ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
038940 ランダム
LIVING DEAD (趣味・ゲーム)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
LIVING DEAD

PR

Calendar

December 2009
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<一覧へthis monthnext>

Keyword Search

▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト

▼タグ検索(楽天ブログ内)
日記 フォト 動画

Category

Archives

Mobile

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

ゲームや漫画やたまにMIDIの話なんかを電波とともに発信するブログ

<< 前のページへ次のページへ >>一覧最新

トルネコ攻略・コツ・アイテム編
[ トルネコ ]    

タイトルの通り。分類しにくい知識やコツなどをまとめてみた。
前回の基礎知識編が6月だから半年も放置してたのか… 今では反省している。
W-ZERO3で書き溜めたものを公開。変換時にかなりの誤字・脱字が発生するのでそれらは放置しておいてくれると助かる。あまりにも意味不明なことはコメントででも注意してください。


・索敵
視界外のモンスターにものをぶつけた場合でも、[○○にダメージを与えた」と表示されるので対象モンスターが何かわかる。モンスターハウスなど、視界外の敵が何か調べたいとき役に立つ。ただし、ミスした場合は「○○(アイテム)は地面に落ちた」としか表示されない。
杖を振った場合は敵に当たっても当たらなくても何も表示されるのは「トルネコは○○を振った」のみ。

・強敵を相手にする場合
ギリギリまで粘りたくなるが、相手が倍速モンスターでもないかぎり必ずHPの上限近くを保って戦うこと。そうしておけば挟まれたときの選択の幅が広がるし、何よりも出会い頭の一撃で昇天することがなくなる。

・ザキの名付け
ザキの杖は最初必ず0回なので、祈りの巻物を使ったり振ったりしたときに残り回数を名付けすればインパスがなくても回数を管理できる。
メンドイし、複数本所持ているときは転んだりした時にいちいち調べ直さないといけないため、ちょっと使いにくい部分はある。けど回数の管理はとても大事なのでインパスが余ってない限りは使っていきたい。

・稼ぎ
中盤、主に10階ー18階での稼ぎ方法
皮の盾を装備して、ながーい通路や幅の広い部屋をBダッシュで往復。皮の盾装備で50%くらい満腹度を減らしてから部屋巡りをすると効率よく稼ぎができる。大量に敵が湧いている状態になるので、ちょっとこちらが弱いなと感じているなら少なめにしておいた方が無難。
食料を含めて残り150%ほどになった、もしくはこの50%稼ぎを2〜3回繰り返したら次の階へ。慎重にプレイしていると2回が限度か。それ以上は大抵地震が起きるので食料が無駄になる。回復もピンチでないかぎり足踏みでなく往復を使うと若干の余裕ができるだろう。
さらに部屋の中で往復するときは罠チェックを怠らず、なるべく入り口から離れた場所で行うと敵から先制攻撃をうけにくい。
10ー18階なのはベビーサタンとそこそこの経験値を持つ敵が出現し、レベル上げと一緒にアイテムも稼げるので効率的だから。食料が余っていればそれ以前の階で稼ぎをしても構わない。もちろん16階からは泥人形にとくに注意すること。レベルを下げられたりしたら元も子もない。

・敵に追いかけられたとき
寝ているまどうしやベビーサタン、止まっている爆弾岩のまわりをぐるぐる回ると安全に回復できる。通路で挟まれる心配もないし、他の敵が出てきてもそのまま切り返して逃げることができる。ただしこれを使う前に利用する敵の周りの罠を確認しておくこと。追いかけられてる途中でトラバサミを踏んだりしたら目も当てられない。
盗賊の指輪があれば ているふつうのモンスターでもできる。ちょっと怖いけど。

・レベル目標
前半はレベル上げを中心にして攻略する。当然の事ながら、レベルがあがればあがるほどHPと攻撃力が上昇し、倒されにくくなる。アイテムと違って、食料さえあれば確実に上げることができるので、レベルを上げを行うことで序盤はかなり安定する。目標としては、
3階-4レベル
4階-5レベル
7階-8レベル
9階-10レベル
12階-13レベル
15階-16レベル
18階-19レベル
21階-20レベル
こんな感じで、18階終了までの目標レベルは今いる階層+1レベル。各階でこれくらいは上げておきたい。もちろん残り食料や攻撃力から、多少調整する。ある程度装備が整っていれば18レベルくらいあれば十分だろう。それ以降は倒さなければいけない敵を倒すだけでいい。


・アイテム優先順位
最終的なアイテム優先度は以下の通り。19階到達時を想定して、強化系アイテムはこの中に含めていない。
基本的に先に来ているアイテムを優先する(つまり上にあるアイテムほどランクが高いと解釈してもらってかまわない)。ついでに理由などの解説も入ったりするかも。
これはあくまで俺個人の大まかな優先順位で、かなりコロコロ変わったりする。人と違う部分も大いにあるだろう。もちろん状況や装備、所持アイテムにもよる。絶対ではない。

・剣x1 攻撃力の高いものを優先する。

・盾x2 通常用と、戦闘用の2種類を用意する。通常用は満腹度の減りが少なくなる皮の盾が便利。戦闘用は防御力が高いものを優先。通常用の盾は20階あたりで捨てる。
パンx100% とりあえずこれだけあれば安心。

・指輪x1〜3
盗賊>>罠抜け>人形よけ=眠らず>毒消し>ルーラ>ちから
盗賊の指輪・罠抜けの指輪はレア度が高いだけに役に立つ。装備によっては後半の生命線に。
後半で即死の罠となる眠りガスを無効化できる眠らずの指輪は罠抜けに比べて出現率が高いので装備していると安心。
人形よけの指輪は人形系のいやらしい特殊攻撃を無効化する。使う場面がハッキリしているため、他の指輪と併用しやすいのが強み。
毒消しの指輪はキノコ、毒矢対策に。くさったパンを食べても力が下がらないので序〜中盤ではかなり重宝する。終盤はちからドレインを防止する劣化人形よけとしても使える。特に他に通常用の指輪がなければこれ。人形よけがなければ確保しておくといい。
ちからの指輪は攻撃力が低いときの底上げに、ルーラの指輪は長い行き止まりから脱出したり、階段部屋に行くときのショートカットに使ったり、部屋に入る前に装備していつでも逃げられるようにしたり。稼ぎ階での満腹度節約にも使える。ただし、ちからの指輪は装備するタイミングから深階層で他の指輪と併用しにくい部分がある。ルーラの指輪も敵を起こしてしまう関係から盗賊との併用はあまりしたくない。
指輪は確保しておくのはせいぜい3種類。いくら便利とはいってもそれ以上はいらないと思う。

・矢x1〜3種類
これは好みで。最低1種はもっておく。俺は貧乏性なのでなるべく3種類持っておいて使い分けている場合が多い。

・聖域の巻物x1〜
確保できることは本当にまれ。転んだり盗まれたりして貼りつくと、特に精神的ショックが大きい。ドラゴンの炎という弱点もあるので頼りすぎないのが肝要。

・かなしばりの巻物x1〜
大部屋モンスターハウス攻略のカギ。他にも緊急回避用としてどーぞ。最低でも2本は持っておきたいところ。

・ルーラ草x1
飛んだ先でいきなり攻撃される場合もあるのでピンチの時には使いにくい。しかし開幕モンスターハウスから逃げ出すには十分。2,4分割モンハウの場合は同じ部屋に飛ぶ可能も高いので、もしかしたら2つあったほうが安心かも?

・ザキの杖x1
いわずと知れた最強アイテム。手に入れたら祈りの巻物はコレに全て突っ込む。鑑定は祈りの巻物を使ってでもしたいところ。

・バシルーラx1〜
終盤階段部屋に出たけどモンスターがいっぱい、というときにでも。基本後回しにするだけ、ということを忘れないように。

・変化x1〜
終盤なら大抵マシなモンスターになってくれる。しかし効果がランダムなのでなるべく遠くから振りたいところ。ザキの杖がない場合、終盤の大部屋モンスターハウスでは1、2を争うくらいに使える。

・ボミオスx1〜
敵が倒しやすいので、レベルを上げやすくなる。だが囲まれたり、ピンチになってから使うのでは遅い。強敵には決め打ちでなるべく早めに使おう。

以上、バシルーラ・変化・ボミオスの3種の杖はそれぞれ使う場面が違うので祈りの巻物は平等に割り振りたい。どれから使うかは好みで。個人的には変化・バシルーラ・ボミオスの順。

・弟切草x1
ピンチの時の確実な選択肢を用意できるのが強み。まぁそんな状況に陥るのが悪いわけだが。ミスはしない!という人でもないかぎり、1つ持っておくと安心。

・ザキの杖(2本目以降)x1〜
2本目以降は祈りを使う必要もないし、最強の草という感覚で。

・もろはの杖x1〜
もろはの杖はHP半減のせいで終盤では使いにくい。他の攻撃アイテムが十分にあるときは無視して草を補充したい。

・草
まどわし草>>目潰し草>>ラリホー草=すばやさの種>>メダパニ草
条件なく敵を無力化できるまどわし草が間違いなく最強。ラリホー草とすばやさの種が同率なのは使える場面が微妙に違うため。後半の敵は耐久力が高く、倒しきれないことも多い。ラリホー草以下の草は攻撃の補助と考えること。草は使いきりだが、その分入手しやすい。使用アイテムを選ぶ余裕がある場合、まず草から使う。

・時の砂の巻物
緊急回避にはそれほど役に立たない。祈りの巻物を使ったが増えた回数が1回だった、聖域の巻物(未鑑定)を読んでしまった、などというときに使ったりするのが真骨頂だろう。
深い階層で使用アイテムを減らすパターンを構築するのにも使えないこともないが、攻撃アイテムを減らしてまで確保する価値があるかどうか疑問。アイテム欄に空きがあるなら。

・毒消し草
ぶつけると地味にミステリードールに50ダメージ。攻撃アイテムが足りないのなら持っておいて損はない。

・パルプンテの巻物
確保する必要なし。終盤使える状況なら使ってもいい。

・シャドーの指輪
確保する理由がない。その分他のアイテムを確保した方がいいだろう。

・薬草
HPがピンチの時に、足踏みの足しにするくらい。できるなら素直に最大HPを上げた方がマシ。

・ころばぬ先の杖
聖域の巻物を確保していてかつ罠抜けの指輪がないなら優先順位は杖のすぐ後くらいにはなるかも。普段は捨てといてOK。


これら以外のアイテムはわざわざ順位付けするまでもないので省略。

ほとんどアイテム順位で終わってしまってコツなんざ最初の方だけじゃん…
あくまでアイテム順位は暫定。もちろんプレイングによっていくらでも変化するし、あくまで自分の理想のプレイでの優先順。


さて、次もコツ…かなぁ?さすがにまとめることが少なくなってきたかも。

Last updated  Nov 8, 2007 01:04:22 AM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く


Oct 29, 2007

トルネコ日記(40)
[ トルネコ ]    

152回目 11階で死亡 82/147
11階、呪われたハラペコの指輪を装備したままさまよう鎧x2に追い回されたがループを回りまくってなんとか撃退。その後無事パンの巻物を見つけてハラペコを外し、そのまま階段前で巻物鑑定。時の砂が出て開幕状態に戻る。
満腹度を無駄にするものかと真っ先にパンの巻物の元へ〜と思ったらさまよう鎧&キノコ。それをちょっと危なくなりながら始末するとお次はキメラ。さすがにHPがまずい。ループを回り、あと一撃、というところで通路にてさまよう鎧に挟まれる。ここで慌ててしまったのがいけない。
未鑑定の杖をさまよう鎧に振ってしまう。杖は不発(ザキか転ばぬ先の杖)で双方から攻撃を受けて死亡。あと一発でキメラを葬ればHPギリギリでループを逆走できたのに、残りHPの確認を怠っての完全な判断ミス。
正直なところ、満腹度の消費量が気になって気になって。時の砂を期待してた引き当てたものの、見事に裏目った。アイテムに余裕がなく、ピンチを迎えた階では巻物鑑定しないほうが身のためか?という議論を前々から脳内で行っていたけど、やっぱり不安定な要素の方が大きいみたいだ。アイテム欄や満腹度などを総合的に見て有効だと思ったからこそ今回は行ったのだけれど…


153回目 帰還 83/148
5階。ミイラ男を発見したので、矢を二発当て、そのまま粘るも苦戦。しょうがないので引き返して体力回復を行おうと次の部屋の通路に逃げこもうとしたところ、ちょうどおばけキノコが通路から…挟まれた。
残りHPは12。さすがに両方から攻撃をもらったら逝ける。キノコを倒すには最低3発は必要。大ピンチ!
…はて?こんな状況が前にもあったような。しばらく考えた。
おお、そういえば前回のプレイだ。そういえばミイラおとこってかなりダメージ与えてなかったっけ。もう一発叩いて見事に撃退。おし、持ち直した!
後は食料がたっぷり手に入って、12階で17レベルとレベルはかなり高め。
その後も稼ぎを続け、18階で見事にレベル17!

…あれ?

自分の操作ミスもあって泥人形に痛いタイミングでレベルダウンを喰らいまくり、稼ぎのために通路ダッシュ見てから先制レベルダウンとか余裕でした。運が悪いなぁ。
幸い杖が大量に手に入っていたので不安も少ない。19階で18レベルまで上げて持ち直した。ある程度の装備があれば23階到達時に18,9レベルもあれば十分だ。
Lv22 HP125 ちから11/11(14/14) はぐれメタルの剣+4 はぐれメタルの盾+6 ちからの指輪


154回目 1階で死亡 83/149
開幕位置でゴーストが1体、部屋の中にもう一体いるのが見えている。そして部屋の視界の外にいた敵もゴーストで挟まれた。1体目に手間取って、倒したターンですでに残りHP1。順当に死ぬ。
上の壁の位置とかは正確でないけど、配置のイメージとしてはだいたいこんな感じ。左のゴーストとトルネコの間は4マス、下のゴーストとの間は2マス、トルネコから1歩のところに通路の入り口。

_______
              |
ゴ        猫  |_
              _
              |
          ゴ  |

*環境によってはAAがズレまくって見えますが仕様です

開幕で部屋の中のもう1体がゴーストでないor起きてないと想定して見切り発車したのがまずい。しかし通路に逃げ込むにも、下のゴーストから2回攻撃を受けなきゃいけないわけで… 被弾覚悟で通路に入ったほうが結果的にはよかったかな。


155回目 帰還 84/150
食料がたっぷりあったので存分に稼げた。序盤からバイキルトが大量に出現し、12階で8枚になってしまい、アイテム欄を圧迫しまくったので銅の剣+2に使う。攻撃力は十分。
さらに盗賊の指輪まで出てまさに鬼に金棒。聖域の巻物まで確保して、楽勝で帰還。
Lv22 HP126 ちから12/12 銅の剣+11 はぐれメタルの盾+3 盗賊の指輪

146回目〜155回目 ×○○○○○×○×○ 70%


フェイントでトルネコ2連続更新。いつも嘘吐いてます。すんません。
さあ、今度こそアルトネリコ2をやるぜ!

Last updated  Oct 30, 2007 12:53:19 AM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Oct 26, 2007

トルネコ日記(39)
[ トルネコ ]    

149回目 帰還 80/144
終盤、攻撃力がちょっと低いかな、と思ったけど盗賊の指輪のおかげでピンチと呼べるほどのこともなかった。
Lv22 HP126 ちから13/14 はぐれメタルの剣+1 ドラゴンシールド+4 とうぞくの指輪/眠らずの指輪/人形よけの指輪


150回目 帰還 81/145
初っ端から金の剣+3、みかがみの盾+3、皮の盾にうろこの盾まで揃う。
稼ぎをせずともアイテムが順調に揃った上にモンハウ連発でレベルも上々。
アイテムにかなり余裕を持たせながら帰ってこれた。
Lv22 HP121 ちから15/16 はぐれメタルの剣+3 はぐれメタルの盾 眠らずの指輪/人形よけの指輪


151回目 帰還 82/146
薬草と弟切草が出まくってHPが高め。指輪がルーラのみと不安もあったけど、杖が揃っていたので何ごともなくクリア。
Lv21 HP140 ちから10/10 はぐれメタルの剣+3 ドラゴンシールド+4 ルーラの指輪



