ログイン

結局私がご意見番

私は最近、”ケチつけ左翼”のように見られるのが癪だから、あえて黙っているわけだが、私が引っ込むと誰も何も言わないんだな

 

仕方がないので今日は、ポータルのネタをピック・アップしてお送りするよ。私に言わせるとそのネタは既出なのだが――まぁ再度取り上げよう。

 

現朱雀官ヤサカは、物価リストなるものを作成し、その更新を字幕で流している。朱雀官の椅子には、経済ゲームとしての活性化を云々…といった言葉が書かれていて、かなりそれっぽい

 

 

 

 

しかし同時に、「この物価リストに何の意味があるのか」という根本的な疑問がどうしても生じる。

 

 私もかつての政権の演説会で、そのことを本人に問いただしたわけだが、

ヤサカ君自身も答えられずに逃だしてしまったというお恥ずかしい経緯があるわけで、今のところは誰も納得がいく説明がなされていない。

 

そもそも物価リストとは、いろいろな品目の物価が書かれているリストのことである。3日前の「豆」の値段が2,000Qだったとして、このリストを見れば、その後2,500Qに値上がりしたことがわかる仕組みだ。

 

なるほど「意味がないとは言いきれない」。ポータルにも愛用者からの声があがっている。

 

 

・・・プッ。

 

まぁつっこむところではないがね自作自演が見抜けないほど、ヨウギク民は愚かではないはず。ともかくもこのリストに、ヤサカ君は上記のような意味をもたせたいらしい。

 

しかし問題は、ではこのことが経済の活性化になっているのか、ということである。答えは「NO」だ。ヨウギクの経済はこんな表とは無関係に動いている。

 

しかも『買い時』を示すのなら、1日〜3日単位で物価をまとめたところで意味がない。実際の変動と更新のラグを考えれば、ほとんど役立たずの情報だろう。

 

さらにKINKAN君が指摘しているように、現在は君主デーと大型BTを目前に控え、物価は右肩上がりだ。消費者としては、インフレ対策でもしてくれていたほうがよっぽどマシだったのである。

 

 

最近は公式情報をコピペするだけの新聞記者もいるわけだが、表をつくるだけの朱雀官もやはり同類じゃないのかね。

 

そしてこんなことが平然とまかり通るようでは、ヨウギクの夜明けは遠いな。

-PR-

インタレストマッチ

シ肖ィヒ さん

お名前メモする

ハンゲームは Microsoft Windows および Internet Explorer 7.0 / 8.0でご利用ください

© 2010. NHN Japan Corporation. All Rights Reserved.

Family Site

  • ハンゲ.jp