近年悪質化し、いじめた側が逮捕されるケースが増加。携帯電話やメールを使ったいじめも急増している。[関連情報]
ヘッドライン
<瑞浪「いじめ」自殺>両親、遺書に名前のある生徒ら提訴へ
岐阜県瑞浪市で06年10月、いじめをほのめかす遺書を残して自殺した市立瑞浪中学2年の少女(当時14歳)の両親は、遺書に名前のあった生徒4人と保護者に対し、来月初め、計約4100万円の損害賠償を求めて岐阜地裁多治見支部に提訴することを決めた。父親(47)は「娘の死に正面から向き合い、謝罪してほしい」と話している。(毎日新聞)[記事全文]
◇事件の概要
・ 瑞浪市のいじめ自殺 - kotobank
◇この事件の波紋
・ 瑞浪の中2いじめ自殺から1年 - 岐阜新聞(2007年10月22日)
・ 第5部「加害者」たちの歳月 (1)後悔…22年前 | (2) - 中日新聞「いじめと生きる」(2007年4月)
◇いじめに悩んだら
・ 24時間いじめ相談ダイヤルの設置等について - 24時間いじめ相談ダイヤル 0570-0-78310(なやみ言おう)。文部科学省
▽いじめ以外の悩みでも
・ チャイルドライン - チャイルドラインてなあに?
・ 全国のいのちの電話一覧 - 日本いのちの電話連盟
ニュース
- 滝川の小6自殺:損賠訴訟 道と市が連帯、2500万円支払いで和解へ /北海道(毎日新聞)26日 - 10時54分
- 学校裏サイトの実態把握へ県教委と大学が連携、発見のノウハウ探る/神奈川(カナロコ)18日 - 12時0分
- 「中1ギャップ」解消に小中の教員連携(両丹日日新聞)17日 - 19時29分
- いじめや不登校などに対応する専任教諭、小学校に配置へ/横浜市(カナロコ)15日 - 8時0分
- 殺害準備の過程を詳細に書き込み「準備完了」(産経新聞)1日 - 17時38分
- いじめ防止へ全校生徒が真剣に話し合い、中学校で集会/秦野(カナロコ)1月8日 - 23時0分
- いじめ防止へ全校生徒が真剣に話し合い、中学校で集会/秦野(カナロコ)
1月8日 - 23時0分
- いじめ認知2年連続で全国最少 和歌山県(紀伊民報)12月1日 - 17時2分
- 08年度県内小中高校の暴力行為、4年連続で全国最多/神奈川(カナロコ)12月1日 - 8時0分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
いじめの早期発見・早期対応を図るための日常的な取組
- いじめ問題への組織的な取組の充実
- 相談体制の充実
- 児童生徒の状況をきめ細かく把握し、情報を共有するための取組
- いじめの早期発見に向けた児童生徒・保護者へのアンケート調査の工夫
- いじめを生まないよりよい集団づくり
- 児童生徒の自主的な活動による問題解決
- 日頃からの関係機関等との連携
- 対応マニュアルの策定
学校と地域一体となっての取組
- コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度) - 保護者や地域の声を学校運営に直接反映させ、保護者・地域・学校・教育委員会が一体となってより良い学校を作り上げていくことを目指すものである。文部科学省
- 地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(第47条の5) - 文部科学省
調査
- いじめ追跡調査2004-2006 いじめQ&A(PDFファイル) - 3年間分の基礎データと解説。国立教育政策研究所
ネット上のいじめ問題
- 「ネット上のいじめ問題」に対する喫緊の提案 - 解決に向けて、子どもを守り育てる体制づくりのための4つの提案「呼びかけ」を行う。文部科学省
- 許されない!ネットいじめ - 「4.もし、ネットいじめにあったなら」に対処法も。伊丹市役所
- 広がるネットいじめ 匿名で中傷悪質化 - 読売新聞(2007年11月16日)
相談窓口
- いじめ相談の窓口 - 文部科学省
- 教育相談体制の充実について - 学校内のカウンセリング機能の充実を図るための施策として、各学校に「スクールカウンセラー」が配置されている。文部科学省
- いじめに関する相談窓口 - 厚生労働省
- チャイルドライン - 18才までの子どもがかける電話。NPO法人チャイルドライン支援センター
- 東京都教育相談センター - いじめで悩んでいる人の24時間相談のホットライン
いじめに対する親の姿勢
「スクールカースト」の存在
- スクールカースト──平等教育の果てに生まれた皮肉 - PJニュース(2009年3月6日)
- スクールカーストとは - いじめの救急箱
- スクールカースト - アンサイクロペディア
- ジョック - アメリカ合衆国の社会、特に学校社会のヒエラルキーの頂点に位置するジョックは、対概念たるナードとともに、アメリカ合衆国の社会・文化の最たる象徴の一として語られもする。Wikipedia
法的措置
- 子供がいじめの被害に!関係者にはどのような要求ができる? - 学校や教師、保護者に対してどのような要求ができるか解説。法、納得!どっとこむ
意識調査
- 小・中学生の暴力行為が過去最多 善悪を教えるために「家庭での躾としての体罰」を容認しますか? - goo ニュース畑(2009年12月03日-12月24日)
- 「大をするとからかわれる」 小中学校で「男子トイレの完全個室化」は必要だと思いますか? - goo ニュース畑(2009年11月27日-12月16日)
コラム
- イジメ問題は難しい - 京都府舞鶴市の中学校がとったいじめ対策について。眼光紙背(2008年3月6日)
関連トピックス
- PR