|
|
|
+HOME +Diary +Profile +Auction +BBS +Bookmarks +Shopping List |
|
│<< 前のページへ │次のページへ >> │一覧 │最新 │
19回目 帰還 5/16
低階層から皮の盾が手に入った。 ザキの杖もかなり序盤に手に入り、祈りの巻物も大量に出現したので、後半も楽に進めた。 杖に余裕があると楽だね。 ステータスはどうだったか忘れた。時間を置くとだめだねぇ。 20回目 13階で死亡 5/17 パンが少なく、皮の盾もない。そのせいでレベルがあがらず、力も低い。 この階でさまよう鎧に苦戦することは稀なんだけど… HPが低くなり、さまよう鎧とやりあってループを回っている途中、通路の先に動く石像が。一度回った部屋だったんだけど、奥まで進んでいなかったために気付かなかったみたい。先制攻撃を受けて死亡。 うーむ、やっぱりHPが低い状態で動き回るのは危険だ。いや、動き石像対策に、通りそうな通路を全てチェックするべきか? 21回目 帰還 6/18 皮の盾が出ず、稼ぎがあまりできない状態。20階越えたころに+2で出たって遅いって。 パンはそれなりに出たものの、やっぱり皮の盾がないと稼ぎをしていても不安がつきまとう。 結局稼ぎもそこそこにさっさと階段を上がった。 アイテムは結構充実していたはずだが… なんでこんなに囲まれた状態で始まるんだ。 階の最初にアイテムを使いまくる展開が多すぎる。 ザキの杖(3)は早々に使い切り、ついで変化(3)、ボミオス(未鑑定)1本もなくなる。 草もめつぶしばかりだったのでかなり辛かった。 ついでに深階層で酸の罠を踏みまくり、ドラゴンシールド+6が+2まで下がってしまった。そのうち一回はミスって同じ罠を踏む。その直前に、これまた一回踏んだ眠り罠を踏んでる。アホか。 最終的に残ったアイテムはボミオスの杖(未鑑定。多分尽きてる確率高い)とめつぶし草のみ。 この状態で20階まで降りてきてホッとしていたら、14階が大部屋モンスターハウス。しかも階段が遠い。 かなりHPを減らされたものの、なんとか階段まで逃げ出せた。レベルが上がっていて良かった。 Lv24 HP136 ちから9/10 はぐれメタルの剣+2 ドラゴンシールド+2 人形避けの指輪
○14回目
4階で画面の挙動からモンスターハウスを察知。 部屋の前で矢を飛ばしながら進む。モンスターハウスくさいと思った部屋の前でリリパットとやりあっていたらバグった。 再開してみると、 残念ですがぼうけんのしょ1は消えてしまいました。 orz よってノーカウント。 奇妙な箱を一度取った状態でコピーしといてよかった。 しかしカウントしずらい状況になってしまった。 ○15回目 3階で死亡 4/12 武器も盾もない状態で3階で開幕モンスターハウス。 モンスター密度は薄い。多少ダメージを受けるけどしょうがない。手近な出口を目指す。 しかし移動してみるとまどうしが5体。いきなり絶望的… と、ここで地雷発見!敵をここで全部始末してしまおうと企むが、HP1の状態で踏んで死亡。 まぁ地雷を踏まなくてもほぼ死んでしまう状況。ルーラ草であることを期待して草を飲んだ方が良かったか。 そのままリザルトを飛ばしてしまったんだけど、どう表示されたのかちょっと気になる。 ○16回目 1階で死亡 4/13 開始。通路に入るとゴーストから先制攻撃を受ける。3発かかって撃破する。この時点で残りHP7。 と思ったらもう1体ゴースト。またもや先制された。 2発で倒せればなんとか… 無理。死亡。 これは反省のしようがないなぁ。状況が悪すぎたとしか言いようがない。 ○17回目 8階で死亡 4/14 8階が開幕モンスターハウス。装備ははぐれメタルの剣+1&皮の盾。 とっとときめんどうしにバシルーラされるが、防御力が低く、敵の密度が多い。各個撃破するにも状況は厳しい。 きめんどうしを始末しようとするが、残りHP4。次の一撃ではきめんどうしは確実に倒せない。 ループを利用しようにも、ループ先にも敵が待ち受けている状況。 しょうがないので未鑑定の草を投げるも、効果なし。殴られて死亡。 これもかなり状況が悪いが、階段を探すとか、なんとかしようがあったようにも思える。 ○18回目 7階で死亡 4/15 7階まで降りてきたものの、装備はこん棒のみ。ここまで装備が出ないことってちょっとないな。 前の階層まででミイラ男が出まくったため、レベルはそれなりだが、キノコから毒をもらいまくって力が低い。 ある程度階層を探索した後、きめんどうしと対峙。 向こうからもらうダメージが9〜11なのに対し、こちらが与えるダメージは4〜5。普通にやったら6ターンかかる計算。 途中、やっぱりピンチになったので、ループまで引き返して倒そうとしたところ、途中の部屋でリリパット出現。とりあえず通路に逃げ込むため、距離調整しようとしたら眠り罠。そのまま死。 戦果が悪いなぁ。 というかここのところ運が悪すぎる。低階層で割りとどうしようもない死に方しかしてない。 ここの人ならどんな状況でも考察するんだろうけど…
自分の日記を見直してみると、文章の下手さにあきれるね。
もうちょっと上手い文章を書けるようになりたい。 ○11回目 生還 3/9 パンが大量に出た。 祈りの巻物こそろくにでないものの、変化の杖も4本手に入る。 深階層で多少手間取ったが、Lv、攻撃力もなかなかあり、大したピンチもなく生還。 Lv24 HP約140 ちから13/13 正義のソロバン+2 みかがみの盾+7 人形よけの指輪 ○12回目 5階で死亡 3/10 4階で無事にアイテム鑑定を終え、手元にはまどわし草。 とりあえず1周ぐるっとまわる。ミイラ男がいたがループを利用して撃破。 そして巻物鑑定…っと時の砂。 さっき落とし穴があった(運良く落ちなかった)ので別ルートで回る。 おっと、さきほど倒したミイラ男が。すでにループに位置がわかっているので余裕で相手をした。 HPが10になったのでループに逃げ込もうとしたら、通路内で正面からおおなめくじが出現。 素手で4レベル…おおなめくじを一発で倒せるかどうかは微妙。しかしダメージを多少与えているとはいえ、ミイラ男を一発で倒せるかも怪しい。 おおなめくじに2回かけていたら確実に倒される。というわけでミイラ男を攻撃。 倒せず残りHP2。ここでまどわし草を投げるか?いや、ミイラ男も後一撃で確実に倒せるから、結果は変わらない。倒しても青銅の盾+1だと残ったおおなめくじに倒される可能性があるけど、まぁそれなら仕方ないだろう。 結局ミスった。死亡。 挟まれた時点でまどわし草をつかっておくべきだった。アイテム欄を開くのがいつも遅すぎる。 13回目 生還 4/11 パンはあまり出なかったが、序盤から皮の盾がでてくれたので食料の心配はあまりなかった。 それでもあまりレベルが上がらず、16階からも泥人形にレベルアップを阻まれる。 19階の時点でようやくLv17。アイテムも20回近くあると思われるザキの杖(インパスでは未鑑定)があるものの、攻撃力も低い。少々不安なところ。 しかしザキの杖はやはりザキの杖。なるべく敵を他のアイテムで処理するよう心がけたおかげか、回数切れを起こすことなく生還できた。 Lv20 HP104 ちから11/11 はぐれメタルの剣+1 はぐれメタルの盾+2 毒消しの指輪 さて、明日はカオブレフリプなわけだけど、もしかしたら体調不良で行けないかも知れない。
○6回目 4階で死亡 2/4
3階までに銅の剣+1、鋼鉄の盾を入手。で、最後の部屋を回ろうとしたら…入り口に落とし穴。 落ちた先で開幕モンスターハウスだった。 壁際に出たとはいえ、モンスター密度は高く、通路は遠い。 しかも上方の出口付近にはまどうし3体、下方の出口にはスモールグール2体、おばけキノコ2体その他多数のモンスターが待ち受ける。 もちろん歩いて出口を目指すには下を選ぶしかないけど、HPは30ほど。囲まれてボコられて終了の可能性が高い。罠の問題もあるし。 そこで大量の未識別アイテムが目に付いた。可能性は低いがルーラ草かかなしばりの巻物を引き当てればなんとかなる。 当然なんとかならなかったorz 使ったアイテムの内訳はレミーラ・罠の巻物、目薬草。 これは歩いて逃げる方が正解だったかも。 罠は、よく考えてみるとワープゾーン、地雷、落とし穴はむしろ助かるし、毒矢、矢、酸も致命的にはならない。唯一トラバサミがキツイけど、トラバサミにかかった時点でアイテムの使用を考えるべきだった。 しかし低階層のモンスターハウスは致命的だなぁ… まどうしが1体くらいならいいけど、3体もいると絶望を覚える。 ○7回目 10階で死亡 2/5 装備ははぐれメタルの剣+1、青銅の盾。 キメラがやたら出た。 そのうちの1体に苦戦して、あと一撃もらったら死んでしまう(HP8)。 歩いて逃げようとしたところ、通路から出たところで近くにさまようよろいが。 別の通路に逃げ込むにしても、1撃もらってしまう。こいつからももらったら死が確定。 そこでアイテム欄を見ると、まどわし草とすばやさの種があった。 まどわし草をキメラに投げて、すばやさの種でさまよう鎧から逃げて攻撃。これしかないか。 トルネコはまどわし草を投げた。 ミス! orz これは俺の落ち度はない…と思う。それにしても7割生還への道は遠い。
明日はカオスブレイカーフリープレイ…だよね?
7時過ぎには行く予定です。行く人、よろしくお願いします。 トルネコ日記。 ○4回目 21階で死亡。 1/2 装備は整っていた方で、 Lv21 HP125 こん棒(笑)+10・はぐれメタルの盾+2・毒消しの指輪・力13/13 こん棒をわざわざ使ってたのは序盤に+3が出て、バイキルト1枚目を使ってしまったら、どうせならこれで行こうと思ったので。更にバイキルトが出まくった結果、こんなことに。 実際、最強の武器が銅の剣+1までしか出なかった。 死んだ原因は、ポカ判断。 20階で戦闘後に落とし穴にはまった。もちろん体力回復できず、HP70程度。 落ちた先で広い部屋の中に3体の敵。 混乱させられたので1体はおおめだまと判明。銀の矢を撃ってみると残りは泥人形、爆弾岩。 矢でおおめだまと泥人形を倒す。爆弾岩を直接攻撃で処理しようとすると…がすっ。 シャドーがいたみたい。まぁでもまだHP40ほどあるし、大丈夫だろう。 爆弾岩の体力調整のために、武器をはずして攻撃。ばきっ。ごん。 がすっがすっ。 え?シャドー2体?HP残り10なんだけど…ま、まぁ大丈夫だろ。弟切草あるし。 ここで思考停止したのがまずかった。なぜか考え無しに武器を装備し直す。 2体から攻撃を喰らってエンド。 爆弾岩の処理を終わってたんだから、すぐ弟切草を使うべきだった。回復後に武器を装備しなおして攻撃を喰らうのを嫌ったのと、シャドーのふらふら率が2/3(3/4だったかも)というのに期待しすぎ。 アイテムのほとんどを残しての死亡は情けない。 ○5回目 生還。 2/3 序盤からパンが出まくった。処理できずに2,3個置いてきたくらい。 アイテム稼ぎも順調で、ザキの杖と祈りの巻物がたくさん出たので、攻撃アイテムには事欠かない。 中盤までかなしばりの巻物とルーラ草が全くなかったのが怖かったが、17階あたりで補充。 装備も十分で、攻撃力が少々足りないが防御力はかなりあった。シルバーデビルの攻撃が1桁だったのはいつ以来だろう。 24階が大部屋モンスターハウスだったが、全く問題なし。かなしばりとアイテムを多少使っただけで済んだ。 みかがみの盾が主力盾だとくさった死体を気にしなくていいのは楽だね。いままであんまり使ってなかったんだけど、これからドラゴンシールドとみかがみの盾+1くらいならみかがみを選んでしまいそうだ… 最終状態(帰り道20階) Lv23 HP141 ちから11/11 はぐれメタルの剣+2 みかがみの盾+11 人形よけ&罠抜けの指輪
記念すべき(?)もっと不思議仕切りなおし1回目。なんとか帰還。
皮の盾も手に入り、食料もそこそこ出たものの、落とし穴にひっかかりまくったせいで16階まであまりレベル上げできなかった。 幸い人形よけの指輪があったので、なんとかレベルは標準程度までいった。しかし矢・攻撃アイテムがあまり出なかった上に聖域の巻物(+ころばぬ先の杖)を確保していたため、ベビーサタンでの稼ぎはまったくできず。 祈りの巻物が大量に出たわりに杖はもろ刃・転ばぬ先の杖の2本しかでてくれなかった。使ったのは転ばぬ先の杖を判定した1枚のみ。いちおう役に立つ杖を手に入れたときのために、最後まで2枚確保していたけど、結局最後まで使っていない。 途中で出たもろはの杖はベビーサタンでの稼ぎで早々に投げてしまったけど、攻撃アイテムがあまり出ない回はいっそもろ刃の杖に祈りの巻物を使ったほうがいいかな。かなり確実にベビーサタンを始末できるのは大きいかも知れない。そこらはアイテムの出具合を見て考えよう。 まぁそんなこんなで19階突入時にはLv18、レベルも装備もそこそこではあったんだけど、確保していた攻撃アイテムが少なく、ルーラ草3つ、かなしばり3枚と聖域1枚、転ばぬ先の杖を所持しているもとても万全とは言えず。 しかし22階ではぐれメタル2体と遭遇。Lv21まであがって不安も少し軽くなった。 28階にてモンスターハウス。ルーラ草を使った後レミーラを使ったら、敵が全て長い長い行き止まりに吸い込まれていった。