1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:10:03.92 ID:I+QFlhru0
なんとなくは分かるんだけど、どうやって証明したらいいか分からない
なんとなくは分かるんだけど、どうやって証明したらいいか分からない
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:10:55.96 ID:zFGeS4h40
ベクトルさえわかればわかる
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:11:23.90 ID:pj5jV44Y0
前向いて前向きに歩くのと
後ろ向いて後ろ向きに歩くのは一緒ってこと
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:11:25.48 ID:bw+KZYlH0
裏の裏は表
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:12:07.77 ID:7UI0rLy30
捨てるのにお金が掛かるゴミを泥棒が持ってった
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:12:19.56 ID:u2sRz/Q+O
持ってると-1ポイントのカードを一枚失う
11 :以下。名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:12:24.37 ID:V8VZxSpb0
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:14:24.47 ID:0VjkrjL00
賛成はプラス
反対はマイナス
反対の反対なのだ
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:12.20 ID:0VjkrjL00
>>18
+×-
賛成の反対なのだ=反対=マイナス
-×-
反対の反対なのだ=賛成=プラス
簡単だろ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:17.35 ID:zcbSPrAa0
ここまで納得の行く説明無し
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:23.46 ID:Me7Ry/cO0
スタートから後ろ向いてバッグステップで進むとゴールするだろ?
つまりそういうことだ
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:25.21 ID:R2FCRJbe0
iを掛けるとベクトルが90度回転する
iを2回掛けるとベクトルが180度回転する
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:56.26 ID:KCArn+tbO
まず、掛けるってことは、どういうことなのか?
1×3 なら、1が3個あるから3になるわけだ
つまりそういうことだ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:16:44.43 ID:WpkI353O0
なるほど、この理論でいけば魔法使いでロリコンだったらプラスの存在になるって事か
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:17:27.41 ID:8rwdcQ31O
つまり
ニニつ (i)
ということだ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:18:08.29 ID:qbHu0yjJ0
後ろ向いて後ろに一歩進んだら前に一歩進むよね
でもたしかこの説明だと正しくない
リア中くらいの厨二病を黙らせるには良いんだがな
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:20:42.89 ID:7bPkMkQ+0
廃棄に100円かかる(-)ものを泥棒が盗む(-)と 幸せ(+)になれるだろ
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:21:18.51 ID:GkVuvEZFO
掛け算を足し算に直せばわかりますよ。
3×3=3+3+3=9
-3×3=(-3)+(-3)+(-3)=-9
3×-3=-(3+3+3)=-9
-3×-3=-{(-3)+(-3)+(-3)}=9
基本に帰って、A×Bというのはどういう意味か。
AがB個あるということです。
3が3個あれば9
-□□□□□□□□□□0■■■|■■■|■■■□+
-3が3個あれば-9
-□■■■|■■■|■■■0□□□□□□□□□□+
3が-3個(逆側に3個)あれば-9
-□■■■|■■■|■■■0□□□□□□□□□□+
-3が-3個(逆側に3個)あれば9
-□□□□□□□□□□0■■■|■■■|■■■□+
そういうことです。
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:21:44.44 ID:wYCChr+QO
A方向に向かって前進したら+後退したら-
B方向に向かって前進したら-後退したら+
こんなコピペ無かったっけ
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:22:21.43 ID:UZlz2TRL0
冷たい×冷たい=冷たいを通り越して火傷する
こういう説明もある
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:22:50.09 ID:1wkpUovN0
任意の正数Aに対して(A)×(-1)=(-A)
すなわち<×(-1)>は原点に対して点対称に移す演算と等価である
よって(-1)×(-1)=(1)
証明終わり
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:23:06.75 ID:5LPNgQvS0
ちんこ出っ張ってるからプラスとするだろ?
まんこ穴があるからマイナスとするだろ?
ちんことまんこがまぐわうと、子供が生まれてプラスになるのに、
ちんことちんこ、まんことまんこがまぐわっても、子供できないからプラマイゼロだろ?
そういうことだよ
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:24:04.09 ID:ooV+dmey0
黒のカードをプラス、赤のカードをマイナスとする。
黒の5が2枚手に入ったら+10点 5*2=+10
黒の5が2枚奪われたら-10点 5*(-2)=-10
赤の5が2枚手に入ったら-10点 (-5)*2=-10
赤の5が2枚奪われたら+10点 (-5)*(-2)=+10
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:32:11.91 ID:SoTca7K00
マイナス×マイナス=プラスというのは
証明の対象じゃなくて定義なんだが
「そういうものとする」と前提を立てて数学を組み立ててるだけの話
マイナス×マイナス=マイナスとする場合の
数学体系も別にちゃんと構築されてるし
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:10.98 ID:xIoH6HF10
(-1) * (-1)これを証明するためにA式(下)を用意する
A: (-1) * {(-1) + (1)} = (-1) {(0)} = 0
A式に分配法則を使うと
A′: (-1) * (-1) + (-1) * (1)
整理して
(-1) * (-1) + (-1)
元のA式が0だからこれも0(イコールゼロ)になるようにする
(第二項の)マイナス1 と足して0になるのはプラス1だけだから
(第一項の)(-1) * (-1)はプラス1で無ければならない
だから マイナス かける マイナス はプラスになる
でおk? マジレスすまん 間違ってたら直してくれ
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:18.92 ID:Q/SgA/Ai0
これ、どうだろう??
1+(-1)=0
両辺に-1をかけて
1*(-1)+(-1)*(-1)=0
両辺に1を足して
1-1+(-1)*(-1)=1
∴(-1)*(-1)=1
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:23.80 ID:7bPkMkQ+0
あ 2 × 4 = 8 ←これ基本
い 2 ×(-4)=-8 ←あ、と同じは考えにくいのでとりあえず-付けとく
う -2×(-4)=8 ←まさか い、と同じとは考え難いので-は取っとく
よってマイナス×マイナス=+
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:50.44 ID:LGG2r6s70
理系って楽しそうだね・・・
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:34:29.90 ID:x1l55VG10
ニートの俺がプラスになるにはどうしたらいいでしょうか
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:35:53.30 ID:xIoH6HF10
>>51
ニートがマイナスって思わなければ良い
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:35:59.02 ID:XassRMYu0
ツンデレの「あんたのためじゃない」は俺のため
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:39:29.50 ID:GkVuvEZFO
>>53がわかりやすすぎて困る
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:54:07.78 ID:V3finEsa0
a+b=0 のとき、 b=-a とする。
したがって、
a+(-a)=0,
が成り立つ。aに1を代入すると
1+(-1)=0,
両辺に -1 をかけて
1x(-1)+(-1)x(-1)=0
何かに 1 をかけても変化しないので 1x(-1)=-1, したがって
-1+(-1)x(-1)=0
両辺に 1 を足して
1+(-1)+(-1)x(-1)=1
1+(-1)=0 であるから
(-1)x(-1)=1.
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:10:06.65 ID:8+7lyI3cO
プラス♪プラス♪だけどマイナス♪
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:14:32.11 ID:tSbJX8FwO
例えば
(-2)かける2=(-2)+(-2)=-4
(-2)かける1=-2
(-2)かける0=0
より,「かける数が1減ると積が2増えます」
このことから,
(-2)かける1=2
(-2)かける(-2)=4
と数の範囲が広がっても,矛盾無く計算の拡張ができます。
また,現実の場面でも,
1分に2立方mずつ水が減ります。今は空っぽです。3分前は何立方mですか?
(-2)かける(-3)=6
と,矛盾無く考えることができます。
だから,マイナスかけるマイナスは,プラスなのです。
90 :sage:2010/03/01(月) 00:17:42.70 ID:dsCBbv6O0
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
H ( ゚д゚) ERO
\/| y |\/
エッチとエロではただの変態だが
( ゚д゚) HERO
(\/\/
二つ合わされば英雄となる
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:30:00.56 ID:b7nXoCNP0
ツンデレ×ツンデレ=ラブプラス
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:41:55.82 ID:dzAE/XXuO
アイマス×アイマスがラブプラス
かと思った
編集元:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267366203/
ベクトルさえわかればわかる
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:11:23.90 ID:pj5jV44Y0
前向いて前向きに歩くのと
後ろ向いて後ろ向きに歩くのは一緒ってこと
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:11:25.48 ID:bw+KZYlH0
裏の裏は表
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:12:07.77 ID:7UI0rLy30
捨てるのにお金が掛かるゴミを泥棒が持ってった
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:12:19.56 ID:u2sRz/Q+O
持ってると-1ポイントのカードを一枚失う
11 :以下。名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:12:24.37 ID:V8VZxSpb0
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/27(土) 19:08:38.12 ID:BbiQysc+0
+×+ することにする→結果、する(+)
+×- することにしない→結果、しない(-)
-×+ しないことにする→結果、しない(-)
-×- しないことにしない→結果、する(+)
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:14:24.47 ID:0VjkrjL00
賛成はプラス
反対はマイナス
反対の反対なのだ
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:12.20 ID:0VjkrjL00
>>18
+×-
賛成の反対なのだ=反対=マイナス
-×-
反対の反対なのだ=賛成=プラス
簡単だろ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:17.35 ID:zcbSPrAa0
ここまで納得の行く説明無し
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:23.46 ID:Me7Ry/cO0
スタートから後ろ向いてバッグステップで進むとゴールするだろ?
つまりそういうことだ
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:25.21 ID:R2FCRJbe0
iを掛けるとベクトルが90度回転する
iを2回掛けるとベクトルが180度回転する
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:15:56.26 ID:KCArn+tbO
まず、掛けるってことは、どういうことなのか?
1×3 なら、1が3個あるから3になるわけだ
つまりそういうことだ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:16:44.43 ID:WpkI353O0
なるほど、この理論でいけば魔法使いでロリコンだったらプラスの存在になるって事か
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:17:27.41 ID:8rwdcQ31O
つまり
ニニつ (i)
ということだ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:18:08.29 ID:qbHu0yjJ0
後ろ向いて後ろに一歩進んだら前に一歩進むよね
でもたしかこの説明だと正しくない
リア中くらいの厨二病を黙らせるには良いんだがな
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:20:42.89 ID:7bPkMkQ+0
廃棄に100円かかる(-)ものを泥棒が盗む(-)と 幸せ(+)になれるだろ
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:21:18.51 ID:GkVuvEZFO
掛け算を足し算に直せばわかりますよ。
3×3=3+3+3=9
-3×3=(-3)+(-3)+(-3)=-9
3×-3=-(3+3+3)=-9
-3×-3=-{(-3)+(-3)+(-3)}=9
基本に帰って、A×Bというのはどういう意味か。
AがB個あるということです。
3が3個あれば9
-□□□□□□□□□□0■■■|■■■|■■■□+
-3が3個あれば-9
-□■■■|■■■|■■■0□□□□□□□□□□+
3が-3個(逆側に3個)あれば-9
-□■■■|■■■|■■■0□□□□□□□□□□+
-3が-3個(逆側に3個)あれば9
-□□□□□□□□□□0■■■|■■■|■■■□+
そういうことです。
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:21:44.44 ID:wYCChr+QO
A方向に向かって前進したら+後退したら-
B方向に向かって前進したら-後退したら+
こんなコピペ無かったっけ
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:22:21.43 ID:UZlz2TRL0
冷たい×冷たい=冷たいを通り越して火傷する
こういう説明もある
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:22:50.09 ID:1wkpUovN0
任意の正数Aに対して(A)×(-1)=(-A)
すなわち<×(-1)>は原点に対して点対称に移す演算と等価である
よって(-1)×(-1)=(1)
証明終わり
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:23:06.75 ID:5LPNgQvS0
ちんこ出っ張ってるからプラスとするだろ?
まんこ穴があるからマイナスとするだろ?
ちんことまんこがまぐわうと、子供が生まれてプラスになるのに、
ちんことちんこ、まんことまんこがまぐわっても、子供できないからプラマイゼロだろ?
そういうことだよ
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:24:04.09 ID:ooV+dmey0
黒のカードをプラス、赤のカードをマイナスとする。
黒の5が2枚手に入ったら+10点 5*2=+10
黒の5が2枚奪われたら-10点 5*(-2)=-10
赤の5が2枚手に入ったら-10点 (-5)*2=-10
赤の5が2枚奪われたら+10点 (-5)*(-2)=+10
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:32:11.91 ID:SoTca7K00
マイナス×マイナス=プラスというのは
証明の対象じゃなくて定義なんだが
「そういうものとする」と前提を立てて数学を組み立ててるだけの話
マイナス×マイナス=マイナスとする場合の
数学体系も別にちゃんと構築されてるし
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:10.98 ID:xIoH6HF10
(-1) * (-1)これを証明するためにA式(下)を用意する
A: (-1) * {(-1) + (1)} = (-1) {(0)} = 0
A式に分配法則を使うと
A′: (-1) * (-1) + (-1) * (1)
整理して
(-1) * (-1) + (-1)
元のA式が0だからこれも0(イコールゼロ)になるようにする
(第二項の)マイナス1 と足して0になるのはプラス1だけだから
(第一項の)(-1) * (-1)はプラス1で無ければならない
だから マイナス かける マイナス はプラスになる
でおk? マジレスすまん 間違ってたら直してくれ
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:18.92 ID:Q/SgA/Ai0
これ、どうだろう??
1+(-1)=0
両辺に-1をかけて
1*(-1)+(-1)*(-1)=0
両辺に1を足して
1-1+(-1)*(-1)=1
∴(-1)*(-1)=1
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:23.80 ID:7bPkMkQ+0
あ 2 × 4 = 8 ←これ基本
い 2 ×(-4)=-8 ←あ、と同じは考えにくいのでとりあえず-付けとく
う -2×(-4)=8 ←まさか い、と同じとは考え難いので-は取っとく
よってマイナス×マイナス=+
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:33:50.44 ID:LGG2r6s70
理系って楽しそうだね・・・
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:34:29.90 ID:x1l55VG10
ニートの俺がプラスになるにはどうしたらいいでしょうか
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:35:53.30 ID:xIoH6HF10
>>51
ニートがマイナスって思わなければ良い
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:35:59.02 ID:XassRMYu0
ツンデレの「あんたのためじゃない」は俺のため
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:39:29.50 ID:GkVuvEZFO
>>53がわかりやすすぎて困る
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 23:54:07.78 ID:V3finEsa0
a+b=0 のとき、 b=-a とする。
したがって、
a+(-a)=0,
が成り立つ。aに1を代入すると
1+(-1)=0,
両辺に -1 をかけて
1x(-1)+(-1)x(-1)=0
何かに 1 をかけても変化しないので 1x(-1)=-1, したがって
-1+(-1)x(-1)=0
両辺に 1 を足して
1+(-1)+(-1)x(-1)=1
1+(-1)=0 であるから
(-1)x(-1)=1.
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:10:06.65 ID:8+7lyI3cO
プラス♪プラス♪だけどマイナス♪
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:14:32.11 ID:tSbJX8FwO
例えば
(-2)かける2=(-2)+(-2)=-4
(-2)かける1=-2
(-2)かける0=0
より,「かける数が1減ると積が2増えます」
このことから,
(-2)かける1=2
(-2)かける(-2)=4
と数の範囲が広がっても,矛盾無く計算の拡張ができます。
また,現実の場面でも,
1分に2立方mずつ水が減ります。今は空っぽです。3分前は何立方mですか?
(-2)かける(-3)=6
と,矛盾無く考えることができます。
だから,マイナスかけるマイナスは,プラスなのです。
90 :sage:2010/03/01(月) 00:17:42.70 ID:dsCBbv6O0
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
H ( ゚д゚) ERO
\/| y |\/
エッチとエロではただの変態だが
( ゚д゚) HERO
(\/\/
二つ合わされば英雄となる
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:30:00.56 ID:b7nXoCNP0
ツンデレ×ツンデレ=ラブプラス
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/01(月) 00:41:55.82 ID:dzAE/XXuO
アイマス×アイマスがラブプラス
かと思った
編集元:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267366203/