 00:54 2hBwD3qb3J
個人的に仲が良かったとか連絡取り合ってたとかじゃないかな?
なんにせよ人徳は無いと残部引き受けるなんてなかなかしてもらえないとは思う。
あまりよく覚えてないけど委託してた在庫の残部も元々少なかった気がするんだけど・・・
[671]ナナシ 08/02/23 09:23 KNppx1ly5o
>>669
利用した事ありましたが、親切で対応が良かったイメージがあります。

良いサイトにはぜひ続けて欲しいものですが、
やっぱ委託サイト自体の継続は難しいんでしょうね…。
よほど便箋が好きとかじゃないと…。
[672]どりらん 08/02/24 10:07 RRVE9aPOZX
ろー図画ー電さんはまだあったころに私も利用しましたが
「こんど委託を扱う予定の作家さんです」といって当時あまり知られて
いなかった作家さんのサンプル便箋を数枚オマケに同封してくれたのが印象的でした。
(実はそれがきっかけで集め始めた作家さんがいたりします)
管理人がわりと大人の人だったせいか通販時の対応はとても良かったし
あまり他で扱っていない作家さんも多かったので、無くなってしまったときはとても残念でした。


預かった便箋の管理ってすごくたいへんだと思います。
1種20部くらいでも、それが何十、多ければ百以上になるわけですから結構な量かと。

個人的には携帯サイトしかない委託販売は見づらくてあまり利用しようと思いません。
うちは諸事情でPCでしかサイトを見られないので、画像1つ見るのに
いちいちリンクをクリックしないといけないのはつらい…。
[673]名無し 08/03/15 16:15 pw3rTWJCqO
気になる便箋を委託してるサイトがあるが
作家数がメチャ少ない。
他に欲しいものもないしなあ・・・
正直送料もかかるし、迷う・・・
[674]ナナシ 08/03/15 21:06 wt.Bh3jCI5
出来たばっかりのサイトなのですか?


最近、新規の委託サイトも見かけるけど、
携帯専用サイトだと、申し込む気にならない…。
[675]かかし 08/03/17 00:44 OrMmyQvjyy
でも最近はメール便が主流になってきて、送料がぐんと安くなったね。
郵便で便箋一部だと送料の方が高いから止める事が多いけど、
メール便扱ってる所なら一部でも買っちゃうかな。

最近、新規の委託サイト全然開拓してないな…。
イベントでの衝動買いが多い。
[676]673 08/03/17 12:54 pw3rTWJCqO
メール便発送してくれるみたいなんで
イーバンク送金できるなら頼んでみようかと思います。

PCサイトですが、新しいサイトじゃないな・・・
他のサイトやってて、委託はついでという感じなので
作家数が全然増えない・・・
まあ数増えると大変なんだろうけど。
[677]ななし 08/03/19 17:56 *0d0.ameutOo*ejO6YS8uRq
トシがバレるけど、昔は100円の便箋買うのに、

◆代金の為替「100円」+手数料「10円」
◆送料「190円」
◆為替を入れて送る切手代「80円」

    計380円


…と、便箋本体の4倍近い金額がかかった時代を思えば、
メール便の発達は実にありがたい。
15〜16部申し込んで送料が160円なんて、まるで天国だv(大げさ?)。

便箋の数が少ないのは、自分に扱えるのはここまで、と己の力量が分かってるから、とも言えるとか。

どっちにしろ量の扱い数が少ないと敬遠されるし、
力量以上かもと思いつつ?数を多くするとやがて叩かれる(?)し、
委託サイトはどっちにしろ大変だな〜…と、改めて思った。
[678]ナナシ 08/03/20 04:34 wt.Bh3jCI5
メール便は本当ありがたいですね。

厚さ1cmまで80円。
同じ厚さでも(B5便箋80枚〜100枚ぐらい?)、
郵便だと390円もかかってしまう。

郵便よりメール便の方が、事故率が高いとは聞きますが、
まだメール便の事故にはあった事ないのが救い?かな。

同人関連だと余計に、事故ってほしくないですが…。
[679]かかし 08/03/24 00:59 oaQd7hud6u
メール便も郵便も、事故は普通にあるよね。
メール便の方が確立高いとは聞いたけど、
郵便がしょっちゅう事故に遭うからメール便だけにした、
っていう話も聞くし。
結局は扱ってる局や配達員次第ってことか?
うちは今のところ郵便で一回事故ったことあるけど、
メール便だと一回も無い。
同人系は一冊の単価が高いから、事故ると辛いね。
[680]名無し 08/03/24 15:28 db3uBkkqcX
郵便は民営化になってから事故増えたような気がするよ。
友人と確認とってみたら年賀状ですら何件か届いてなくて、今後金銭の絡む同人で使うのはちょっと不安。
メール便は自分は今まで事故経験したことが無いからこっちの利用が増えそうかなと思った。
[681]ななし 08/03/25 22:14 *NMY5cL3QOuT*ojK5W.j5as
メール便、便箋や本で事故ったことはないけど、ペーパーが届かなかったことがある。
一応サークルさんに問い合わせたら、会社の記録では配達済みになってたから
もし2〜3日経っても届かなかったらまたメールしてと言われたけど、5日経っても届かなかった。
町内に同性の家は無いし、一体どこへ届けたんだか…

サークルの方はその頃、体調崩したようで大変そうだったから、あえて「届いてません」とは言わなかったけど、
次回のペーパーは大丈夫なのか、ちょっと不安…
[682]ナナシ 08/03/26 05:13 5k8aRmRDY7
便箋に限らず、本やペーパーでも他の人に届くのは、ちょっと嫌ですね…。

自分の家は、郵便の間違い便が多いです。
隣の人のや、近所に同じ苗字の人がいるらしく、その家の郵便物が何故かよく届きます。

自分自身、便箋サークルやってるもので、
通販申込み郵便物とか、よその家にも行ってたらと思うと…。
本当は、イベントで直接購入するのが一番なんだけどな。
[683]かかし 08/03/29 15:14 oaQd7hud6u
確かにイベントで買うのが一番だけど(絵も見れるし)、
通販オンリーの人も居るから難しいよね。
イベントも同人誌が主体だから、便箋サークルって少ないし。
かく言う私も同人誌ばかりで、便箋はもっぱら買い専だなー。

そう言えばウチへのが事故に遭った訳じゃないけど、
号室も名前も全く違う人の手紙がポスト入ってたな…。
そっと移しておいてあげたけど。
この場合、配達員は何を見てウチのポストに入れたのか、
普通に気になる。
確実に表札は見てないよね…。
[684]便箋 08/03/31 01:15 SxpBfmVuOR
いちいち配達するの面倒だからと集合住宅の郵便を
他の家庭に一緒に入れちゃうってのはあるみたい。
ウチのとこもあったよ。
それも年賀状。
集合住宅全戸分を一軒にまとめ投函(しかもその家は旅行中で
新学期始まるより年賀状を受け取るのが遅くなった)。
局に苦情言っても謝罪どころか「あり得ません」の一言。
それから郵便局は信用できないんだなー。
(メール便が信用できるかはわからないけど)

っていうか、色々なサークルさんからの年賀状を見られたと思うと
結構恥ずかしかったよ・・・
[685]ナナシ 08/03/31 15:48 5k8aRmRDY7
そういえば、某便箋委託サークルを利用した翌年、
そこのサークルから年賀状来てびっくりしたな…。

ひっそり同人やってる人もいるだろうに…。

[686]かかし 08/04/01 12:02 K6aRg0uv0C
え、それって希望者のみじゃなくて、利用者全員にって事?
個人的に親交があるならともかく、一度利用しただけで送られるのはちょっと困るな…。
嬉しい人も居るだろうけど、微妙な気分になる人の方が多いと思うんだな。
それが思いっきり同人って分かる絵なら尚更。
干支の絵だけなら、適当に誤魔化せるけどね。
でも、その年賀状がいつのかは分からないけど、今そんなことあったらやばいんじゃない?
個人情報云々で問題あるだろうし。
[687]ナナシ 08/04/01 19:18 9XzTBwjFFr
>>656
特に希望の有無も、送付のお知らせも無かったので、
たぶん、利用者全員だと思います…。

送られて来たのは2年前だったかな。絵柄は干支も何もないアニメ調。
我が家はまだ家族も理解してもらってますけど、
ひっそりとやってる方にはやっぱ迷惑かと…。

ちなみに、この掲示板でも時々話題になる、ペーパー委託のところです。
[688]ナナシ 08/04/01 19:19 9XzTBwjFFr
間違えた。>>686宛でした。

