何で日本の街並みってこんなきったねえの?w このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーのはてなブックマーク数 Twitterでつぶやく

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 16:54:42.49 ID:93Sl/MXy0
欧州の統一感のある街並み見習えよこのゴミ国はw



5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 16:55:40.79 ID:TPsYduwf0
日本人だけど同意せざる負えない



11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:00:25.45 ID:93Sl/MXy0
見ろよこの美しさ

supe77.jpg




13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:02:12.66 ID:o/PSF6e+0
日本のビルって凄い無機質なんだよな
芸術性がない





19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:04:22.48 ID:9xjMgpht0
>>13
ニューヨークはあんなにイケメン揃いなのにね


15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:02:48.34 ID:93Sl/MXy0
遠くから見ても

lrg_10405525.jpg


近くから見ても

IMG_0062.jpg


美しいんだよ欧州は




18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:04:09.02 ID:StA1xVc60
電線の美しさが分からい人ってやーよね

E5A495E69AAEE3828CE99BBBE69FB1.jpg



23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:06:54.59 ID:phiJB95v0
駅前の汚さは異常



24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:07:20.74 ID:ToQ3AyEe0
観光用の綺麗なとこしか行ったことないのか?

街を色々歩き回ってみれば、日本よりずっと混沌としてきったねーぞ



25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:07:55.07 ID:YIlXMm+D0
>>24
排水溝に吸殻が詰まってたりするよな



29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:08:34.48 ID:93Sl/MXy0
欧州は坂の使い方もうまい

d0088987_5395350.jpg


はいこれ我らがジャポン

mati-huna11.jpg



32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:10:30.09 ID:9xI2Y/Rm0
>>29
比較する場所おかしいだろwwwww



37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:15:03.63 ID:g1sJNW260
日本

E69FB3E4.jpg




39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:16:10.45 ID:0eoQ8GvH0
お前らは香港とか行ったことないのか?
カオスってレベルじゃねぇぞ



44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:17:32.53 ID:QpIkL5jf0
最近では中国や韓国でさえ景観に気を使うようになってきたのに
日本ときたら・・・




45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:19:00.99 ID:YIlXMm+D0
>>44
韓国は知らんが、中国は区画整理やりたかったら住民に「オラどけや」って言って
政府の好きなようにできるからな・・・



47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:21:35.08 ID:93Sl/MXy0
こういうクラシックな建築から

DSC01634.jpg


モダンなものまであるけど

la_roche_1.jpg


ちゃんと周りとの調和を考えてるからね
ジャポンみたくポツンと浮いたりしない



50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:23:27.61 ID:CwRcbkWS0
東京はこのままカオスを極めて欲しい。

秋葉原や下北沢のガード下の店を見て回ると、
ウ○コしたくなってくるほど、うずうずしてくる。
本屋にいる時の感覚を、より強くしたような感じ。



56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:26:32.01 ID:yK5rB1CC0
>>50
地震がおきたら大惨事だけどね
特に下町



53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:25:16.10 ID:os8zl/bsO
広島の尾道良いよ
あと雨降ってる日に京都行ったんだけどなんか癒された
京都って雨似合う



59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:27:50.96 ID:93Sl/MXy0
>>53
尾道ってこれか?

E0.jpg


酷いなおいw



70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:31:59.11 ID:qUQgPPGo0
>>59
わざわざそんな写真選ぶこともないだろ

E5B0.jpg


これとかわりといいとも



60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:29:28.31 ID:OM8YQIDF0

sitamachinoyuuyake.jpg


こういうのに情緒を見られれば君も一人前だ



92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:43:20.10 ID:fXYemTap0

v0000000000009_convert_20100228224100.jpg


坂が多くて家が密集してるのがなんかたまらん。



94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:45:31.29 ID:UDcGNCwq0
>>92
すごいな。何処?



101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:50:47.05 ID:fXYemTap0
>>94
長崎

vi999999999999999_convert_20100228224209.jpg




114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 18:05:33.92 ID:fXYemTap0
鳥取の橋はすごい

viploader1185580.jpg

viploader1185579.jpg

viploader1185577.jpg



86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 17:41:44.74 ID:t2x2Ap6JO
身の程をわきまえろよ
欧州のオサレな町並みに日本人みたいなチビで平べったい顔立ちの
不細工民族が住んだって似合わねーんだよ
日本人には日本の景色がお似合いなんだよ



111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 18:00:15.88 ID:yK5rB1CC0
見た目が悪いだけなら良いんだけろうけど、
地震が多いのに、地震に弱い街づくり推進してるらなあ・・・




112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 18:01:13.63 ID:9xjMgpht0
木製は無駄や欠点が多いしな




113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 18:05:29.30 ID:O6bGSphJO
>>112
木製住宅には欠点多いかもしれないけどいいところもいっぱいあるよ







       最新記事一覧
      



[ 2010/02/28 22:47 ] 画像・動画 | コメント(130) | Twitter | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーのはてなブックマーク数

5247  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:13:02

まだまだ>>1もお子ちゃまだってことだね☆

5248  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:13:30

鳥取の橋なんだよあれw

5249  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:16:06

5247 同意w

5250  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:17:02

自分の国の悪口言って楽しいマゾはいいな

5251  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:17:22

>>92のどこがすごいんだ?
>>1が「きったねえ」っていう日本の景観そのものじゃねーか
げんなりする

5252  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:18:35

電線がいいって夕方のシルエットになってる時限定じゃねえか。
空を見たい自分にとっては電線は邪魔で仕方ない。全部地中に埋めて欲しいわ。

5254  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:20:47

隣の芝は青く見える
隣のりんごは赤い

・・・言いえて妙だな

5255  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:21:32

電線+夕日に情緒を感じるのは高度成長期にガキだったオッサンだけだろ

何か日本の建物(特に一般家屋)って「どうせ壊れるんだから凝ったことしなくていい」ってノリで作られてる気がするわ
空襲とか震災でぼっこぼこにされた反動かしら?

5256  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:23:04

スプロール現象のためだから仕方ないだろ

日本の古くからの建物と欧米の建物を調和なんてむりなんだよ

5257  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:25:34

残念ながら俺みたいなゆとり君でも電線のよさはわかるんだよ。君だけの小さな世界で物事を語るのはよしたまえ☆

5258  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:32:19

>111
住宅地や商業地がどう変わってきたか、こういう世間知らずがいるのが不思議だ
ひたすら防災名目で莫大な税金使って区画整理やらなんやらやってきたんだがな

5259  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:36:53

清潔だけど綺麗とは言えないよなぁ
香港位極めてればいいんだけど

5260  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:36:57

※5256
しかたないで諦めずに何とかするのが都市計画でしょ

5261  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:37:13

>>59
すげぇいいじゃん

5262  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:37:57

ヒント:隣の芝は青くみえる

5263  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:41:31

もっと国内旅行しようよ

きれいなところいっぱいあるよ
最近は飛騨がよかった

5264  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:42:58

パリは汚かった

5265  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:50:43

電線・電柱の良さもわからんとは・・・・
エヴァの監督の庵野も電線マニアだというのに

5266  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:53:50

電線がいいとかいってるやつはカッペ

5267  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:56:10

近くに瓦生産が盛んな町があるけど、そういうところは屋根に統一感があるよ

5268  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:58:16

電線+夕日に情緒を感じるのはオッサンとか、極端なこと言うアホもいたもんだ
写真サイトなんかで電線+夕日を扱ってるのは全員オッサンだとでもいうのかな、アホらしい

日本にいりゃ日本の美しさなんてわかるわけないだろ
もっと海外に出て色々なものを見てくれば自分の国の違った美しさに気付く日が来るよ
「隣の芝は青く見える」

5269  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:59:42

このスレの連中は頭おかしいのか?

5270  : 投稿日:2010/02/28(日) 23:59:55

ここ数年海外周ってて、最近日本の良さが分かってきたw

これだけ無秩序無計画だと逆に面白いw
だからといって他アジア諸国見たいにボロボロのゴミだらけ治安最悪じゃないってのがなw

ただ治安いいのに気持ちは全く落ち着かない国だが。

5272  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:01:41

一度焼け野原になった国で
景観だ景観だと言われてもな

5273  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:01:54

※5251
お前は「凄い」を褒め言葉としか認識出来ないんだなw
これはただ単に「密集具合が凄い」というただの感想だろ

5274  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:03:38

ごちゃごちゃしてるからこそ、綺麗な景色を探して歩くと面白いんだぜ。日本の景色は面白いと思う。

5275  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:03:43

中二病真っ盛りかチョンのどっちかだな

5276  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:04:52

米5251
そもそもありゃ日本の写真だろう。
うpってるのも>>1じゃないし。

5277  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:05:57

ジャンヌレ邸を引き合いに出されても・・・

5278  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:06:14

アジア人は身の丈に合った住宅作って住めるがあっちはそうはいかない。

5279  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:06:19

欧米コンプの代表だなw
そもそも環境が違うってのに気付いてないんだろうなあ

5280  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:08:09

俺 ロシアに5年住んでたけどキレイなとこもあれば汚いスラムみたいなこともあったよ
大体西洋のものとかロシア正教の教会とその周りの街並みに綺麗・汚いがあるが統一感があったね。
日本は日本式の家屋と西洋式の建物とか派手なネオンで損してるんじゃないかなぁ統一感の無さは・・
まぁでも地方行ったりすると素朴で落ち着くよな・・日本もイイところいっぱいあるよ。
そんな自虐的になる必要は無いと思う。

5281  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:09:17

とりあえずね、看板だけでも何とかして欲しいのよ
あとハウスメーカーのやすっちい画一的な住宅

5282  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:13:13

蛍茶屋出ててちょっと嬉しくなった。
長崎の町並みは坂に家が建ってて特徴的だ。

5283  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:14:48

日本最高

5284  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:16:11

俺の住んでる京都は景観なんちゃら条例とかやってるな
なんかマンションも色合いや和風っぽい外見にする規定があるっぽい。俺はいいと思う

日本は昭和中期から最近のモダンデザインの(主に)住宅が密集しているのは見栄え悪いよなぁ
だからって急にこの区画でこうこうこういう規定に準じていない家は建て直せ、なんて出来んもんな

5285  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:16:23

欧米かぶれ真っ最中って感じだなw

5286  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:18:17

たしかに日本の都市は整備されてないな
欧米と比べて日本は土地に対する愛着が強いから
道路をでかくまっすぐ引こうと思っても土地買収が大変だから
どうしても小さくて曲がりくねった道路になってしまう
それに合わせて引くから電線もごちゃごちゃになる

建物も高度経済成長期で急に発展したもんだから
ちぐはぐになって統一感が無いんだろうな

5287  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:18:54

日本の家は湿気るし夏は暑いし冬は寒い。
100年経つ前に地震か積雪か台風か洪水で崩れる。
向こうの家が見かけだけの芸術品だとは言わないけど、
日本の家とは役目が違いすぎる。

5288  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:18:57

15の写真とか綺麗なんだけど
同時に気持ち悪さも感じるなあ。

5289  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:25:37

幕末の古写真等で見る江戸の景観は素晴らしかったのにな

5290  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:27:30

本当に電線はどうにかして欲しい 邪魔すぎ

5291  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:27:59

白人コンプワロスw
俺はゴチャゴチャした町が好きなんだがな

5292  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:29:31

地震の揺らない国は楽で良いですね

5293  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:30:21

比べるところが明らかに間違ってるだろ
萩とか京都を見てこい

5294  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:33:02

計画性も無くバンバン家建てりゃ
そうもなるだろ

5295  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:33:11

日本は日本で素敵だぞ。
歩いてて楽しい。

5296  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:33:23

京都の祇園付近の路地とか東京の丸の内とか好きだけどな。
ただどこいっても同じような景観なのはいただけないな。

5297  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:36:47

実用性がないだろカス

5298  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:38:25

日教組の洗脳教育に疑いを持たないバカが
自国を貶して優越感に浸る>>1みたいになる。
思えば哀れなヤツらだよなあ…

5299  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:43:45

日本も本気出せば、これくらいにはなるけどな

http://www.mapple.net/photos/I02601016502.htm

5300  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:45:44

長崎なめんなよ!

5304  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:51:43

国士みたいな口を利く割に思慮の浅いやつだな

日本本来の持つ景観を無視した都市づくり
例えば田舎では田んぼの真ん中に似つかわしくない欧米から運んで来たような家を置いたり
都市部では夜の星を見えなくするほど大量に付けられた電飾や
空から覆いかぶさるように敷かれた電線に
美しい国の国民として疑問を持たないお前自身を哀れに思わないのかい?

5305  : 投稿日:2010/03/01(月) 00:52:27

街並みがきったねえとしても
街はきれいな方かと

5307  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:01:14

綺麗にしようと思ったら、建築様式の統一性が必要に成るからなぁ、
自分の御金使ってるのに好みの建物が建てれない所が難しいのう

5308  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:01:18

ネトウヨだらけw

5309  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:01:21

つーか外国は上澄みしか見てないだけでしょ・・

5310  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:03:48

※5308

文章からキムチ臭い匂いが、まじ臭い
うわ、くっせ〜w

5311  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:06:17

※5310
変わった嗅覚ですね

5312  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:07:14

観光地と都会を比較すんなよwww
日本にだって観光地はある

5313  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:07:24

※5311

おまえキムチ食いすぎなんだよwくっさぁぁぁぁw

5314  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:07:32

チェコはゴミだらけ

5315  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:11:20

この1とてつもなくキモイよね☆

5316  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:12:26

※5311
キモ

5317  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:13:16

ネトウヨ発言で活きのいい金魚の糞が釣れたな
そのまままとめて沈め

5318  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:13:55

東洋と西洋が中途半端に混ざってるからなあ

5319  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:13:57

※5317
文章からキムチ臭い匂いが、まじ臭い
うわ、くっせ〜w

5320  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:14:19

綺麗なの当たり前だろ?だって>>1が載せてるの観光名所だもん

5321  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:14:43

ナポリの駅前すごいぞ。
ゴミだらけ。
町中も教会の前とかブランド店が並ぶ通り以外はゴミであふれてる。
それこそ町中が週末の歌舞伎町なみの汚さ。

日本は清潔って意味ではヨーロッパの追従を許さない。

5322  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:15:21

※5317
アホのキムチの子が居ますwwwwwww

5323  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:15:50

米5319

ゆとりだろ?w 

5324  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:17:03

※5323

在日だろ?w

5325  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:18:50

米5324

日本人だしw

5326  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:21:39

米5325

で?w

ゆとりのキムチさんですか?w

5327  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:26:26

最後のは鳥取じゃなくて島根だよ☆

5328  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:26:51

全部どぶ色だよね。自殺大国にふさわしい配色

5329  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:36:11

欧州に比べて山が多くて住める土地が狭いから、この差はしょうがないんじゃね
ごちゃごちゃした日本の風景もまた違った趣きがあるさ

5330  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:39:40

利便性と景観はトレードオフだからしゃーない


地方都市が汚いのだけは、もうアジア人だからとしか言いようがないがw

5331  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:40:38

現在イタリアの古都市に住んでる。
例に挙がるようなのは大体保護地区で、ぱっと見の景観はスゴい綺麗だとは思うけど、
建物ごとの年代って結構違うし、そこまで統一されてるわけじゃない気も。
上のナポリ程じゃないけど、ゴミも多いし、タバコの吸い殻も。
犬のフン、小便はそのまま、壁は落書きだらけ…この辺は民度の問題かも。
歴史保護地区になってる街の中心はこんな感じで、
郊外は日本の国道沿いとそんな変わんない、むしろ日本を思い出してちょっとほっとするくらい。
まあイメージほど綺麗でも、統一的でも無いよ。
むしろ昔の分厚い石壁の建物を改装して生活してるのと、
全部街中の道路の下に通してるのとで、電線、ネット回線、水道とかの工事が大変。
へたすると役所に届け出が必要になるしね。
感想としては、美観とか歴史を大事にしてる代わりに不便を甘受してる、って感じかなあ。

5332  : 投稿日:2010/03/01(月) 01:48:19

そういや確かに欧州って電線すくねえな

5333  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:06:59

どーせ>>1は写真だけ見て語ってるんだろ

5334  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:07:24

九龍城最強だろ

5335  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:17:45

見た目はどうでもいいけどさ道広くしてくれよ。日本だと怖くて運転できないw
曲がるとき確実に反対路線に車が飛び出すとかどんだけw
歩道もねーし。
そこだけ直してくれ。

町並みなんてそんなの・・・場所にもよるだろ。
こっちだって汚いところは汚い。
ただ日本の問題は「道路が狭いこと」だ!
メインの道路がスラム前の道路より狭いか同じぐらいってどうよ。

5337  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:43:14

>>5267
特定した。

てか住んでるww
でも最近廃れ気味なのは内緒www

5338  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:44:17

日本は中性色を多様してるからなんかうやむやなんだよ
外国(韓国とか含む)は原色多いからハッキリしてるんだよね

5339  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:47:07

実際の外国を知らない奴に限って海外マンセーだから手に負えない

5340  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:50:38

外国の観光地と比べてもねぇ…
京都の古い町並みだけを見て日本は綺麗だって言ってるようなもん

5341  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:50:49

田舎に行くと空が広すぎて気が滅入る

5342  : 投稿日:2010/03/01(月) 02:59:12

日本は環境が苛酷だからな
春1番、高温多湿、寒冷、地震、降水量などに対応できて見栄えのいい建物なんて金がかかる
11、29なんかの建物建てたらカビ、苔ですぐに薄汚くなる

5343  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:05:03

電線厨はノスタルジーにひたってるだけで前に進もうとする気持ちが感じられないニートそのものの思考。
あんなもんどう考えても風景にマイナスにしかなってない。

5344  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:07:07

西ヨーロッパなんかだとどの町も隅々まで綺麗
地図から適当に選んだ町へ行けば立派な観光になるレベル

日本だとそうはいかないだろ? むしろ街並みが綺麗ってだけで有名になっちゃうくらい美観が珍しい
関東平野なんか地平線までゴミ山見たいな景色が広がってるしな
「比べる写真おかしいだろ」とかいって珍しく綺麗な日本の街並みの写真を出されてもね

日本ももっと景観規制すべき
区画整理する 道路広げる 電線埋める 屋根の色と傾斜統一する 外壁の色統一する 建蔽率下げる 公園増やす…
やっぱ無理だね

5345  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:11:37

>5340


日本で綺麗なのは京都の古い町並みだけ
欧米は観光地じゃなくても町並み綺麗なんだよ

5346  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:12:08

環境のせいもあるのかもしれないけど
ヨーロッパ人はすぐにモノを物質的に残したがるからな
それに比べて日本人はあんまりモノ自身への執着心は無い
精神的に見れば意外と欧州に引けを取らない景観なのよ
電線の地中化なんて、名古屋が既にやって無機質な景観を作っちゃってるじゃない
なんでも汚いものは排除なんて考えじゃいいものは生まれませんよ

5348  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:15:50

道路がいっぱいあるからいいだろ

5349  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:16:59

>5345
その京都の古い街並みは、観光地化されすぎてて地元民からは不評だよ
生活臭が全く感じられない
奇麗って言うのは街を美術館化することじゃない
日本に欧州と同じ政策、概念を持ってきてもうまくいっていない一例だね

5350  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:23:06

一方、江戸時代はきれいだった
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/s/u/i/suiseisekisuisui/EdoColor.jpg

5351  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:32:47

意外と今の日本の雑多な感じが好き。
日本人の外国文化に大して寛容と排除を繰り返した歴史をそのまま見ている気分で。

5352  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:36:23

とりあえず、文句をいうのなら爆弾落としまくったアメリカに言え。

5353  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:49:46

>>5344
>西ヨーロッパなんかだとどの町も隅々まで綺麗
これは無いよ、実際。
そもそも日本一国と西欧全体を比較してることから、煽り半分なんだとは思うけど。

5354  : 投稿日:2010/03/01(月) 03:53:54

路地裏とかよくもんじゃ焼きの焼く前のやつが捨ててあるんだけど、
材料の配分とか間違えたのかな?

