ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ケンカが成り立たなくて、一方的になると、いじめになりますか? 傷つくのは、繊...

kaomoji1616さん

ケンカが成り立たなくて、一方的になると、いじめになりますか?

傷つくのは、繊細な人ですか?

攻撃とは、ちょっかいの、やりすぎですか?

構ってもらいたいから、ちょっかいを、出すんですか?

ぴまん@

違反報告

この質問に回答する

回答

10件中110件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

wltpsaさん

変でれあらしには困ったものです。

繊細というやつが繊細なんだよ。

分った?

変態せんぎりぴまんはあっとは馬鹿の象徴

あらしがいます。

束縛って、あんた馬鹿。自分で束縛してんじゃん。

自己中心↓なら最初から関わるな。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/2/26 20:26:09
  • 回答日時:2010/2/26 20:23:02

mashu_maro234さん

自分の気持ちを知って欲しくて突っ込む時があります


その気持ちを受けるだけで返してくれない時


悲しくなります



でも…
返されると喧嘩になるんだなぁ~…と実感ちまちた(笑)




  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/2/25 08:21:17

jyai_boyさん

ぴーまん!質問多いからどう答えたらいいのやら(?_?)

攻撃された側がそう感じたら、いじめですね。打たれ弱い人は、傷つきまくりやな!でも繊細でも芯のある人は傷つけられてもわりと平気ですよね。鈍感力?繊細なくせに妙に強いところがあるってゆうか、って優香!?

↓のお婆の通りf^_^;知恵袋もそうだけど、匿名の掲示板やネットは誹謗・中傷だらけ。特に馴れてない人は、文章の暴力だけで傷つく場合があるから、気をつけて楽しんでもらわないと。

しかしお婆の
『こんばんみ~』
は、古いな!Σ( ̄□ ̄;ビックリ!!

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2010/2/25 04:21:01
  • 回答日時:2010/2/25 04:18:44

yu_yu_67さん

こんばんみ~。


知恵袋では「よくある話」だわな~=3

過去質問にも参考例があるでね。
ちょっと貼っておくでね。
読んでみとくんなはれ。


---
遠回しに、でも確実に特定の相手に対して毒づく回答。-Yahoo!知恵袋

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1233124347
---

お邪魔しますたね~。


白髪婆 遊々@

※魔物が姫に接近しとるで、
ナイトは注意せないかんよ。

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1437185314

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2010/2/25 19:41:03
  • 回答日時:2010/2/25 00:13:37

rocknrolljetmovieさん

ぴまん@さんこんばんは。憎しみから産まれる攻撃はちょっかいやケンカ以下です。そう思いますね。

ロー君

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/2/23 22:29:17

poison_blood2さん

ぴまん@さん、こんばんわ

みんな静かになっちゃったね・・・
何でこんなことが起きるんだ?
って、自問自答してもよくわからないよ。

ネットを利用するってそんなに難しいことか?

誰かが誰かを追い出し
誰かが誰かを引き吊りあげ、罵り、傷つけて・・・
誰にそんな権限があるん?
ここまで追い込んでいいわけないやん。

ここの管理者はyahooやんか。
yahoo以外は誰も権限ないやんか。
なに勘違いしてんの?

非難や反論を受けることはあってもここまで罵られていいわけがない。
何様のつもりや
あんまりにも悲しいわ

チャズ

hi_nyan_01さん

こんばんは、ぴまんさん。

悪意の有無…ということでしょうか。

攻撃とちょっかいは…違う気が私はしますね。

ちょっかいは、相手への好意があるようなイメージですが、
攻撃は相手への悪意から発生するものという感じが致します。

構ってもらいたいからちょっかいということはあると思います。

他、自身の不満の捌け口として攻撃対象に相対する。

自らの意志に添わない人…自分が攻撃を仕掛けられたと感じた
相手に対して、一気に攻撃一辺倒になってしまう。

…自分の中の何かを守るという側面もあるのかも知れません。

ただ、投稿された相手やそれを閲覧する他の人達へ与える
影響を考えた時、不快な念を抱かせるかそうでないかの判断は
自身でつくと思います。

不快を与えると想起させるような内容であれば…それは構ってというよりは、
相手への悪意から生じる攻撃かなと思います。

…と、ちょっとお久しぶりでしょうか。

何か、あちらこちらで心穏やかではない事柄が起こっているようですが…。

ぴまんさんの所も、色々と大変かなと…。

惑わされず、貴方のペースで歩まれて下さい。

…我ながら大言ぶってしまいましたが。

ひーにゃん

rebasasi2955さん

けんかもしなくなったら、しかとする人になっちゃうかも・・・・相手に都合のいいことばっかり合わせてると疲れちゃいますわん。たまには、けんかもいいかも・・・仲直りは大切。お大事に@

sayakaguitarさん

ぴまんさん
こんにちゎ-っヾ(^▽^)ノ☆Hello☆

みんなが人に気遣って

優しい気持でいたら

ケンカゎおこらない

って思うょ♪

構ってもらいたいからのちょっかいと

ケンカゎ

違うかなぁ??

さやか

timney3さん

喧嘩は友達同士でするもの
喧嘩するほど仲がいいって言うでしょ?


でも、争う二者間に友情が存在しなければ、それは単なる傷つけ合いでしかないと思うよ


そして、相手に反論の余地を与えないのは、自分が非難されるのが恐いから
一方的に言いたい事だけ言って、相手の言う事に耳を貸さないのは、自分が傷つきたくないだけ

対話を恐れていては、いつまで経っても線が交わることはない

ただし、口を開くべき時と、閉ざすべき時、それらをしっかり弁える事が大切だと思います


追補

彼女の事、有難う

しばらく様子見ます

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/2/23 17:42:24
  • 回答日時:2010/2/23 15:04:26

質問をみる

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

23時26分現在

3715
人が回答!!

1時間以内に7,483件の回答が寄せられています。