[689]ななし 08/04/01 21:29 D-C8M6h
便箋を一度譲っただけの相手から年賀状が届いたことがあるよ。
あれはさすがに驚いた。
[690]かかし 08/04/06 05:21 K6aRg0uv0C
>>687
うわー、利用者全員か…。
せめて送付するかも、ぐらいの知らせはあるべきだと思うんだけど。
もしくはアニメ絵は止めるとか…。
ウチも理解…って言うか放任だけど、
友人でもないのにそんな年賀状届いたらちょっと困る。
[691]ナナシ 08/04/11 16:13 hJwq8Y15np
今saiで便箋のハーフ販売をやっていてすごく助かります
あまり手紙を書く機会がなくなった今、便箋は半分の枚数で十分
もっとハーフ販売が増えればいいのになぁ
[692]かかし 08/04/13 06:33 2RQDj8khao
saiと言えば、最近携帯サイトで同名の委託サイトがあったけど…。
同じsai?
この前行った時、商品以外は注文方法ぐらいしか載ってなくて、
殺風景だなーと思った…。
ハーフ販売については書かれてなかったから、別サイトかな?
[693]ななーし 08/04/19 16:24 .iHiRpsymd
テクノが休刊(廃刊?)
委託サイトもほぼ同じ作家ばかり・・・
こんな時代にどう新たな素敵な作家を探せば
いいんだ!?

そうだ!掲示板というコミュニティがあるじゃないか!
と言う訳で皆さん良ければどこにも委託されて居ない
作家さんだけど私は好きって言う作家さん教えて下さい

私は豆屋のM・S(ご本名なようなので)さんもう作成されないようですが・・・便箋丁寧で使いやすくて好きです

キャラ物風な感じの茄川ニ三さんという方の便箋はデザインがとても
かわいらしいです♪
[694]名無し 08/04/19 20:21 DKddEs.H4q
ここも出所不明な噂やヲチ、愚痴や荒らしを扱っているから2ちゃんとそう変わらない。
そんな匿名掲示板に名前書かれると(特に伏字すら無しとかね)晒しと同じで当人に迷惑が掛かる事も有り得るから
そういうのは悪気は無いのならミクシか同人支援掲示板あたりのほうがいいと思うぞ。
[695]ななし 08/04/20 00:08 9TZpz9aem1
数人の作家さんが潰されてるからね・・・
好き作家さんならなおさら下手に出したらいかんぜよ
ここで知って好きになった作家さんも居るけど掲示板マナー悪いもんなあ・・・
[696]ここでいいのかな… 08/04/28 12:34 D-8Ed.g
フジモリ旭様の現在の状況とか知っている人がいましたら、教えて下さい。
通販をしてから、半年経つのに…何の連絡もなく、不安です。
何度も、手紙やメールを送っても音信不通です。
誰か知りませんか?
[697]奈々子 08/04/29 17:25 E4jILQ9WFa
最近、酔町揚羽さんと猫漁さんという方の
便箋が何枚も連続して交換に入ってくるんですが
人気作家さんなんですか?好みと合わなくて
ダブリが大変。
[698]便箋 08/05/01 22:50 V-7mGJi
>>696
言ってるそばから名前晒すってどうなの
[699]びんせん 08/05/08 09:09 *6UZ0wAlfz4q*E-nuLZP
>>698
内容が内容なんだからいいんじゃないの?

>>696
サイトも消えてるみたいだね。
[700]便箋 08/05/11 18:46 D-AXo11
>>696
半年かぁ。
年賀状は来たと思ったな。連絡とってみるかな。
[701]699 08/05/14 22:06 *6UZ0wAlfz4q*E-nuLZP
すまんサイトあるね。
でも掲示板見たらみんな連絡とれてなさげ。
これは何かあったのかと心配してしまうな…
[702]ななし 08/07/02 08:40 *FQBK0HRMKl.*ojK5WvsLes
イベントで、「墨×グラデ」の便箋を1部買おうとしたら、100円ではなく200円だと言われた。
気に入った奴だったので買ったけど、家で枚数数えたら、8枚しか入ってなかった。
200円も取るのなら、14枚くらい入ってるもんだと思ってたけど、これは自分の認識が甘かったのか…?

だとしても、そこは「フルカラー片面」も「両面刷り・片面フルカラー」も一律200円だったので、
どれも枚数が同じだったとしたら、なんとなく納得出来ない気分になってしまう。

まぁこういうものは、全てサークルさんの腹三寸だと言われてしまえばそれまでなんだろうけど… 
[703]よき 08/07/02 20:52 83EYic1z5z
もしかして、本人じゃなくて売り子で間違えて売ったんじゃないか。
墨×グラデで8枚200円は正直高いよな…
[704]ななし 08/07/02 21:45 *FQBK0HRMKl.*ojK5WvsLes
>702

それが、外袋に「200円」のシールが貼ってあったから、
単に売り子さんの間違いではないと思われる。
そこの殆どは好みじゃないから、もう買わなきゃいいだけだけど…
(大手さんって、こういうこと多いのかな。ちょっと足元を見られてる気がしてモニョったりして…)。
[705]便箋 08/07/03 00:31 SxpBfmVuOR
お○てさんのサイト、久々に見たら
変な(アフィリエイト系?)ネットショップになってる・・・
何か意味があるのかなあ・・・?
[706]よき 08/07/04 11:14 LSkmzBuuIC
昔グラデ片面・紙は普通に白いやつ・8枚で300円で売ってるの見たことあるんだけど、どんなに頑張っても300円にはならないよな。紙普通だしあのインクの色は多分金沢のグラデだし。
何の冗談かと思って買わなかったけど、完売とかしてるんだよな。絵が凄いとかじゃないけど、ジャンル的に珍しかったから見かけたら買っちゃうのかな
[707]ななしこ 08/07/04 13:02 r/tAyfo97e
清/水さんてお元気なんでしょうか…
[708]ななこ 08/07/05 02:06 D-AXo11
>>704
囃田さんかな?
あそこは売り子がほとんどだから計算しやすいように、とのことらしい。
が、150円でも100円でも間違わねぇよ、ボリすぎだろ?と思った元売り子の私ですよ。
売り子云々は言い訳だろうなあ。
ここも金沢の刷りだね。
[709]ナナシ 08/07/05 04:15 5k8aRmRDY7
少し厚手の紙に両面・単色(メタル系)10枚入で250円なら、見た事あります。
(表絵柄で裏は罫線のみ)
後々、交換で回ってきて、買わなくて良かったなあ。と思った事が。


>>706
単色・両面10枚250円も十分高いな、
と思ってたけど、上には上がいるもんだなあ。
[710]nanasi 08/07/22 18:08 Vp1acT3Y6l
>>705
お○てさんのことだけどさ。
○柳のせいで利用者から苦情が殺到

○柳に委託取りやめ通告

逆上した○柳に同人をやめろなどと粘着嫌がらせを受ける

仕方なくお○てさんはPN・ジャンルすべて変えるはめに。
ていうのが真相じゃなかった?
お○てさんに粘着してたころに、他多数の作家さんに粘着してなかったっけ?いろいろ荒らしまわってたよね。
もう2度と○柳には出てきてほしくない。
知らん振りして別サイト運営してたらやだね。

[711]名無し 08/07/22 20:39 8ZcJqnVrmq
お○てさん、何でPNもサークル名も変えて移転報告なしで
新サイトはじめたのかと思ってたけどそう言う理由だったのかな。
スパコミで新刊買わなかったら今移転していることすらわからな
かったよ・・・
[712]名無し 08/07/25 19:56 DKddEs.H4q
柳は2で今後はオフ通販+イベントで売ると連絡が来た、といったような情報が有ったよね。
この前の騒動の振る舞いを見ると、とにかく言動に罪悪感や統合性?が無いから、
ネットの目を逃れてしらっと委託続けている可能性は大いに有りそう…

