もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:31:14 ID:QNR90O0i0
前スレ
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243314884/

人気の3強独自ビルド
綾川 ttp://marilab.hp.infoseek.co.jp/buildfx/index.html
tete ttp://www1.plala.or.jp/tete009/
pigfoot ttp://weblog.pigfoot.org/pigfoot/

過去スレ
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121328859/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143256369/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214676166/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:04:44 ID:LIfXArJN0
DNA解析みたいに、分散で協力できると良いのにね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:44:21 ID:86bgnzAIP
何に?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:35:23 ID:2/thN/gq0
分散レンダリング

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:51:06 ID:0BJcQZ/30
分散コンパイルでググったらそれっぽいのがいっぱい出てきた。
俺にはよく分かんねーけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:52:54 ID:duXAwvTC0
でも、まだなんか3.6系に移る気になれないんだよなー
3.5に不満ないので、もうしばらく使っていようと思う

が、ここの書き込み見ていると
なぜだか3.6を入れてみようかな、と思ってくるからイヤだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:54:21 ID:jJxzUPK1P
>>405
つ 3.7

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:50:45 ID:GAxhB+Me0
3.0 〜 3.7 迄、日替わりで使ってる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:12:51 ID:h9yZT0Vo0
Phenom II 965、VC++10.0RC、PGOでtrunkをビルドしてみたら1時間かかった
i7とかだともっと速いのかなあ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:33:39 ID:KAF6Djgt0
豚足おちてるじゃ〜ん
どっかに最新の落ちてない?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:52:00 ID:TLB/IDbM0
落ちてないかとか(ry

411 :宣伝:2010/02/26(金) 20:57:14 ID:PHj38s1p0
新スレ立てたので交流よろしくお願いします。

【RAMディスク】FireFox高速化専用スレ【chrome超え】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267181600/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:21:02 ID:l80fBc8T0
うわー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:28:28 ID:TWBaPHXT0
3.7a2preから作者たちの動きがずいぶん鈍くなったな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:48:47 ID:yjTIcDuK0
高速化したいのなら自分のPCでPGOビルドだろうな
他人がビルドしたものは、動作させる実機とCPUが違ったりするので
実際の動作環境に最適化されていない可能性が高い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:39:18 ID:6SuN3J+50
うまでもわかるビルドする手順はおしぇて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:02:40 ID:5eEZaNOL0
うまに聞いた方が早いよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:47:31 ID:nHCFJVHS0
動画で教えて

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:53:43 ID:JctCJOjL0
PGO(ガイド付き最適化)ビルドをするなら
Visual Studio 200x Professional以上が必要だから
10万円以上するぞ?

teteや綾川はそれだけ身銭切った上で
ビルドを公開してる訳だ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:14:55 ID:UAwWMgXCP
つTechnet

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:24:29 ID:nHCFJVHS0
それで無料で出来るの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:11:49 ID:dRB783ZG0
その目的だけで買う人あんま見た事ないけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:46:17 ID:460vq4BL0
>>418
PGOってExpress Editionじゃビルドできないの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:50:08 ID:yjTIcDuK0
PGOはVS2008 Standard Edition以上で使える(Express Editionは不可)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/faq.aspx

Express Editionではランタイムの再ビルドもできないのでjemallocが使用できない
(RTCのソースファイルが含まれていない)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:27:55 ID:SrfjdpsS0
>>418
> Visual Studio 200x Professional以上が必要だから
もう持ってる。
劇的に速くなる??

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:02:31 ID:iAi/EJrb0
Fx のビルドなんて環境整えて make -f client.mk build ってやるだけ
猿でもできる。できないヤツは猿以下ってことなんだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:06:32 ID:+uuWH0YU0
ずいぶん前のことなので良く覚えてないがビルドの仕方とオプションのつけ方は、
解凍したtarの中にあったような気がするが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:07:42 ID:OxDQ/aJ60
!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
猿以下…
猿以下…
猿以下…
猿以下…
猿以下…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:46:09 ID:iAi/EJrb0
Windows で "ただ" でビルドしてみたいっていうなら
(多くの場合、時間と HDD スペースの無駄になるだけだが…)
まず、Visual C++ Express Edition をインストール。
次に、Windows SDK をインストール。
さらに、Windows DDK (atlが必要なので)をインストール。
それから、MozillaBuild を(例: C:\moziila-build に)インストール。
そして start-msvc?.bat (インストールした VC++ のバージョンによって異なる)を
コマンドプロンプトから実行すればいい。
しかしながら、デフォルトの状態だとWindows DDK に
パスが通ってないのでビルドに失敗する。
そこで start-msvc?.bat を編集して Windows DDK にパスを通せばいいわけである。
cd "%USERPROFILE%" の前に
set "INCLUDE=%INCLUDE%;C:\WINDDK\3790.1830\inc\atl30" のように記述すればいいだろう。
start-msvc?.bat を実行すれば Fx のビルドが可能な bash が起動するであろう。
以上でビルド環境の構築は終了である。
もしあなたが Fx のソースを持っていないなら、Mercurial でダウンロードしよう。
ソースのダウンロードは簡単で、カレントディレクトリを /c/mozilla-build/ にした後、
hg clone http://hg.mozilla.org/releases/mozilla-1.9.2/ mozilla192
とタイプすればいいだけだ(最後の mozilla192 はソースを保存するフォルダを指定している)
trunk のソースが欲しいなら
hg clone http://hg.mozilla.org/mozilla-central/ mozilla
とすればいい。ソースのダウンロードには非常に時間がかかるので気長に待とう。
ダウンロードが完了したら /c/mozilla-build/mozilla192/ に
.mozconfig を用意しよう。これは Fx のビルドに必要な設定ファイルだ。
最後に make -f client.mk build を bash shell で実行すれば
自動的に Fx のビルドが始まるはずだ。
物事はそううまくいかない。あなたはビルドの途中で様々なエラーに
よってそのビルドを中断されるであろう。
でも安心していい。問題を解決するための情報はすぐに得られるはずだ。
さあ、あなたも Fx のビルドに挑戦してみよう。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 04:20:01 ID:rJhX6zzo0
3.7に変えてからふと思ったのだが、browser.history_expire_daysなどで履歴を残す日数って設定できなくなったのですか?
なんかオプションにも日数を設定する項目自体がなくなってるみたいですが。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:56:21 ID:FqivAc8S0
Pale Moonっていう改造firefoxがあるらしいけど
非公式ビルドとは違うのかな?
なんだか起動が速く、消費メモリーが少ないらしい

http://antarespc.com/web-browser/pale-moon.html

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:46:04 ID:1wc5LdLN0
ゴミ宣伝してんじゃねーよカス

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:25:45 ID:XaJPgrNf0
>>430
起動は確かに速い気がする。暫くこいつを使ってみる。
OS: Win 7 x64
比較: Ayakawa Mozilla Central Build 2010/02/17

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:43:02 ID:VabPyV600
>>430
なかなか良い感じかも

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:23:08 ID:1wc5LdLN0
  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  
   / (●) (●)  | ( ●) (.●) あんた病気だよ・・・
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  常識的に考えて・・・
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:41:16 ID:RByyn4ak0
ID:1wc5LdLN0はなんかイヤなことでもあったん?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:47:33 ID:CEyHu2L20
>>430
機能を削りまくって古いコンパイラ(VS2003)を使ってビルドしたものみたいだな

437 : ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/28(日) 15:56:28 ID:1wc5LdLN0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:01:25 ID:Ngs6NEPI0
時間帯から判断して明らかに>>430がブロガー本人の書き込みだから気に食わないんじゃないか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:25:22 ID:1wc5LdLN0
自演丸出しだからに決まってんだろハゲ
http://sabakan.jpn.ph/adiary/02246

440 :430:2010/02/28(日) 17:30:29 ID:iWGL2uPz0
なんだか騒がせてしまって申し訳ない
ちなみに作者ではないよ(´・ω・`)
『はてなブックマーク - 新着エントリー』のRSSで
たまたま発見したんだ

性能比較してみたら、
起動時間
PaleMoon >> 3.6 ≧ aya3.7a1
ページの描写
aya3.7a1>3.6公式=PaleMoon
こんな感じだった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:31:02 ID:RByyn4ak0
>>439
まあ、カリカリすんなよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:57:36 ID:Ngs6NEPI0
>>439
危ねー
念のためPortable版をダウンロードしたから助かった。
というかこの糞ブラウザより一般的な非公式ビルドの方が早いな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:02:48 ID:bkFTX/6Z0
速いじゃなくて軽いって言ってるんだろ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:07:28 ID:Ngs6NEPI0
いや、あの糞ブラウザは起動が早いってことも謳い文句にしているぞ?
当然起動も非公式ビルドの方が早い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:20:45 ID:zVrg+Q6f0
"Pale Moon Version 3.5.8"探してもない思たら頁更新せなあかんねんな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:27:58 ID:CEyHu2L20
Pale Moonも非公式ビルドっていうか、野良ビルドの一種でしょ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:35:35 ID:H/iHPRg90
3.7a2pre、ちょくちょく落ちるな
1preの方が安定してるとかどんだけだし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:46:10 ID:7n4VAPif0
ayakawa3.7a2だけど一回も落ちたことないな
font.engine.forcegdiもfalseにしてDirect2D有効にしてるんだが。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:59:37 ID:8xD2aWWe0
>>430
話半分で入れてみたが確かに早くはないが軽いな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:12:57 ID:vrzhI9Jv0
>>448
> ayakawa3.7a2だけど一回も落ちたことないな
あれ?
それって何処にある??

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:21:08 ID:Ngs6NEPI0
>>449
どんなスパイウェアが仕込んであるか分からんぞ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:22:07 ID:PqkMicl30
a2じゃなくてa2preなんじゃないの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:46:45 ID:wPHCwblw0
>>430についてだけど
レンダリング速度は他の独自ビルドより遅い気がするけど、起動速度は早くないか?
環境依存か?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:58:15 ID:JK1RP5Pe0
一度起動したらずーっと起動しっぱなしだし、BarTab ってのがあるから、
起動時間なんて全然気にならなくなったな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:40:41 ID:Ngs6NEPI0
>>453
アドオンインストールしようとしてごらん
>>454
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:18:08 ID:1wc5LdLN0
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:45:25 ID:wPHCwblw0
>>455
新規プロファイルで作り直してみたけど、問題なかった。

>>454
自分は初回起動の他に、たまに再起動させたりするから遅いと気になる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:20:12 ID:fQ3NKGev0
Palemoonは使ってないけど、そのブログ記事もあんまりだな。
O/Sってスラッシュ入れてるところからして偏屈な性格と分かる。
警告されてるなら、プロファイルをバックアップしとくとか
書き込み禁止にしとくとかしろよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:21:02 ID:36bc2pCb0
俺はPaleMoonは使わないけどバックアップとってないのが悪いんだろ
つーか、はてなにエントリされてるブロガーがわざわざこんな
トラフィック少ないとこで宣伝する意味ねーだろ、常識的に考えて

460 : ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/01(月) 03:52:35 ID:BK71Khns0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:30:51 ID:u+BoA1Un0
新着エントリー一覧から見つけたんだろ?
それなら一人がブックマークしただけで載る
頭の悪そうな記事ばっかだ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:16:51 ID:8+x5+KyJ0
update 2010/03/02
Namoroka 3.6.2preをup

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:05:28 ID:ewZGNxCq0
3.5が切られてそろそろ公式に戻ろうか考え中。
PaleMoonてのが、糞重い起動プロセスの
改良をしてるならば移行したいなぁ。


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:22:24 ID:X3nT4yne0
>>463
起動は遅いよ
ただ軽いだけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:51:10 ID:7kHqq4bS0
>>463
やめておけ。
アンインストール時にプロファイルも消すという、正真正銘の地雷ソフトらしいから。

94 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)