|
|
|
+HOME +Diary +Profile +Auction +BBS +Bookmarks +Shopping List |
|
ゲームや漫画やたまにMIDIの話なんかを電波とともに発信するブログ [全323件]
先週か今週の無差別に行きたかったけど、断念。 理由は風邪をひいていたため。一週間以上咳が止まらなかった。 本当に自分はなんというか… しょっちゅう咳をしているなぁ。 自分では体が弱いとは思わないのだけれど。薬に頼っているのがいけないのだろうか。 あ、次の初中級は行けると思います。多分。 ここ最近のレベルの上がり方を見ると、ついていけるか心配ですけど。 それと、ブログの移転を考えてます。 フリーメールはある時期から楽天関係のDMが毎日10通以上届くせいで、 すでに使い物にならなず、ブログの機能はかなり限定的。 まぁ、いろいろと不満が溜まってたってことです。 フリーメールもいい加減にどこか新しいの用意しないとなー。面倒だけど仕方ない。
やってますね。 先週、先々週の無差別級大会。動画→先週 先々週 先週の大会の方は初めルールがよくわからなかったんだけど、理解してみるとすごい面白い。 問題は交代の時間ですか。 とくにTRFは狭いからなぁ…
のんびりと更新してたらいつの間にか2週間近く経っていたでござる、の巻。 とっとと行きましょう。 準決勝 vs 富竹教官 動画 14:00〜 オーク vs ラムダ 完全に押さえ込まれてます。こちらは専用武器なので言い訳のしようもない。 ラムダの2B連打に対してダッシュで割り込んで巻き返そうとしていますが、ワンパターン化しすぎ。教官もすぐ2Aに切り替えてる。 たまにオークの2Dが相打ちになってますが、これはマナカウンターミス。Aを仕込んでいるはずなんで、本当は2Aがでてるはずなんだけど、相変わらずミスが多い。 教官のラムダは本当に苦手です。 ンシドル vs ラムダ 14:52 開幕ヘルパー。上手い具合に機能して3割ゲット。 15:00 JC刺さったところにまた投げようとしたら逆に投げられる。カウンターだし、もしかしたらBつながって終わってたか? ノーダメで取り返したかと思ったら、いつの間にか体力が半分に… vs トロル 頭突きへの対処が甘く、向こうにリスクを負わせられない。これって昇竜で安定でしたっけ。 連打技へフェイタル差し込もうとするがこれもミス。 この組み合わせならもうちょっと粘りたかった。 トロル vs トロル 16:00 また起き上がりに6B連発。ガードしてくれなくてキャンセル効かず。 キャンセルできないのが悔しくて、ヤケになって振ってるように見えるのは気のせいじゃありません。しかし、対トロルなら悪い選択じゃないと思う。重ねが甘かった1回のミスが悔やまれる。 あれがなければあるいは… vs カースヘッド あの体力差だともはや自棄。すいません、開幕バーサクされた時点で半分あきらめてました。 3位決定戦 vs Tanaさん 動画 1:00〜 ンシドル vs ンシドル 2:00 ぶっぱ全隊突撃。これをやっているときは、大抵起き攻めを読んでいるときなんですけど… 見事に裏目に出ています。 2:07 別の意味でループ。Aランスに対する確定反撃を理解できていませんでした。リターンを考えると正解はAインターセプトかな? オーク vs ラムダ 3:10 あと一撃なので起き上がりに台車ぶっぱ。…しようとしてコマンドミス。位置関係考えると昇竜や簡易台車でよかったかも。 vs オーク 3:28・3:34の2回投げを狙って、2回とも潰されてます。さすがに狙いすぎましたかね。 5割体力残っていたのにろくに削れず退場。 トロル vs オーク なんというか、ゴリ押しですねぇ。 頭突きに対してオークの6Aは確定なんですね。今度から気をつけよう。 こうやって見直してみると、反射だけでプレイしている部分が多すぎますね。 反省点の多い試合ばかりでした。 練習を積んで、また行きたいと思います。
超今さらではありますが、うちのblogの去年以前のカオブレ関連記事はガセだらけです。 ドルガンの2Bを下段とか書いてる時点でありえません。 過去ログを参照される方は参考にはならない旨ご理解の上、ご利用ください。 というか恥ずかしすぎるので見ないで! と言い訳も済んだところで先々週の初中級者大会の見直しをば。 1回戦 vs ベータさん 動画 12:00〜 キャラ選択&オーダー 選ぶのに手間取ってますが、相手チームの構成がわからなかったのでそれを探り、オーダーを考えるため。 そのオーダーは最後に妥協したら不利キャラ合わされて涙目に… 今大会では相手のアイテムを確認した上でオーダーも決めているため、キャラ選択&オーダーは基本的に長考でした。 ンシドル vs バルガン 一見、丁寧に立ち回ってるように見えますが… 見直してみると穴だらけですね。 ただ前ダッシュして6Bを振り回してるだけ。たまにファイアボール。 何も考えていない5A連打も目立ちます。 見所は一回転をファイアボールで潰したところだけ。もちろん偶然です。 永久もろくに決まらないし、バルガン対策はしてなかったので、袋を連発されたらどうしようかと思ってました。 vs ラムダ 14:11 ラムダがファイアボールを相殺したところに6Bが刺さってます。 ファイアボールの相殺判定とンシドル自身のダッシュ相殺判定が重なった場合は、ダッシュ相殺の判定が優先されるようですが、ンシドルが相殺判定を出していない場合はファイアボールの相殺判定が優先されるようです。2Bが強いラムダに対するほぼ唯一の対抗手段。 14:21 対空相殺にインターセプト。追加が入ってないのが気になる。今回収録の動画にはほとんど追加が入ってない… 14:40 屈B(c)火炎放射に、マナカウンターを合わせられてますが… なぜかすり抜けてますね。火炎放射は暗転後、数F無敵がある模様。※)生で対空しようとしてもほとんどカウンターもらいます vs マーラ 遠近さんの注意にもかかわらず、ワイトタッチに2Bを差し込めない。恥ずかしい。 スケルトンに攻めあぐねてます… トロル vs マーラ 15:50 叩きつける→殴り殺すのコンボ。2段目が入らず。タメをつくるとどうも失敗しそうで妥協… これだけ体力差があるとトロル側としては気が楽ですね。 2回戦 vs うさりんさん 動画 5:12〜 オーダーで大失敗。後決めしてるはずなのに、全部不利キャラ。当日はンシドル:イヴェッタはほぼ5分〜有利だと思い込んでいましたが、やってみるとかなりやりにくかった。 オーク:ナーガルは相手オーダーの勘違いから… 何やってるんだ… ンシドル vs イヴェッタ 5:54 サマソガードから、ディレイセブンソード。これはやられたと言わざるをえない。 6:16 起き上がりにおもむろに全軍突撃。1ぶっぱ。 迂闊なJCにイヴェッタのA攻撃が刺さりまくり。さらにサマーソルトアサルト(サマソ)とスライディングを無警戒。立ち回りで完全に負けてますね。 序盤を持っていかれて焦って手をだし、さらに攻撃が刺さる悪循環でした。 オーク vs イヴェッタ 丁寧に立ち回り、ほぼノーダメで取り返す。ただ、初撃のJCに6A(c)踊りやがれを仕込まなかったのは減点ですね。 vs ナーガル キツイ組み合わせ。オークとしては、攻めるときにボルトを飛び越して攻撃を繰り出さなきゃいけないので攻めが単調になりがちです。ナーガルは立ちガード安定。 7:07 クラックルガードから3段目相殺を失敗。貴重な反撃のチャンスを逃す。 7:11 喰らい台車を出すももらったダメージ以上のリターンを得ること叶わず。ゲージ消費の観点からするとむしろマイナス? これはボルト相殺しすぎですね。こちらが勝手にダメージ蓄積していくので相手側はきっとやりやすかったでしょう… トロル vs ナーガル 7:50 クラックルの終わりをなぜかもらってます。今回はちゃんとガードしてたんですけど。中段ではないはずなんですが… 実は4段目だけ中段とか? 頭突きを基点にして体力差で強引に勝利。 vs サンドラ 8:06 開幕ジャンプを読んで殴り殺す。 8:19 頭突きをJDでかわされる。これでペースを握られることがあるからサンドラ戦は苦手… 8:23 殴り殺すを仕込みまくった甲斐がありました。うまくタイミングがかみ合って刺さる。2ぶっぱ。 8:36 起き上がりに殴り殺す。3ぶっぱ。 8:49 最後はジャンプ攻撃にスパイクメイスIB。 起き攻めを全部IBで拒否されました。これは痛かった。 しかしこの試合、3つのぶっぱがかみ合わなければ負けてました。 2回戦勝利はぶっぱでできています。 さて、もう遅いので続きは次回。
今帰ってきたところです。 参加者の皆さん、お疲れ様でした。 今回の結果は3位。 賞品もいただきました。ありがたや。 しかしながら上位2名との間に大きな壁の存在を感じました。もっと精進しなければ… 今回良かったのはマナバの精度が格段に上がったこと。 レバー購入したのは正解でしたね。最近はほとんど使ってませんけど。 次は自然にマナバが出せるようにもっと練習を重ねよう。そしてぶっぱをなくそう… 詳しい反省は動画が上がってからにしようと思います。 あと、今月ガチ大会に一回だけ参加できそうです。 今月はあとはその一回しか行けなさそうですが、久しぶりのガチ大会なので楽しみ。 どうせ一回戦負けだろうとは思いますがいいんです。参加することに意義があるんです。
ンシドループの練習をしてるんですが、これが難しい。 というか、前にできてた4A214Dができなくなってました… アドリブループなのに、肝心のアドリブできなくてすぐ落とすし、つくづく格ゲーに向いてないな俺、と思う今日この頃。 マトモにループできるようになるのはいつのことやら。 |一覧| |