あれだけの大暴れと作家への嫌がらせをした以上、ネット上では作家も買い手も柳に関わろうとはしないだろうけれど、
事情を知らない人やオフ専の人が被害に逢わなければいいな。
[713]ななし 08/07/27 20:14 *6UZ0wAlfz4q*E-nuLZP
>>712
自分、○柳に委託してもらってたけどそういう連絡一切なかったよ。
気付いたらサイトもあぼんしてて後々になって事の詳細を2で知った。
[714]774 08/07/27 21:59 2de3S7yQp2
自分も柳に委託してもらってたけど連絡なし。
問い合わせた人にしか連絡してないんじゃない?
[715]ななし 08/07/28 21:35 rECGOJxF8u
恐れ入りますが、お○て様の新しいPNか
サークル名のヒントいただけますでしょうか?
地方から初めてコミケに行くのでカタログ
読んでるのですが分からなくて…
教えてチャンですみません。
[716]ななしろ 08/07/29 00:08 *ND3G.unH.EQ*D-bz2IB
いやいや、ヒントも何もここでそんなことしたら、お〇てさんがPN.やジャンルまで変えた意味なくなるだろ。
せっかく落ち着いてきたかもしれんのに。
[717]名無し 08/07/29 11:15 8ZcJqnVrmq
>>715
夏はBASARAスペースだと思いますよ。
確認はしていないので間違っていたら
ごめんなさい。
[718]みとサマ 08/07/30 11:41 9LnH/pQSSe
書き順によって意味が違うように取れる、そう導いてくれる便箋が欲しい。
[719]よき 08/08/01 21:21 F5huZAsm0P
どういう意味?
[720]ななし 08/08/01 23:44 z5uQ71Ng1A
715です。
>>717さん情報有難うございました。
このジャンルの方々はお上手な方ばかりで
探せなかったヘタレファンです。

他の方々にはご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ございませんでした。
[721]委員長 08/08/03 20:38 hnBCgR31Bk
何でこのスレは名無しが多いんだ?
[722]ストップクローク 08/08/03 20:44 *XmnrtaP9.8h*zvCk4fzswu
チキンが多いんだろ?
ほっとけよ。
[723]便箋 08/08/05 17:34 *RDHIgCxQlnk*723
芥川●澄さんの通販が届かないので、詐欺では?
と耳にしたのですが、ここでも通販や問い合わせの返信がないなど、被害にあっている方はいますか?または、きちんと届いている方はいつ頃届いたのか情報下さい。
ちなみに私は被害者の一人です。
[724]ななし 08/08/19 17:41 Xq1iQbLy7L
計兄貴様、活動再開して欲しいです…
[725]ななこ 08/09/04 18:36 m9NNCQPzE1
この間、媛束糸及様の便箋をご本人のサイトで通販したんだけど
届いたもの見てガッカリ。

ほぼ全部の便箋の目立つとこに変なヨレと折れがあって
他の交換者さんに交換してもらえない;
郵便事情で傷ついたものじゃないし、こんなことって初めてなんですが委託サイトでは全部完売しちゃってるし
直に通販した結果がコレだと何か泣きたくなる…。
[726]ななし 08/09/04 21:25 DzQMKLl6Tl
>725
酷い…!
折角コレクション目的で買ったのにそれじゃ台無しじゃないですか;
直通販でそんなんじゃ…作家さん本人がご自分の便箋の扱いが悪いってどうなんでしょう;
[728]なな氏 08/09/07 21:06 S1hFYqdfX/
>725

一応、こんな状態でした…というのを、ご本人にメールしてみたら?
返事は期待しないでさ。
何か感じる人だったら、お詫びの言葉くらいあるかもしれないし、
後々の通販では、もっと気をつけるようになってくれるかもしれないし。

>726
725さんは、コレクション目的とは書いてみえないのだけど…
手紙を書くためかもしれないのに、決め付けるのはどうかと…
(それともその方の便箋って、コレクション目的の人しか買わないのがデフォとか?)。
[729]ナナシ 08/09/08 03:51 RAh9cySshM
>>728
>手紙を書くためかもしれないのに、決め付けるのはどうかと…
交換できない、と>>725氏が書いてある以上、
手紙用<コレクション用(またはその状態を望む) だと思いますが。