うおっ!文章部分が短ぇっ!この3回は全体的に運がよく、特にピンチもなくクリア。

アルトネリコ2(限定小冊子付き)を買ってきたので、しばらくトルネコ日記の更新頻度は低くなります。今でも十分低いとか言うな。
俺のことだから、新作ゲームもひと月プレイすれば飽きる、もしくは投げる可能性が高いのでけっこう早く帰ってくるかも。
とりあえず途中までプレイした回は終わらせとこう…

Last updated  Oct 27, 2007 01:41:06 AM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Oct 20, 2007

トルネコ日記(38)
[ トルネコ ]    

またしばらく間があいたなぁ…


146回目 21階で死亡 77/141
21階モンスターハウスにて爆弾岩誘爆。Lv21、ちからがちからの指輪付けて17/17、装備ははぐれメタルの剣+2。最初に与えたダメが33、次に武器を外して与えたダメが30。っていくらなんでもダメージに差がなさすぎじゃありませんか。
視界内に2体いることはわかりきっていたから、いったん通路に引き返すなどの安全策を採るべきだったな。ここのところ誘爆で死ぬことなんてまずなかったから油断しきっていた。


147回目 帰還 78/142
前の冒険の途中のデータが残っていて、12階からの挑戦となった。
ひさびさなせいかポカミスが続出。ベビーサタンに拾った剣を投げようとしてボミオスの杖を投げてしまったり、毒消し草を投げてしまったり。
それでもクリアできたのは運がよかったのか装備がよかったのか。
Lv23 HP141 ちから13/13 はぐれメタルの剣+8 ドラゴンシールド+8 人形よけの指輪


148回目 帰還 79/143
装備はまぁまぁ。皮の盾は手に入らなかったけど、その分食料が大量に出たのでそう困ることはなかった。
後半、囲まれたときに安易にかなしばりを使いまくったのは拙いプレイかなぁ。肝心のモンスターハウスがでなかったからよかったものの… バシルーラがそろっていたのでそっちを使ったほうがよかったか?
でも最近は温存しすぎて帰り道20階で4枚確保して他のアイテムが厳しい、ということもあるし、使いどころをもうちょっと考える必要はあるか。
Lv23 HP140 ちから12/12 ドラゴンキラー+5 はぐれメタルの盾+4 人形よけの指輪/眠らずの指輪

Last updated  Oct 21, 2007 01:57:47 AM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Aug 30, 2007

トルネコ日記(37)
[ トルネコ ]    

運が悪いのもあるけど…
どうも油断しているようだ。プレイ間隔が空いてるので勘が鈍っているのか。


143回目 8階で死亡 77/138
部屋に入ったらキメラ(眠り)と一歩はなれたところにわらい袋。ここで杖の鑑定もしてしまおう、とわらい袋に振った杖が変化で、さまよう鎧に変化。普通に倒せるかなー、と思って粘ったのが間違い。HPはあっという間に赤信号、通路に引き返すもミイラと挟まれて滅殺。
キメラが起きることを嫌って引き回さないことを決断したなら、ここはアイテムで確実に対処しなければいけないところ。
装備も多少弱かったとはいえ、毒消しの指輪が手に入っていたというのにこれは大きなミス。


144回目 13階で死亡 77/139
部屋に入ったとたん動く石像に先制攻撃される。その後ろにはさまよう鎧も… 面倒だ、とりあえず目潰し草を投げよう。と、これはミス。うーん、どうしようか。通路からこの部屋に直接ループしてるみたいだから目潰し草を回収してもう一度投げるか。別の入り口から入り直すと眠り罠。目が覚めると同時に殺された。どうも中盤は罠をあまり警戒しないせいか油断が…


145回目 1階で死亡 77/140
開始直後、HPフルの状態からゴーストに先制攻撃を受けて、そのまま連続ミスで死亡。
左方向に歩みを進めたところで我が命運は尽きておったか!


135回目〜 △×○○○○×○××× 5/10 .500

総合 77/140 .55

Last updated  Aug 30, 2007 09:33:03 PM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Aug 27, 2007

トルネコ日記(36)
[ トルネコ ]    

ここのところ、とんとプレイ頻度が落ちた。
できて週に1〜2回ってところ。そのこともあって毎回5回プレイごとにアップしていたトルネコ日記は3回プレイごとにアップすることにしますわ。
毎日やってるあのお方は本当に凄い。しかもほぼクリアしてるから、もしプレイ時間ログがあったらかなり膨大なことになってるはず…


140回目 帰還 76/135
指輪がちからのみだった他は、特に問題もなく帰還。ちょっと終盤レベルが低いかなと思ったけど、杖がザキ、ボミオス、変化と揃ってたので余裕でクリア。
Lv22 HP133 ちから10/13(13/16) はぐれメタルの剣+2 はぐれメタルの盾+5 ちからの指輪


141回目 8階で死亡 76/136
8階で少々不安なので稼ぎを行う。キメラ1体を引き連れているときに通路の出口にスモールグールが出現して挟まれた。HPも少し余裕があるし、スモールグールは1撃で倒せるから大丈夫、と思って攻撃すると、9ダメージでさらに分裂。この時点でHP17。次ミスしたらヤバイな…と思いつつキメラにまどわし草を投げ!ミス!
ギリギリで生き残れたとはいえ、HP残り1。もう一つのまどわし草を投げつけて命中させるも、スモールグールに殴られて死亡。
ここのところスモールグールを1撃で倒せていたので油断した。最初からまどわし草を投げつけるべきだったか…


