ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]必見☆思い立ったら、すぐ検索!

<一人っ子政策>見直し求める声が続々、「邪悪な制度」との批判も―米メディア

2010年02月28日13時01分 / 提供:Record China

recordchina
<一人っ子政策>見直し求める声が続々、「邪悪な制度」との批判も―米メディア
24日、米メディアは、中国で「一人っ子政策」の見直しを求める声が活発化していると報じた。写真は遊具で遊ぶ広東省の女の子。
2010年2月24日、米国営ラジオ局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は、中国で「一人っ子政策」の見直しを求める声が活発化していると報じた。

中国青年政治学院法学部の楊支柱(ヤン・ジージュー)副教授は「一人っ子政策」を真っ向から否定する1人だ。自らも2人目を作り、祖国の「基本国策」に挑んでいる。楊副教授は「子供を産むのに国の許可が必要なんて荒唐無稽。これでは理論上、政府が国民より優先されていることになる。個人の命にかかわることも政府の意向に左右されるとは」と話す。

【その他の写真】

中国は30年間で4億人の人口抑制を果たした。政府は、「中国経済を大きく発展させ、世界の人口抑制にも貢献。資源やエネルギーの節約にもなった」と成果を強調するが、当初から議論が分かれていた。特に問題視されたのは、違反者に対する野蛮な取り締まりだ。家を取り壊したり、妊婦を縛り上げて病院に連れて行き、無理やり堕胎させた挙句、不妊手術を施したりすることも横行し、国際社会から非難を浴びた。

清華大学の胡鞍鋼(フー・アンガン)教授は、「中国の08年の出生率は1.8人で少子化社会に突入している」として、「一世代かけて『1組の夫婦に子供2人』に転換させるべきだ」と主張。中国社会科学院の葉延芳(イエ・イエンファン)研究員も、「一人っ子はわがままになる」とその弊害を強調する。中国のニュースサイト・環球網は、中国人民解放軍の「一人っ子兵士」は06年に半数を超え、軍の力を弱めていると報じた。

楊副教授は、「過ちを認め、『社会扶養費』という名の罰金を支払えばおとがめなしとなるが、わたしは絶対に払わない。これは非常に邪悪な制度だと思う」と声を荒らげる。しかし、中国当局は今月初め、「少なくとも今後5年間は続行する」意向を明確にしている。(翻訳・編集/NN)

【関連記事】
【レコチャアンケート】バンクーバー五輪、印象に残ったシーンは?
<一人っ子政策>今後5年は絶対に変更しない、当局が言明―中国
毛沢東の孫が一人っ子政策違反?!妻がネットのうわさに反論―中国
新生児の男女比、一人っ子政策で歪む=結婚できない男性、2020年には2400万人に―中国
中国で年間1300万人が中絶、多くが未婚女性―米メディア
関連ワード:
中国  一人っ子政策  メディア  人口  節約  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:中国

海外アクセスランキング

注目の情報
エンゼルバンク ~転職代理人
発想を変えれば人生も変わる。
人生逆転のヒントあります!
毎週木曜よる9時 テレビ朝日系にて放送!


→詳しくはコチラ!

写真ニュース

<トヨタ車リコール>中国政府がリスク警告を勧告=SUV7万台超のリコール始まる―中国 「世界第2位」から転落する日本=国民の自信喪失招くとの指摘も―英紙 密かに手を取り合い中国を攻撃する米とEU、その目的は?―中国英字紙 TWINSとうとう復活! 2年ぶり“合体”、衝撃の「写真流出」から脱出―マカオ
バンクーバーで再会した北京五輪グッズ=各国記者が愛用“中国印”バックパック―カナダ <一人っ子政策>見直し求める声が続々、「邪悪な制度」との批判も―米メディア スー・チーが元恋人レオン・ライと“遭遇”!本命彼氏はいまも「空白」―香港 <在日中国人のブログ>“セックスレスの働き蜂”と“経済未亡人”、日本の奇妙な夫婦たち
人口が急増、抑制政策の効果も薄く―北京市 「のだめ」玉木宏が上野樹里と熱烈歓迎に笑顔、来月ソロライブ開催も―香港 拡大する高速鉄道網、騒音被害や住民の反対運動も問題に―中国 国防大学教授「真の繁栄には中国崩壊論が有効」―中国

特集

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

抱擁のかけら

抱擁のかけら

愛から逃げて、愛と出逢う――。ペネロペ・クルス主演最新作

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: