2010年02月26日

中国がコッソリ米国債を購入してる件

中国、第三国で米国債購入か 専門家
* 2010年02月26日

【2月26日 AFP】大量の米国債を保有する中国が第三国で米国債を購入している可能性が25日、米議会の討論会で指摘された。主要な米国債保有国としての重要性を隠すことが狙いだという。

 討論会に参加した専門家らは、中国の米国債保有残高が公式統計より多いのはほぼ間違いないとして、ロンドン(London)、香港(Hong Kong)などで中国関連団体が米国債を購入している可能性を指摘した。

 中国が大量の米国債を保有することは米国の安全保障に影響を与え、米政府が中国と対立した状態では政策を実行しづらくなるとの声も上がった。

 国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)のチーフ・エコノミストを務めた経歴を持つマサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology)のサイモン・ジョンソン(Simon Johnson)教授は、英国の米国債保有高が08年の1309億ドル(約11兆7000億円)から09年には3000億ドル(約26兆7000億円)に急増した背景には中国の存在があると指摘する。英国が09年に大幅な財政赤字にあることから、同教授はこの数値には当惑したとし、中国が英国以外のルートからも米国債を購入している可能性を指摘した。
http://www.afpbb.com/article/economy/2701950/5402313


(・∀・)ニヤニヤ

ドル基軸通貨利権は当面安泰ですね。(爆w
posted by てんこもり野郎 at 10:41 | Comment(11)
この記事へのコメント
中国はツンデレだな。
雨・中「どっちが紙くずになるか競争だ」
Posted by 初心者 at 2010年02月26日 11:28
銭をばら撒いているのは勧告でんな。

侵犯に。。。

150点だって。

うそ
Posted by む at 2010年02月26日 13:32
まあ、常識で考えれば簡単に判ること。
米国債売っても手に入るのは米ドル。その米ドル売って他国通貨買えばドル暴落。折角今まで貯めに貯めた手持ちの大量ドル建て外貨も米国債も減価で大損。おまけにドルペッグの人民元切り上げ要求まできつくなる。特に折角党の高官になって、国のカネちょろまかし懐に入れた偉いさん達カネの亡者が、こんな状況にとても我慢出来るわけがない。
Posted by 寒暖計 at 2010年02月26日 16:08
ポーズもろバレw

中国って、台湾に武器を売られても、アメリカ国債にすがってるだw

スイス銀行はバレたけど、イギリスの租税回避地は手付かずですから、結局デキレースなのよ。

中国も、小沢も、ヤクザもポイントはしっかり押さえてるw

Posted by う at 2010年02月26日 16:34
中国の方が賢いが
湯田の方が狡猾だ

新しい世界の絵を
ちゃんと書けてる奴はいるのかな
Posted by ななし at 2010年02月26日 17:30
テーブルの上ではつかみ合いながらテーブルの下では実は二人の足は¨ふんつほぐれつ¨なんですね

そういえば55年体制って言われてた自社の関係もそうでしたね
Posted by あ at 2010年02月26日 17:34
新委員に勝間和代氏ら 国交省の審議会
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/362437/

お友達人事を隠す気すらないようです・・・
Posted by なんじゃこりゃ at 2010年02月26日 19:22
上場株のインサイダーで逮捕=相場操縦事件の会社役員ら−大阪地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010022500856

河野博晶ですかw
Posted by at 2010年02月26日 19:42
>Posted by なんじゃこりゃ at 2010年02月26日 19:22

>御用学者的な人を排除した。
>政権に厳しく物を言ってくれる方、国益や日本の今後の在り方を考える見識のある方を選んだ

そこのリンクに書いてありますけどマジですか?

アメリカ国債の話題に持ってくるという事は、基本的に民主党はマジ反米主義者なんですね。

何を言ってるのかといえば、勝間和代氏とJPモルガンの事知れば理解出来ます。

『週刊BEERST 勝間和代の隠したい過去 2009年
5月15日』でググって見て下さい。

ちなみに私の持ってる、JPモルガンの株主用の資料では、CEOの James Dimon は、ニューヨーク
連邦準備銀行理事と出てますよ。

あえてこんな人事するんですね。
Posted by プ at 2010年02月27日 11:42
対日政策では米中が裏で通じているんでしょうな

それなのに中共と手を結んだつもりのミンス様…

反米政権の成立によってむしろ米帝様が得しておりますなorz
Posted by コナン at 2010年02月28日 06:34
皆さんは『迂回売国利権』をご存知でしょうか?(拡散希望!)
迂回売国利権の一例
1、日本の金をアメリカと中国が日本の売国議員、売国官僚に迫る。
2、国民の血税をまず中国、朝鮮人、反日民族留学生にばら撒く。
3、留学生は学費の融資で無料と同じような状態で大学に通える。
4、血税→留学生→大学と収められた学費(売国利献金)が、米カリフォルニア州債購入費に消えていく。
5、結果、シナチョンは日本人の税金で大学に行き、大学は利息が手に入る。

騙されているのは国民だけ?
Posted by saigou at 2010年03月01日 11:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]