2009年09月13日

エヴァに関するとんでもないものを見つけてしまった・・・

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:08:43.35 ID:TWD46XSA0
1

エヴァの企画段階って、B級アニメ臭プンプンだよな・・・


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:14:31.60 ID:1G9WCp3sP
第1話「再会する人々」

のんびりと箱根の山間部を行く2両編成の電車。
車内には主人公の少年、碇シンジの姿があった。
彼は父親に呼ばれ、第3新東京市に向かっていた。

が、突然急停車する車両。
山に木霊する警報音。
全市に発令される非常事態。
山陵から姿を現す、2体の巨人。
降車したシンジの目前で繰り広げられる巨人同士の格闘戦。
彼を救う、葛城ミサトの登場。
戦闘は、機械的な巨人『エヴァンゲリオン零号機』が、かろうじて敵を撃退し、収捨される。
湖に沈降していく金属的な巨人『使徒・ラジエル』。
いずこかへ回収される中破した零号機。

ミサトの案内で街の地下深くに造られた人工進化研究所にいくシンジ。
リツコやレイとの出会い。数年ぶりの、父親との再会。

エヴァンゲリオン初号機と対面するシンジ。彼は、その操縦者として選ばれたことを知る。

再度上陸する謎の敵、使徒『ラジエル』。
初号機の出撃準備が進む中、何もわからないまま父親や大人たちに従い操縦席に座るシンジ。
結果、満足に歩くことも出来ないまま、迎撃に出る初号機。

深夜の要塞都市、第3新東京市で対峙する2体の巨人。
その直後に人々は、自らが造り出した『エヴァ』の持つ力に、恐怖した。



10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:15:20.87 ID:1G9WCp3sP
第2話「見知らぬ天井」

敵との戦闘中に制御不能となるエヴァ。それが予定以上の力を発揮する。
シンジの切れた精神が敵を撃破したのだ。
その後のエヴァと使徒襲来に対する人々の反応。
シンジにとって、見知らぬ土地での知らない人達との新しい生活。
蘇る戦闘の恐怖。ミサトとシンジの交流。



第3話「初めてのTEL」

シンジの転校。そこで出来る、初めての親友。
第3新東京市での大規模な迎撃作戦。



第4話「14歳、始まりの日」

シンジの誕生日。息子への祝いの言葉を持たぬ、父親。
シンジを祝うミサトの決意。
特務機関『ネルフ』の人々のドラマ描写。



第5話「レイ、心のむこうに」

レイとシンジの交流。巨大な力を見せる使徒の恐怖。
エヴァの敗北。危機迫る、研究所。



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:16:14.60 ID:1G9WCp3sP
第6話「決戦、第3新東京市」

人類対使徒の総力決戦。エヴァの逆襲。ネルフの人達を少し理解するシンジ。



第7話「人の、造りしもの」

民間企業により実用化されたエヴァ以外の人型兵器。
その実験模様。ネルフの疎外感。



第8話「アスカ、来朝」

アスカとエヴァ弐号機、そして加持の登場。戦艦対巨大ロボット。
空母甲板上での格闘戦。



第9話「瞬間、心、重ねて」

初の水際迎撃作戦。シンジとアスカの交流。2体のエヴァによる連携戦闘。



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:17:19.10 ID:1G9WCp3sP
第10話「静止した、闇の中で」

機能停止してしまった研究所。
電力を失った現代文明の脆さ。
使徒迎撃へのタイム・サスペンス。



第11話「マグマ・ダイバー」

使徒に対し、初の攻勢を見せるネルフ。
使徒捕獲のため特殊装備で溶岩内に潜るエヴァ。
灼熱のマグマ内での戦闘。



第12話「18秒の奇跡」

第3新東京市へ飛来する撃墜不能の使徒(大型爆弾)。
絶体絶命の危機。ミサト達の捨て身の作戦。



第13話「恐怖の後に来るものは」

増長したシンジを待ち受けていた大敗北。大破するエヴァ初号機。
機体内に閉じ込められるシンジ。



16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:18:35.51 ID:1G9WCp3sP

第14話「死に至る病、そして」

大破した初号機からの救出劇。極限状態での人間ドラマ。
真の恐怖を知り、絶望を味わうシンジ。



第15話「シンジ、ふたたび」

放心状態からふたたび、自分の意思でエヴァに乗るシンジ。
大改造される初号機。



第16話「敵の心の中で」

敵に捕獲され、初めて使徒と会話を交わすシンジ。
使徒の目的等一部が解明する。



第17話「アスカ、初デート」

初めて遊園地に行くアスカ、ミサトの昔話など全編これ、ラブコメ話。



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:19:57.81 ID:1G9WCp3sP
漫画版や新劇場版に適用されてる設定もあるな

第18話「命の、選択を」

使徒の謀略により、親友の乗ったエヴァ3号機と戦うシンジ。彼の取る選択。



第19話「男の、戦い」

シンジをかばい重傷をおってしまうアスカ。
彼女に対し、男、を自覚するシンジ。エヴァ初の空中戦闘。加持の死。



第20話「ネルフ、誕生」

独国から届くエヴァ5号機。
15年前の回想話。
ベールを脱ぐ死海蒸発事件。ネルフやエヴァの開発秘話。
シンジの父親の話。



第21話「せめて、人間らしく」

海底で朽ち果てた戦艦を舞台にした水中戦。敵の精神攻撃を受けるシンジ。
シンジの母親の話。



20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:21:25.90 ID:1G9WCp3sP
第22話「猫と転校生」

初登場する等身大人間型の使徒(猫を連れた美少年)。 ←これは漫画版に使われてる
研究所内の侵入を許してしまうネルフ。人型使徒の破壊に戸惑うシンジ。
明らかにされる研究所の隠された秘密。



第23話「人類補完計画」

明かされるエヴァと『人類補完計画』の秘密。
リツコと父親の真の目的も知る。



第24話「今、契約の時」

倒れるレイ。
明かされる彼女の秘密。
ついに目覚め、月より飛来する最強の12使徒。 ←新劇の6号機wwwww
米大陸ごと蒸発してしまうエヴァ6号機。
その圧倒的な力の前に、無力を自覚する人類。
人が無に還る、契約の時が迫る。
絶望の中での人間ドラマ。



19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:20:41.15 ID:uubVFHZC0
色んな所で通用してるから嘘だと思わないが
出典元が知りたい



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:23:20.75 ID:1G9WCp3sP
>>19企画書をそのまんま転載した本

第25話「アルカ、約束の地」
キーとなっている古代遺跡『アルカ』を擁する研究所。
12使徒を止めるため、『人類補完計画』を破棄し、その破壊を決意する国連上層部。
反対する父親。
レイのため研究所に留まるシンジたち。
異なった目的のために衝突する人間たちのドラマ。



最終話「たったひとつの、冴えたやり方」

終局である。
破壊された研究所を舞台に、全てのドラマに決着がつく。
ラストは大団円。



23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:23:38.92 ID:KDJrMaow0
>>19
これに載ってた気がするな
10年くらい前の本だし、まだ売ってるかどうかしらないけどね

23


21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:22:23.94 ID:WK68RqKRO
元はキャラ全員黒髪って本で読んだことある


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:25:21.46 ID:1G9WCp3sP
>>21 レイは黒髪だったよ
ちなみに本と言うのはエヴァンゲリオン・クロニクルだったような

第2使徒ラジエル
第1話に登場する、アダムの次の使徒。
「金属的な巨人」と記されている。「秘密の領域と至高の神秘の天使」であり、
終末のラッパを吹き鳴らす七大天使のうち特定されていない三天使の有力候補。

使徒トゥレル
「神岩の天使」。
外部からの攻撃を全て跳ね返しどこまでも目標を追いつめる大型自爆装置。

使徒シャティエル
「沈黙を司る天使」。



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:28:20.75 ID:1G9WCp3sP
27-1
27-2

これにもいろいろとショックなことが・・・


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:30:19.57 ID:US+mBoVI0
予定通りの作品だったらどうなってただろうな


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:34:13.15 ID:AU8dsdoaO
これが通ってたらラーゼフォン以下のカスアニメだったかもしれない


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:45:46.25 ID:AU8dsdoaO
別にラーゼフォンを馬鹿にしていないが
作品としてヒットしていたかと言えばエヴァには遠く及ばないというだけであって
別につまらなくはないし個人的にも好きだ



33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:34:53.96 ID:hHTk5NL8O
最初は、シンジとアスカは肉体関係あり的な感じだったらしいな


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:36:10.75 ID:1G9WCp3sP
どうしてこうなった


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:37:30.18 ID:uubVFHZC0
もっと面白い資料ないの


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:49:09.73 ID:1G9WCp3sP
48

サキエル・・・


50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:51:12.94 ID:8VuOy9QT0
>>48
ウルトラマンに出てきそう



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:50:52.04 ID:AU8dsdoaO
半魚人サキエル


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:52:01.66 ID:1G9WCp3sP
おいwwwwwwwwww

51

立て! エヴァンゲリオン!!!wwwwwwwwwwwwwww


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:52:50.64 ID:fqDvvxsM0
>>51
ゲンドウ熱いwwwwwwww



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:55:04.41 ID:MO0ZMFvE0
>>51なんだこれwwwww


55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:53:34.14 ID:9wiU2Uy9O
これはこれで見てみたい


56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:54:43.51 ID:1G9WCp3sP
56

盆栽wwwww


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:56:42.08 ID:ZwXx0fmXO
盆栽とパンクロックが趣味ワロタ


60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:57:32.09 ID:AU8dsdoaO
ケンカ友達?

盆栽?



61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:58:35.29 ID:1G9WCp3sP
61

このダサさはガンダム級


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:59:40.33 ID:H3yNiNyXO
>>61
二号機マジかっけぇな



63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:00:36.16 ID:OIzjd3QvO
>>61
ガイバーかよ



68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:02:02.22 ID:9rBBeWkIO
>>61
アリだな



65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:01:01.94 ID:AU8dsdoaO
OOのフラッグみたいな顔してるな


66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:01:24.44 ID:Nq/NhRs/0
サイクロプスと赤はこのときからあったんだ


74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:05:11.60 ID:dlocU3to0
あれ? 二号機ヴァーミリオンじゃね?


69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:02:04.62 ID:zSjXCY7PO
キール議長は最初はキールじゃなかったのか

なんかもういろいろと最終的にあのアニメになったのはなにがあったんだろう



70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:02:25.50 ID:YmQ+PDarO
これだったら人気出なかったろ


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:03:57.54 ID:1G9WCp3sP
Qの使徒のデザイン? も見つけた

72


78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:07:15.01 ID:1G9WCp3sP
78

あれ・・・何が何だか・・・



80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:09:27.24 ID:AU8dsdoaO
初号機は紫に限る


81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:10:04.89 ID:9rBBeWkIO
タチコマみたいなのが出たら切ってたかもしれん


82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:12:21.79 ID:Erv0bjLs0
それを成すもの
ってタイトルの画集に初号機とかの初期ラフが大量にあったな
実家にあるからうpできん



92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:20:24.95 ID:SWbucINqO
企画段階だとアスカ→カヲル←シンジというカオスだったんだっけ
シンジはガチホモでカヲルに告白までするとか



98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:30:51.57 ID:pblc5NRU0
あの当時、ゴテゴテしたデザインが流行っていただろうに、
どうやってあの流線型のキモカッコイイデザインに落ち着けたんだろうか





関連:エヴァに勝てるロボット挙げてけ

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/wordroom/51415386
この記事へのコメント
    まじパネェ
  1. Posted by w at 2009年09月13日 22:12
  2. ア…ルカ?
    あのナディアコピペがマジに反映しそうな企画ジャマイカwww
  3. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月13日 22:13
  4. 企画書やコンテって面白いよな。電脳コイルもあるから面白いぞ
  5. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月13日 22:14
  6. >>61と>>78マジかっこいい
  7. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月13日 22:48
  8. 企画には飛行ユニットつけて月から来る使徒と戦ったりもするんだな、これが
  9. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月13日 22:53
  10. なんかメカデザは流用してゼフォンな感じに見えるwww
    しかし、これは何の冗談だよ
    >視聴対象:小学生、中学生を中心に家族一般

    サキエルのドルフィンキック噴いた
  11. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月13日 23:01
  12. もひろんのデザインした使徒を明るいところで見たい
  13. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月14日 00:11
  14. カヲルは準備稿だとリスカ癖があったり
    湖でシンジと全裸で泳いだり
    死ぬ間際に「こんなことなら、あの時君とあの湖で沈んでいればよかった」とか言ったりなかなかのカオスっぷりだな
  15. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月14日 02:34
  16. まあ完成品もB級アニメなんですけどね

    それにしてもリツコのデザインや嗜好に昔のギャルゲー臭を感じるな
  17. Posted by 774 at 2009年09月14日 11:02
  18. やだ…つまんなそう
    まあ完成品もデザインが変わっただけで
    やってることは大して変わらないんですけどね
  19. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月14日 11:23
  20. 面白そうじゃんw
  21. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月14日 17:39
  22. なるたるに出てきそうだな
  23. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月14日 17:45
  24. >>5
    >視聴対象:小学生、中学生を中心に家族一般

    ガイナの常套手段だろ。
    背広着たじじいを騙して金を出させる方便。
    王立宇宙軍しかりナディアしかり。
  25. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月14日 21:15
  26. 最終話って「たったひとつの冴えたやり方」ってタイトルの予定だったのか。
    SF繋がりで「世界の中心でアイを叫んだけもの」になったのかね。
  27. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 07:27
  28. え。>>23の本って今レアなの?
  29. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 09:09
  30. エヴァ厨のエリート思考ワロタw
  31. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 09:11
  32. この本持ってるぞ。
    公式またはそれに近い本は全部持ってるけど。
    つーか何をいまさら盛り上がってるんだ??
  33. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 10:56
  34. ほんと何を今更だよな
    10年以上前からのエヴァファンならみんな知ってるよ
  35. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 12:42
  36. 23の本は尼で今でも売ってるよ
    てかエヴァ関連の書籍は結構売れるから在庫もしっかりあるんだな…これが
  37. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 15:20
  38. >>米13
    ガイナの最終話の題名はぜんぶSFから
  39. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 16:24
  40. どうでもいいが、『第8話「アスカ、来朝」 』

    来朝って…舞台北○鮮かよ…
  41. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 19:25
  42. 最近知った人にとってはとんでもないものだったんだろう
  43. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 21:18
  44. こっちの方が見てみたい。王道アニメという感じがする
    監督本人も言ってるが、エヴァは奇を衒い過ぎ。
    監督「アレな人達向けに作ったものがあんなにうけるなんて、日本もアレだなあって」
    創作である以上、それはそれでいいんだけどさ勿論

    ※20
    Yahoo!辞書 大辞林 国語辞書
    らいちょう【来朝】 (名) スル
    [1]使節などが朝廷に来ること。
    [2]外国人が日本にやって来ること。来日。

    「朝」は朝廷の朝な
  45. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 22:08
  46. 新劇場版は元の企画に近い大団円的ラストになるって聞いたんだが・・・
  47. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 22:46
  48. あさりよしとおの使徒デザインは秀逸だったな。
    プロダクトデザインは大切だね。
  49. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月15日 23:02
  50. この研究所だの古代遺跡だのって
    Qの予告に出た雪山みたいなのに繋がってたり・・・しないかな
  51. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 01:52
  52. これはこれでかっこいい・・・。
  53. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 02:25
  54. あと白い初号機もあるよな
  55. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 02:42
  56. すげえ
    エヴァの後のアニメがエヴァのネタを参考にしましたってわかるな
  57. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 02:55
  58. 新劇場版ではぜひこれらの設定を使って欲しい
  59. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 07:22
  60. 完成したアニメがB級じゃないか
    てかこっちの弐号機のほうがかっこいい
    このサキエル動くとこみたい
  61. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 09:17
  62. 俺はムック本で読んだ時、最初は苦笑したが改めて読み直したら衝撃的だった。

    だってさ、ムック本が出た段階でもすでにかなり前の段階の企画書だろ。今からいえば20年くらい前か?でもエヴァの骨子はほぼ完成してる。
    売れる作品ってのは時間をかけて熟成されるもんだな、と感心した。
  63. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 10:15
  64. あの辛気臭いイカレドラマよりこっちの方がマシ
  65. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 10:23
  66. 【この企画書は通すためのトロイ】


    企画書は,上役やおもちゃ会社が『金になる』と思わなければ通らない.これら一連の設定は,企画を通すためだけに書いたもの.一度通ってしまえばごり押しでもいけるため,監督が本当に創りたかった現在のエヴァができた.

  67. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 12:07
  68. >>27がとってもニルヴァーシュ
  69. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 12:28
  70. ちなみに、当初の計画だとオープニングに使う予定の曲はボロディンの「だったん人の踊り」だったので、そういう意味でもラーゼフォンだったな。
  71. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 17:46
  72. ノーチラス号・・・
  73. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 18:56
  74. ナディアの時も、企画時にはノーチラス号は10話以前で
    退場して島編がメインになるようにしていたんだが、
    企画が通ればこっちのもんだ! と結局NHKの方が
    ブチ切れてさっさと島編にしろ!(NHKとしては
    無人島で子供たちが協力してサバイバル、みたいな
    PTA受けの良い話をやってもらいたかったらしい) と
    言ってくるまでノーチラス号メインでやりたい放題だったんだぜw
  75. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 20:55
  76. 結局貞本のデザインより
    山下いくとのデザインががすごかったって話だろ
    プラグスーツのデザインとかアレ以来みんなパクってるもんな
  77. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月16日 23:17
  78. 企画書だから分かりやすく書いてるな
    嘘でも企画を通さないと作れないからな
  79. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月17日 00:12
  80. 山下いくとの設定画集持ってたんだが売ってしまった…
  81. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月18日 11:05
  82. エヴァかっけぇえ。

    スマートの体系も良いけど、こっちの方が好むだ。
  83. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月18日 17:45
  84. シャティエルってラミエルとかぶっちゃうな
  85. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月18日 19:11
  86. こっちの話も面白そうだな。
    第24話〜最終話がとんでもなくアツい
  87. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月19日 09:04
  88. どうでもいいがB級の意味わかっているのかな…
  89. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月21日 09:47
  90. 「なるたる」の言葉が出てきたが

    「なるたる」の作者である鬼頭莫宏先生は
    新劇場版で第3使徒(破の冒頭に出てくる
    ホネホネっぽい使徒)のデザインを担当
    してます

    ついでにいうと、鬼頭莫宏先生は最初の
    TV版にも製作スタッフとして関わっていた、
    と記憶してます
  91. Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2009年09月23日 01:49