各機種ごとの細かい違い



ここでは、SFC版、PS版、GBA版、さらにPS2版(「かまいたちの夜×3」に殺人事件編のみ収録)の細かい違いを明らかにしていきたいと思います。
もちろんグラフィックや音楽でも異なっている箇所はありますが、それをいちいち指摘していく余裕もありませんので、
機能・シナリオと前半部に出てくるTV番組名に絞って見ていきたいと思います。分かりやすく表にまとめてみました。
スーパーファミコン版 プレイステーション版 ゲームボーイアドバンス版 プレイステーション2版
(かまいたちの夜×3に収録)
フローチャート機能 なし あり あり なし(章仕立て)
振動機能 なし あり(対応コントローラのみ) なし あり
真理の探偵物語
ちょっとエッチな〜
なし あり なし なし
挑戦状(2の宣伝) なし なし あり なし
謎のメッセージ ここでリセットしろ セレクトを押せ
「金のしおり」条件 全ての文章を見る
(全選択肢を選ぶ)
全てのエンディングを見る
(エンディング数PS版計45,GBA版計43)
「金のしおり」なし
(エンディング数計13)
真理に似てる人 「私もたまには連れてって」
に出てた「原田桃世」
「ランジェネ(ランジェリーネイション)」
に出てた「松竹子」
「もー娘。(毛沢東の娘達。)」
の「石山リカ」
映画「MAMA」に出てた
「宮崎やおい」
啓子の見たい番組 101匹目のマルチーズ ロンバケ(ロンドンで万馬券) スマスマ
(タスマニアのすまし汁)
サカチュー
(堺の中心で金を稼ぐ)
(↑のスパイ編Ver.) 101年目のコルホーズ ロンダケ(論語だけでしょ) ※殺人事件篇のみ

他にもチュンソフ党の陰謀編や不思議のペンション編の終盤部分のセリフが微妙に異なっています。
他に具体的に違う箇所があるので指摘したいという方はこちらの方へ気軽にカキコして下さい。



かまいたちの夜&街 攻略FILE TOPに戻る