データ復元診断ツールのインストール方法
1. データ復旧の可能性を調べる、データ復元診断ツール「ファイナルデータ(無料体験版)」をダウンロードします。
診断ツールのダウンロードは、こちら »

注意事項は、こちら »
1.データ復元診断ツールをダウンロードします。
2.「ダウンロード」ボタンをクリックすると、自動でダウンロードが始まります。

以下のウィンドウが表示された場合は「保存」をクリックします。
2.「ダウンロード」ボタンをクリックして保存

3. ダウンロードしたファイルを保存する場所を選び、「保存」をクリックします。
<ご注意>
復元したいデータが上書されてしまう危険があるため、保存場所には、復元したいデータの入っていないドライブを選んでください。USBメモリなどに保存することも可能です。
③ダウンロードしたファイルを保存
4. ダウンロードしたファイル(Install_FD9DXN_Trial.ZIP)をクリックします。
④Install_FD8DXG_Trialというフォルダが表示されるので、フォルダをクリックします。

5. Install_FD9DXG_TRIAL.exeが表示されるので、ダブルクリックして実行します。
⑤Install_FD8DXG_TRIAL.exeが表示されるのでクリックして実行します。
6. 圧縮フォルダの警告文が表示される場合がありますが、「実行」をクリックします。
⑥圧縮フォルダの警告文が表示されますが、「実行」をクリックします。

7.WindowsXPでは、警告画面が表示されますが「実行」をクリックします。
⑦WindowsXPの場合、セキュリティの警告が表示されますが、「実行」をクリックします。

VISTAは以下の画面で「続行」をクリックします。VISTAの場合は、「続行」をクリックしてください。
8. FINALDATA9.0 特別復元版 試供版 セットアップの画面が表示されるので、「次へ」をクリックします。
⑧FINALDATA8.0 特別復元版 試供版 セットアップの画面が表示されるので、「次へ」をクリックします。

9. 使用許諾契約が表示されますので、内容をご確認の上、同意される場合は、「はい」をクリックしてください。
⑨使用許諾契約が表示されますので、内容をご確認の上、同意される場合は、「はい」をクリックしてください。
10. 体験版のインストール先が表示されますので「参照」をクリックして、インストールフォルダを指定します。
⑩体験版のインストール先が表示されますので「参照」をクリックして、インストールフォルダを指定します。

11. FINALDATAのインストール先フォルダを選択し、「OK」をクリックします。
<ご注意>
データを復元したいと思っているドライブにFINALDATAをセットアップしてしまうと、復元したかったデータが上書される危険があります。インストール先は、なるべく復元したいデータの入っていないドライブを選んでください。
⑪FINALDATAのインストール先フォルダを選択し、「OK」をクリックします
12. 注意事項が表示されます。指定したドライブでよければ、「はい」をクリックします。
ドライブがOKであれば、「はい」をクリックします。

13. プログラムフォルダ名が表示されます。通常はそのままで、「次へ」をクリックし、インストールを開始します。
⑬プログラムフォルダ名が表示されますので「次へ」をクリックしてください。
14. インストール完了画面が表示されますので、「完了」をクリックしてください。
⑭インストール完了画面が表示されますので、「完了」をクリックしてください。

1.データ復元診断ツールのインストール方法   2.データ復元診断ツールの起動方法
3-a. 削除したファイルの場合  3-b. フォーマットしたファイルの場合   3-c. ドライブが認識されない場合   3-d. 消去したEメールの場合
4. データ復元診断ツールのアンインストール方法