2010年03月01日

March 1, 2010 "Dinner"

100301d 003.JPG




・cookpad 小松菜納豆プラス毎度じゃこチャーハン
・これはおいしいなと思うスパサラダ(明日の朝でオシマイかな)
・わけわからんメンマ残りレタス ビニール袋安いラー油もみもみ
・モルツ & ストロングレモン 各々350。



あ〜

またもや仕事の愚痴を途中まで書いてしまった。
消し消し。


今にして思えば
こういうやるせない日々を過ごすのは別に初めてのことではないよ。
今からちょうど2年前までの、名古屋人の下にいた2年半の方がサイテーだったと思う。
それまでは"ドテ丼"とか"きしめん"とかささやかな好意を抱いていたのに、
ヤツのせいで「ナゴヤ」と聞くだけで、ムカッと来るようになってしまったからな。
なので未だに中日スポーツは読みません(昔から読売と報知新聞も読まない)。
間違いなく人生大嫌いなヤツTOP3に入る。
まぁそれに比べれば、今なんてチョロいチョロい・・・

ただ、そのときは周りに仲間がいたからな。
今は誰もいないから、毎日ひたすらじ〜っとしてるだけで
うっぷんが溜まって溜まって溜まって、ほとんど石になりかけている。
あ〜よくないなあ。
なんとかしなくちゃだなあ。。。



さて、
家に帰ったら待望のメールが来ましたよ。



udo.JPG



おおーっ!ウドー音楽事務所からだって。マジかよ〜!
いやー高校2年の冬に、まだチケットぴあなんて無かったから
ジャーニーの武道館のチケットを買うために男4人で寒い寒いと外で徹夜をしたもんだけど、
今じゃネットでひょひょいと買えちゃうんだもんなあ〜


今の生活でホント唯一の楽しみ。
けど、まだあと一ヶ月半もあるのか。
それまでオレは持つのかな?





posted by Saxman at 22:39 | Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
saxmanさん、こんばんは。

Frozen River観てきました。
冒頭の、深い絶望に満ちた女性の渇ききった顔と
頬を伝う涙を見た瞬間から一気に引き込まれてしまいました。

どん底から這い上がろうとする母親達のの姿を観ながら、もしいつか自分が母親になったら、子供のためにどこまで出来るのか?なんてことを考え続けました。

観終わった後もずっと、ずっしりと心に残りました。

そんな感じなので、今夜はあまりいっぱい書けません。

おやすみなさい!
Posted by mm at 2010年03月02日 22:37
mmさん

ホント!いやあ嬉しいなあ〜
ホントに観てくれたんだ!

これ見よがしに感動する類の映画ではないけど良かったでしょう?
パキスタンの夫婦のカバンを取りに戻るシーンがあるでしょ。
あれは女の人じゃないとああいった脚本は書けないよね。
そうねえ 感動ではないけど心に残るシーンと言うのかな。
あの何族だっけ(ごめんヨッパらってます)・・・相方のインディアンの人も
いたいけな長男も、もちろんアカデミー賞にノミネートされた主演女優の人も
みんな良かったよね。

「良い映画」だと思わない?
全然違うんだけど必死に生きてく姿はなぜか中3のときに観た
「ディア・ハンター」(知らないよなァ)を思い出していました。

いやー
オジサンね 一年に30本ぐらい映画館で映画を観るんだけど
感想って1〜2本しか書かないんだよ(笑)


本当にどうもありがとう。
逆に「これは!」って映画があったら教えてね。

映画っていいよね。
Posted by saxman at 2010年03月02日 23:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※すいませんがコメントはワタクシの承認が必要なもんで、反映までしばしお待ち下さい。