ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

wiki文法について さきほどからwiki文法の文字(中央)を使うと なぜか文字が左に来...

heart_0u0_nさん

wiki文法について

さきほどからwiki文法の文字(中央)を使うと
なぜか文字が左に来てしまいます><

そうやったら中央に戻せますか?

※左寄せや右寄せではないちゃんとした中央のwiki文法を使用しています

教えてください。

違反報告

この質問に回答する

回答

4件中14件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

tyosakukensingaiさん

「ちゃんとした中央のwiki文法」とのことですが、Yahoo!ブログに掲載されている「ちゃんとした」Wiki文法の中には、文字を中央にする方法は掲載されていないようです。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-47.html


最近、デタラメなWiki文法ソースを「自作」と称して配布している輩もいるようですが、どこに書かれていたどのようなWiki文法なのかを、補足で具体的に書いていただければ幸いです。

おそらくは、chocolaterloveさん が回答されているような、テーブルにスタイルシートを組み合わせた「非公式なWiki文法」ではないかと思いますが、テーブルの幅を数値できちんと指定しないと、テーブルの幅が文字列の幅になってしまい、テーブル自体は左寄せになりますから、結果的に文字も左寄せになってしまいますね。

chocolaterloveさん の回答より:
||<#FFFFFF'style='font-size:8pt;line-height:10pt;color:#AABFFF;word-spacing:530px;text-align:center;border:dashed3px#AABFFF;width=530px'``文章||


スタイルシートでテーブルの幅を指定するには、
width:550px;
のように記述します。

※ width=530px;という記述は誤りです。
幅の指定が無効なため、chocolaterloveさん の回答をそのまま使用すると、上記理由により文字が左詰めになってしまいます。

※ 中央揃えにするだけなら、word-spacing:530px;は不要です。(その他、文字色やサイズの指定等も、必要なものだけを記述してください。)

※ Yahoo!ブログの記事の最大幅は560pxですが、Wiki文法でテーブルを記述するなら、550pxくらいにしておいた方が無難です。

参考:
||<#FFFFFF'style='width:550px;text-align:center'``文章||


いずれにしても、ご利用のWiki文法タグを具体的に記述していただかないと、適切な回答はできませんので、ご了承ください。

y9627yさん

改行のしかたが間違っているのではないですか?

それとも
wiki文法の文字(中央)を使っていると思い込んでいて
実は左側寄せ用を使用しているのではないのでしょうか?

chocolaterloveさん

||<#FFFFFF'style='font-size:8pt;line-height:10pt;color:#AABFFF;word-spacing:530px;text-align:center;border:dashed3px#AABFFF;width=530px'``文章||

こちらを使ってみてください
text-align:centerのcenterが中央に表示すると言う意味です

olive_bagelさん

そのタグを見ないときっとどなたも回答出来ないと思いますよ。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:Yahoo!ブログ]

ただいまの回答者

01時35分現在

2318
人が回答!!

1時間以内に4,500件の回答が寄せられています。