イベント情報


「後楽園開園記念日」のお知らせ

平成22年3月2日(火)
梅香る早春の後楽園で様々な記念行事を開催します

後楽園が、池田家から岡山県に譲られ一般に公開されるようになったのが、明治17年。その記念式典が行われた3月2日を、平成12年の築庭300年の年に開園記念日と定めました。
入園無料とし、毎年様々な記念行事を開催しています。

   
【開催日時】

 平成22年3月2日(火)
 
【催し】 (
一覧はこちらからダウンロードできます) H22開園記念日イベント案内.pdf

〔後楽園屋根修理工事見学会〕

栄唱の間で行われている、茅葺き・柿葺きの
伝統的屋根葺き工事の見学会です

時  間:午前10時~、午前11時~、午後1時~、午後2時~
場  所:栄唱の間
参 加 料:無料
定  員:各回20人 事前の申し込みが必要です
      ※各回とも残りわずか

〔祝い餅つき〕

園内井田で穫れた餅米を使っての餅つきです。
ついたお餅はご来園いただいた方に振る舞います。(先着100人)

時  間:午前10時~ 無くなり次第終了
場  所:鶴鳴館前庭
    

〔備中神楽・餅投げ〕
    
国指定重要無形民俗文化財の備中神楽の上演です。
上演中には、「福の種」の餅投げも行います。

時  間:午後1時~午後2時30分
場  所:新殿
出  演:備中神楽保存振興会
観 覧 料:無料

 
〔投扇興の集い〕

江戸時代から伝わる遊び「投扇興」の体験会です。
的に向かって扇を投げ、その落ちた形で点数を競います。

時  間:午前10時~11時30分
場  所:鶴鳴館
参 加 料:無料 上記時間内に、随時参加を受け付けます。


〔源氏物語の世界に遊ぶ〕

琴の音にのせて語られる「源氏物語」と、
美しい絵が描かれた貝殻を使った平安時代から伝わる雅な遊び「貝合わせ」で過ごすひとときです。

時  間:午後1時~3時30分
場  所:鶴鳴館
出  演:朗読...スタジオM'S、
      貝合わせ...岡山後楽園で貝合わせを楽しむ会
参 加 料:500円
定  員:60人 事前の申し込みが必要です。

 

〔後楽園オリジナル紙芝居〕

後楽園オリジナル紙芝居の上演です。
後楽園のことが早わかり「知っとこ後楽園」と後楽園のタンチョウの物語
「後楽園のタンチョウ」の2本です。

時  間:「知っとこ後楽園」
      午前10時00分~、午前11時00分~、
      「後楽園のタンチョウ」
       午後1時~、午後2時~
      ※各回30分程度
場  所:観騎亭
出  演:お庭そだち一座(ボランティアガイド有志) 
鑑 賞 料:無料

 

〔後楽園お庭茶会ひなの会〕 後楽園開園記念日協賛行事

桃の節句をテーマにしたお茶会です。
ひな祭りにちなんだ茶道具・小物などの展示もあります。

時  間:午前10時~午後3時
場  所:鶴鳴館本館
お 点 前 :翔 茶の湯の会 (就実大学・短期大学茶道部他)
茶 席 料:1席500円


〔竹炭の配布〕

後楽園の間伐竹を岡山県自然保護センターの窯で焼いて竹炭を作りました。先着100人の方に配布します。

時  間:正午~ 無くなり次第終了
場  所:鶴鳴館前庭

    
〔茶杓・染め物の展示会〕

後楽園の竹で作った茶杓や、芝や蓮を使った染め物を展示します。

時  間:午前10時~午後3時
場  所:鶴鳴館本館
出  展:茶杓展示...茶杓をけずる会
染め物展示...株式会社染織近藤・残夢軒
     
【お問い合せ】
 岡山後楽園
 086-272-1148



◎トラックバックURLhttp://www.okayama-korakuen.jp/mt/mt-tb.cgi/55