超☆ひだまつり -2~4時間テレビ-つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新 表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く
このユーザーはTwilogに登録されていません
最新200件のつぶやきのみを表示しています。 自動的につぶやきを記録するには、こちらからご登録ください。 現在表示されているつぶやきは、取得してから1時間だけサーバにキャッシュされます。 最新のつぶやきを取得したいときは、右上の「最新の情報に更新」ボタンを押してください。
Twilog ホーム
» @tyohidamatsuri
ではでは、このアカウントは、本日の24時をもって終了とさせていただければと思います。まぁ、寝落ちせずに覚えてたらだけどね(笑)。削除を惜しむリプライをいただき感謝ではあるのですが、一緒に、次の何かを目指しましょう!という事で。(ゆま posted at 20:17:28 ちなみに、乃莉&なずな人形は、この頃、物販コーナーに飾られてました。彼女たちも頑張って働いてたのですよ(笑)。(ゆま posted at 20:16:22 でも、何もないのも寂しいので、3枚だけだけど、記念写真を貼り付けます。Twitpicに初挑戦(笑)!初挑戦過ぎて、さっきいきなり貼り付けてしまった…(汗 (ゆま posted at 19:54:16 ただ、このままこのアカウント放置は締りが悪いので、本日で、このアカウントを削除しようと思います。一緒に、次の何か(また何か一緒にやれたらいいね!)へ向かうという、ポジティブな意味に取っていただければ幸い。(ゆま posted at 19:51:49 ちなみに、アフターレポート後は、ちゃんと会社行きましたよ(笑)。意外とちゃんと働けました。(ゆま posted at 19:48:24 「超☆ひだまつり」から、まだ1週間くらいしか経ってない事に気づいた。なんか、遥か前の事の様にも感じるし、昨日の事の様にも感じる。不思議。それくらい濃密な時間だったんだね。(ゆま posted at 19:39:49
追伸:湿っぽくなりましたが、☆☆☆の放送はまだまだ続きますので、みんな、よろしくね!! これで本当にアフターレポートはおしまい!!!流石に俺も寝るよ(笑)!出社時間はちょっと遅れるけど、まぁ、ご愛嬌という事で!!では皆様、本当にお疲れ様でした!!!!!!!!(ゆま posted at 08:17:02 関わる全ての皆様、応援して下さる全ての皆様、本当に、本当に、本当に、ありがとうございましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!(ゆま posted at 08:14:42 では、想定外の(笑)、約10時間に及んでしまったこのアフターレポートも、遂に最後のツイートで締めたいと思います。 posted at 08:13:13 蒼樹さん、素敵な漫画を生み出していただき、また、役者・歌・イベント等々、マルチに力を貸して下さり、本当に凄いと思っています。あらゆる意味において、蒼樹さんでなければ、今のひだまりスケッチは存在していないと思います。出会えて心から光栄です。(ゆま posted at 08:11:53 ご来場皆様、あんなにデッカイ会場、正直どうなるかと思いましたが、本当に多くの方にお越しいただき、最高の声援をありがとうございました。そして、会場にはいらっしゃれなかった、作品を応援して下さる皆様、本当にありがとうございます。全員いてこその今この瞬間です。本当に感謝。(ゆま posted at 08:09:53 ひだまりスケッチ関係者・スタッフの皆様、素敵なアニメをありがとうございます。そして、こんなヘンテコリンな宣伝担当を見捨てず担当させて下さり、本当に感謝しています。また変なことするかもしれませんが、許してください(笑)。(ゆま posted at 08:07:38 チョーさん、音声参加では超ひだZがありましたが、遂にご本人のひだまりイベントへの初参加、本当にありがとうございました。今回、チョーさんにご参加いただけると決まった際に、イベントの勝利を確信しましたが、その想いは正しかったです。校長がチョーさんで、本当に良かったです。(ゆま posted at 08:05:54 運営チーム皆様、今回、かなりの無茶を申し上げましてすみませんでした。正直リハはヒヤヒヤしましたが、全てを調整して下さり、1度きりの本番を完璧なものにして下さり、心から感謝しています。チームを組めて嬉しかったです。(ゆま posted at 08:03:51 吉田さん、素敵な司会をありがとうございました。超ひだに続きお力お借りしましたが、やっぱり、吉田さんで本当に良かったです。あれは間違いなく、吉田さんじゃないと生み出されない空間でした。日本で唯一無二のアナウンサーさんだと思います。ありがとうございました。(ゆま posted at 08:02:18 長田さん、素敵な構成を一緒に生み出してくれてありがとうございました。長田さんがいなかったら、今回の構成には辿り着けなかったと思います。毎回のラジオ制作も、本当にありがとうございます。出会えて光栄です。(ゆま posted at 08:00:08 キャスト事務所マネージャー皆様、いつもこちらの無理なお願いを快く引き受けて下さり、本当に感謝しています。今回も、本当に色々助けられました。ご迷惑をおかけするばかりで申し訳ありませんが、願わくばこれからも、お力お借りできれば嬉しいです。(ゆま posted at 07:58:23 バンドメンバー皆様、超ひだZに続き、素敵な演奏本当にありがとうございました。バンマスの菊谷さんは、本編の劇伴制作も含め、一騎当千の作品参加、感謝しております。皆様でなければ生まれなかったあのステージ、心から感謝しています。(ゆま posted at 07:56:12 marbleさん、気が付けば長いお付き合いになりましたね。正直、ひだまりのEDを歌うのがmarbleさんでなければ、ひだまりはこんな素敵な作品にはならなかったと思います。毎回、素敵な楽曲を制作いただき、そして今回はコーナー出演まで、感謝です。もはや出会えて光栄なレベル。(ゆま posted at 07:53:16 小見川さん、何故、初見の主題歌振付を完璧に踊れるんですか(笑)?そのセンスに脱帽です。5000人の会場という大舞台でしたが、各コーナーでのその強心臓には驚かされるばかりでした。なずなが小見川さんで、本当に良かったです。(ゆま posted at 07:50:03 原田さん、素敵な衣装でのご参加、嬉しかったです。☆☆☆の乃莉ダンスの可愛さは異常でした(笑)。いきなりの大会場で不安もあったかと思いますが、献身的なご協力と素晴らしいアクト、本当に感謝です。乃莉が原田さんで、本当によかったです。(ゆま posted at 07:47:28 松来さん、いつもイベントでは笑いを求められるポジションを強いてしまいスミマセン。そして、ゴーランドでの松来さんの涙は心に刺さりました。イベント終了後「ユマス、良かったね」と言って下さいましたが、そっくりそのままお返ししします。吉野屋先生が松来さんで、本当に良かったです。(ゆま posted at 07:44:28 新谷さん、よく「自分は特別でも何でもない普通の人間だ」と仰られていますが、正直、ウルトラ凄いと思います。リハーサル時にも、こちらの段取りを汲み取っていただいたりなど、毎回、本当に助けられています。沙英役として新谷さんに出会えて、心から嬉しいです。(ゆま posted at 07:41:28 後藤さん、ステージ上での涙には、こちらもこみ上げて来るものがありました。ブログで「人使いが荒い」と書かれていましたが、ホントその通りです(笑)。でも、また力を貸していただけたら心から嬉しいです。後藤さんがヒロを演じてくださり、感謝しています。(ゆま posted at 07:39:01 水橋さん、決して表に出ない所で、振り付けを何週間も毎日練習されたりといった努力を伺っています。ステージ上の素敵なアクト含め、頭が下がります。そして、宮子というキャラクターを素敵に演じて下さり、本当にありがとうございます。(ゆま posted at 07:35:46 阿澄さん、あなたの存在なくして、今のひだまりスケッチは有り得ませんでした。あなたが、ゆのを演じて下さった事と、日々の献身的な努力に、全ての場面において、感謝しています。(ゆま posted at 07:31:05 ではそろそろ、このアフターレポートも終りに近づいていますので、締めへ。気付いたら9時間経っちゃったね(笑)。まずは、お付き合いいただいた皆様に、心から感謝。読んでくれた&読んでくれる皆様に、心から感謝。(ゆま posted at 07:28:47 オフ会に言った理由は、直接「ありがとう」を伝えたかったから。でもそれは、その場の方々にだけではなく、「ここで伝えたら、きっとその想いが来場皆様全員に伝わるはず」と思ったから。ひだまら~達の繋がりを信じて、想いを伝えに行きました。(ゆま posted at 07:26:49 終わった後にTwitterを見ていたら、どうやら、横浜の長者町でオフ会がおこなわれているらしいという話が。という事で、イベント終了後、僕と鈴木くんとで、そのオフ会に乗り込みました(笑)。会場に入った時の、みんなのポカーンとした、「え?誰?」という顔が印象的でした(笑)。(ゆま posted at 07:24:00 そして、打ち上げを終え、皆様が会場を出たのが23時過ぎ。ここで完全に終了しました。…が、僕と鈴木くんの超ひだまつりは、ちょっとだけ続きました。(ゆま posted at 07:21:24 今、吉田さんからツイートが!おはようございます!いやいやホント、吉田さんが司会じゃなかったらあの空間は生まれませんでしたよ。本当に、心から感謝しています!!吉田さんの神司会に心から拍手っっっっっっ!!! posted at 07:17:50 楽屋打ち上げでは、出演者も関係者も、みんなニコニコ顔でした。リハーサルの段取りなど色々ありましたが、来場皆様と一緒に作り上げたあの4時間があったからこそ、みんな笑顔になれました。関係者の中にも落涙した人が多かったそうです。みんな涙もろいね。俺もだけど(笑)。(ゆま posted at 07:15:00 このあと出演者&関係者は、楽屋で簡単な打ち上げを行いました。30分程の短いものでしたが、開始の挨拶を蒼樹さんに、締めの挨拶を阿澄さんにしていただき、阿澄さんには一本締めもしていただきました。私は、嬉しくって、30分でビール4本空けました(笑)。(ゆま posted at 07:12:35 そして終演後の皆様の三本締めも、ちゃんと聞こえてましたよ。みんなで聞いてました。あれは、何度聴いても嬉しいものです。私も裏で一緒にやってました(笑)。(ゆま posted at 07:09:45 最後のうめ先生の「帰るまでがひだまつり」という発言は、当然アドリブ。そして出演者陣がハケた後、最後の影ナレ&出演者陣からの「あrがとう!」で、約4時間に及んだ「超☆ひだまつり」は終演となりました。22時前になっちゃってたね(笑)。(ゆま posted at 07:07:45 そして「スケッチスイッチ☆☆☆」終了後、本来はそのまま上手(皆様から見て右側)にハケていく予定でした。が、みんな帰らない!帰れない!!帰りたくない!!!自然とそんな空気になってました。もう、私はただ見守るだけの係でした。あの空気は素晴らしかった。(ゆま posted at 07:05:03 あと、あの風船(約800個)を膨らませてくれて、あのタイミングで落としてくれた、名も知らぬ運営チームの方にも拍手!そういう一人一人の努力が、あの瞬間を生み出したのですな~。(ゆま posted at 07:03:08 「スケッチスイッチ☆☆☆」は、バンドリハーサル時にも感動しましたが、本番は、もう、言葉に出来ない素晴らしい光景でした。来場皆様が歌われている際に、出演者の中に涙している人がいたのも素敵でしたね。メチャクチャ感動的だったし、そりゃ泣くわ。みんな凄い!(ゆま posted at 07:01:37 私の出社時間を心配して下さる皆様、ありがとう!眠いけど、でも、ここまで来たら完走したい気持ちの方が遥かに強いので、あとちょっとだけ頑張ります!!(ゆま posted at 06:59:08 歌唱順チーム編成は「ひだまり荘2階チーム」「ひだまり荘1階チーム」「先生&micco先生」「来場皆様」「全員」でしたね。皆様のパートで歌詞を出したのは、運営チームからのアイデアでした。ここにも、影のMVPが。みんなも、あんなに歌ってくれてありがとう!一生忘れません!!(ゆま posted at 06:57:22 アイデアを考えた当初は、ラスサビを2回繰り返して計3回(=3期だから / ☆☆☆だから)にしようと思ったのですが、「それぞれが2回歌うんだったら、それをバラバラにして合計5回やれば、計6回(=ひだまり荘部屋数)になるんじゃね?その方が面白くね?」と思い、ああしました。(ゆま posted at 06:54:30 そして最後の曲。奇策中の奇策。あらゆる人の協力で実現した「スケッチスイッチ☆☆☆」発動です。殺人スケスイとか、SKILLスイッチとか呼ばれてるらしいですが(笑)、呼称は皆様にお任せします。きっとどれも正解ですよ(笑)。(ゆま posted at 06:51:45 会場も一緒に歌い始めて、もう、何が何だかカオスな状態に(笑)。でも、ああいうのも、ひだまりイベントならではな感じがして良いですよね。(ゆま posted at 06:49:34 今回のチョーさん出演に一番興奮していたのは、もしかしたら水橋さんかもしれません。好きだというのは聞いていましたが、まさかアレ程とは!いやー、最高に面白かったですね。(ゆま posted at 06:47:21 さらに輪を掛けてアドリブだったのは、水橋先生の「たんけんぼくのまち」テーマソング歌唱&衣装チェンジ!あれは、私にすら知らされていなかったアドリブ演出なのですよ!!私も大爆笑してしまいました(笑)。DVD化しないからって、みんなフリーダム過ぎます(笑)。だが、それがいいっっ!(ゆま posted at 06:44:39 チョーさん歌唱後、出演者が全員歌いながら出てきましたが、あんな演出はリハ時にはありませんでした(笑)。完全なアドリブ。そうなったら面白いな~くらいには思ってましたが、まさか本当にああなるとはっっ!!(ゆま posted at 06:41:56 「ゴミ収集車の歌」発動!!もう、ワケわからん、面白すぎた(笑)。みんなも一緒に歌ってくれてありがとう!!菊谷&菊池の突然の演奏も素晴らしかった!!!(ゆま posted at 06:40:27 ここからラストのWアンコールへ。一応想定だけはしていたものの、必ず皆様から起こるものでもないので、その場合は、全員Ver.の☆☆☆で終了となっていました。だから、あのWアンコールは、来場皆様が生み出したもの。だからこそ、起こった場合には、最高の隠し玉をご用意していました。(ゆま posted at 06:38:41 そしていよいよ、アンコールラストの「できるかなって☆☆☆(全員Ver.)」へ。まさかのノーリハーサルというトラブルもどこへやら、出演者全員、最高の歌唱アクトを見せてくださいました。来場皆様の盛り上がりも素敵でしたよ!もう私は、ウルウルしてました。(ゆま posted at 06:35:55 そんな蒼樹さんに呼応するmiccoさんの応用力も凄かった!二人に拍手っっ!!(ゆま posted at 06:31:52 【結論】神が神過ぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww。(ゆま posted at 06:31:22 ④さらに、あの二人の衣装の揃いっぷりって、何の相談もなく、当日見たらあんな風に揃ってたんだぜ。(ゆま posted at 06:29:52 ③しかも、そのハモりラインの練習曲データを蒼樹さんに渡したのって、本番前日の21時なんだぜ。(ゆま posted at 06:28:33 ②あの蒼樹さんのハモり、実は、蒼樹さんからの提案なんだぜ。どんだけ高いハードルを自分に課すんだと、ランティス佐藤さんとビビったんだぜ。(ゆま posted at 06:27:20 ①あの曲、蒼樹さんのハモリ含めて、事前練習無く、当日の通しリハーサルで1回練習しただけで、あのクオリティーなんだぜ。 posted at 06:25:55 そして、限定ユニット「ひだま~ぶる(marble with 蒼樹さん)」のクオリティーの高さにビビった。で、このユニットに関して、今から次のツイートで凄い事言うから、みんな期待しててね。(ゆま posted at 06:24:06 チョーさんの影ナレも素敵だったけど、「終了…」「えーー」「終了…」「えーー」という掛け合いが素晴らしかった。チョーさんのアドリブも素晴らしかったが、みんなのアドリブも素晴らしかったよ!(ゆま posted at 06:22:00 あのそれぞれの涙は、突き詰めて考えれば、ここまで共に歩んできた出演者と来場皆様それぞれの想いが結実した涙。3年間も同じ作品を続けさせてもらえるなんて、なかなか出来ない事だからね。あの曲も、続いたからこそ生まれた曲。来場皆様に拍手!!(ゆま posted at 06:20:23 本編終了!続いてアンコール。(ゆま posted at 06:17:07 ラストのパーフェクトゴーランドは、感涙の一言。あれは、あの場だけのスペシャルバージョンでした。誰がどこを歌うかを決める作業は、来場皆様の顔を思い浮かべながら考えました。原曲を活かしつつ、原田さん・小見川さん・miccoさんが立つにはどうしたら良いかなとか考えてました。(ゆま posted at 06:16:29 その後、皆様のご挨拶を経てゴーランドへ。あの挨拶中の涙には、完全にもらい泣きしてしまいました。今でも泣けてくる…。(ゆま posted at 06:11:53 そしていよいよ本線ラスト!スケスイ→芽生えという、ひだまりイベントでも最も回数を重ねたであろう2曲の歌唱。その完成度は、他の追随を許さない程。来場皆様の合いの手も素晴らしかった。もはや、合いの手というより、愛の手と言った方が正しい。今、ちょっと上手いこと言ったかも(笑)。(ゆま posted at 06:10:27 あと、marbleの二人に、ああいうイラストコーナーに初めて参加いただいたが、あの面白さは完全に想定外。あのダース・ベイダーのクオリティーと、それを読み解く菊池さんの力は、影のMVP。もちろん、2年生&先生の安定感と奇抜さ(笑)も素晴らしかった。阿澄さん、絵が上達してたね!(ゆま posted at 06:06:48 でも、みんな忘れちゃいけない助演女優賞は、1年生コンビだよ。2年生&3年生&先生&marbleという手練達の中で個性を発揮して、きっちり存在感を出すって、特に初めましての原田さん・小見川さんにとっては、なかなか出来ない事だと思う。でも出来ちゃった!スゲー!(ゆま posted at 06:02:11 しかし、あのシンクロに、新谷さんがマジ泣きしていたのは驚いた(笑)。誰もが思ったであろう「ヒロと沙英みたいだ」という思いは、アニメ本編とイベントとがシンクロした、本当に奇跡的な光景でした。(ゆま posted at 05:58:23 ちなみにあのお題は、直前のノリで、オサダスが決めてくれました。そのネタ決め采配の妙も大きな要因でしたね。(ゆま posted at 05:56:13 そして最後の相性コーナーへ。ここも本当に全員素晴らしかったけど、あえて言おう、「後藤さん・新谷さん(3年生)コンビに神が降りた」と。あのハイジ含めた「何を書くかのお題」は、本当にその本人にしか伝えてませんでした。(ゆま posted at 05:55:03 ああそうだ、言い忘れてた。校長のお面と燕尾服は、チョーさんからのリクエストでした。「校長先生そのものになりたい」という素敵なリクエスト。客席から見てて、お面を付けたあの人は、最初からチョーさんと認識されてたのかな?それとも、お面を取ってからの方が多いのかな?(ゆま posted at 05:52:20 そしてトークコーナー。ここはもう、全員がMVPです。吉田さんの、引く所と膨らます所のバランスが素晴らしかったし、各出演者のトーク内容も最高に笑わせてもらいました。当たり前だけど全部アドリブのトークで、あれだけ人を笑わせられるのは本当に凄い事です。トークだけでも一級品。(ゆま posted at 05:49:08 やばい、身体がフラフラしてきた。でもあとちょっと!ラストスパーーーート!!(ゆま posted at 05:46:47 ステージ上からみんなを見ていたら、チョーさん登場や、阿澄さん・チョーさんのデュエットに、みんなが超笑顔で応えてくれてたのは、拝見できたのが幸せ過ぎる光景でした。阿澄さん・チョーさんの素晴らしい歌唱と、支えてくれたバンドメンバーの演奏も、本当に素敵だった。(ゆま posted at 05:45:42 さらに、直前に打ち合わせただけの「グルグル」と「千手観音」(特に「千手観音」)が、何故か異様に上手くいってしまうという奇跡が発動。ほぼぶっつけだったダンスも、(自分的には)ちゃんと出来たので嬉しかった。