ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]【アコム】コンビニATMも利用OK!

民主・選挙対策委員長 石井一氏の地元での評価

2010年02月28日08時19分 / 提供:PJオピニオン

民主・選挙対策委員長 石井一氏の地元での評価
昨年の衆議院選での石井一 参議院議員 09年8月26日 兵庫県尼崎市 阪急塚口駅前にて。(撮影:鈴木義哉)
【PJニュース 2010年2月28日】先日行われた、長崎知事選挙は自民党、公明党支持の中村法道氏が初当選し民主、国民、社民支持の橋本剛氏が破れることになった。民主党は長崎選出のエリーこと福田依里子・衆議院議員など100人とも言われる代議士が応援に駆けつけただけに敗戦のショックは大きいだろう。

その中で、民主党の選挙対策委員長である石井一・参議院議員が講演会で話したとされる「時代と逆行するような選択をされるのなら、民主党政権は長崎に対してそれなりの姿勢を示すべき」という発言が波紋を呼んでいる。石井氏はかつては神戸選出の衆議院議員だけに、兵庫県民の多くは「ついに要らないことを言ってしまったな」と思っているだろう。たぶん神戸の多くの人は石井氏なら言いそうなことだと思っているだろうか?

田中派で小沢氏と同期
石井氏は兵庫県会議員・石井廣治の長男で69年衆議院の旧兵庫一区より2度目の出馬で初当選を果たした。地元の人は下の名前から「ピンさん」と呼んでいる。実弟の石井一二氏は元参議院議員、養子の石井登志郎氏(血縁上は甥)は昨年の総選挙で衆議院初当選を果たし、一族には現職の県議もいる政治家一族だ。また神戸市政にも隠然たる力があるとも言われ、元秘書に06年に汚職で逮捕され「影の神戸市長」とも言われた村岡功・元市議がおり現職市議にも石井氏の元秘書がいる。

自民党にいたときは首相も務めた田中角栄率いる田中派に属し、派内の同期当選には小沢一郎・民主党幹事長もいる。中選挙区時代の兵庫一区は5人の当選枠に6人の有力候補者が争う「ババ抜き選挙区」として知られ石井氏も、中選挙区時代に落選も経験している。

田中派議員だけに開発誘導型の政治活動を行ったが、開発が飽和したような都市部の選出だけに、選挙はいつも苦しかったようだ。石井氏が70年代に神戸空港建設推進に動いたのはそういった事情もあったのかもしれない。また、83年には田中氏が収賄でロッキード事件の裁判で有罪判決が出た後には、落選の憂き目にあっている。そのとき石井氏の選対近くで本人を見た人曰くは「『市議や県議が協力しなかったから負けたんだ』と独り言を言いながら立ち去っていた」という。

金丸訪朝団にも参加
86年に再び返り咲きを果たし、元首相・竹下登氏(故人)率いる経世会立ち上げに参加している。また91年には政界のドンとなっていた金丸信(故人)を団長とする金丸訪朝団に参加したが、神戸出身の拉致被害者・有本恵子さんの家族への手紙などを託されたが何の進展もなかった。ただ、83年にスパイ容疑で北朝鮮に逮捕されていた神戸出身の日本人船員の釈放の件で手一杯だったという事情もあるが。

その後の93年、小沢氏らと自民党を離党し新生党立ち上げに参加。その新進党などをへて民主党へ参加し、現在に至っている。だが当選回数の割には選挙には強くなかったようで、05年の郵政選挙の時は落選となったが2年後、参議院の比例で復活を果たした。

石井氏は地元での評判はどうも芳しくない。根拠がないか書けないが、地元での妙な噂は枚挙につきないし、参議院・比例に鞍替えしたこともあり地元での知名度が落ちたようなところもある。そのせいもあってか昨年の総選挙で街頭などで候補者の応援はそんなに見なかった。

今回の長崎県知事選、町田市長選での民主党の敗戦が今後どういった影響を影響をも鱈ららすかわからない。ただ、選挙対策委員長の石井氏の資質に疑問が露呈したのは事実だろう。【了】

■関連情報
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。

PJ募集中!みなさんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。

パブリック・ジャーナリスト 鈴木 義哉

関連ワード:
石井一  民主党  参議院  PJ  自民党  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:石井一

国内アクセスランキング

注目の情報
エンゼルバンク ~転職代理人
発想を変えれば人生も変わる。
人生逆転のヒントあります!
毎週木曜よる9時 テレビ朝日系にて放送!


→詳しくはコチラ!

写真ニュース

教育費無償化さらに/5団体がつどい 子どもの貧困告発 春闘がんばり隊 交流/JMIUの青年ら 「3・1ビキニデー」始まる/核廃絶へ圧倒的世論を/国際交流フォーラム開く 林業再生へ熱く語る/高知 共産党シンポで森林組合長ら/紙議員出席
医師・歯科医師らと/市田さん 何でもトーク/福祉・医療・基地… 多彩に/神戸 後期医療保険料 20都道府県で増/国が「補助金」ださず/徳島7.7%・広島5.8%・大阪5.1%/本紙全国調査 民主・選挙対策委員長 石井一氏の地元での評価 米軍機墜落想定の訓練/普天間・嘉手納周辺 小中6校
屋久島の米軍機低空訓練/地位協定上許されず/赤嶺議員に岡田外相 地デジ「ビル陰」受信障害/国の責任で調査へ/穀田議員質問に総務相答弁 子ども手当/全額でも増税世帯/佐々木氏追及 財務省認める 「ゼロベースで検討」いいながら/辺野古新基地工事 58件継続/笠井議員 “工事やめよ”

特集

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

抱擁のかけら

抱擁のかけら

愛から逃げて、愛と出逢う――。ペネロペ・クルス主演最新作

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: