キム・ヨナの高得点に納得できない人が7割/今週の注目ネットリサーチ
2010年02月28日12時00分 / 提供:livedoor
livedoor ニュースで毎日、ユーザーの皆様にお答えいただいております「ネットリサーチ」。「仕事や学校が忙しくて、毎日見ることができない」そんな人に向けて、話題になったアンケートをピックアップしました。
今週はやはりバンクーバー五輪関連のアンケートが人気を集めました。仕事中に試合結果が気になって、街角のテレビやワンセグでかじりついていた人も大勢いたのではないでしょうか。注目のフィギュアスケートは浅田真央選手が銀メダルを獲得。採点競技であるがゆえに、ルールが複雑で、得点結果に疑問を感じる人が多かったようです。
■アンケート
男子ではプルシェンコ選手が4回転ジャンプを決めたものの、金メダルを獲得できなかったことで話題となりました。女子でもジャンプの難易度が低かったキム・ヨナ選手のフリーの演技が、150点を超える史上最高点に疑問を感じた人は多かったようです。一方で、「現行システムを最大限に生かした演技をした」と評価する声もあがっております。
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
■関連アンケート
フィギュアスケート女子SPの採点に納得できる?
大規模なリコール問題で、トヨタ自動車の豊田章男社長が米下院公聴会で証言する事態に発展。テリー伊藤さんが番組内で、「選挙を前に得点稼ぎにアメリカ議員による日本バッシング」だと示唆。アンケート解答者も同意する声が多く見られました。日本という広域な規模ではなく、トヨタの問題と拡大解釈ととらえている意見もありました。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
■関連アンケート
トヨタ社長は公聴会で責任を果たしたと思う?
中井洽拉致問題担当相が、4月から実地予定の高校無償化に関し、朝鮮学校の除外を要請しました。鳩山首相は理解を示すも、福島大臣は反対の私見を述べており、閣内の見解は定まっておりません。ネットリサーチでは外すべきではないという意見がおよそ7割を占めておりますが、コメントを書いている方ははずすべきという意見が多く見られます。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
日本経済新聞が予定していた有料の電子版がいよいよ正式発表。電子媒体のみの場合は月額4000円と、これまで日本のウェブ業界では考えられなかった強気の価格設定を試みています。当然、回答者からは高いという声が聞かれています。あくまで「電子版は新聞購読者を増やすおとり」、「電子版の失敗そのものが目的」などウェブ上では、面白い分析が行われています。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
「全ての国民が生活に必要なお金が無条件に貰える」というベーシックインカム。堀江貴文さんがブログで取り上げたことをきっかけに、日本でも導入すべきではないかという声があがってます。反対が7割と導入するためには、まだまだいくつかハードルがあるという意見が多く見られます。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
<そのほか注目のアンケート>
今週はやはりバンクーバー五輪関連のアンケートが人気を集めました。仕事中に試合結果が気になって、街角のテレビやワンセグでかじりついていた人も大勢いたのではないでしょうか。注目のフィギュアスケートは浅田真央選手が銀メダルを獲得。採点競技であるがゆえに、ルールが複雑で、得点結果に疑問を感じる人が多かったようです。
■アンケート
男子ではプルシェンコ選手が4回転ジャンプを決めたものの、金メダルを獲得できなかったことで話題となりました。女子でもジャンプの難易度が低かったキム・ヨナ選手のフリーの演技が、150点を超える史上最高点に疑問を感じた人は多かったようです。一方で、「現行システムを最大限に生かした演技をした」と評価する声もあがっております。
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
■関連アンケート
フィギュアスケート女子SPの採点に納得できる?
大規模なリコール問題で、トヨタ自動車の豊田章男社長が米下院公聴会で証言する事態に発展。テリー伊藤さんが番組内で、「選挙を前に得点稼ぎにアメリカ議員による日本バッシング」だと示唆。アンケート解答者も同意する声が多く見られました。日本という広域な規模ではなく、トヨタの問題と拡大解釈ととらえている意見もありました。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
■関連アンケート
トヨタ社長は公聴会で責任を果たしたと思う?
中井洽拉致問題担当相が、4月から実地予定の高校無償化に関し、朝鮮学校の除外を要請しました。鳩山首相は理解を示すも、福島大臣は反対の私見を述べており、閣内の見解は定まっておりません。ネットリサーチでは外すべきではないという意見がおよそ7割を占めておりますが、コメントを書いている方ははずすべきという意見が多く見られます。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
日本経済新聞が予定していた有料の電子版がいよいよ正式発表。電子媒体のみの場合は月額4000円と、これまで日本のウェブ業界では考えられなかった強気の価格設定を試みています。当然、回答者からは高いという声が聞かれています。あくまで「電子版は新聞購読者を増やすおとり」、「電子版の失敗そのものが目的」などウェブ上では、面白い分析が行われています。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
「全ての国民が生活に必要なお金が無条件に貰える」というベーシックインカム。堀江貴文さんがブログで取り上げたことをきっかけに、日本でも導入すべきではないかという声があがってます。反対が7割と導入するためには、まだまだいくつかハードルがあるという意見が多く見られます。
■アンケート
※コメントを投稿・観覧したい方はこちらから!
<そのほか注目のアンケート>
・鳩山首相は「平成の脱税王」だと思う?/今週の注目ネットリサーチ【2月12日(金)〜2月18日(木)】
・民主党と自民党、どちらをより支持する?/今週の注目ネットリサーチ【2月5日(金)〜2月11日(木)】
・鳩山首相の施政方針演説、評価できる?/今週の注目ネットリサーチ【1月29日(金)〜2月4日(木)】
・前原大臣が「混乱は前政権のせい」と激怒したのは適切だと思う?/今週の注目ネットリサーチ【1月22日(金)〜1月28日(木)】
・平沼議員の「蓮舫議員は元々日本人じゃない」発言は人種差別だと思う?/今週の注目ネットリサーチ【1月15日(金)〜1月21日(木)】
・「外国人参政権法案」賛成?反対?/今週の注目ネットリサーチ【1月8日(金)〜1月14日(木)】
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:ネットリサーチ
- どうすりゃいいんだ!妻の料理がマズすぎるゲンダイネット 02月21日10時00分(22)
- 民主党と自民党、どちらをより支持する?/今週の注目ネットリサーチ【2月5日(金)〜2月11日(木)】livedoor 02月14日13時00分(16)
- キム・ヨナの高得点に納得できない人が7割/今週の注目ネットリサーチlivedoor 02月28日12時00分(7)
- 前原大臣が「混乱は前政権のせい」と激怒したのは適切だと思う?/今週の注目ネットリサーチ【1月22日(金)〜1月28日(木)】livedoor 01月31日13時00分(3)
- 派遣の契約更新が難しくなってきたと実感 約7割日本人材ニュースCarrera 02月16日01時00分(2)
国内アクセスランキング
- 転売ビジネスも…東京マラソン困った“不正出走”続々
ZAKZAK(夕刊フジ) 27日17時00分
- 森元首相が不適切発言=長野で羽田元首相に関し時事通信社 28日01時37分
- 違法風俗店の知られざる実態 1万7千人の“好み”をデータ管理産経新聞 27日08時29分
- 民主・選挙対策委員長 石井一氏の地元での評価
PJオピニオン 28日08時19分(9)
- 「ふるさときゃらばん」を破綻に追い込んだガソリン税キャンペーンゲンダイネット 27日10時00分(17)
- [大津波・津波警報]三陸沿岸など 午後、最大3メートル毎日新聞 28日11時33分
- 「金にも勝る銀じゃ」河村市長決めた!真央パレードじゃ!スポーツ報知 27日08時07分(24)
- チリ地震、半世紀前も=津波襲来、140人死亡時事通信社 27日18時30分
- 高級ホテルのスイートで乱交パーティー開催 売春防止法違反容疑で元俳優を逮捕産経新聞 26日11時47分
- 50年前に「九死に一生」経験 88歳の大津波避難民 岩手・大船渡産経新聞 28日15時07分
注目の情報