話題

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

大津波・津波警報:鉄道24路線、東名高速などに影響

 南米チリの大地震の影響による気象庁の大津波警報、津波警報などの発令を受け、鉄道や高速道路で運転見合わせ、通行止めなどの影響が出た。国土交通省などによると、28日午後3時半現在、鉄道24路線が全線や一部区間で運行を見合わせ、バス2路線が運休、道路は東名高速の一部区間など高速・有料道路で4路線が通行止めとなった。

 JR東日本は午後から、太平洋側の岩手県沿岸部を走る山田線で全線、八戸線八戸-久慈駅間、東北線の仙台-小牛田駅間などが運転見合わせ。JR北海道は津軽海峡線の全線や函館線の長万部-函館駅間など、JR東海は関西線永和-四日市駅間、紀勢線大内山-新宮駅間などの運行を停止した。私鉄も近鉄が鳥羽線と志摩線の全線、小田急も藤沢-片瀬江ノ島駅間で運転を見合わせた。

 道路では東名高速富士インターチェンジ(IC)-清水IC間の上下線、西湘バイパスの西湘二宮IC-石橋IC間の下り線、千葉県九十九里有料道路と熱海ビーチライン、国道が東北・近畿・中国の計7線で通行止めなどとなった。バスでは岩手県交通の釜石-大船渡間などが運休した。

 国交省は災害対策本部を設置。午後1時までに、直轄管理河川の53カ所、県管理の284カ所などで水門を閉鎖。沖合にある羽田、関西国際、中部国際、伊豆諸島の空港では、空港内車両が流されないよう対策を講じた。【石原聖】

毎日新聞 2010年2月28日 16時52分(最終更新 2月28日 17時00分)

検索:

PR情報

話題 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド