MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:文化 皇室学術アートブックス囲碁将棋写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

「武将萌え」ブーム拡大中 女性客急増、グッズや「巡礼」も (1/2ページ)

2009.1.31 19:31
このニュースのトピックス萌え〜

 20代から30代の女性を中心とした武将ブームが広がりを見せている。戦国時代をモチーフにしたゲームソフトのヒットをきっかけに、武将に関連した本、キャラクターグッズを購入する女性客が急増。戦国武将ゆかりの地に“参上”する「武将巡礼」の旅も人気になっている。そのうち、デートの話題も「ねえ、あなたの好きな武将は?」なんてことになるかも…。(萩原万貴枝)

 伊達政宗の重臣で、ゲームのキャラクターとなった片倉小十郎。その居城、白石城がある宮城県白石市にはいま、若い女性が多数訪れている。もともと一部の歴史ファンにはおなじみの城下町だったが、2年ほど前から客層に変化が現れたという。同市観光協会の榛澤浩司さんは「連れ立って歩く女性客の姿が際立っています。白石城の来場者や売店の売り上げも2倍ちかくになった」と話す。

 政宗の墓である瑞鳳(ずいほう)殿(同県仙台市)の学芸員も「歴史ガイドさんの話に熱心に耳を傾ける若い女性のグループが多くなった」。また、昨秋、真田幸村の地元・長野県上田市で開かれた「真田幸村ロマンウォーク」でも女性の姿が際立ち、地元の担当者もこうしたブームを実感したらしい。放送中のNHK大河ドラマ「天地人」の主役、直江兼続ゆかりの山形県米沢市、関ケ原古戦場などにも女性観光客が増えている。

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。