1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:30:29.24 ID:6UtczRYP0
MacBook買おうと思ったら割高でC2DだしBDも載ってないしでやめた
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 20:33:06.22 ID:Exz6HURJ0
印刷、動画ならMACです
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 20:33:20.48 ID:A2ijCaf10
デルは対応糞
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 20:34:00.21 ID:4ym5dfoY0
いまさらWindowsの使い方覚えるのめんどいから
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:35:43.16 ID:6TRCMxjB0
BD採用しないのは意味不明だ
Macで出来ないことはたくさんあるけどMacでしか出来ないことはないね
MacBook買おうと思ったら割高でC2DだしBDも載ってないしでやめた
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 20:33:06.22 ID:Exz6HURJ0
印刷、動画ならMACです
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 20:33:20.48 ID:A2ijCaf10
デルは対応糞
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 20:34:00.21 ID:4ym5dfoY0
いまさらWindowsの使い方覚えるのめんどいから
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:35:43.16 ID:6TRCMxjB0
BD採用しないのは意味不明だ
Macで出来ないことはたくさんあるけどMacでしか出来ないことはないね
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:41:50.32 ID:zuS8wAaW0
営業車は普通車がいいけど農家のおっさんとかは軽トラの方が便利だろ
それと同じ理屈だ
マカーは軽トラが大好きなんだよ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:53:15.49 ID:+LbtrHbx0
俺はモス派
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:54:39.38 ID:6UtczRYP0
>>12
俺もだ。
最近のマックは高いからモスとそう変わらんしな。
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:56:06.42 ID:HpMkBXEk0
マカーだけど開発にはWin使うし、両者の優劣ってのは気にしたことがない。
ただ俺はMacが好き。
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:00:13.15 ID:EfiWKgUe0
会社ではLinuxで仕事してるから
家ではBSDベースのMAC
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:01:02.78 ID:zuS8wAaW0
昔アドビがMACに力を入れてたから
あとX68系のCPUがx86系のCPUより画像処理が早かったから
今はあまり関係ない
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:01:18.31 ID:Tf6BS4WZ0
Unix使いの自分にとって便利だから使うだけ。(Cygwinは中途半端)
単純なコストパフォーマンスはWindowsに負けるかもしれないけど、
あまり気にしたことはない。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:13:21.83 ID:fZRIaxnz0
仕事のPCがMacだけど普通に使いやすいなこれ
ショートカットが豊富すぎる
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:03:57.85 ID:Q9+fEPzc0
なんだか便利な操作が多い気がする、なんて言うのか知らないけど
imac出たての頃に可愛くてどうしても欲しくて買って以来ずっとmac
ネットとか見るならウィンのがいいんじゃないか、なんとなく便利そうで
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:08:41.54 ID:dmf/5jiI0
大学教授ってマック多くない?思い過ごし?
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:12:17.02 ID:EfiWKgUe0
>>34
割引効くから
SolarisからMacへの乗り換えが多いんじゃね?
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:09:31.10 ID:h4jbIYr10
昔はマックの方が画像系、音楽系に強かった
特にwinは最近まで正確な発色ができなかった(XPでも不可)が
マックは誰が使ってもRGB指定すれば離れた場所でも同じ色で再現できた。
現在ではwinでもできるようになったけど、まだ2kとかXPが多いから基本使い物にならない
マックだったらたとえ現在OS9を使っていても発色に関しては正確だから共通性が一貫している。
(この場合の発色っていうのはモニターの性能のことじゃないよ)
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:45:17.27 ID:DArySP1P0
大多数の奴はMacだろうがWinだろうが関係ないと思うよ
まあエロゲしたいとかなら別だが
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:46:26.80 ID:EfiWKgUe0
>>48
そうだよね
飲み屋のねーちゃんがデザインがいいつーだけでMAC使ってたりするし
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:50:00.87 ID:5/pVacI30
エロゲ含むパソゲがやりたいからWinですよ
Mac便利なのかもわからんがにわかが多すぎ
窓のソフトも使えるからってじゃあ窓使えよ
Linuxでいいだろ
お前のプレゼン大した事ねーんだよ
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:52:48.12 ID:DArySP1P0
>>54
Mac買って速攻BootcampでWin動かしてた知人みて
ならPC買えよと思った
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:04:32.30 ID:Kpoxvn/w0
自分みたいにライトユーザーだったらMac使っててもそんなに不便なところも無いし
最近はBootcampあるからMacでいいと思ってる
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:04:51.51 ID:6UtczRYP0
結局動画編集やるためにはどっち買えば良いのよ(´・ω・`)
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:08:42.65 ID:9Vc5P4Lw0
>>66
好きなほうでいいよ
最初にどっち使ってたかで分かれる
慣れた今更、覚えなおすのめんどい
どっちも使えたら最強だけど
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:07:30.20 ID:lcmNfDde0

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:10:48.38 ID:EJB3Hpsj0
DOSこそ至高
究極のOSなり
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 23:11:16.12 ID:BLHYvBDp0
コスパやソフトだけじゃないんだよ Macにはきっとロマンがあるんだよ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:11:37.94 ID:jvxLOtl90
2ch見るくらいならどちらにしても大して変わらない?
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:12:15.22 ID:Eg29LDIK0
Macで開発、プログラミングってどうですか?
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 23:21:49.01 ID:eDw7HbwX0
>>79
基本、アプリとOSは使い捨て
開発者は大変だと思うよ
一番許せないのは、
Intel世代でも、OSが古いと最新版のiTunesすら動作しない
OSを買い換えろって話だけどね
Windows版とMac版のソフトウェアとハードウェア要件見ればわかるよ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:14:24.69 ID:K+2hAaPy0
さっき車の例えが出てたけど
ウィンドウズ=大衆車
Mac=高級車
っていうのが本当だろ
大衆車にしか乗れない奴が「車なんて走ればいいだろwww」とか言っちゃうのと同じ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:18:20.91 ID:zuS8wAaW0
>>86
正しくは
win=一般車両
mac=特殊車両
一般用途にも使えないことはないけど不便
ただし、特殊な状況では強いって感じだろ
winマシンにもmacが到底追いつけんような高級マシンがある
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:16:38.60 ID:Eg29LDIK0
iPhoneアプリ作りたい
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:18:24.23 ID:EfiWKgUe0
>>91
選択の余地無いだろwwwwww
Macとobjectiv-cでおk
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:19:53.78 ID:E5nVhkBe0
windows使いだが
去年Macブック買ったぜ
洗練されたデザインはどのWindows機よりも素晴らしい
アダプタ一つとってもいい
だが実際に使うソフトはWindows
結局MacブックにWindowsいれて使ってまんぞくしてる
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:28:14.36 ID:jSywVQzIP
BSDですが仲良くしてください
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:29:09.27 ID:DArySP1P0
>>108
クライアントとしてBSD使ってる奴は尊敬する
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:32:14.07 ID:lcmNfDde0
Macintosh Performa 時代からマックとwindows両方使ってるけど
正直windowsの方がウェブ関連では使いやすい
exe展開できなかったりフリーソフトは使えなかったり機種依存文字で不利だったり
macじゃキツかった
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:32:19.20 ID:a4jz53+X0
DELLは正直あたりはずれが
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:33:28.51 ID:T7saxHyK0
っていうかDELLがナンバーワンって二年くらい前だよね
今コスパ最強は基本acerじゃん
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:50:42.98 ID:T7saxHyK0
iPadってマジでなんなの?
誰が買うの?
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 23:52:52.57 ID:eDw7HbwX0
>>137
本国でKindleが売れてるからだろ
日本でも売るのは、信者用
確かに、俺もtouchの解像度が低くて不満はあったけど
さすがにあれは無いわwwwww
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:51:46.31 ID:9Vc5P4Lw0
もういやずら
友達にimac触らせてもらったが
どうもマウスに慣れない…
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:53:12.68 ID:K+2hAaPy0
>>140
でも慣れちゃうとかなりいいんだぜ?
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 00:12:35.31 ID:aIfNrDgF0
Windowsを使い続けてきたけど、デザイン業界に入ってからはMacになった。
正直昔の名残ってのもあるんだけど、今やデザイン業界の99%がMac、らしい。
Webの関係でWinも増えてきたと思うけど、あくまで確認用とかだったりする。
なんでMac使うの?って>>1の質問の答えは
「そういう職場だから」と「気取りたいから」と「マイナー大好きです」の三つだけ。
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 00:15:29.39 ID:funDMsrB0
貧乏人はMac使うほうがいいと思う
ソフトが高機能かつ割安
でも逆に趣味でしか使わないならフリーソフト充実なWinのほうがいい
まぁ普通に金あるなら必要に応じて使い分けりゃいいだけの話なんだけどな
俺は仕事でMacでしか動かないソフト使うからMac使ってるけど、2ch見たりするのはWinのほうが使いやすいね
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 00:19:12.20 ID:COuNuteA0
マジな話すると
windowsはエロ見る用
macは自己満とデザイン用
Linuxはクラック用
だろ
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 02:27:02.38 ID:tsqhYxv70
Mac来月新生活を期に買う予定なんだけどノートだとどれがいいのか教えてくれ。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 02:35:04.60 ID:tsqhYxv70
>>189
proとの違いはわからんが持ち運びするのは確実だからノートのがいい
203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 03:07:21.29 ID:cCgzht670
昔、カラープロファイルとかの知識無くてwinで痛い目見たわ。
adobeはパッケージで買うとOS固定だけど、ボリュームライセンスで買えばクロスアップグレードはできるんだっけ?
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 03:08:51.04 ID:mr9S8KYI0
>>203
adobe…わかりますん…
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 05:26:43.90 ID:3YmVGWKy0
手持ちのバージョンによってできたりできなかったりとか、色々制限はあるみたい。
Adobeに問い合わせてみるのがいいと思う。
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
「URL」←「うるる」って読んでる奴俺だけ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
営業車は普通車がいいけど農家のおっさんとかは軽トラの方が便利だろ
それと同じ理屈だ
マカーは軽トラが大好きなんだよ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:53:15.49 ID:+LbtrHbx0
俺はモス派
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:54:39.38 ID:6UtczRYP0
>>12
俺もだ。
最近のマックは高いからモスとそう変わらんしな。
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 20:56:06.42 ID:HpMkBXEk0
マカーだけど開発にはWin使うし、両者の優劣ってのは気にしたことがない。
ただ俺はMacが好き。
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:00:13.15 ID:EfiWKgUe0
会社ではLinuxで仕事してるから
家ではBSDベースのMAC
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:01:02.78 ID:zuS8wAaW0
昔アドビがMACに力を入れてたから
あとX68系のCPUがx86系のCPUより画像処理が早かったから
今はあまり関係ない
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:01:18.31 ID:Tf6BS4WZ0
Unix使いの自分にとって便利だから使うだけ。(Cygwinは中途半端)
単純なコストパフォーマンスはWindowsに負けるかもしれないけど、
あまり気にしたことはない。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:13:21.83 ID:fZRIaxnz0
仕事のPCがMacだけど普通に使いやすいなこれ
ショートカットが豊富すぎる
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:03:57.85 ID:Q9+fEPzc0
なんだか便利な操作が多い気がする、なんて言うのか知らないけど
imac出たての頃に可愛くてどうしても欲しくて買って以来ずっとmac
ネットとか見るならウィンのがいいんじゃないか、なんとなく便利そうで
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:08:41.54 ID:dmf/5jiI0
大学教授ってマック多くない?思い過ごし?
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:12:17.02 ID:EfiWKgUe0
>>34
割引効くから
SolarisからMacへの乗り換えが多いんじゃね?
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:09:31.10 ID:h4jbIYr10
昔はマックの方が画像系、音楽系に強かった
特にwinは最近まで正確な発色ができなかった(XPでも不可)が
マックは誰が使ってもRGB指定すれば離れた場所でも同じ色で再現できた。
現在ではwinでもできるようになったけど、まだ2kとかXPが多いから基本使い物にならない
マックだったらたとえ現在OS9を使っていても発色に関しては正確だから共通性が一貫している。
(この場合の発色っていうのはモニターの性能のことじゃないよ)
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:45:17.27 ID:DArySP1P0
大多数の奴はMacだろうがWinだろうが関係ないと思うよ
まあエロゲしたいとかなら別だが
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:46:26.80 ID:EfiWKgUe0
>>48
そうだよね
飲み屋のねーちゃんがデザインがいいつーだけでMAC使ってたりするし
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:50:00.87 ID:5/pVacI30
エロゲ含むパソゲがやりたいからWinですよ
Mac便利なのかもわからんがにわかが多すぎ
窓のソフトも使えるからってじゃあ窓使えよ
Linuxでいいだろ
お前のプレゼン大した事ねーんだよ
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 22:52:48.12 ID:DArySP1P0
>>54
Mac買って速攻BootcampでWin動かしてた知人みて
ならPC買えよと思った
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:04:32.30 ID:Kpoxvn/w0
自分みたいにライトユーザーだったらMac使っててもそんなに不便なところも無いし
最近はBootcampあるからMacでいいと思ってる
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:04:51.51 ID:6UtczRYP0
結局動画編集やるためにはどっち買えば良いのよ(´・ω・`)
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:08:42.65 ID:9Vc5P4Lw0
>>66
好きなほうでいいよ
最初にどっち使ってたかで分かれる
慣れた今更、覚えなおすのめんどい
どっちも使えたら最強だけど
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:07:30.20 ID:lcmNfDde0
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:10:48.38 ID:EJB3Hpsj0
DOSこそ至高
究極のOSなり
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 23:11:16.12 ID:BLHYvBDp0
コスパやソフトだけじゃないんだよ Macにはきっとロマンがあるんだよ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:11:37.94 ID:jvxLOtl90
2ch見るくらいならどちらにしても大して変わらない?
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:12:15.22 ID:Eg29LDIK0
Macで開発、プログラミングってどうですか?
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 23:21:49.01 ID:eDw7HbwX0
>>79
基本、アプリとOSは使い捨て
開発者は大変だと思うよ
一番許せないのは、
Intel世代でも、OSが古いと最新版のiTunesすら動作しない
OSを買い換えろって話だけどね
Windows版とMac版のソフトウェアとハードウェア要件見ればわかるよ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:14:24.69 ID:K+2hAaPy0
さっき車の例えが出てたけど
ウィンドウズ=大衆車
Mac=高級車
っていうのが本当だろ
大衆車にしか乗れない奴が「車なんて走ればいいだろwww」とか言っちゃうのと同じ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:18:20.91 ID:zuS8wAaW0
>>86
正しくは
win=一般車両
mac=特殊車両
一般用途にも使えないことはないけど不便
ただし、特殊な状況では強いって感じだろ
winマシンにもmacが到底追いつけんような高級マシンがある
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:16:38.60 ID:Eg29LDIK0
iPhoneアプリ作りたい
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:18:24.23 ID:EfiWKgUe0
>>91
選択の余地無いだろwwwwww
Macとobjectiv-cでおk
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:19:53.78 ID:E5nVhkBe0
windows使いだが
去年Macブック買ったぜ
洗練されたデザインはどのWindows機よりも素晴らしい
アダプタ一つとってもいい
だが実際に使うソフトはWindows
結局MacブックにWindowsいれて使ってまんぞくしてる
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:28:14.36 ID:jSywVQzIP
BSDですが仲良くしてください
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:29:09.27 ID:DArySP1P0
>>108
クライアントとしてBSD使ってる奴は尊敬する
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:32:14.07 ID:lcmNfDde0
Macintosh Performa 時代からマックとwindows両方使ってるけど
正直windowsの方がウェブ関連では使いやすい
exe展開できなかったりフリーソフトは使えなかったり機種依存文字で不利だったり
macじゃキツかった
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:32:19.20 ID:a4jz53+X0
DELLは正直あたりはずれが
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:33:28.51 ID:T7saxHyK0
っていうかDELLがナンバーワンって二年くらい前だよね
今コスパ最強は基本acerじゃん
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:50:42.98 ID:T7saxHyK0
iPadってマジでなんなの?
誰が買うの?
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 23:52:52.57 ID:eDw7HbwX0
>>137
本国でKindleが売れてるからだろ
日本でも売るのは、信者用
確かに、俺もtouchの解像度が低くて不満はあったけど
さすがにあれは無いわwwwww
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:51:46.31 ID:9Vc5P4Lw0
もういやずら
友達にimac触らせてもらったが
どうもマウスに慣れない…
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/16(火) 23:53:12.68 ID:K+2hAaPy0
>>140
でも慣れちゃうとかなりいいんだぜ?
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 00:12:35.31 ID:aIfNrDgF0
Windowsを使い続けてきたけど、デザイン業界に入ってからはMacになった。
正直昔の名残ってのもあるんだけど、今やデザイン業界の99%がMac、らしい。
Webの関係でWinも増えてきたと思うけど、あくまで確認用とかだったりする。
なんでMac使うの?って>>1の質問の答えは
「そういう職場だから」と「気取りたいから」と「マイナー大好きです」の三つだけ。
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 00:15:29.39 ID:funDMsrB0
貧乏人はMac使うほうがいいと思う
ソフトが高機能かつ割安
でも逆に趣味でしか使わないならフリーソフト充実なWinのほうがいい
まぁ普通に金あるなら必要に応じて使い分けりゃいいだけの話なんだけどな
俺は仕事でMacでしか動かないソフト使うからMac使ってるけど、2ch見たりするのはWinのほうが使いやすいね
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 00:19:12.20 ID:COuNuteA0
マジな話すると
windowsはエロ見る用
macは自己満とデザイン用
Linuxはクラック用
だろ
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 02:27:02.38 ID:tsqhYxv70
Mac来月新生活を期に買う予定なんだけどノートだとどれがいいのか教えてくれ。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 02:35:04.60 ID:tsqhYxv70
>>189
proとの違いはわからんが持ち運びするのは確実だからノートのがいい
203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 03:07:21.29 ID:cCgzht670
昔、カラープロファイルとかの知識無くてwinで痛い目見たわ。
adobeはパッケージで買うとOS固定だけど、ボリュームライセンスで買えばクロスアップグレードはできるんだっけ?
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 03:08:51.04 ID:mr9S8KYI0
>>203
adobe…わかりますん…
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/17(水) 05:26:43.90 ID:3YmVGWKy0
手持ちのバージョンによってできたりできなかったりとか、色々制限はあるみたい。
Adobeに問い合わせてみるのがいいと思う。
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
「URL」←「うるる」って読んでる奴俺だけ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
コメント一覧
2ちゃんアクセスできなくない?
あれに慣れちゃったらwin使えない
Macが安いのはサポートをほぼ捨て去ってるから。
たしかに壊れなきゃ安いよ。壊れなきゃね。
なんでAppleのPCってことごとくグレア液晶なんだよ('A`)
馬鹿じゃねーの死ね
ゲッター馬鹿
数字書き込んで喜ぶごみども
液晶切った後顔が写っても問題ないようなイケメン&美人しか買わない→イケメン&美人が使うPCとしての認識が広まる→イメージ戦略ウマー
ってのは冗談としてグレア液晶の方が光学的な特性が良いからじゃね?あと美しい()笑
空気よめないのか
winに慣れるとMacの不便さがよく分かる
実際フリーソフトなんかMac対応の少なすぎる
でも俺はMac一択です
Appleが大好きなSamsungの安い液晶パネルをグレアパネルつかって明暗を際立たせて
「MacはPCよりも綺麗!」
という無知な奴らを対象としたブランドとしての戦略はすごいよな
でもあんな目潰し液晶、部屋の中でも蛍光灯とかが反射して見にくいんだよ、あと顔面凶器な俺の顔も醜いんだよ
しかもノングレアにするオプションも(ごく一部のモデルで)あるが、なんで余計に金かかる上に枠縁がダサくなるんだよ…
こう考えるともうMacだんだん買いたくなくなってくるよな
簡単な故障でも、致命的な故障でも一律8万くらいとられた記憶がある。
PCなんて道具だから両方使えばいいじゃん。
足りないところ補う感じで。
もともとそのために買ったんだから構わんけどさ
何で国内ノートってダサいのばっかなんだよ
アップルのUIはかなり完成度高いよ。
そこにこだわって作ってるメーカーなんだから。
あとiMacなんかがグレアっぽいのはカバーにガラスを使ってるから。ガラスとアルミはリサイクル効率が良くて、環境問題にうるさい国で売るためにあんなんになってる。
今やそれしかないんだよなぁ・・・。
何かで強制的に使わされない限り、Macなんて使いたいと思えない。
だけどデザインも標準UIも大好きだから
WinだがMac風に改造してつかってます。
win→何が起こってるかわかりにくい。エラー表示も意味不明なのが多い。へこたれない人向け
>マジな話すると
>windowsはエロ見る用
唯一絶対の正義
なので好きな方買えばいいよ
いやまぁ実際発色はMac良いからな。
昔の液晶が低スペックだった時代から発色良かったから
「Samsungの安い液晶パネルをグレアパネルにして」とかやっても
全然問題ないわけで。
伊達に長年広告印刷業界や映像映画業界で使われてる訳じゃないよ。
ノウハウもあるし。
頭化石にでもなってるんじゃね?
MACは対応ツールがなさすぎる
基本的に操作や設定がわかりやすいし、なんと言っても文字が綺麗で読みやすい。
winはある程度玄人になってくると色々出来て自由度が高いのかも知れないけれど、
そこまで求めていない人にはMacの方が良いな。
一般車両と特殊車両というよりはマニュアル車とAT車って感じ。
確かにWINのほうができる事圧倒的に多いけど、その中でやりたい事が多い訳じゃないんだよね
んでやりたいことの範囲内だとまだmacの方が快適という印象
つーかWIN使ってるとストレスたまりまくる。なんでじゃろ?
理由は,サロン用などの特別なものは,モノはいいが,撮影時など切らしたときに困るから,だそう。当時の俺は衝撃を受けた。なるほどな,と。
それ以来,「汎用性がある」ということは大きな利点だと俺は考えるようになった。PCの選択にしても然りだ。
言わずもがな汎用性があるのはwinかmacでいうと,win。周辺機器や各種ソフトは圧倒的にwin対応のものばかり…。
macは,モノはいいんだろうが,使い方などで困ったときに周りに聞ける人がいないんだよ。
winの方が便利なんだろうなぁと思いつつもめんどくさいのでこれからもmac
気取ってMac使ってあれできないこれできないとか騒いで助け求めるのは勘弁してくれ。
圧倒的マイノリティを使うリスクを背負えないヤツは使うな。
サポートなんかWinでも使った事ない
壊れるのは大抵HDDだから交換してインスコすればおk
それだとMacにしかできないことがあるみたいだぞ。
Macにしかできない、Macでやるほうが優れてることって、あるのか?
UIはデザイン性だけじゃなくて使い心地もとても良い
WindowsでドックとかをMac風にカスタマイズして使ってる人も見るけど
MacのドックはOSの一部だから、ドックだけでも出来ることの幅が全然違う
特に今のMacBookのマルチタッチトラックパッドに慣れてしまったら、
他のパソコンは使えない
ドックやら色々いじるのが好きな人はWindowsを使えばいいと思うよ
自分はMacが手元に着た時から、好きなことがすぐ出来る方が良い
見た目でPC選んじゃ悪いかよヽ(`Д´)ノ
99%Macとか何時の話よwww
昭和か?wwwww
>>>22
>いやまぁ実際発色はMac良いからな。
>
>昔の液晶が低スペックだった時代から発色良かったから
>「Samsungの安い液晶パネルをグレアパネルにして」とかやっても
>全然問題ないわけで。
>
>伊達に長年広告印刷業界や映像映画業界で使われてる訳じゃないよ。
>ノウハウもあるし。
幸せそうで羨ましいですよ。
正直、個人的には、MACもWinもSolaris8-10も各種LINUXも使うけど、
どれでもいいと思う。
ただ、WIN使いは比較的中立(というか、どうでもいいと思ってるのかな)だと思うけど、
MAC使いの一部の信者的発言がアレかな。
Winは一般車両っていうけど
むしろMacはネットとかメールとかぐらいしかやらない奴が使うべきだろ
ソフトはWinの方が豊富だけどOSそのものの使いやすさはMacのが上
デスクトップのみた目がオサレ
それ以外に思いつかん
つか目つぶし気味なだけで、チョンパネルでも画質はすごくいいんだぞ。
あとMacは未だにデザイナー用だよ。大きな印刷会社じゃなければ未だにOS9使ってるから仕方ない。
賛否あって当然だけど、ただのレッテル張りにならないようにね。
デザイン性に加え、操作性もWinとそう変わらないことを確認した上で
乗り換えた。周りにマカーが大勢いたこともあるが
今のMacは昔に比べれば色々とWinに歩み寄ってるからな
Mac miniでWinのキーボードやマウスがそのまま使えたりするし
マウスの設定すれば右クリックだってできる
エロゲやらないと死ぬという虹ヲタじゃなければMacでおk
ちょっと背伸びすれば誰でも手に入れられるけどブランドやデザインが気に入らなければ宝の持ち腐れ。
基本的に性能はどれもミドル以上あるけどその性能はソフトのためにあるんじゃなくてMacはタフで快適なOSと言うイメージの植え付けのためだけにある。
あとMacにしてもwindowsにしても使った事ない奴が想像でもの言い過ぎ
なにか宗教的な感じがするんだけど…
ぶっちゃけモニタとプリンタの性能で左右されるんだろ?
そもそもmacのコンセプトは一般家庭の生活に溶け込むコンピュータだし、実際そういう製品作ってると思う
むしろwinのが事務に特化したマシンなイメージある
で、何で今のシェアが真逆なのかは謎だけど
国内メーカーのでっかいデスクトップがある部屋なんて
いくらインテリアと照明に金かけてもサマにならん。
日本語と英語ってどっちが優れているかとそう変わらん気がする。
日本語なんて不便な言語で随分損してるけど、日本語の奥ゆかしさや、やんわり感
を大事に思ってる。って英語圏の人は理解出来ないようなものかと。
英語の教材と日本語の教材って例えもする。
ウィンの方がよっぽど特殊車両だろww
7になってやっと初心者でもわかりそうな感じにはなったが。
あと、本体が割高でも、最低限の基本ソフトの値段で、素人的にはとんとんになるよ。
自分で答え書いてるじゃん。
あなたのイメージの真逆がリアルなんだよ。
ちゃんとOS側でプロファイルを管理できる機能が付いている。
発色が良いというよりはちゃんと調整・管理できるってことだな。
だから印刷みたいな色を管理しなきゃいけない業種だとこれが大事なところだったりする。
そういう業種の人はモニタもそれなりのものを使っているし、プリンタもしかり。
写真好きな人でmac使う人が多いのもここが大きな理由だったりもする。
普通に家で使うだけだったり、プログラムとか組んだりしている人には
ぶっちゃけどうでも良い部分だと思うよ。
横になりながらネットする俺みたいな廃人には不可欠。
ごねたわけじゃないけど、妹が古いiPodが壊れて持っていったら
無償交換してくれたらしいし
そこらのインクジェットで印刷するならMacもWinも同じ
商業印刷にはMacの方が圧倒的に有利
それにしても、Win7のAero PeekはExposeよりいいかも
iPhone対ガラケーを思い浮かべるんだよな。
Windows使うなって言いたくなる
使ってる人の現状から製品の性能を推測して、それがリアルだって断定するのは軽率だと思うよ
その金でWinを買ってオナニーに使う。
UIの操作感やら何やらmacの全てがデザインされてるから本当に使ってて心地良い
プライベートにwin使ってる人には一度macを使ってみて欲しい
日本メーカも昔から自社開発のOSとハード売っていたけれど効率考えて辞めたんだよ。DOS時代からNECはマルチタスクOSだして企業ではシェア高かったんだよ。
Winは元がカラカラな分、Macよりカスタマイズ性が高いと思う。
Macは最初から何でも出来る分、ソフト面で押しつけがましく感じる。
フリーソフト使って一喜一憂するのが楽しいんじゃんか!
ソニーなんかよりよっぽどいいけどね。
修理に出す場合は取りに来てくれるし、Genius Barの人たちはいい人ばかりだし、どうしようもないときは新品に交換してくれるし。
やっぱ優秀な人はMac使うんだなと、学生はみんな関心していた。
一方、学科一コンピュータに詳しい教授は中古3万円で買ったノートPCにBSD入れて使ってた。
今は逆だけど
サポートのシステムと体制は良い。
但し電話の一次対応者は殆ど素人バイト。
APPLEは客を選ぶ。パートナー関係を結べない客は対応しなくて良いマニュアルがある。
国内の感覚でクレーム入れたら電話も切られるw
なので総じて対応に不満を持つ人が多い。
激しくバカにされてビックリした覚えがある。
スレにも出ていたような、mac=デザイン至上主義みたいな謎な風潮はあるかもしれん。
頭の固い職場だと特に。
今は職場で慣れたのもあって、家でもmac使うようになったけど
どっちでも使いやすいモノを使ったら良いと思うよ。
それよりadobeがmac用とwin用で別にソフト出してるのが面倒臭い。
macが高級PCだと言ってるようなもんだ
いつも、macユーザーの書き込み数が目立つ。
質問サイトで「winとmac どっちがいい?」
みたいな質問に対しても
だいたいmacユーザーからの回答ばっかり。
「断然macです!」みたいな
そういう必死すぎるmacユーザーが多くて嫌。
Windowsに決めました。
「最近はMacでも〜」とか言い出す人もいるけど、実際問題としてWinに比べりゃ
まだまだ被害に遭いにくい。
Macで出来ないことがあればエミュなりなんなりで他のOS動かせばいいだけ。
そんなイメージ
もう変わってんのか?
結局は好みの問題でしかないよ
使う目的や用途考えて買ってるんだろうし
○連邦軍とジオン軍
「連邦が正義でジオンが悪でしょ?」って言ったら信者がファビョる。
アップルショップに研修にいった時、※82みたいな雰囲気だったな。
Windowsマシンも持ってる
長時間論文書いたりするのにはMacの方が何となく疲れない気がする
信者なだけのかもしれんけど
一台しか持てないならWindowsかなぁ
マカーはWin触る機会が多いがドザーはMacに触る機会が少ないからなぁ
中級者ならmacが使いやすいと思う
逆になんでWinってなんであんなに重いんだろう
決まったスペックでしか動かさないことを前提にしてるから同じスペックで比べるとMacの方が軽くなるよ
同じソフトでも言える事
その名残りで使ってる人多いよね。
今はMac、Win両対応のソフトも多くなったし
結構どっちでも良くなった。
Winは非常に無難なもので、みんな使ってるからすごく便利
Macは情報の提示がうまい。調べものをする時に非常に便利。
Linuxは先端技術で最も早く公開されるので便利。
OS1つしか使えないのもどうかと思うよ.
年寄りは今更覚えられないから仕方が無いにしてもさ.
日本で言うと大阪みたいなもんだね
自己愛が強すぎて、macを賞賛しないのはm$の奴隷、みたいな見方をする
近寄ると布教してくるし
距離を置こうとすると強引に引き留める
何とか離れたと思ったら敵認定して石を投げてくる
最悪
何でそんなわけわかんないの使ってんだとかお洒落気取ってんだとか言われても・・・。
ただ好きだから使ってるだけだよ。
winはmsnのビデオチャット?とかできたりフリーソフトが充実してたりmacより便利な面も多いこと知ってるけど、
macに慣れちゃってwinが使いにくく感じちゃってるんだよ・・・。
少数派だからっていじめないでほしいお。
コスパ的にはwinなんだろうけどデザインしてるとwinで作ってMacで見ると色が変わるから困る
両方持ってればいい話なんだけど
対応の速さ・サービスの使いやすさ、
なにより、内部をいじくることを前提としたデザイン構成。
数十台~百台以上管理する者にとっては、非常に使いやすいメーカーだね。
ああ、個人?
最近評判悪いって聞くねー。
知 ら ん が な !
あそこだけMacを見習ってほしい
>>10がすごくしっくりくる >>86はなんか違うな
今日日軽トラなくたって、大体はでかいバンがあればことたりるし
逆に普通車は絶対必要になってくるんだけど軽トラの方が乗り馴れてるし楽だから
軽トラメインにしてサブで普通車も
普通車だけあればいいだろって言われると、軽トラないと困る気がしてならない
いいとこ取りしたっていいじゃない…
市販のメモリ乗らねぇし、電源の積み替えできねぇし
でも比較対象がWIN機というくくりでなくDELLってのはどうよと思うw
どでかい文字ロゴつけてる辺りやるきなくす。
「俺マカー^^」みたいなのは気取ってて気持ち悪いな
それじゃあブランド買いあさると同類だ。マッキントッシュの名前だけで買ってるだろ
マックは職場で何回か触ったがデスクトップの4面切り替え使い分けが便利なくらいで
その他は別段これといったものがなかったから興味が湧かなかった
グラフィック?動画?デザイン業でも何でもないんで必要ないっす
マックはデザイン用途のために使ってる。
あとはゲーム好きな自分への制限のつもり。
ゲームインスコされてたらついやっちゃうんだよなーw
正直、Macは長年Windowsを使ってると使いにくい。
しかも、ソフトがない。Adobe CSもWindows版買ったし。
コメントする