主婦の間で人気急上昇中! おなじみ榎並大二郎アナウンサーが毎回豪華ゲストを迎え、その方ゆかりの街を共に歩き美味しいグルメをつまみ歩くコーナー。
今回は、第13弾! 落語界から来春6代目円楽襲名も決まっている三遊亭楽太郎さんを招いて、
楽太郎さんの高校時代から住み続けているという東京・江東区、深川の下町グルメを紹介していただきました。
深川 伊勢屋 本店
住所:江東区富岡1―8―12
TEL : 03―3641―0695
営業時間 : 8:00〜20:30 (年中無休)
HP:http://www.iseya.ne.jp/
創業明治40年の和菓子の老舗。
看板商品である、だんご、大福は国産もち米、餡は北海道小豆のみ、砂糖はザラメを使用し、すっきりとした甘さに仕上げている。
楽太郎師匠おすすめは
塩大福 1個 130 円
自家製コロッケ 1個 100円
実は伊勢屋は、およそ30年前からお客さんの要望により手作りのお惣菜の販売を行っており、じゃがいもには、ホクホクした食感と、
しっとりした食感両方を出すために、男爵とメークインを混ぜて使用。
ケチャップなどで味付けした国産の豚挽肉と玉ねぎが入っている。
深川 華
住所:江東区富岡1−14−8
TEL: 03−3643−7948
営業時間:9:00〜21:00(日曜・祝日は〜19:00)
飴細工や煎餅、乾き物などのお菓子が400種類ほど並ぶお店。
きんつば 5個入り 577円
店内で作る「きんつば」は、手作業で作っており数を多く作れないため、売り切れることもあるという。
深川太郎
住所:江東区深川2−1−20 太郎ビル 1F
TEL:03−3630−1144
営業時間:ランチ 月〜金 11:30〜14:00
土祝 11:30〜13:00
ディナー 月〜金 17:00〜23:30
土祝 17:00〜22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜日
HP:http://www.fukagawatarou.co.jp/
総料理長は日本料理、台湾人の奥様は中華料理を担当。チャイニーズ・ジャパニーズレストラン。
変なお店かと思いきや、東武百貨店にも支店があるなど、北大路魯山人の一番弟子の元で修行したご主人の腕は確か。
鉄火丼(ランチ) 1人前 1000円
青森・大間産の生の本まぐろの赤身と中トロを贅沢に使ったメニュー。ランチのみの激安価格。赤字で提供。
江戸 深川珈琲本舗
住所:江東区冬木6−18
TEL:03−3641−3415
営業時間:8:00 ~ 19:00
世界中から豆を集め、単品では65品も揃えている。店内の喫茶スペースでは軽食もとれ、喫茶スペースにあるロースターでコーヒー豆を焙煎している香りも楽しめる。
コーヒーは嗜好品であり、珈琲にウマイ・マズイはなく、どの珈琲豆が合うかの好みだというマスター。
その為、豆本来の味を出すために、焙煎温度と時間、さらに抽出するときのお湯の温度まで細心の気を使っているという。
カフェ・オ・レ 1杯 500円
エスプレッソを使用するため、深く焙煎しても豆の苦味と甘味がしっかりと立つ店独自のヨーロピアンブレンドを使う。
ヨーロピアンブレンドの甘味が、牛乳とよく合うという。
お取り寄せ
お店への電話注文で、コーヒー豆の全国発送も可能。
藤堂プランニング アトリエマリア
住所:江東区白河2−5−2
TEL:03−5620−1348
営業時間:9:00~18:00
もともとは、店舗を持たなかった藤堂栄男シェフが、自宅でお菓子の試作品作りをするため、テストキッチンを作ったのが始まり。
2年前に工房としてオープンをし、近所の要望を受けて直売所を始めたのは今年に入ってから。
チーズスフレケーキ 1ホール 1500円
生地がフワフワするポイントは、スポンジケーキを粉砕して、生地に混ぜ込むことにある。そうすると、沈みの無いままフワフワの食感を焼き上げてしばらく経っても保てるそう。
さらにもう1つ隠し味が。ケーキの仕上げには、本みりんをそのまま塗る。本みりんの旨味と甘さがほどよく隠し味になっていて、日本人が好きな味になるという。
お取り寄せ
インターネット委託販売先:TOHO SELECTION
http://store.shopping.yahoo.co.jp/toho/swt-sou.html
又は、アトリエマリアへTEL
らーめん八幡
住所:江東区冬木23−13
TEL:03−5245−2345
営業時間:11:00〜01:00
定休日:月曜日
あさり塩らーめん 1人前 900円
1日限定30食。
豚背がら・丸鶏・鶏がらでとった動物系に、アゴ節でとった魚介系スープを合わせたダブルスープ。
そこに、海草のエキスとミネラルたっぷりの味の決め手、藻塩が入る。
さらにスープで火を入れた江戸前あさりのダシが入り混じり、シンプルながらコクがある絶品スープが細縮れ麺と抜群の相性。
締めには、残ったスープにご飯を入れて、すするとあさりの旨味が出たスープで食べる深川丼を! あさりの身は残しておいて、ごはんと一緒に食べるのもよい。
その他住所
芭蕉稲荷神社 江東区常盤1−3−12
芭蕉庵史跡展望庭園 江東区常盤1-1-3
八幡橋 江東区富岡 八幡掘遊歩道