くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年03月01日(月)夕刊

23
24
25
26
27
28
01

2月28日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

北教組幹部ら4人逮捕 違法な選挙資金を提供容疑

対北朝鮮、核問題で迅速対応迫る 韓国大統領「誠意、行動で示せ」

バンクーバー五輪閉幕、熱闘はソチへ バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

北教組の入居する建物に家宅捜索に入る札幌地検の係官ら=1日午後2時11分、札幌市中央区、葛谷晋吾撮影  昨年8月の衆院選で当選した民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=陣営が、北海道教職員組合(北教組)側から総額1600万円の違法な選挙資金を受け取った・・・>>続き

「3・1独立運動」の記念式典で演説する韓国の李明博大統領=1日、韓国中部の忠清南道天安市〔共同〕  【ソウル=山口真典】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は1日、日本の植民地時代の1919年3月1日に起きた最大規模の反日独立運動「三・一独立運動」の記念式典・・・>>続き

閉会式で記念撮影する(左から)皆川、浅田、上村の各選手=増田教三撮影  【バンクーバー=読売取材団】第21回冬季五輪バンクーバー大会は28日、閉会式などが行われ、7競技86種目で、82か国・地域の計2632選手の熱い思いが交錯した・・・>>続き

バンクーバー五輪閉幕 17日間の熱戦終える バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

バンクーバー五輪閉幕 日本、銀3・銅2 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

チリ地震、死者708人に…行方不明多数 チリ巨大地震注目テーマ

閉会式で記念写真に納まる日本の選手たち。右から鈴木明子選手、織田信成選手、小塚崇彦選手。左端は加藤条治選手=上田幸一撮影  【バンクーバー=平井隆介】第21回冬季オリンピック競技バンクーバー大会・・・>>続き

 【バンクーバー=五輪取材班】第21回冬季オリンピック・バンクーバー大会・・・>>続き

 【コンセプシオン(チリ中部)=浜砂雅一】南米チリで2月27日に起きたマグニチュード(M)8・8の強・・・>>続き

チリ大地震、死者708人に 津波犠牲者も多数か チリ巨大地震注目テーマ

国内全地域の津波警報解除 気象庁、注意報も チリ巨大地震注目テーマ

「普天間」環境影響評価書、提出を先送りへ 普天間基地移設問題注目テーマ

    【コンセプシオン(チリ中部)=平山亜理】南米チリのバチェレ大統領は28・・・>>続き

 チリ中部沿岸で発生した大地震で、気象庁は1日午前3時過ぎ、高知県に出していた津波警報を解除し、すべ・・・>>続き

 政府は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)を・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年03月01日(月)朝刊

23
24
25
26
27
28
01

2月28日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

17年ぶり大津波警報、岩手・高知で1.2メートル観測 チリ巨大地震注目テーマ

製造業、設備削減進む 自動車・電機、2年で1割減

チリ地震、太平洋岸各地に津波…住民4万人避難 チリ巨大地震注目テーマ

宮崎市の清武川河口には、津波による渦が発生し、転覆した無人のボートなどが漂っていた=28日午後6時1分、本社ヘリから、金子淳撮影  南米チリ中部の沿岸で発生した大地震で、気象庁は28日朝、最大で3メートルの津波が到達するおそれがあるとして、東北地方3県の太平洋沿岸部に大津波警報を発令した。・・・>>続き

 製造業が工場や機械などの有形固定資産を急速に減らしている。自動車や電機の2009年10〜12月期の有形固定資産は直近ピークの08年3月期から2年足らずで約1割減少。製造業全体の削減ペースはIT(情報・・・>>続き

冠水した宮城県気仙沼市内の道路(28日午後4時45分)  南米チリで2月27日未明(日本時間27日午後)に起きた大地震に伴い、日本列島では28日午後、太平洋側を中心に北海道から沖縄までの広い範囲で津波が観測された。 ・・・>>続き

突然余震、身すくむ 住民ら家に入れず チリ被災地ルポ チリ巨大地震注目テーマ

内閣支持率、2ポイント下落の43% 日経世論調査

冬季五輪、日本のメダルは「銀」3「銅」2 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

 【サンティアゴ=平山亜理】マグニチュード(M)8.8の巨大地震に襲われたチリの首都サンティアゴに2・・・>>続き

 日本経済新聞社とテレビ東京が2月26〜28日に共同で実施した世論調査で、鳩山内閣の支持率は43%で・・・>>続き

 【バンクーバー=読売取材団】バンクーバー冬季五輪は第16日の27日(日本時間28日)、前回トリノ大・・・>>続き

0秒02差の銀、充実感 団体追い抜き、3人の努力結実 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

チリ大地震の津波、岩手・高知で120センチ 高知を除き注意報に チリ巨大地震注目テーマ

東京マラソン、藤原正和が優勝

表彰式で観客席に手を振る(右から)田畑真紀選手、小平奈緒選手、穂積雅子選手=上田幸一撮影  バンクーバー冬季五輪は第16日の27日(日本時間28日)、スピードスケ・・・>>続き

 気象庁は28日、チリ中部沿岸で発生した大地震で、北海道から九州にかけての太平洋側や小笠原諸島、沖縄・・・>>続き

東京マラソン・男子の部で優勝した藤原正和=吉岡毅撮影  「東京マラソン2010」(東京都、日本陸上競技連盟主催、読売新聞社など・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 太平洋のかなた、1万7千キロ離れたチリの大地震で、日曜の日本が防災列島に一変しました。津波が22時間かけて日本に到達、半世紀前の大津波の記憶がよぎった方もいたようです。津波の高さは気象庁の予想を下回りましたが、津波がどんなメカニズムで日本に押し寄せたか、大津波警報を発令した気象庁がなぜ、予測を見直したか、といった大型解説を掲載しました。五輪閉会式を前に銀をとった女性トリオと家族のストーリーもお届けしました。(陽)

日本経済新聞

 休日の日本列島に津波が到達し、緊張が走りました。幸い大きな被害はなさそうですが、地球を半周して押し寄せたエネルギーは相当なものです。発生当初はジェット機並みのスピードで、太平洋各国の島や大陸にぶつかって反射した波が重なり合って第2波以降で大きくなったようです。津波警報によって人的被害を回避しましたが、従わない市民も多くいました。企業活動への影響はあまりなさそうです。津波のメカニズムや今回の警報の教訓など社会面でまとめています。(K)

読売新聞

 50年前の教訓は生かされたか。チリで起きた巨大地震の津波が日本の太平洋岸に押し寄せました。幸いにも、今回の地震のエネルギーは半世紀前の地震より小さく、人的被害はありませんでした。では、気象庁の大津波警報や自治体の避難指示は過剰反応だったのでしょうか。そうではありません。決して津波をあなどってはいけません。専門家は「とにかく逃げるが勝ちだ」と警告しています。本紙の検証記事をお読みください。(松)

新聞案内人

2010年03月01日

安井 至 (独)製品評価技術基盤機構理事長、東大名誉教授 経歴はこちら>>

低炭素技術は国際規格競争だ

 京都議定書の次の枠組を巡る国際的な合意形成に失敗して以来、肝心の各国の国内状況が迷走気味である。今年メキシコで行われるCOP16も、楽観できるような状況でない。・・・>>続き

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り