2010年02月13日

とぼる

IMG_5249.jpg今日は雪が降るなか、お茶の稽古。
空気が冷たいのと、四ケ伝という、わりと長くて難しい点前の日だったため、お昼くらいに炭が弱くなりました。
先生が、炭をつぐために釜を外したとき、「こんなに、とぼっちゃって」とおっしゃり、
「とぼる」という初めての言葉に遭遇。
聞くと、消えて無くなってしまった状態のことで、昔は皆さん「火がとぼる」とか、わりと普通に使っていたとのこと。
「乏しい」と関係ある言葉なのかしら?ということだったので、Yahoo辞書で確認しても、
とぼ・る【▽点る/▽灯る】
[動ラ五(四)]ともしびなどに火がつく。あかりがつく。ともる。
「町々の提灯は美しく―・った」〈藤村・千曲川のスケッチ

しか出てこない。逆よね。
どういう語源なのか、不明だけれど、響きが素敵な言葉だから、使ってみたいと思い、使えるシチュエーションを考えました。
が、なかなか無いことに気付いて、不思議。
財布の中身がとぼった」とか?
写真は、好きで集めてしまうフクロウ。
「不苦労」「福ろう」
posted by ちょこ at 23:48| Comment(0) | 茶道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

Song Loop

今日、song Loopというアプリをダウンロードしました(無料)。
これが、今の私には最高に役にたってくれる優れものと判明。
今までは課題練習曲をiPodにいれていても、再生箇所の指定出来ないのが難点で、自分で一回一回、巻戻し。めんどくさいなぁと思ってました。
が、このアプリは、曲の中でSTARTとENDの箇所を指定すると、延々とLOOPしてくれるのです。
もういいかな?と思っても、勝手にSTARTするので、10回のつもりが11回、12回と練習することとなり、怠け者の私にはなかなか良いシステム
一つ、追加して欲しい機能もあるけれど、海外の人の作品なので、英語注文しないとならないので、我慢。
でも、日本だけではなくて、世界中の誰かが作ったアプリを簡単にしかも無料で使えるなんて、国境を超えての知識や技術の共有を肌で感じてワクワクしてしまいます。
このアプリを作った地球上の誰かさん、ありがとう!
posted by ちょこ at 00:29| Comment(1) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

イン・ザ・レイン

IMG_6807.jpgケニー・Gのこのアルバムの3曲目、「イン・ザ・レイン」は春先の暖かい優しい雨の中を歩いている気分になります。

雨の日のなんの予定もない休日が昔から好きですが、今日は久しぶりのそういう嬉しい一日を、散歩したり、家で笛を吹いたり、満喫しました。
posted by ちょこ at 19:29| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする