ごめんなさい。 昨日、今日とどうしても許せないことがあったので日記に書いちゃいます。 僕はamazonは抜きにして出来るだけ自分の画像を出してブログを書いています。 (亀更新ではありますが) 動画も「いか踊り」や「NeneさんやAQUAさんのLIVE動画」はブログに載せられるように、 YOUTUBEで埋め込み設定を許可にしています。 当然、撮影したり作成している時点で著作権は掛かってきますが、 9割は許可を得て作成しているものだったり、モーションを起こしているのが自分自身なものです。 「許可」を得てしているんです。 (amazonは許可を得なくても販促効果がありますからOKです) 昨日、僕のブログの画像が無断で使われていました。 ↑コレね。 相手の掲示板には書き込みしましたがその書き込みは消され 「友人から頂いたものですが、冬夜さんが撮影したものなのですね、削除します」 と、22時前に確認したのも束の間、相手の掲示板ごと消えました。 ・・・友人から頂いた? しかも、YOUTUBEの動画をTOPにリンクしていますが、どうやって検索したのでしょうか? 僕の動画は「名寄 AQUA」ではHITしません!! しかもYAHOOやGOOGLEで検索してもHITしません! ちなみに「動画」を追加しても出ません!! ・・・以前、AQUAさんの掲示板にHPのURLを入れたのでそこから辿るしか方法はありません。 もしくは「Nene」さんの動画から作成者を辿るしかないんです。 つまり、彼の弁は苦しい云い訳でしかありません。 一番、腹が立ったのは画像の二次加工です。 1.先ほどの画像の転載について正すと携帯で撮ったであろう劣化画像がTOPに一度上がっていた。 →あくまで、あの画像は自分自身のものであると云う思いが考えられる。 2.その後、今晩22時過ぎに一度TOPへ、その後、写真館にUPした画像が、私がYOUTUBEに流している映像の1コマであり、それを自身の作品である、と2次加工(署名)していること →1同様、自身の作品であると主張する為の工作と考えられる。 ↓2/7のブログにあるYOUTUBE画像 ・拡大したもの ・複製などしたであろうもの ・・・似すぎじゃないですか? 3.2の後にTOPに使用されている画像。 これも、YOUTUBEからの勝手に複製などしたであろうもの。 ↓2/7のブログのYOUTUBE画像 ・拡大したもの ・複製などしたであろうもの ・・・同じじゃないのか? ちなみに、冬まつりの、あのステージ前でビデオカメラを廻していたのは、私かTV局用のものだけ。 カメラは居ましたが、同じ場所で同じカメラで撮っている人はいませんでした。 コンデジは居ましたが、上記の画像には出来ません。 ビデオカメラの写真機能で撮影したものですから、アスペクト比が違うのでコンデジ・デジ一では撮影できません。 何で、自分の手柄のようにしないといけないのでしょうか? 但し書きの裏を返せば、許可を得れば使用してもいい、ってことでしょ? ちゃんと「使用したい」って言って下されば、 こっちも「勝手に使われて!」とか思わなくて済んでいいじゃないですか。 とにかく、今回の一件でちょっとイライラしています。 30歳越えた大の大人が、 掲示板を消したり、私の書き込みを消したり、 自分の名前を書いてさも自身のものである、とアピールなどする 極めて悪質で子供じみたことをしているのが嘆かわしいのです。 |
<< 前記事(2010/02/15) | トップへ | 後記事(2010/02/25)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/02/15) | トップへ | 後記事(2010/02/25)>> |