5355  : 投稿日:2010/03/01(月) 04:14:27

あらゆる物を飲み込む度量のある日本の景観の良さが分からないなんて可哀想だな
新しいもので塗り固められたかのように見えて、チラリと見える下地に古来の物が現存してたりする
その混沌が良いんじゃねぇか
ブラタモリ見てみろ。東京にも面白いところ一杯あるってこと分かるぞ

5356  : 投稿日:2010/03/01(月) 04:30:06

>>1
何で我が国の街並みがこんな汚いかって?そりゃあ郷土防衛戦争に敗れた挙句
デモクラシー(笑)の高揚で勝手に戦争起こした張本人の国民が天皇を売り
渡さないと食うに困るほど追い詰められた時代があったからだ

見よ!これが日教組の洗脳に晒された真性のゆとりだ
こういう人物はまったくもって、同じ血を別つ同胞とは思えない 信じない!

5357  : 投稿日:2010/03/01(月) 04:46:19

比較対象がおかしいんだよ
観光名所とその辺の道比較しちゃ話にならんだろ
それと日本の良さは日本を出てみないとわからんだろ
客観的に見れるようになるまで口閉じてろクソガキ

5359  : 投稿日:2010/03/01(月) 04:51:37

>>1の画像って教科書とか観光ガイドに載ってそうなかしこまった写真だな
もっとで良い景色のがあっただろうに

まぁ日本には城が沢山あるからいいと思うがな

5361  : 投稿日:2010/03/01(月) 05:05:59

>>1って何歳か知らんけど世間知らずにもほどがあるwww
西欧がいいとか言ってるけど実際行ってみ?
観光地がキレイなのは当たり前なんだよwwww画像だからっていいとこばっか見せてんなw
それから日本家屋と近代住宅はハッキリ言ってどっちもどっちだ。
双方にメリットがあってどっちのメリットを重視するかだよ。

5362  : 投稿日:2010/03/01(月) 05:06:39

東京は暴力的なところが一番の魅力だと思う。
ここに陸橋があったら便利だからと橋の上にさらに橋をかける。
窓から数メートルのとこを高速道路が走ってる。
上下を地下鉄に挟まれた地下鉄が通ってる。
川の下には人工の地下河川が流れてる。
なんたる傍若無人ぶり。額に脂汗で金を掻き集める土建屋のツラが見えるけど。
そんな生臭さも含めて暴力的。

5363  : 投稿日:2010/03/01(月) 06:12:28

まあ民族性がよく現れてるよね

5364  : 投稿日:2010/03/01(月) 06:26:13

白人コンプって若い人じゃあんまりいないよね^^

何歳以上がこういう事言ってるんだろ?

5365  : 投稿日:2010/03/01(月) 06:27:30

この>>1とは絶対に解り合えない
コイツがひどいとか言う景色を日々絵に残してる俺に喧嘩売ってんのかとww

5366  : 投稿日:2010/03/01(月) 06:34:29

批判の仕方が日本人ぽくないね。
いくら同じ様にダメなとこ指摘しても、文面でわかる。
半島人はそんなに日本嫌いなら半島に帰ればいいのに何故帰らない?

5367  : 投稿日:2010/03/01(月) 06:55:47

>5366
文句を言うってことは、好きってことの裏返しかもよ
人間どうでもいいものに対しては初めからあきらめてるだろ
嫌よ嫌よも好きのうちってね

5368  : 投稿日:2010/03/01(月) 07:01:20

都市設計の専門家だけど、正直日本は芸術性も美観センスも計画性もない。
利便性も良いとは言えないな。
絵や音楽と同じで好き嫌いはあって当然。ナンセンスが好きな人もいるし。

5370  : 投稿日:2010/03/01(月) 07:17:53

チョンキモすぎワロタw

5371  : 投稿日:2010/03/01(月) 07:45:13

まあこれも好き嫌いの話

5372  : 投稿日:2010/03/01(月) 07:46:29

文句言うだけでどうせ自分からは何も行動起こさねーんだろ

5373  : 投稿日:2010/03/01(月) 08:22:56

俺は好きだぜ
日本の景観

5374  : 投稿日:2010/03/01(月) 08:56:26

ヨーロッパいいなあああ
素敵すぎる

5375  : 投稿日:2010/03/01(月) 09:01:05

地震が起きる地域起きない地域で建築寿命の違い、
建築の法基準も流通しやすい建材も流行も
建てられた時期によって変わるので日本はどこも景観が統一されにくいかと。

地震の起きにくい国の建造物は石積みで済んでしまうところもある。
工法が複雑にならない、建材が枯渇することなく、
材料を真新しくする必要がなければ時が経過しても
景観が統一されている時期が長くなる。

大きな災害時に残った建築物は残るし、
そこの住人が建て直す経済力がなければ残る。
ちょい前世代はマイホームが目標でお金が貯まった順に
好き好きで家が建っていくのでバラバラになる。

地主に土地の権利が移ったことによって
土地成金を狙った動きがあるのも汚している一面がある。
道路整備など公共計画も人工的なデザインはしにくい。

江戸時代の国際貿易の入り口を制限し断ったような状態だと
国内で産出される資源を建材として使うので
家ごとの差が出づらかったというだけ。

ながーい目でみると必然的にそうなるんだお。
家見るだけでいつ頃建てたんですねーなんて見方もできるのが現代日本。

なげー。

5376  : 投稿日:2010/03/01(月) 09:22:53

典型的な中二病の症状ですね

5377  : 投稿日:2010/03/01(月) 09:29:38

隣の芝生は青くみえるとかなんとか

5378  : 投稿日:2010/03/01(月) 09:43:15

電線は百歩譲って許す。埋めると復旧が困難だし。

だが駅前の醜い看板、てめーは駄目だ。

5379  : 投稿日:2010/03/01(月) 09:50:14

まあ日本はそのぶん衛生面が綺麗だからいいんじゃネーノ

5381  : 投稿日:2010/03/01(月) 09:57:45

皆、雑多な街並み嫌いなのか

5384  : 投稿日:2010/03/01(月) 10:04:09

俺若干右寄りだけど、このコメント欄はきもすぎ。
日本ってだけで手放しに喜んで、>>1を始めとしたごくごく小さな批判も許さず、かといって議論はできないのでサルの一つ覚えのように「チョン」「ゆとり」「中二病」で片づける。これじゃあお前らの嫌いな韓国人と何ら変わらないじゃん。

5385  : 投稿日:2010/03/01(月) 10:08:35

なんで>>1はジャポンつってんの?キムチ臭いんですけど。

電線と夕暮れ最強だろ。
あと下町の石畳で出来た通りとかな。

5387  : 投稿日:2010/03/01(月) 10:19:34

まとめ方にキレがない

5392  : 投稿日:2010/03/01(月) 10:56:37

道路標識が必要以上にある場所が多いよね。
利便性や安全の為じゃなく、誰かさんの懐を潤す為だけにしか見えない。

5393  : 投稿日:2010/03/01(月) 10:57:39

関係ないけど、建物を“木製”って言うなよ・・・w

5398  : 投稿日:2010/03/01(月) 11:43:34

> 5255 : 名無しのお兄ちゃん 投稿日:2010/02/28(日) 23:21:32
> 何か日本の建物(特に一般家屋)って「どうせ壊れるんだから凝ったことしなくていい」ってノリで作られてる気がするわ

それでいいんだよ。どうせ自分の子供が生きてる時代は今とは全く違った時代だ。
下手に丈夫に作るとしがらみだの何だの的なしょうもない縛りに根拠を与えちまう。
4,50年持ったら、ライフステージの変遷とともに「ふるくなったよね」でポシャン、がいいんだよ。
家なんて所詮うわ物。大事なのは土地だよ。

5400  : 投稿日:2010/03/01(月) 12:01:43

アジアらしくて俺は好きだよ

コメントの投稿






トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vipsister.blog72.fc2.com/tb.php/569-9d3770d3