交換には、コレクション用というか、状態の良いものを出すのが普通ですし。
(たまにはすごい状態のを送ってくる人いるけど)
[730]まる 08/09/08 16:00 18dPjNz8/A
便箋作家様の中にはコレクターも兼ねている方もいて、
そういう方はかなり気を遣って送ってくれるけど
作ることにしか興味が無い方は、割とテキトーですよ。
発送も遅いことが多いです。
すぐに状態のいいものが欲しいなら、委託サイトから買う方がいいです。
売り切れていたのは残念ですが…
今度は委託サイトに再入荷して欲しいと連絡してみてはどうでしょう?
[731]nanasi 08/09/12 20:52 qBpa1nmYns
媛束糸及様って関西方面では知られている人だったけど、以前はここまで有名ではなかったよね。
某有名委託サークルが委託してから全国区になったんだよね。
イベント販売しているサークルだから、作家からすればいい宣伝だし、作品は売れるし笑いが止まらないだろうなあ。
ネットはそのサイト知っている人じゃないと買えないけど、イベントは通りすがりでも買ってくれる。
ましてや便せん専門の委託サークルだから、便せん好きなら買ってくれる率が高い。

あくまで予想だが。
某有名サークルが委託し急に名が売れる

他の委託サイトがそれを見てこぞって委託する

余計に売れる

商品が足りない・再販する

商品の扱い・自身の通販が乱雑になってしまった

というところではないだろうか。
それにしても、今回のSPパックってひどいな。
3部買ったけど、ぜんぜん揃わない…

[732]ななし 08/09/13 11:58 E-/8VYR
ヒメツカさんが有名になったのはそれだけじゃない気が…
雑誌に連載持ってるからだと思ってた
[733]七誌 08/09/13 19:25 H/Dd1bEr27
>>732
それってコミテ○だよね。すでに廃刊だよ。
結構前に廃刊になったと思うけど。

>>731
確かにそのサークルで委託し始めてから、一気に委託先が増えたと思う。
全国区になったってのはわかるかも。同人雑誌に載っているぐらいの人はたくさんいるからね。
有名になるのはいいことでもあるけど、自身の通販をおろそかにしないでほしいね。
やっぱりイベントで販売してもらうのっていいな。
自分も絵描きだけど、イベント出れない…。

[734]nanasi 08/09/15 19:32 H/Dd1bEr27
>>733
そのサークルさんに、委託してくれませんかと問い合わせてみては?
委託してくれるかも。
[735]名無し 08/09/15 19:40 D-14gs2
同じ人??ID一緒…
[736]nanasi 08/09/15 19:48 H/Dd1bEr27
本当だ。一緒だね??

説明で
同じ記号が表示されていても、同一人物とは限りません。
ケーブル接続の場合などの多くは共通のPROXYサーバーを経由させているため、違う人でもHOST名が同一になる可能性があります。
携帯電話からの書き込みも同様の理由で他人同士が同一の記号になる場合が多くあります。

となっているから、偶然だと思うけどね。


[737]便せん 08/09/18 21:21 p1D75FZLur
とある交換サイト。
私が好きな大手様の作品があまり好きではないらしく
「便せん交換のついでに○枚あげます」とリストが作ってある。
でも欲しいのが沢山あったし、×枚いただけませんか、と聞いたら
「1回の交換で○枚までです」と言われた。
仕方ないんだけどさ。
いらないなら欲しいだけくれたっていいじゃん・・・と思ってしまった・・・orz
[738]774 08/09/19 19:27 r/dMk67pCs
737のわがままをこんなところで暴露してどうしたいんだ。
交換サイトの管理人に非はまったくないだろうに。
[739]ななし 08/09/29 16:37 ZPzrW38LN/
>>737
おまえ図々しいなあ。
いらないなら欲しいだけくれたっていいじゃんって、コレクション用以外は
不要だからあげますってだけじゃね?
お前のためなんかに、なんでわざわざその管理人が身銭を切って買ったものを
くれてやらなきゃならないんだよ。
あくまでお礼なんだから、○枚とかかれていたらそれに従うのが当たり前だろうが!