(ゆま posted at 05:43:03 そして、チョーさん登場へと向かいます。登場&おとこのこ・おんなのこパズル歌唱は、もう、言葉にするのが野暮な程に素晴らしかった。あれを言葉で表現する引き出しを、俺は持っていない。(ゆま posted at 05:40:58 そしてここから、ワッショイ→流星→男女パズルへと向かいます。ワッショイ→流星は、どちらも本当に素晴らしかった。2期が始まった2008年の夏を思い出しながら聴いていました。2期が決まった時は本当に嬉しかったな~。(ゆま posted at 05:38:41 だから俺は、何があってもシャフトファンだし、これからもずっと変わらないです。みんなも色々思うところはあるだろうし、その気持ちもわかるけど、でも、彼等を信じて支えてくれたら嬉しい。これは俺の勝手な願い。(ゆま posted at 05:36:00 叩かれたりする事も少なくないシャフトさんですが、あの人達、ほんとスゲーんだよ。サボったりとか全くしてない、頑張り屋さん達ばっかりなんだよ。あの人達がひだまりスケッチを制作していなかったら、2期どころか、今回のイベントなんて遠い夢物語にすらなってないぜ。(ゆま posted at 05:32:19 ちなみにその場のノリで、「シャフトさんはそれどころじゃない」と言いましたが、あれは私がノリで言ってしまっただけで、ホントにお仕事だったのです。むしろ、関係者席でご欄にすらなれないお忙しさなのです。きっと今も、今後放送されるひだまりを日夜制作されています。(ゆま posted at 05:29:49 そして、鑑定団コーナーのMVPは、間違いなく蒼樹さん。「コーナー出演」「何か持ってきて下さい」という妙な依頼に、あれほどのクオリティーで応えて下さいました。あのノートのプライスレスっぷりは相当に凄いものがありましたね。(ゆま posted at 05:26:46 そして鑑定団コーナー。ここから先は、司会の吉田さんの力が非常に大きかった。2年3ヶ月ぶりのひだまりイベントご参加でしたが、改めて、ひだまりチームとの親和性の高さと、その超絶な司会力に脱帽しました。ほんと凄いよね。唯一無二の存在です。(ゆま posted at 05:24:13 あのラジオコーナーは、約3年間ずっとラジオを作ってきたオサダスの構成力と、何よりも、ずっとパーソナリティを務めたアスミスの力と成長が大きかった。これまでがあるからこそ、あの瞬間が生まれました。でもそれって、みんなが作品を応援してくれて、ラジオが続けられたから生まれたんだぜ。(ゆま posted at 05:22:02 marble菊池さんにお願いした事なんて、「「みんな、ケンカはやめようよ」って言って下さい」というだけという、まさかのハイパームチャ振りですからね(笑)。(ゆま posted at 05:18:18 ランティス佐藤さん、まだ起きてるのですね(笑)。ほんと凄い。こんなバカ長いレポートにお付き合いいただき感謝。そして、今回の中核を成して下さった佐藤さんの頑張りには、心から感謝してます。本当にありがとうございますです!!(ゆま posted at 05:15:43 見えるひだラジは、5000人の前でまさかの人形劇という奇策でしたが、オサダスの台本構成力と出演者陣の頑張りで、最高に笑わせてもらいました。ちなみにあれ、セリフはほとんどアドリブなんだぜ。信じられる?みんな凄過ぎるよね。(ゆま posted at 05:12:56 吉田さん・松来さん・原田さん・小見川さん登場時のバンド演奏は、本当に素敵でした。そして、皆様の衣装も可愛さ全開で、本当に最高でした。(ゆま posted at 05:10:22 できるかなって☆☆☆→さくらさくら咲くの流れは、盛り上がりが凄まじかったですね。出演者&バンドメンバー&運営チームの頑張りと、来場皆様の熱がひとつになり、私としては、奇跡的にも思える光景が広がっていました。サイリウムもスゲー綺麗だったなー。(ゆま posted at 05:08:12 オープニング映像は、実は完成したのが本番前日でしたが、皆様に楽しんでいただけていた様で嬉しかったです。あれを作った人も会場に呼んでいたので、明日にでも感想を聞いてみたいと思います。(ゆま posted at 05:05:37 開演時のチョーさんの影ナレは、「いるのか?いないのか?」という楽しい雰囲気も出ていましたし、何より開場の皆さんが盛り上がられていて本当に嬉しかったです。(ゆま posted at 05:03:33 結論から言うと、自分としては、100点満点中1000点の内容だったと思っています。それほどに凄まじいものを見せて頂きました。(ゆま posted at 05:01:38 ここからはもう、皆様にご覧頂いたあのステージの開幕でございます。私に残された仕事は、鑑定団とダンスくらい(笑)。ステージ上の皆様と、運営チームの頑張りに想いを託す事しか出来ません。祈る様な気持ちでした。(ゆま posted at 04:59:58 このアフターレポートも、遂に6時間を超えましたが、いよいよ開演しましたね。長過ぎですな(笑)。まずはここまでお付き合いいただいた皆様に感謝。明日以降に読んで下さる方にも、未来への感謝。あとちょっとだけ続きます。(ゆま posted at 04:54:30 そして、いよいよ、18時に開演!という運びとなります。本当にいよいよです。この瞬間までに、どれほどの人の頑張りと、どれほどの人の想いが注がれたかわかりません。そして、本当に多くのご来場皆様の力をお借りし、この瞬間へと辿り着けました。あの場の全員に心から感謝しています。(ゆま posted at 04:53:00 それが申し訳なく、せめて皆様に直接お詫びをと思い、急遽17時40分過ぎに、自ら影ナレをさせていただきました。あの時、きっとイライラされていた方もいらっしゃったであろう皆様から温かい声をいただいたのは、心から嬉しかったです。改めて、申し訳ありませんでした、そして、ありがとう!(ゆま posted at 04:46:29 そして、控え室の方では、最終的なメイクが進み、それが終わったのが17時40分頃。ご来場皆様へは本当に申し訳なかったですが、開演を18時にするという最終的な決断をさせていただきました。(ゆま posted at 04:43:27 「あの方々なら、きっと!」という皆様への願いと祈りを、だただた心の中で念じていました。(ゆま posted at 04:40:47 もうひとつの希望の光は、出演者陣とバンドメンバーでした。過去、何度もご一緒したメインキャスト5名&marbleさん・蒼樹さんへの信頼に加え、色々な経験をされている原田さん・小見川さん・チョーさんの力、そして、超ひだZを共にしたバンドメンバーの力。 posted at 04:39:47 ですが、その後に運営チームとの各種調整を行ったのと、彼等の頑張りへの期待もありました。このチームは、他作品で恐縮ですが、過去、セキレイ・鋼の錬金術師・黒執事等のイベントも行ったチームなので、その経験値と残り時間内での頑張りに、祈る様な気持ちでした。(ゆま posted at 04:33:54 そんな状況を出演者に強いてしまった事と、何よりもそんなことになってしまう可能性を、5000人もの来場者に残してしまったのは、本当に落ち込みました。17時頃の私の心理状態は、自分への嫌悪で最低最悪なものでした。(ゆま posted at 04:30:31 正直、内容に関するこちらの運営側の詰めの足りなさで、自分的にはリハーサルは30点に満たないものでした。リハーサル終了後には、今だから言いますが、「今回のイベントは、失敗の多いものになってしまうのか…」とすら思いました。(ゆま posted at 04:28:00 確実に開場と開演が押してしまう事態となってしまった事は、私の責任です。皆様、寒い中待たせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。待たせてしまっている事、そして、皆様のご都合や、遠方からいらっしゃって下さっている方の終演後の交通事情などを考えると、胸が張り裂けそうでした。(ゆま posted at 04:23:59 ただこれも、「映像」「コーナー」「トーク」「歌」「生バンド」に加え、「照明」「音楽&SE」「画面」「カメラワーク」「それら全ての演出」などが複雑に絡まった構成にしてしまった私のわがままと、それをリハ時間内に行えなかった私の予測の甘さが招いたものでした。(ゆま posted at 04:19:08 さらに、歌唱時の照明演出や、コーナー進行時の照明やカメラ演出も、リハーサル時はかなりバラバラという始末。正直、相当焦りましたし、相当イライラしていました。(ゆま posted at 04:16:09 しかもそれでも、ラストの☆☆☆(全員Ver.)とスケスイの本線部分(繰り返し部分以外)を、最低限の確認だけで終わらせる(ほぼリハ無し)というお願いを出演者に強いてしまうという事態に。(ゆま posted at 04:14:02 とはいえ、コーナー内容などはそのままを完全にやるわけではないので、巻き巻きで進めていたのですが、歌全曲や全体の流れ確認にはやはり時間が足らず、結果、リハが終わったのが17時という事態に。皆様、本当にごめんなさい。(ゆま posted at 04:10:47 通しリハーサルは、本番で完璧なものを皆様にお見せする為に絶対的に必要だし、流れを全て確認する為に、最低でもイベントと同じ時間(今回の場合は最低でも3時間程度)は必要。ですが、通しリハ時点で、開場まで2時間30分。終わってからも調整などがあるので、実質2時間程度という状況。(ゆま posted at 04:07:34 そして、12時30分:バンドサウンドチェック・13時:通しリハーサルだった予定が、13時40分:バンドサウンドチェック・14時:通しリハーサル開始という状況へとなりました。正直、相当ピンチでした。(ゆま posted at 04:02:34 運営の都合上、設営を限られた時間内で進めないといけなかったのですが、設営チームにかなり時間的な無理をお願いしていたことと、こちらが決めた内容的に色々複雑だったのもあり、13時にリハーサルを始めることが困難な状況に立たされました。これは、誰のせいでもなく、俺の責任。(ゆま posted at 04:00:57 そして、皆様入り後、ヘアメイクを終わらせ13時から通しリハーサル予定!だったのですが、ここで今回の大きな岐路へと立たされます。(ゆま posted at 03:58:36 余談ですが、東横線が、みなとみらい線直通になったのも、今回のイベントを支えたと言えますね。それを決めた偉い人、ありがとう!(ゆま posted at 03:57:39 ちなみに、11時30分に、いつもお世話になっているメイクチーム7名にお越しいただき、出演者入り後、すぐにメイクへ入れる様な段取りになっていました。あのチームの手際の良いヘアメイクも、今回のイベントを大きく支えて下さいました。(ゆま posted at 03:53:36 ホントは10時過ぎには行こうかなと思ったのですが、さすがに体力的にキツかったので、ちょっとだけ寝させていただき、東横線で会場へと向かいました。(ゆま posted at 03:51:30 当日は、6時:設営チーム入り、10時:バンドメンバー&miccoさん入り&物販チーム入り、11時:私と鈴木くん入り、12時:阿澄さん・水橋さん・新谷さん・後藤さん・松来さん・原田さん・小見川さん・入り、12時30分:チョーさん・蒼樹さん・吉田さん入り、でした。 posted at 03:50:29 みんな、このアカウントは数日残しとくから、寝なきゃな人は寝てね。無理はさせたくないから。俺も、あと少し、ラストスパート頑張ります!(ゆま posted at 03:49:25 そんな前日を超え、鈴木くんの力も多々借りて、全ての準備を終えて2時くらいには家に帰りました。家に帰ったあとは、おんなのこパズルの振り付け練習を朝までしてました(笑)。ではいよいよ、本番当日へ!ただいま、開始から5時間経過!!(ゆま posted at 03:41:00 これってホント、精神的にも肉体的にも凄い助けられており、どれだけ感謝しても足りないくらいです。だから、あらゆる意味において、今回関わられたメンバーでなければ、あのステージは生まれなかったのです。(ゆま posted at 03:38:28 ですが、今回の超ひだまつりでは、こちらからご提案した内容(歌・コーナー・演出全て)を完全に引き受けて下さっただけではなく、リハスケの調整や事前の段取りに関しても、快くご協力下さいました。運営マニュアルの送付などは、こちらの不手際で、直前になってしまったにも関わらずです。(ゆま posted at 03:36:21 厳しいご意見がある場合も勿論あります。(ゆま posted at 03:33:45 でも、それって当然の事で、こちらの不手際や準備不足などがあった場合、それは直接的に出演者に関わってしまうので、守る立場の事務所マネージャーさんから様々な問い合わせがあるのは、当然の事。むしろ、正しいお仕事です。(ゆま posted at 03:32:22 こういったイベントを行なう場合、役者陣を守る立場の事務所マネージャーさんからは、「あれはどうなってますか?」「こういうのは厳しくないですか?」「当日のこういう事はどういう段取りですか?」といった様々なご連絡をいただく事が多いです。 posted at 03:29:49 前日はもう、なんやかんやの連絡や、演出的な最後の細かい詰め(使う音楽とかの確認)で1日を費やしました。ここで伝えたいのは、出演キャストの事務所の皆様のご協力です。(ゆま posted at 03:26:16 では、いよいよ日付は2月19日、本番前日へ。(ゆま posted at 03:21:53 【"ひだザイル"裏話の裏話】皆様が褒めて下さる「グルグルまわるやつ」と「千手観音」は、チョーさんからのアイデアでした。でも、事前練習が時間的に出来ず、本番直前に1度だけ練習しました。ですが何故か本番では、奇跡的な完成度になりました。あそこには神がいました。(ゆま posted at 03:19:04 【"ひだザイル"裏話】皆さんからOKをいただいた後、みんなに「おんなのこパズル」の振り付け映像を送ったら、難しくてみんな絶句してました(笑)。そりゃそうだ。でも、みんな個人練習を頑張り、あのクオリティーまで仕上げてくれました。みんな凄いね!ちなみに私は、ほぼぶっつけ本番。(ゆま posted at 03:16:11 【"ひだザイル"裏話】ダンスチーム編成は「ランティス太田さん・臼倉さん、アニプレックス鈴木くん(twi39)・小野木さん(ひだまり営業担当)・私(わがままバカ)」というメンバー。秋葉原を歩いた「ひだまりブラザーズ」と同じメンバーです。(ゆま posted at 03:12:52 【"ひだザイル"裏話】それで、阿澄さん・チョーさんの「おとこのこ・おんなのこパズル」は振り付けが無い予定だったので、踊るならここかなと。で、たまたまTVでエグザイルを見てて「これだ!」と思ったのが、2月初旬でした。(ゆま posted at 03:10:13 【"ひだザイル"裏話】そもそもの発端は、また私のわがままでした。「いつも内容に関しては、出演者や関係者にお願いするばかりで、俺は何もしてない。俺も何か少しでも役に立ちたい。」というのがキッカケでした。で、色々考えて、踊ろうかなと(笑)。「なんでやねん!」という思考回路だ…。(ゆま posted at 03:07:43 どうでもいい話ですが、あの時ラーメン屋で食べた排骨麺は超旨かった。あのラーメン屋も、超ひだまつりを支えたと言っても過言ではない。(ゆま posted at 03:03:24 【バンドリハ総括】出演者皆様・バンドメンバー皆様の事前準備のお陰で、リハ自体は非常にスムーズに進みました。皆様の頑張りとお力添えに、改めて深く感謝。懸案事項は、私の"ひだザイル"ダンスくらいでしたかね(笑)。じゃぁ、次は軽く"ひだザイル"裏話でも。(ゆま posted at 03:00:23 【バンドリハ3日目】そして、全てのバンドリハと打ち合わせを終えたのが2月18日の21時頃。「開演まで約44時間!」と私がはしゃいでいた時の、marble菊池さんのニヤッとした笑顔が印象的でした(笑)。リハ現場の麻布十番でラーメン食べて、会社に戻りました。(ゆま posted at 02:55:50 【バンドリハ3日目】小見川さん・原田さんの、新入生お二人も、こちらからの無理なお願いを快く引き受けて下さり、バンドリハも本番も凄く頑張って下さいました。初参加で5000人イベントという事で、不安も多々あったかと思いますが、ホント感謝です。(ゆま posted at 02:52:15 【バンドリハ3日目】阿澄さん・水橋さん・後藤さん・新谷さんの4人は、これまでも数々力を貸して下さり、常にメチャクチャ頑張られております。ホント、あの4人じゃなかったら、ひだまりスケッチはここまで辿り着け無かったと確信します。作品は、「人」が生み出すものですね。(ゆま posted at 02:48:26 【バンドリハ3日目】後藤さんも汗ダラダラで頑張られていました。そして遂にチョーさんが参加されてのパーフェクトゴーランドは、それはそれは感動的でしたが、やはり本番が一番最高でしたね。(ゆま posted at 02:45:02 【バンドリハ3日目】16時から後藤さんリハ、17時から原田さん・チョーさん参加。後藤さんは☆☆☆を中心とした4人曲リハ、そして原田さん・チョーさん参加されての全員曲リハでした。日々、完成度が上がり、ひとつひとつが磨かれていく感じでした。(ゆま posted at 02:43:30 では、【バンドリハ3日目】の2月18日から再開!外の空気を吸ってコーヒー買ってきました。(ゆま posted at 02:39:03 私の身体を気遣って下さる方もいらっしゃり感謝。でも、俺、頑張るよ!突発的に始めたけど、ひだまつり残りご飯(笑)みたいになってきたし、何より何百件も支援いただいた皆様が楽しんで下さるのなら!なんか、みんなと一緒に作ってる感じがして、俺も楽しい!今、開始から4時間経過(笑)!!(ゆま posted at 02:37:12 今、平成22年2月22日午前2時22分だね!もう暫く続くよ!みんな、明日も色々あると思うけど、まだまだついてこれるかーーーー!支援してくれたら、寝落ちしないで頑張れる!明日も8時には会社行かないとだけど(笑)。(ゆま posted at 02:26:29 おー、ランティスのじゅんのすけ教授がmarbleさんアカウントで参戦されてますね!今、私が盛り上がりすぎて、まだ本番日まで全く辿り着いてないですが(笑)、よろしくお願いします!(ゆま posted at 02:22:42 【バンドリハ2日目】それで、「どんな曲が聞かせて頂いても良いでしょうか」という事になり、リハ現場で聴きました。それがあの「ゴミ収集車の歌」。あまりに素敵なので、ひだまりスケッチとは何ら関係ないですが、即採用しました(笑)。どこでどうするのが良いかは、最後まで悩みましたね。(ゆま posted at 02:19:43 【バンドリハ2日目】この日、出演者リハ終了直後に突然、チョーさんから「私が作った歌を歌うのってどう思われますか?」というご提案がありました。最初、何のことかサッパリわからず、「…え!?」というリアクションをしてしましました。(ゆま posted at 02:17:07 【スケスイ☆☆☆裏話 最終話】だからあの曲は、関係者の理解と、ランティス斎藤さん&佐藤さんの協力と、バンドメンバーの演奏と、運営チームの演出と、出演者全員の歌唱と、一緒に歌って盛り上げてくれたお客さんと、あの場の全員が生み出したもの。振り返るとホント凄い事だったんだよね。(ゆま posted at 02:12:30 【スケスイ☆☆☆裏話4】「作ったのは僕ですが、スケッチスイッチはもうあなたの曲ですし、何よりもお客さん達の曲です。これはみんなが楽しめると思いますし、どんどんやっちゃって下さい。」という言葉。正直、泣きそうでした。(ゆま posted at 02:05:56 【スケスイ☆☆☆裏話3】で、リハ現場に来ていた斎藤さんに「楽しいものになるとは思うんですが、こんなにしちゃっていいんですかね…」とオドオドして聞いたら、斎藤さんから言われたのは……。(ゆま posted at 02:03:15 【スケスイ☆☆☆裏話2】音楽を作ったのはランティス斎藤さんで、音楽の権利を持つのもランティスさんです。もちろん事前に軽くは相談してましたが、正直、「ひとさまの曲をこんな勝手に変えていいんだろうか…」という思いもありました。俺だって、大人的な判断も少しは出来るんだよ(笑)。(ゆま posted at 02:01:54 【スケスイ☆☆☆裏話】なんであれを思いついたのかのか自分でもわからないのですが、かなり前から「いつか繰り返すやつやりたいな~」と思ってました。大塚愛さんの「もういっかい!」や、JAM Projectさんの「SKILL」に影響を受けたんだと思います。(ゆま posted at 01:59:02 【バンドリハ2日目】12時に小見川さん・松来さんが加わられて、できるかなって・ゴーランド・スケスイ☆☆☆のリハでした。どれも素敵でしたが、スケスイ☆☆☆は、正直、リハで泣きました。予想よりも、遥かに高次元の感動的な曲になる片鱗がそこにありました。(ゆま posted at 01:55:43 【バンドリハ2日目】阿澄さん・水橋さん・新谷さんは、振り付けのある曲が3曲もあるので、動きやすい服に着替えてのリハでした。動きも激しので、皆様、汗ダラダラで頑張られていました。ちなみに阿澄さんは、昨年末のコミケで販売したギガッチTシャツ着用でした。(ゆま posted at 01:52:47 【バンドリハ2日目】朝10時から、阿澄さん・水橋さん・新谷さんリハ、11時からそこに松来さん・小見川さん参加、12時から阿澄さん&チョーさんのデュエット曲リハでした。後藤さん・原田さんはスケジュールの都合で翌日リハでございました。(ゆま posted at 01:50:20 【バンドリハ初日】あのバンドチームじゃなければ、あのステージは絶対に生まれませんでした。というか、あの場所にいた誰が欠けても、あのステージは有り得ませんでした。これは確信してます。(ゆま posted at 01:46:53 【バンドリハ初日】音楽に関してほぼ素人な私が、素人意見で「冒頭はジャジャーンて感じで盛り上げたい!」とか「曲と曲の間はドンドコドンドコみたいな演奏で繋げたい!」とかバカな無茶を申し上げても、嫌な顔ひとつせず、むしろ、さらなるアイデアをいただいたりしました。(ゆま posted at 01:45:35 【バンドリハ初日】ランティス佐藤さんと同じくらい、バンドメンバー皆様のお力添えも非常に大きかったです。(ゆま posted at 01:42:54 【バンドリハ初日】バンドリハに関しては、marbleの担当をされている、ランティス佐藤さん(じゅんのすけ教授)の頑張りが大きいです。色々な手配や連絡などは、佐藤さんが行って下さいました。誰が欠けても、あのステージは生まれませんでした。(ゆま posted at 01:38:45 【バンドリハ初日】昨年の超ひだZで行った曲がありつつ、3期OP&ED+スケッチスイッチ☆☆☆という新規曲があったので、まずは各曲演奏リハから行いました。(ゆま posted at 01:37:12 そしてここからは、日々、運営や中身の細かい詰めを日々行っていました。そして、2月16日~18日のバンドリハへと向かいます。いよいよあと4日で開催!(ゆま posted at 01:34:52 イベント2週前に送るというのは、ややタイトなスケジュールですが、メインキャスト皆様の頑張りで、あのステージアクトが生まれました。みんな、バンドリハまでにはほぼ全て覚えており、その努力と天才さに頭が下がりました。(ゆま posted at 01:32:54 そして、2月7日の日曜日に、ひだまり曲の全ての振り付けをして下さっているYUMI先生の振り付け収録がありました。赤坂のスタジオで収録しましたね。毎回、カワイイ振り付けをして下さる、素敵な先生です。で、振り付け映像を事務所さんにお送りしました。(ゆま posted at 01:31:13 手帳を見ると、2月4日に「運営&物販&内容打ち合わせ」とあるので、この日に、ほぼ全ての色々なことを詰めました。この時点で、開催まで約2週間!!(ゆま posted at 01:27:53 そして映像が進みつつ、2月2日にイベントキービジュアルが完成!お忙しい中、伊藤良明さん&シャフトさんに、素敵なビジュアルをお描きいただきました。キラッキラッで素敵でしたね!感謝!!(ゆま posted at 01:21:51 【コーナー映像】オリジナルコーナーばかりなので、どうするか苦心しました。……ゲフンゲフン。……まぁ、みんな、あえて言わなくてもわかるよね。(ゆま posted at 01:19:10 【CM】どれも「正月休みによく見たCM」というコンセプト。まぁ、あんまりTVを見ない私が見るんだから、世間的には良く見るんじゃないかと。ちなみに"ユノキャン"とか"明日の朝刊で"とかは、映像チームのアレンジです。通信講座の中には"ラーメン"という講座も書いてあります(笑)。(ゆま posted at 01:17:27 【オープニング映像 更に裏話】実は、長さが倍くらいある、イメージ映像じゃない本物の映像を使ったバージョンも考えたのですが、いくらんなでも流石にヤバイかなと思い、ああなりました。まぁそれでも充分にヤバイんだけどね(笑)。(ゆま posted at 01:14:03 【オープニング映像】あれはもう、あれしかないでしょ。だって、ずっとラジオのゲストで出て欲しいと言っていたしね。衛星生中継って便利だよね。校長を超えて、ひだまつりの開会宣言が出来るのは、大統領しかいないかなと。プレジデント、忙しい合間に出て下さって感謝です。(ゆま posted at 01:10:58 じゃぁここから少し、映像内容についての裏話を。(ゆま posted at 01:07:00 でも、生まれた理由には全て必然があるんです。だってTV番組だからオープニング映像必要だし、番組の間にはCMも必要だし、コーナーの冒頭には映像が必要だし、存在には全て必然があるのです。まぁ、内容がどうかは別の話ですが(笑)。(ゆま posted at 01:06:30 あの映像は、パクリじゃないよ。完全オリジナルだよ!……まぁ、言ってみたかっただけです(笑)。(ゆま posted at 01:04:48 映像の発注は、「これがこうなってこういう風になる映像を」という、かなり決め決めの映像発注でした。で、ここで登場するのが、twi39の名前でアカウントも持っている、弊社の鈴木くん。彼が映像制作の窓口をやってくれました。今回、その他の細かい部分も含め、彼も大活躍でした。(ゆま posted at 01:03:10 今回の映像制作を依頼した方と打ち合わせたのが1月20日。オープニング映像・コーナー映像・CMの発注でした。被害が及ぶと困るので、制作元は内緒という事で(笑)。(ゆま posted at 01:00:02 そしてこの頃、先行分のチケット発売&一般発売が行われましたが、多くの方にご購入いただき、改めて身が引き締まりました。そしてこの頃も、日々、中身的な詰めを行っていましたが、ほぼ何をするかは決まっていましたね。で、アノ映像達を作り始めました(笑)。(ゆま posted at 00:55:12 ちなみに、今回のロゴが完成したのは1月22日でした。今までのイベントロゴを制作いただいたデザイナーさんいお願いしました。(ゆま posted at 00:52:11 そして、1月初旬にはランティスさんとバンドリハのご相談を開始しました。バンドリハの詳細は、また後ほどですが、正直私は、音楽的な知識はほとんど無いので、前回の超ひだZに続き、ランティスさん&バンド皆様のご協力は非常に力強かったです。(ゆま posted at 00:50:56 第1期からずっと宣伝を担当している身としては、5000という数字は途方も無い数でしたが、「多くの方の応援でここまで来たんだな、来れたんだな」というのは、ただただ感動的な事でした。心から感謝。(ゆま posted at 00:47:56 そして、1月8日の正式告知となりました。翌週&翌々週と、先行発売のご応募数が出てきたのですが、お陰さまで多くの方にご応募いただき、「みんなありがとう!」と強く思ったのが印象的でした。(ゆま posted at 00:46:10 なので、年末年始は、長田さんと打ち合わせた内容のまとめ+自分的なアイデア出しを行ってました。出演者皆様に草案を送ったのは年始すぐでしたね。弊社のコミケ運営担当もしてるので、それが終わってから実家でやってました。(ゆま posted at 00:42:40 そして、12月26日の"ひだまりないと2"での戦略会議で皆様から勇気をもらい、本当にやろうと完全に決意し、1月8日の正式発表へと向かいました。(ゆま posted at 00:26:36 まぁ、だいたい2~4時間で終わるかなという予想(ざっくりし過ぎだよね(笑))だったので、そういう意味でも、結果として素晴らしいタイトルでしたね。オサダス、流石です。(ゆま posted at 00:24:59 まぁ、最終的にはちょっと違う流れへと進んでいくのですが、それはまた後ほど。(ゆま posted at 00:18:51 何度かの打ち合わせのあと、今回のイベントタイトルが決まったのが12月21日。「色々な事をやろう!」というコンセプトなので、「内容的に24時間テレビみたいな感じになるんじゃ?」という話になり、今回のタイトルになりました。2~4時間テレビというのは、長田さんのアイデア。(ゆま posted at 00:18:13 応援ツイートを沢山いただいたので、では、徹底的に参りましょう!!(ゆま posted at 00:13:07 さて、レポート開始から1時間30分経ちましたが、皆様、こんな感じで進めて良いでしょうか?ようやく12月まで来たので、本番まではもうちょっとかかるよ。もうみんな寝ちゃうかな?こんな感じでじっくり喋って良い?(ゆま posted at 00:07:33 「超ひだ+超ひだZ」を言葉に紐解くと、大きな構成要素としては「映像」「トーク」「コーナー」「歌ライブ」「生演奏」なので、それをどう組み合わせ何をしたら皆さんが楽しんでくださるかを、長田さんと何度も打ち合わせました。(ゆま posted at 00:02:36
長田さんは、あの"ひだまりラジオ"の生みの親であり、バラエティー番組の構成などもしていて、個人的にも非常に信頼している方なので、「一緒に作りませんか?」という相談をしました。氏は快く引き受けて下さり、12月1日に打ち合わせをしました。(ゆま posted at 23:58:01 で、ここで登場するのが、ひだまりラジオの構成作家である長田さん(通称オサダス)です。今までのイベント構成は基本私が全て書いてましたが、今回のイベント内容は、私と長田さんの共同構成です。(ゆま posted at 23:54:51 それはつまり、ラーメンで言う所の「全部のせ」という事かなと思い、今まで行った全てを詰め込もうと思いました。イメージとしては「超ひだまつり+超ひだまつりZ」でした。(ゆま posted at 23:53:10 決めたら決めたで、やることは山積み。まずは「何するか?」です。これは色々考えました。そして、1ヶ月くらい悩んで決めたのが「ひだまりイベント(ひだまつり)の最高到達点を目指してみよう」というコンセプト。(ゆま posted at 23:50:48 で、色々悩んで、開催をほぼ決めたのが11月初旬。皆様のスケジュールが揃うのも、天啓かなーと。まぁ、最悪キャンセルも出来なくないので、その選択肢も残してはいました。ホントに決めたのは12月末の"ひだまりないと2"のみんなの言葉でした。あれは心強かった。(ゆま posted at 23:43:14 そして、パシフィコ横浜に下見に行ったのが10月末。「超デカッ!」と思いました(笑)。でもまだ、開催は怯んでましたね。まぁ、そんな小心者なら、オバマとかやんなよという話ですが(笑)。(ゆま posted at 23:38:34 ちなみにまず聞いたのは、阿澄さん・水橋さん・後藤さん・新谷さん・松来さんの5名の皆様。1年生は決まってたのかな?まだだっけ?ちょっと記憶が曖昧。まあでも、この頃には聞いてたかもです。(ゆま posted at 23:36:38 お忙しい方が多いので、揃うのは奇跡的だったりします。そして、「みんなのスケジュールがOKって、これはつまり、やってしまえという神の啓示か!?」と思いました。マネージャー皆様のご協力にも感謝です。(ゆま posted at 23:25:41 そして9月中旬頃に、主演キャスト皆様の2月20日のスケジュールがOKという連絡をいただきました。(ゆま posted at 23:20:41 根が小心者なのと、担当としてはやはり、挑戦者として始まった1期の頃のイメージが強いので、5000人という数字には現実感がありませんでした。松来さんも言ってた通り、1期当時は、その後の予定とか何もなかったですからね。(ゆま posted at 23:17:41 そして、TBSアニメフェスタで3期を発表させていただいた後、各キャストが所属する事務所さんに「2010年2月20日ってスケジュールいかがですか?」とご相談してみました。とはいえこの頃も、引き続き別日の別場所を調整してました。だってデカイんだもん。(ゆま posted at 23:09:53 自分のイメージとしては3000~4000人弱くらいの会場が良いなーと思ってました。超ひだZよりは大きな場所にしたかったですね。だから、パシフィコは、ちょっと怯みました。(ゆま posted at 23:05:46 でもこの頃は、TBSアニメフェスタの準備でワタワタしてたのと、「流石にデカすぎじゃね?」という事から他の場所候補を引き続きあたってもらってたりしました。(ゆま posted at 23:03:19 で、「2010年2月20日のパシフィコ横浜押さえられます!」とホットさんから連絡があったのが、09年の7月末から8月頭頃だったと思います。「デカッ!」というのが第一印象(笑)。(ゆま posted at 23:01:15 実はこれでも決して早くなく、今、とにかくイベント会場を押さえるのが大変な時代なので(ほんとメチャクチャ埋まってる)、理想としては開催希望時期の1年前から動くのが正解だったりです。まぁ、土日って1年間で50回しかないからね。(ゆま posted at 22:56:57 今回のパシフィコ横浜を押さえて下さった、超ひだZでもお世話になったホットスタッフさんに「来年の2月から5月あたりで、どこか空いてないですかね?」と相談したのが6月末でした。(ゆま posted at 22:53:10 とはいえ、09年の4月5日に「超ひだまつりZ」があったので、まずは超ひだZを目一杯頑張り、それから2ヶ月くらいの6月から、なんとなく考え始めた感じですね。(ゆま posted at 22:50:14 第3期製作が決まったのが2009年の前半だった様な記憶があるので、その頃から、「放送中~放送後あたりで何かやりたいなー」と考えていたんだと思います。(ゆま posted at 22:46:52 |
last update 02/28 20:19
つぶやき検索RecentFriendsHashtags |