<正社員採用>「10年度なし」47.5%
3月3日21時5分配信 毎日新聞
企業の47.5%は10年度に正社員の採用を予定していないことが、民間調査会社の帝国データバンクが3日発表したアンケート結果で分かった。09年度の45.9%から1.6ポイント悪化し、調査を始めた05年度分以降で最悪。同社は「実効性のある経済政策とともに、労働市場のミスマッチを解消する施策が大事」としている。
全国2万1750社を対象に2月にアンケートを行い、1万624社が回答(回答率48.8%)した。
10年度中に正社員(新卒・中途を含む)の採用を予定しない企業は5050社と、全体の47.5%。中小企業は54.5%。業種別では、不動産(62.0%)や卸売り(55.7%)が抑制的で、地域別では北海道(56.4%)と東北(51.1%)で半分を超えた。【山本明彦】
【関連ニュース】
<厳しい雇用>働きたいのに:高卒クライシス/上 十数社すべて門前払い
<厳しい雇用>質問なるほドリ:「卒業クライシス」って?何=回答・山崎友記子
<厳しい雇用>働くナビ:正社員から個人請負契約に切り替えられる例が増えています。
<厳しい雇用>ニュースがわかる 働き方が変わっていく/1
<厳しい雇用>基本給:過去最大、前年比1.5%減 ダウンは4年連続
全国2万1750社を対象に2月にアンケートを行い、1万624社が回答(回答率48.8%)した。
10年度中に正社員(新卒・中途を含む)の採用を予定しない企業は5050社と、全体の47.5%。中小企業は54.5%。業種別では、不動産(62.0%)や卸売り(55.7%)が抑制的で、地域別では北海道(56.4%)と東北(51.1%)で半分を超えた。【山本明彦】
【関連ニュース】
<厳しい雇用>働きたいのに:高卒クライシス/上 十数社すべて門前払い
<厳しい雇用>質問なるほドリ:「卒業クライシス」って?何=回答・山崎友記子
<厳しい雇用>働くナビ:正社員から個人請負契約に切り替えられる例が増えています。
<厳しい雇用>ニュースがわかる 働き方が変わっていく/1
<厳しい雇用>基本給:過去最大、前年比1.5%減 ダウンは4年連続
最終更新:3月3日22時56分
Yahoo!ニュース関連記事
- <正社員採用>「10年度なし」47.5%(毎日新聞) 3月 3日21時 5分
- 「正社員採用なし」企業、最悪の47・5%(読売新聞) 3月 3日18時34分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 正社員の雇用問題 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 運転トラブルで暴行、死なせる=出頭の43歳男を逮捕−京都(時事通信) 2月28日(日)16時24分
- <万引き>徳島商サッカー部員十数人 サッカーシューズなど(毎日新聞) 21時40分
- mixi、本日より登録制に移行 〜 招待無くても入会可能に[photo](RBB TODAY) 1日(月)13時40分
|