すげえゆとり脳だな。自分のことしか考えてねえ。
絶対交換なんかしたくないな。

[740]ななし 08/09/30 23:39 E-/8VYR
くれるだけ有り難いと思えよ…
[741]ななし 08/10/01 07:03 *ED05BwpaRtP*dQaWfMIpHu
まあしかし、交換サイトの管理人に殆ど良い人間はいない。
[742]便箋 08/10/04 21:43 kIzYr3noHG
>>741
そうか?
良い人もアレな人も当たったことあるんで
比率はわからないけどな。
前者は申し訳ない位いい人で
後者は明らかにせどり目的。ランク下げ交渉も横柄だったな。
[743]七七四 08/10/31 09:49 *7ArQiORsSuC*lVkZOwRCMh
便箋おまかせセット(中味は選べないけどお徳です、のタイプ)を頼んだら、
8枚ほど折れたり端が潰れたりしたのが混じってた。
中味は選べないということで、人気がなさそう(手抜きっぽい絵柄)なのが多かったのは仕方ないけど、
こういう折れなどがあったことは、一応言った方がいいのか、止めておいた方がいいのか迷う。
いわゆる「お値打ち物」だから、8枚程度の折れで連絡するのもどうなのかなあ…という気もしなくもないし。
あと、代金を余分に払い込んでしまったので返金のひと手間をかけてるので、
「返金してもらったら途端にクレームかよ」と思われるのもなんだかなー …という気もするしで迷っている。

ちなみに2000円分の便箋を約半額で、だった
(全てグラデか単色のみ。単品は、全て100円均一)。

あと、こっちの勝手な思い込みだったのかもしれんが、色々な種類の便箋をチョイスして…ではなく、
きっかりインフォメの枚数通りに入れてきたので、それもちょっと驚きだった。
考えてみれば、お徳セットであってお試しセットではないので、それも当然かもと思い直したが。
ただ、色々な便箋に興味を持ってもらおうとは考えていない人なんだなー、とは感じた。

それと、実物を手にとってみて感じたが、細かいところが意外と手抜き絵なんだよね〜(そこがいいという人もいるだろうけど)。
イラストそのものは嫌いじゃないし、中レベル以上だと思うけど、
好きで描いてるというより、売れるから描いてるという感じがして、う゛〜ん…と思ってしまった。

まあ、自分の感じ方なんだけどね。
[744]ナナシ 08/11/02 13:30 RoTZOoJWBK
マイナーだけど夏/目/和/彦さんていうひと
ペーパー来ないので休止したのかと思ってたけど
数年ぶりにペーパー届いた!
交換サイトでお願いしようか迷ってたけど
しなくて良かったー。
けどやっぱ古い便箋は買えない…。
[745]ななし 08/11/06 13:27 rnoPfq5Y7s
>>744さん
うちにも届いたよ。好きだったんだ。
版権トレパクだったけど(汗
もう同人あまりされないみたいで残念。
[746]悪質同人作家について 08/11/28 16:45 uaTx/ppUkI
私の聞いた同人トラブルの中で、一番悪質だったと思ったのが↓。

1.返送された便箋に、自分自身が提供したものが多数混入されていた
2.合計2000円相当分の便箋を提供したのに、交換相手から送られてきたのは粗製乱造の自作品ばかり、
希望ジャンルは僅か十枚程度(そのくせ自分自身は「□□(ジャンル名)ならLV不問」「○○さん(大手作家の名)大歓迎」などと事細かに指定)
3.便箋交換なのに、なぜか大量の同人誌(状態悪い)を一方的に押し付けられる(便箋交換の意味、解ってないのか?)
4.メール便が事故ったので、泣く泣く郵パックで再発送。その際、ストッキング空袋大量詰込

そして最大の問題は、これら暴挙はすべて同一人物の所業(であるらしい)ということである。
ちなみにそいつは、憤慨し訴えた交換相手の一人をどこぞの掲示板で「こんな奴に萌える○○はキモイ。
頭オカシイとしか思えない」などと好きキャラ共々名指しで誹謗中傷した挙句、自殺にまで追い込んだ(!)との噂あり。真偽は定かでないが…
こういう外道がいるから、マスコミに「オタクはクズだ」などと一方的にバッシングされるのであろう。こんな奴は同人以前に人間やめてくれ。
[747]nanashi 08/11/28 17:34 *fz1mj.KUeJf*uaTx/ppUkI
>>746の奴とおぼしきブログ、某落転にあった
どうやら住所氏名偽って通販やってたらしくて
bbsやコメントで叩かれてた
「住所も名前もデタラメです」って時点で、『私、詐欺目的で同人やってます』と白状したも同然じゃないか
こんな奴は氏んでくれ。

no cache
※投稿はできません。 編集
※thebbs(ザ掲示板)は、現在書き込みをすることができません。