ちょっと笑い。 これでモンスターハウスでアイテムを補充できる…と思ったらかなり広い部屋にパンと指輪しか落ちてない。唯一あった杖を試しに使ってみたらドラゴンが増えた。ナメてんのかこら。虎の子のまどわし草を使って始末する。 特筆するようなことはこれまで。 その後、敵との遭遇が多くアイテムを浪費するも、かなり成長していたので地力で切り抜けることができた。 最終状態(帰り道20階時) Lv24 HP140 ちから13/13 はぐれメタルの剣+6 鋼鉄の盾+7 人形よけの指輪 俺がですます口調を使うと違和感しか感じないので、全部こういう文に改めた。 上手い文章を書く人は、本当によく使い分けてると思う…
今のデータの倉庫の中身を全部だして奇妙な箱で埋め尽くしてやろうとしたのだけど、そのためにわざわざ普通の不思議のダンジョンに何回も潜るのはあまりにも面倒なので、データを一つ消してやり直してみた。
ちょっと不思議 難なくクリア。 ベビーサタンとまどうしが同じ階に出現するのって変な感じがする。 おばけキノコを倒すと毒消し草を落とすのはきっと仕様なんだろうなぁ… 不思議 一発で帰還。 皮の盾を手に入れたものの、パンの巻物が出ないせいか、あまり稼ぎができなかった。 もっととアイテム構成がかなり違うので戸惑ったけど、聖域は4枚も手に入ったのでかなり楽に。 指輪は間違えて呪われた綺麗な指輪を装備してしまって、15階あたりまで装備していた。指輪の呪いを解く手段がシャナクしかないので迂闊に装備できないなぁ。おかげで罠抜けをなかなか装備できずイライラ。 装備は最終的にそこそこになったものの、パンの総量と泥人形の兼ね合いでレベルはあまり上がらず、ギガンテスに4発かかったのはちょっとキツい。 とはいえ幸せの箱は27階。行きと帰りで6階層強敵に出会わずに済む計算。たいしたピンチもなく切り抜けることができた。 最終状態 Lv20 HP112 ちから9/9 ドラゴンキラー+4 ドラゴンシールド+3 罠抜けの指輪 次からはもっと不思議に潜ろうと思う。 当面の目標は7割帰還。 追記 ちょっと前に「通常攻撃、矢の命中率は80%」と書いていたけど、87.5%、つまり7/8の誤り。 しかも自分では1/8で外れるとちゃんとわかっていた。いったいどういう計算をしていたんだ。 まぁ今さら俺の日記を見てトルネコを始めようとか考える人もあまりいないだろうけど…
久々に深階層(29階)で大部屋モンスターハウス。
だけどある程度装備さえ整ってりゃそんな怖くないですね。 階層の端の方で始まったっていうせいでもあるけど。 敵が近づいてくるまでひたすら銀の矢を撃って、密集してきたらかなしばりの巻物を使う。 その後ドラゴンが勝手に大多数の敵を始末してくれました。 そのドラゴンをめつぶし草を使って倒して漁夫の利を得る。経験値12500点ほど。 どちらかというと、30階〜帰り道の方が大変でしたね。 やたらと湧いて出るシルバーデビルとドラゴンの波状攻撃をかわすだけでアイテムが尽きました。行きには変化の杖x2、ボミオスの杖x2、バシルーラの杖と装備がかなり整っていたのに、ほぼ使い切ったしね。 それでも地力があったのでなんとか乗り切れましたが… 最終状態は Lv24 HP140 力13/13 はぐれメタルの剣+6 ドラゴンシールド+5 人形避けの指輪 装備はここ最近ではかなりいい方。 矢も充実していて、木と鉄が40本くらいあったかな?銀も10本ほどあったけどモンハウで使い切った。 人形避けがあると16階〜18階の稼ぎが楽になっていい感じ。でも22階〜を乗り切るにはイマイチ。 ミステリードールを何も考えずに殴れるんで楽っちゃ楽なんですけどね。 贅沢を言うと、罠抜けが欲しいところ。盗賊が一番楽なんだけど、楽になりすぎてダレる。深階層のモンスターハウスを越すのが一番楽しいのに、その楽しみがなくなっちゃうし。 入手頻度からいうと、人形避けもしくは毒消しあたりが妥当かな。
トルネコまとめ、前回の続き。
指輪 各指輪とも機能が全く違うので、少々面倒だけど、状況ごとに使い分けるのがコツ。 中盤(〜15階)までは毒消しが一番役に立つ。 それ以降は人形よけ、罠抜け、盗賊を使い分けると楽です。 (部屋の中を歩くときは罠抜け、階段を下りるときや部屋に入るときは盗賊、通路では人形など) ちからの指輪もあるとないとではかなり違います。戦闘前に余裕があるときは付け替えましょう。 シャドーは使う場面が少ないので、アイテム欄が圧迫されてきたらすぐに捨ててもかまいません。 というかパルプンテの巻物そのものがバクチなんで… 各階対応は以前とあまり変わっていません。 あとはコツや小ネタみたいなものを書いておきます。 ○トルネコ、モンスターともに通常攻撃、矢、草の命中率は80% ○ただし杖を振って使った場合や、ドラゴンの炎、特殊攻撃は100%命中する。 打撃、草はあたらないものとして行動したほうが無難です。「一撃当てれば確実に倒せるが、当てられれば倒される」などという状況の場合、ループなどに逃げ込んでHPを回復しましょう。 ただし、挟み撃ちに遭う可能性もあるので、そんな状況に陥らないように早めに回復するよう努めたほうがいいかも。 ○敵が特殊行動する確率は大体1/3 ただし、ドラキーとシャドーのふらふら率は3/2らしいです。 ○アイテム所持率は敵によって異なる ベビーサタン(笑い袋)が100%、あとドラゴンがかなり所持率高めです。 ほかはまどうし、おばけキノコ、動く石像あたりが他のモンスターに比べて高かったような。 ちなみにマドハンド、ミミックがアイテムを所持していることはありません。 ○杖の識別の注意点 もちろん攻撃してこない敵(腐った死体、笑い袋)に向かって振るのが基本。 変化の杖だったときが怖いので、万全を期すならなるべく遠くから降った方がいいです。 間違いやすい杖の鑑定について レムオル・バシルーラ 敵のいる方向に剣を振ってみればわかります。 レムオル・バシルーラ・変化 たまに変化の杖でシャドーに変わったりするとわからないことがあります。足踏みすれば大体わかります。 転ばぬ先・ザキ インパスもしくは祈りの巻物の使用をオススメします。杖は出現確率が低く貴重なので、投げて識別するのはやめておいた方が無難です。 ○序盤、草を識別してないときにピンチになった場合 主にミイラ男への対処です。 ミイラ男には敵に投げつけて使う草のほか、薬草、弟切草でもダメージが入ります。 よって、効果があるのは めつぶし、ルーラ、メダパニ、まどわし、薬草、ラリホー、弟切の7種類。草は13種類なので、大体1/2の確率でピンチを脱出できます。ミイラ男でなくとも5/13で4割ほどは効果があるはず。 使う機会は少ないですが、序盤はピンチに陥りやすいので覚えておくと楽になります。 ○近くに他の敵がいる時 剣を連続で振ったりすると、間隔がちょっと空く場合があります。足踏みも間隔が長くなります。 このときは大抵、近くに他のモンスターがいます。 移動を処理するためなんでしょうが、やっぱりわざとそういう設定にしたんでしょうかねぇ。 Bで短縮ダッシュをしたときに画面の挙動がおかしいときは、倍速モンスターが多数いる、もしくはモンスターハウスを疑いましょう。
トルネコそのものはプレイしてはいたんですが、日記をかくほどのこともなく。
ここ最近は上達したのか、5割程度は生還できるようになってきました。 まとめも中途半端なところで終わってるし、もう一度まとめ直してみます。 プレイを重ねて、スタイルが変わった部分もあるので。 ○プレイの大まかな目標 基本的に、嫌な敵が多数出てくる22階までにLv20を目指します。 それまでに集める所持アイテムは、武器・盾のほか、 ・指輪x1〜2 ・パンx1〜2 ・ルーラ草x1〜2 ・まどわし草x2〜4 ・目潰し草x1〜2 ・おとぎり草x1 ・ラリホー草x1〜2 ・かなしばりの巻物x1〜2 ・杖x1〜3 稼ぎが良くても、こんなものが限界でしょう。 どれも生還に重要なものですが、特に開幕モンスターハウスで役に立つ、 かなしばりの巻物とルーラ草は確実に確保しておきたいものです。 ○武器 もちろん攻撃力を優先しますが、ドラゴンキラーより攻撃力が1〜2程度しか変わらないなら、 ドラゴンキラーに変えてもいいかも。 ドラゴンは基本的にドラゴンキラー以外の装備ではマトモに戦っても倒せません。 99階を目指すなら、必須装備になります。 ○盾 最重要アイテム・皮の盾。 満腹度の減りが半分になるので、探索時には常に装備して、パンを節約します。 それとは別に戦闘用に防御力の高い盾を用意するのが一般的ですが、 皮の盾が最初から+2〜3の場合や、鋼鉄の盾くらいしか出ないなら、鍛えてもいいでしょう。 ドラゴンシールドはドラゴンの炎ダメージ半減ですが、そこまでして鍛える価値はないです。 ○草 基本的に、草を投げて使う場合、ミスすることがあります。(命中率80%) そのため、本当にピンチの時に使いにくいので、危険な状況になりそうな時に 先読みして使うのが正しい使い方です。 ・まどわし どんな場面でも役に立つ。とりあえずピンチになりそうな状況なら投げる。 ・ラリホー 後半、HPの高い敵や、あっという間に起きてしまうシルバーデビルには使いにくい。どちらかというと戦闘補助に使うつもりで。 ・めつぶし 通路では使いにくいけど、ある意味最強。 おおめだまには飲んで使うのもいちおう効果があるけど、投げて使ったほうが強い。 ・弟切草 ピンチに陥ったとき、気軽に使える草。ひとつ常備しておくと心強い。 ・ルーラ 主に敵に囲まれたときの離脱に使用する。しかし飛んだ先でも囲まれたり、 ピンチに陥ってから使ったりすると、飛んだ先で殴られて死んだりとランダム要素が強い。 しかし、モンスターハウスから逃げたりできるので、持っていて損はない。 ・メダパニ 敵の動きがランダムになって確実性には劣る。HPの低い敵に。 ・すばやさ 一方的に攻撃できるけど、効果時間が短い。メダパニよりはマシか。 優先順位 まどわし>めつぶし>(ルーラ)>弟切>すばやさ>ラリホー>メダパニ ○巻物 戦闘に使えるのは聖域とかなりばりのみ。あとは緊急回避用に時の砂。 ・聖域 出現確率が低い上に一つ目は大抵読んでしまうため、手に入らないと思った方がいいでしょう。 手に入れてからもベビーサタンに盗まれたり、石につまずくと簡単に使えなくってしまうので、 入手したからと言って、あまり安心するのもよくありません。 あとドラゴンの炎が防げないのは仕様です。リリパットの矢も同様。 ・かなしばり 大部屋モンスターハウスでの最重要アイテム。 また、普通の部屋で囲まれたときの緊急回避など、役に立つ場面は多いです。 草と違って確実に効果があるのもポイント。 ○杖 回数が残ってさえいれば、100%効果があります。 極端な話、杖が大量にあれば草はいりません。そんな状況があるとは思えませんけど。 ・ザキ いわずとも最強。ピンチになったら迷わず使う。 ・ボミオス 優先順位2番目。どんな敵でも確実に倒せます。 ・変化 効果がランダムなこともあって、囲まれたとき、HPが少ない時には使いにくい。 嫌な敵が出たときに遠くから使うと◎。 ・バシルーラ 嫌なことは先送り。さっさと階段に逃げ込むべし。 ・もろは 後半は使いにくいので、ベビーサタン狩り専用。 優先順位 ザキ>ボミオス>変化>バシルーラ>もろは …前の日記と比べて、順位があんまり変わらないですね。 ラリホー草の順位が大幅に落ちたくらいですかねー。 今日も生還しました。 帰り道、1階でスライムが未識別の草を落としたんですが。 飲んでみると、なんとまどわし草。まだ識別してなかったのか。 流石にこんなことは初めてでした。恐るべしトルネコ乱数。 │<< 前のページへ │次のページへ >> │一覧 │最新 │ 一番上に戻る │ |