142回目 帰還 77/137
稼ぎ階の肝心なところで落とし穴に引っかかったせいもあって、HPと攻撃力が低いまま終盤に突入。杖はボミオスが中心で、ザキの回数は8回あったけどやっぱり不安がつきまとう。ボミオスって強いことは強いけど、イマイチ信用できないんだよなぁ…
案の定、シルバーデビルとすらタイマンできない。各階では敵が起きていることが多く、アイテムをかなり消費させられた。
それと一回シャドーがらみで判断をミスって死にかけた。だから弟切草はなんのために(ry
ちからの指輪も持っていたことは持っていたのだけど、交換してる余裕もなく結局使わずじまい。どうも装備するタイミングが難しい。これだったら他のアイテムをストックしていた方がいいなぁ。
Lv23 HP117 ちから10/11 ドラゴンキラー+3 ドラゴンシールド+5 毒消しの指輪

Last updated  Aug 27, 2007 10:14:19 PM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Aug 14, 2007

トルネコ日記(35)
[ トルネコ ]    

スーファミの調子が悪いので買い替え検討中。というか音が出ません。出ても途中で小さくなっていったりと、どういう壊れ方をしたのだかよくわからない。とりあえずRCAが原因というわけではなさそうな感じ。変な風に配線が混じって抵抗が大きくなったんだろうか。
というわけでトルネコもちょっとプレイを休止します。どうにか音を出そうとして、つけては消しを繰り返してたらデータが消えてしまったこともあるしw
ま、すぐ復活するとは思うけどね。


135回目 ノーカウント 73/130
7階到達して探索してたらフリーズした。最初からうろこの盾が手に入ったりとか、けっこう調子良かったんだけどなぁ。


136回目 1階で死亡 73/131
通路に入って先制攻撃を受けたと思ったらゴーストが2体並んでた。うわー、と思いながら殴り合いしたら死んだ。こりゃ誰がプレイしても無理ですぜ。アイテムも一つも入手してないし。こんな状況になったら笑うしかないね。


137回目 帰還 74/132
11階が開幕2分割モンスターハウス。最初ちょっと粘ってからルーラ草を使ったけど、部屋の中に飛んだせいでアイテム消費量が大きくなった。ここでたまたま持っていた時の砂の巻物を使用、最初からルーラ草を使って隣の部屋に飛び、長い通路内でひたすら銀の矢を撃ちまくって撃退。最初のプレイでアイテムを盗んでいったベビーサタンを始末したら、皮の盾を持っていた。ラッキー。
30階は普通の階層だったんだけど、こちらもアイテム消費量があまりにも多かったので時の砂。時の砂も結構使いでがあるね。意識して持ち歩く気にはなれないけど。
Lv23 HP125 ちから10/10 はぐれメタルの剣+2 はぐれメタルの盾+6 罠抜けの指輪/人形よけの指輪


138回目 帰還 75/133
序盤から盗賊の指輪を入手。10階でメタル稼ぎをしたかいもあって、中盤〜終盤にしばしばあったモンスターハウスは楽勝で突破。

しかし今回は大きなミスが二つ。

まず4階のアイテム鑑定。(プレイヤーが)眠気で内容をよく覚えておらず、せっかく時の砂が出てくれたのに貴重な毒消し草と攻撃アイテムを無駄にしてしまった。
それと17階。階の探索を終えたので階段に向かったら泥人形と鉢合わせ。無理に攻撃してレベルダウンを喰らうことないよな、と回り道したら部屋の出口に眠りガス。2レベル(実質1レベル)下げられた。大ショック。
前者ももちろん言語道断だが、後者はかなり危ない。無理にでも倒してしまった方がよかったか。
後に罠抜けの指輪を手に入れ、盗賊と使い分けて終盤は楽々。ほとんどアイテムを使わずにすんだんだけど… クリアできたとはいえ、これはちょっと考えないといけないかな。
Lv24 HP135 ちから10/10 はぐれメタルの剣+7 はぐれメタルの盾+1 盗賊の指輪/罠抜けの指輪


139回目 帰還 76/134
攻撃力はかなり上がったものの、盾が弱いのが不安要素。22階到達時にみかがみの盾+1だった。
というわけで敵はマトモに相手をせず、変化の杖を振りまくる。
帰り道28階の大部屋モンスターハウスはおおめだまが多く、かなしばり3枚、変化の杖2本、バシルーラの杖1本、弟切草とかなりアイテムを使わされた。その後は特に問題もなく。
変化とバシルーラがメインだったせいか、あまりレベルが上がらなかったなぁ…
Lv21 HP129 ちから13/13(16/16) 正義のソロバン+6 みかがみの盾+3 ちからの指輪/人形よけの指輪

Last updated  Aug 15, 2007 01:23:51 AM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Jul 31, 2007

トルネコ日記(34)
[ トルネコ ]    

ここんところ情けないプレイばっか。プレイ間隔が空いてるせいかも…


130回目 帰還 72/126
全体的にアイテムや装備はよかったのだが…やけに眠りガスが多かった。
5階でモンスターハウスに踏み込んだとたんに踏んだり、キメラの目の前で踏んだりしたときは死を覚悟して青くなったな。モンハウは外からわかっていたので罠の確認を怠った凡ミス。今回は眠らずの指輪の重要性を再認識させられた。
Lv21 HP136 ちから10/11 正義のソロバン+2 みかがみの盾+10 とうぞくの指輪/眠らずの指輪


131回目 4階で死亡 72/127
降りたとたんにスモールグールに出会う。ほとんど階の探索を行っていない状況で、粘るか、逃げながら戦うか非常に迷った。結局逃げながら戦ったわけだけど、リリパット2体が出てきて遠距離から削られて死亡。これは判断が難しいところだ…
大抵の場合は3階で4レベルまで上げているので、スモールグールはダメージ3〜4で最低3発必要。増殖する確率は1/2で、3発で倒せたとして3/4。キチンと角で叩いて4匹倒せば戦闘が終了する計算か。でもミスったり、3ダメが3連発して4回叩かなきゃいけなかったりすることもあるし… 微妙なところだなぁ。これならやっぱ逃げながらの方がいいかも。今回は運が悪かったのか?


132回目 4階で死亡 72/128
画面が重く、モンスターハウスを警戒して部屋の外から投げた金の剣がまどうしに命中。以下略。
今回は完全にアレなプレイだった。階段は見つかっていたし、モンスターハウスがあっても問題ない。わざわざ寝た子を起こすような真似をしてしまったのは愚かとしか言いようが…


133回目 6階で死亡 72/129
6階にモンスターハウスがあったが余裕で撃破。レベルも上がっていたこともあり、その後にまどうし狩りを決行、4連続ラリホーで撃沈させられた。ちっと通常攻撃の割合が多いんじゃありませんか。しかも的確なタイミングでラリホーまでしてきやがる。ちょっとこれには腹が立った。怒ってもしかたないんだけど。
4階で金の剣を投げようとして、間違えてドラゴンシールドを投げてしまったのも間接的な要因の一つ。最後のまどうしを攻撃したときも、わざわざ回り込んで通路から遠い位置から攻撃したりと、わけのわからんことをしていたし。今回は集中力を欠いたのが絶対的な敗因かも。毒消しの指輪と盗賊の指輪も持ってたのに…
この3回は同じ日にプレイしたのだけど、ダメダメなプレイばっかだ。どうしようもない…


134回目 帰還 73/130
ちょっと防御力が低かったけど、ボミオス・バシルーラ・変化を2本ずつ持っていたので深い階層でもそうピンチになることもなく。その代わりちょっと食料が足りず、30階でくさったパンが出てくるまでは出現した草をなるべく食べて凌がなければいけなかった。各階の階段がなかなか見つからず、食料も補充できなかったこともあったし、仕方ない。
21階終了時で皮の盾を捨てて150%じゃちょっと足りないか。200%は必要かな? 大抵は途中でパンが手に入るんだけどねぇ。
Lv24 HP148 ちから12/15 正義のソロバン+3 ドラゴンシールド+3 眠らずの指輪/人形よけの指輪


125回目〜 ××○○○○×××○

Last updated  Aug 1, 2007 12:50:58 AM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Jul 27, 2007

トルネコ攻略・基礎知識編
[ トルネコ ]    

まぁ大筋の攻略はこのお方がやっておられるので、初心者がもっと不思議をプレイするための基礎知識やコツなどを上げてみようと思う。中には常識と思われていることもあるだろうけど、そこは勘弁してもらいたい。


・不思議のダンジョンとの違い
杖・指輪のほかに、巻物、草も鑑定する必要がある
インパスの巻物で全てのアイテムが鑑定されることがなくなる。
出現アイテムが違う。一部アイテムの出現テーブルも違って、聖域の巻物は滅多に出現しない。
目的の奇妙な箱は27階ではなく30階に出現する。

・出現アイテムの違い
登場しないアイテム
杖→いかづち・封印
草→火炎
巻物→イオ・地獄耳・千里眼・メッキ・リレミト
指輪→きれい・ハラヘラズ
パン→大きなパン(パンの巻物を使うことで生成できる)
新たに登場するアイテム
杖→大損・ザキ・ピオリム・レムオル
草→毒
巻物→祈り・くちなし・時の砂?・パルプンテ・ワナ・証明(50階)
・指輪→ザメハ・シャドー・毒消し・ルーラ・とうぞく

・満腹度の減り
通常10回行動すると1%減る。皮の盾を装備すると、腹度の減りが半減するので20回の行動で1%減となる。ハラペコの指輪を装備すると、通常5回、皮の盾を装備して10回行動で1%となる。指輪鑑定の目安にすること。

・1階層での行動は約1000回まで
行動回数の目安だが、もちろん数える必要はない(あたり前だ)。通常行動の他、アイテム整理、(アイテム欄を開いてYボタン)、アイテムの名付けも回数を消費する。
ところが、一つだけ例外がある。Bボタンを押しながら移動(通称Bダッシュ)すると、歩いた歩数に関係なく1回の行動となるのだ。中盤ではこれを利用して稼ぎを行うことになる。詳細は後で。

・モンスターハウスは3階から出現
表題の通り。まぁ1階から出現しても嬲り殺されるだけだろう。ギリギリ対応できそうなのが3階、といったところか。

攻撃の命中率は7/8
これは叩く・矢・アイテムを投げる全てに共通すること。初代トルネコは特に乱数が偏りやすいようなので「2回連続で外したから次は当たるだろう」などといった甘い思惑は通用しない。「次の攻撃は全て外れる」と思って行動しておくとピンチを回避しやすい。
なお、杖を振る・かなしばりの巻物は敵に対して100%効果があることを覚えておこう。

・攻撃力
トルネコが敵に与えるダメージはLvとちから+剣の強さ(攻撃力)に依存する。Lvがあがればあがるほど攻撃力によるダメージ差は大きくなる。

・「投げる」
剣を投げると、攻撃力=投げた剣の強さとしたダメージを与える。ちからは足されないことを覚えておくこと。ちなみに矢も同様の算出方法で、木の矢の攻撃力は4、鉄と銀の矢は攻撃力10となっている。
盾を投げた場合は、レベルやちからには全く依存せず、盾の強さ〜それより-1したダメージを与えるようだ。未識別の皮の盾を投げて5ダメージとか叩き出したりすると泣ける。
ちなみに、毒草、毒消し草、ちからの種、各種巻物を投げると0〜1ダメージ。薬草・弟切草は何も効果がない。目薬草はどうなんだろう。いつも飲んでしまって投げたことがないのでわからない。
指輪を投げると0〜2ダメージ。
杖をぶつけるとその杖を振ったときと同じ効果がある。転ばぬ先の杖の場合は何も起きない。

・草の効果
まどわし草・目潰し草は敵にぶつけると効果が永続する(飲んだ場合は50ターンで回復)。
ラリホー草は5ターン(+1ターンだが実質有利ターンは6)、メダパニ草は10ターンで、有利ターンは9ターン?ラリホー草はゴーストやシルバーデビルなどの倍速モンスターにはきちんと5ターン効くが、メダパニ草は半分の5ターンしか効かない。倍速モンスターを相手にするとき注意しよう。ちなみに上に上げた草各種はほぼ全て(倍速行動以外)の敵の特殊能力を封印する。
薬草には通常のHP30上昇の他、目潰しを回復する効果がある。毒草もメダパニを回復。弟切草は両方を回復する。もちろん目薬草でも目潰しを回復できる。

・リリパットで矢稼ぎ
これはほとんど常識の範疇だとは思うけど。
石像を挟んでリリパットに矢を撃たせると、木の矢が落ちる。これを繰り返せばあら不思議、木の矢が大量に稼げる。残り食料にもよるけど、大体目安は50〜90本くらいだろうか。強敵の削り、索敵など、いくらあっても多すぎるという事はないのでどんどん稼いでしまおう。

・パンの巻物
これも常識。パンの巻物は呪われたアイテムを外すことができる(もちろん対象のアイテムはパンになる)。このおかげであまり躊躇せずに指輪鑑定ができる。
また、パンの巻物の対象をそのパンの巻物にするとパンは生成されず、巻物は消失してしまう。気をつけよう。

・杖の鑑定
杖の鑑定は必ず6階以降の、笑い袋や腐った死体などのほぼ無害なモンスターで、なるべく離れて行うこと。強力なモンスター相手の鑑定は自殺になりかねない。
ザキの杖&転ばぬ先の杖…回数0なので、インパスか祈りの巻物を使おう。同じ杖を2本持っているときは投げて鑑定するのもアリ。
ボミオス&ピオリムの杖…これはすぐにわかるはず。
もろは&大損の杖…自分のHPが半減する。その後叩いてみれば、1撃で倒せるダメージでもない限りわかる。
バシルーラ&レムオル&変化の杖…足踏みしてみると、モンスターが本当にいるのかどうかわかる。変化の場合、ときどきシャドーになるのでいちおう足踏みを行っておいたほうがいいだろう。笑い袋を対象にした場合、部屋の中に金が落ちてないか、その金の上にいないかどうかを必ずチェック。これでレムオルとバシルーラを間違えて一度エライ目にあったことがある。
何も起きなかった場合は大抵レムオル。その階にモンスターハウスがなかったか、目薬草を飲まなかったか、未鑑定の指輪を装備していないか、よく考えよう。

・指輪の鑑定
ちからの指輪…ちからを確認。+3されるのですぐにわかるだろう。ちなみに呪われている場合は必ず-3。
ハラペコの指輪…前述の満腹度の項参照。 
ルーラの指輪…飛ぶ確率はかなり高い。1階層歩いて1回も飛ばなかったら除外する。
罠抜けの指輪…無害な罠を踏む。推奨は矢、眠りガス、トラバサミ。
眠らずの指輪…眠りガスの罠が見つからなければ、まどうしにラリホーをかけてもらうのが手っとり早い。でもたぶん罠の巻物を使った方が早い。
毒消しの指輪…装備しているときに毒矢の罠などを踏むのが手っとり早い。が、デメリットの方が大きく、積極的には調べにくい。くさったパンを食べなければいけないときは必ず未鑑定の装備して調べるようにしよう。
ザメハの指輪&盗賊の指輪…部屋に入って敵が起きたら盗賊を除外、起きなかったらザメハを除外しよう(まどうしなどの必ず起きないモンスターは無視)。盗賊の指輪に見当をつけた場合は寝ているモンスターの横で足踏みしてみるとわかりやすい。
シャドーの指輪&人形よけの指輪…とくに調べにくいのでインパスに頼ることになる。人形に踊らせるのはリスクが高いのでなるべくやめよう。

・ドラゴンキラーの効果
装備してドラゴンに攻撃すると、ダメージが倍になる(よってかならず2の倍数となる)。この2倍ダメージ、実はドラゴンキラーを装備していれば矢などの投擲物にも適用される。巻物や指輪のダメージも倍になる…と思う。
このことを踏まえると、ただドラゴンキラーをぶつけても通常ダメージしか出ないんじゃないだろうか。試したことないけど。
まぁどちらにしろ、30階を目指す場合が矢や通常攻撃でドラゴンを相手にすることは滅多にないので、あまり意味はない。逆に言えば、99階を目指すならかなり役に立つ。

・薬草、弟切草、毒消し草の意外?な効果
薬草、弟切草をゴースト、ミイラ男、腐った死体、シャドーにぶつけると30(弟切草は100)ダメージ。毒消し草をおばけキノコ、ミステリードールにぶつけると50ダメージ。

・ベビーサタン対策
装備している武器、盾、指輪以外全てアイテムを床に置く(装備していても矢は盗まれるので注意)。そうすればどんなに装備が整ってなくても、確実にベビーサタンからアイテムを入手できる。これを利用すれば分裂の杖を使ってのベビーサタン稼ぎが容易だ。実行前に罠チェックを忘れずに。

・爆弾岩対策
爆弾岩の総HPは70。41〜60ダメージを与えると停止し、61〜69ダメージで自爆する。
武器を外したり、木の矢を使ったりしてうまくHPを調整しよう。
まどわし草、目潰し草、ラリホー草、メダパニ草の能力封印は停止には効くが、自爆には効果がないので注意すること。

・泥人形対策
人形よけの指輪があればいいが、なければなるべく離れた位置で矢を使って削り、打撃1発で倒せるように調整して倒そう。もうすぐレベルアップ、というときは補助的にメダパニ草などの重要度の低いアイテムを使って確実に倒すようにしよう。また1回踊られてしまったときは、たとえもったいなくても必ずアイテムを使って対処すること。2回Lvが下げられることを思えば安いものだ。
なんにしろ、Lvを下げられたからといってあまり気落ちはしないように。

・おおめだま対策
通路内で対処するとやりやすい。混乱させられた後、十字キーをぐるっと一周させると必ず一歩下がれるためだ。これで混乱が解けるまで後退した後、また1回叩けばいい。
混乱中でも、投擲物や杖はちゃんと正面に飛んでいく。ある程度攻撃力と防御力があれば矢だけで倒すのも簡単。室内で出会ってしまった場合はこれで。


ちょくちょくW-ZERO3で書いてたんだけど、PCで開いたら文字化けしまくっててかなり困った。おかげで修正にかなり時間がかかったorz
続きはまた今度。

Last updated  Jul 27, 2007 12:09:46 PM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

Jul 24, 2007

トルネコ日記(33)&アルカナハート(10)
[ トルネコ ]    

間が空いたけど久々にトルネコ日記。


宣伝?
アルカナ、ただいまB-1でフリープレイ中。28日の柏祭の前日、27日まで。
今の配置だとちょっとやりにくいけど、フリープレイは魅力。

今日は対戦してきたけど舞織にフルボッコにされた。やっぱキツイわ。何回かは勝てたけど、勝ち方はほとんどバクチみたいな感じだった。
つーか横姉空中ガード不可なのかよ!全然気付かなかった。妙に喰らうなぁと思ってはいたんだけど。あの性能で空ガ不可なのか。こちらの空ガ不能はあんなにリスクを負わなくちゃいけないってのに…orz
対舞織のアルカナは火で確定かなー。前に書いてた愛や雷は遠距離で対抗するためのものであって、コンボダメージがそう上がるわけでもなし。結局は愛を使ってても遠距離じゃ不利なんだよね。雷はゲージがあればいちおう専用コンボできるけど、練習してないし。空中引っ掛けからじゃアルカナゲージを使ってコンボできないってのも理由の一つ。あと、相変わらずクリィーオフがでないってのもある…orz
少ないダメージチャンスで攻略しないとジリ貧になるからなぁ。



125回目 4階で死亡 68/121
4階開始直後、2つ目の部屋の入り口がまどうしに塞がれてる。他に通路はなし。
しょうがないので草を投げる。一つ目が見事に目潰し草。まどうしを始末して、さあ部屋に入ろうかと思ったら、モンスターハウス。マジですか。まどうしがもう一体。
とりあえずいったん後退、ももんじゃを間に挟んで草を投げる。ダメージ、ミス、ダメージ。草が尽きた。ラリホーはされなかったけど、このレベルじゃ普通にキツイ。ギリギリまで粘ってかなしばりであることを祈って巻物を読む!罠の巻物で乙った。
まどうしは起きてなかったけど、なんとなくモンスターハウスっぽい雰囲気ではあったんだ。草が2つ並んでたし…
それを察知しておきながら何も対策をしなかったのは問題。そのまままどうしが部屋に再突入して、敵を起こして回ってくれるのを待ってれば良かった…


126回目 1階で死亡 68/122
ドラキーを相手にした後、ゴーストが3連続で出現。回復する間もなく倒された。
こちらの落ち度はなかったと思う。まぁ…こんな回もあるさ。


127回目 帰還 69/123
大量のパンを手に入れて、祈りの巻物がたくさん手に入り、ザキの杖が20回以上になった。
はぐれメタルを分裂させたこともあって、Lvも高く、かなり余力を残しての帰還。
Lv28 HP161 ちから14/14 ドラゴンキラー+3 はぐれメタルの盾+5 眠らずの指輪/人形よけの指輪


128回目 帰還 70/124
久々のトルネコ。初っ端から毒消しの指輪と罠抜けの指輪が手に入った。
食料も万全で、稼ぎも余裕。ちょっと防御力が低かったのが不安要素だったけど、たいしたピンチもなかった。
Lv23 HP143 ちから16/16 鉄の斧+5 ドラゴンシールド+2 毒消しの指輪/罠抜けの指輪


129回目 帰還 71/125
今回も食料面で余裕。さらに序盤からはぐれメタルの剣、はぐれメタルの盾を手に入れ装備も万全。
杖も大量に入手したと上にはぐれメタルを分裂させたのだからクリアできないわけがない。
中盤何回もモンスターハウスがあったけど、何も考えずに剣を振っているだけで攻略できた。
Lv25 HP161 ちから11/13 正義のソロバン+1 はぐれメタルの盾+6 眠らずの指輪/人形よけの指輪

Last updated  Jul 25, 2007 12:52:52 AM
TWITTER コメント(0) | コメントを書く

<< 前のページへ次のページへ >>一覧最新一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2010 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.